• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月11日

20日ダイコン播種しました

20日ダイコン播種しました 今週初めに20日ダイコンの種まきを実施したのですが・・・

その時 スジマキ方式を採用しました しかし ふと思い立った事がありましたので本日実施しました。

スジマキの欠点
① 間引き作業を頻繁行わなければならない
② 間引き時に本来残すべき株も一緒に間引いてしまう又は株を痛めてしまう
③ やけに込み合う場所・・・または株間がやたら広い場所・・・
④ 健康に育っても結局間引くため種の無駄が多い

と言う事で今回は点播き方式を採用しました
① 土をフルイにかけ細かい土を作成して上面を平らにならす
② ダイソーで購入した丸型製氷皿で土に型取りする
③ 一穴一粒ずつ種を入れる
④ フルイで目土をして上面を固める
⑤ 水をたっぷり散水する
⑥ 葉が重なり合う手前で化成肥料を一度追肥 場合によっては液肥を散布する

点播きの利点
① 間引き作業が不要
② 種を無駄にせず済む
③ 種を厳選出来るので品質が安定する
④ 小スペースで大量生産 (60x90cmで506個)
ブログ一覧 | 家庭菜園 | 趣味
Posted at 2009/04/11 22:12:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

オオミズアオ
SUN SUNさん

恐るべしオメガ×スウォッチ新作スヌ ...
シュールさん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

充電ドライブ!
DORYさん

この記事へのコメント

2009年4月11日 22:38
おお~
アイデアマンお見事です♪ 

でもddさん、10~15cmの間はどうなんでしょうか(汗) 私、初めての20日ダイコン栽培でしたので勉強した結果、株と株の間が10cmは空ける必要があると・・
20日後(収穫)の成果良しの時はその方法をパクリます(笑)
コメントへの返答
2009年4月11日 23:21
毎度です

必要に応じて間引くかもしれません!その時はそこそこ成長しているため無駄なくカラシマヨネーズで いただきます!
カブ間の件 個人的には問題無いと思っています 今回は実験のため後日のUPお楽しみに。
2009年4月12日 15:08
二十日ダイコンは嫁の担当です。
ちょっと取材してきましたw
「筋蒔ききにしていますが面白そうなので、次の植え付けでチャレンジしてみる」
とのこと。
ある程度発芽率があれば点蒔きでも問題なさそうですね。
1-2cm長さの筋蒔きを10cm置きに行うと言う手でもいいかも。
コメントへの返答
2009年4月12日 20:02
取材ごくろうさまです!

この方法だと株間が約3cm・・かなり
キツイですが今までの経験で筋蒔きでまったく間引きしなくても一応
物なる事からこの方法を採用しました

狙いを説明すると
必ず成長の早い物と遅い物が存在するため生長の早い物が先に日光権を獲得し先に収穫出来るその後 成長の遅い
物に日光に当たり生長する。
よって収穫期が集中せず長期に渡るとの予測です。

ただ風通しが悪いため虫害 病気が
発生するリスクはあると思います。

プロフィール

「野菜自販機作りました! http://cvw.jp/b/477613/42858402/
何シテル?   05/15 22:03
はじめまして
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ビニールハウスに温床を制作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/07 18:04:48

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
スカイウェーブ650LX 売り払って 新規購入しました。  実用重視の通勤仕様です。
ミニ MINI ミニ MINI
趣味です! 見栄を張る時のみに使用しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation