• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keikaのブログ一覧

2018年02月18日 イイね!

愛車と出会って5年!

愛車と出会って5年!2月18日で愛車と出会って5年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

思い出もなにも…ここのところ乗って無かったら空気が抜けててf(^_^;

自転車屋でおっちゃんにそりゃ抜けるよと言われちゃった…

五年前にタービン交換の為の入庫で購入したんどけど…五年経ってまさか今度もFD長期入院のタイミングとは(;´_ゝ`)お世話になりますm(__)m
あんまりかまってあげれてないけどいざというときにはとても助かってます。また、FDくんが帰ってくるまで?よろしくお願いいたします~

にしても今週の火曜日から仕事&バイトで毎日往復7㌔走ってますが、体が慣れるまでもう少し掛かりそう(^_^;)脚よりお尻が痛いんだよ~ 運動的には体にはちょうど良いんだけどね…
Posted at 2018/02/18 19:24:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | あいさつ | クルマ
2018年02月14日 イイね!

大阪エトセトラ&ご報告

大阪エトセトラ&ご報告B'zのライブに行くにあたり大阪前泊でターキーさんと話をしており、折角なので藤田エンジニアリングに行きませんか?と…

今回は黄色FDくんではなく息子君の白FDくんで来られるのでどっちかというと息子君の方が楽しみだったみたい?

てな前段の話になってた2月頭の土曜日。夜勤明けで9時仕事終わりで
家に帰り支度して10時に出発!



瀬戸大橋まで下道、橋を渡り児島から岡山市内を抜けR2号線で龍野まで姫路BP~加古川BP~第二神明~阪神高速と走り…



16時待ち合わせの予定があちこち混雑で17時に(*_*;すみません~

で、久しぶりの藤田エンジニアリングへ~


本当は圧縮計ろうかと思っていたんですがその前にこないだからの漏れ漏れ対策のリフレッシュ工事の見積り相談他に来たわけです。

が、いつも以上に車がぎっしりで…ここは待つしかないのでターキーさん親子とあれやこれやと話しつつ待ってうちの番に。



見積り的には思ったほど高くなくてこれで治るなら安いかもって感じ。
すぐには預けられないんで春過ぎに持ってきてかなと。作業的には1日終るらしいし。

また、連絡しますとお伝えして藤田を後に。で、お腹空いたので近くのお好み焼き屋へ。



京風?らしい鉄板焼とお好み焼きらしいです



てことで無事合流&1日お疲れ✨🍻


お腹も満されたので舞洲のホテルへと向かうんですが、ルートを説明するも大阪環状線のイメージがピンと来ないらしく…折角なので環状をぐるっと回ってから湾岸線へ。

東京とちがって同一方向にぐるぐる回ってるのは不思議だったそうです(^_^;)

てことで22時にホテルに到着。







大阪市内に有るとは思えないゆったりしたロケーションと夜勤明けで来ていたのもあり大浴場で一人まったりしたあとは早々に寝付きました。お休みなさい~



明けて日曜日。
早朝に目が覚めたら…まだ夜明け前

月が良い感じに見えてました

そこから寝直して朝七時過ぎお腹が空いたので朝食へ。





大陸からのツアーの人達多数…(^_^;)



部屋に戻りチェックアウト前まで再び寝て10時半にロビーへ



ホテルをあとにして向かうは天保山



途中、前夜ターキーさんが気になったこれ!気になるよねf(^_^;
明らかに怪しいけどまさかゴミ焼却場とは…昔知った時はびっくりしたもの

舞洲から夢洲は橋でわたり、夢洲から南港~天保山はトンネル二本でつながって便利になってるね~



本当はナナガンに行きたかったんだけど昨年閉鎖されたのもあって湾岸でどこかと探していたら、天保山の煉瓦倉庫というのをみんカラで見つけたので行ってみました。

基本的には車屋さんです

で、自動車博物館とカフェ、レストランとかをしているところ。




入場料をはらって案内されるのは煉瓦倉庫の中の駐車場



屋根は無くて補強の鉄骨が剥き出しなのがまたなんだか味があります
帰り際停まっていたこちらもお客さんの車…良い音してました🎵


まずは車屋さんスペースへ

手前は家が一軒建つくらいの価格がついてるオールドカーが…

ま、眩し✨

奥には日本車も

80スープラのこの色( ; ゜Д゜)
この年代にはあったよく緑系。
FD初代にもあったよね~

内装もFDとちょっとにてて一時期乗りたかったトヨタの唯一の車です
あんまりみなくなったよね



やっぱりRは凄かった…32RはASK横の34は700万近い(^_^;)



それ以外にもキレイにレストアされた車両が沢山~目の保養になりました☆

で、博物館へ
馬車から展示してるって初めてみたかも?








バイクもあったり


CBが並んでる



コスモの前のうなだれたpepper君

なにあったん?と聞きたくなる構図
σ(^_^;)

最後は2000GT


微妙な違いわかりますか?


個人的は右側のほうが好みです

外に並んでる車も販売車…なぜか一台だけシビックがσ(^_^;)?






最後にカフェでコーヒー飲んで




良い頃合いになったので予約してる駐車場へ向かいます





…………

ライブも終わり駐車場に戻ってここでターキーさん親子ともお別れ!
帰りも新名神ルートを想定していたので難波からなら松原から名阪国道が良いよとアドバイス。
その後順調に走って翌日の朝早くには、いわきまで無事到着されてました。遠路お疲れさまでした!

私は難波から大阪市内を抜けてR43~R2で加古川まで。加古川BP~姫路BPと抜け再びR2へ。
途中明石でコンビニストップしたぐらい?ライブのテンションもあってB'zのベストを聴き&歌いながら一気に児島から瀬戸内海をわたり四国へ。二時頃にはうちに着いてました(///ω///)

なんだかんだありましたが楽しい大阪ステイでした(^_^)v


ここからはちょい違う話。

お友達の方には限定ブログでお知らせしましたが、FD君このドライブの後でスリップ事故で大破しまして…しばらくは手元から不在になりそうです。

今現在の所直すつもりですが、まだどうなるのかは全くきまっておりません。おいおい経過等上げて行きたいとおもいますので。とりあえず報告まで。


Posted at 2018/02/14 23:34:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 趣味
2018年02月11日 イイね!

B'z LIVE―GYM 201702018 DINOSAUR IN 大阪

B'z LIVE―GYM 201702018 DINOSAUR IN 大阪1月に続いて行って来ました🎵

行き帰りについては別で書きますが
土曜日に大阪で前泊してのツアー最終日。
大阪は京セラドームです✨

大阪は姪っ子と来きたエンドレスサマー?以来かなと

今回は1月と同じくターキーさん親子と参戦です。
今回はお互い車だったのでなんばで車を止めて…



ここの地下駐車場、営業車に混じって黒のランボルギーニとかマクラーレンとかが停まってて…さすが都会~👍



でもこのマクラーレンの色はどうだろう…f(^_^;

ぽてぽてと30分程歩きドームに到着!


会場前だからか人溢れてますf(^_^;
手前のイオンでちょっと軽く食べるかな?と入るも…名古屋と同じでどこもかしこも人だらけ(*_*;

中で落ち着くのはあきらめて

B'z仕様な柱はチェック📷

ツアートラック見にドームの外周路沿いの道へ
風が凄かった(>_<)


ドームの裏側辺りにでたので、ここらでドーム内のレストランに紛れ込み軽く食事して時間潰しを(^_^;)

開場時間になり始まってすぐぐらいで入場。
この日は23ゲート下段という事で……三塁側を黙々と歩きほぼステージ袖というポジション。微妙に角度と高さもあるのでステージ上のメンバーがよく見える席でした。



こんな感じで。

東京ドームより大阪ドームの方が形が正円な事もあり小さいのかな?アリーナも通路狭いし結構一杯まで席あったしね。大阪ドームは手荷物検索無くてかなり入場はフリー。だけど大阪だけのジャンプ禁止というルールがあったり…実際皆ジャンプしないのエライ!

内容的には最終日ということもあって色んな所で長めにトークがあったりでしませてもらいました🎵
最終日だからなのか?大阪だからなのか?ノリや纏まり感が物凄く良くって楽しかった~(///ω///)

何よりも三十周年の今年、これだけで終わらないと思っていた通りライブ終了後での夏のpleasureの発表は嬉しかった\(^_^)/

https://youtu.be/SMmGwzB27Lo

この動画最後…ハワイ??久しぶりにするんでしょうかファンクラブイベント??( ; ゜Д゜)イマキヅイタヨ…

この時、なんにもニュースソースが無かったから、ツアーとは思ってなくて…渚園みたいなところでするの??とかいろんな事頭のなか駆け巡りました~

結果、久しぶりに8月に愛媛にも来るし!調べたら愛媛県武道館いま四国で一番キャパ多いってのを知りました。アスティとくしまだと5000名の所、県武道館だと6000名越して入るんだね( ; ゜Д゜)

最近地元でライブになんていってなかったから知らなかったです(^_^;)
ともあれ二日間しかないから競争倍率は高そうだ…(*_*;

そんなこんなでアルバムツアーも無事おつかれ~👊

次は夏だよ‼️
Posted at 2018/02/11 03:26:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 遊ぶ | 趣味
2018年02月02日 イイね!

倉敷アフタヌーンティー

倉敷アフタヌーンティー1月27日の土曜日

友人と四人でお出かけへ

この日も赤デミに乗せてもらい瀬戸大橋を渡り倉敷まで。





来た理由とはこちら



まず向かったのは『いがらしゆみこ美術館』へ


オープン同時に行くもアフタヌーンティーは予約で13時までいっぱいとのことでこちらでのお茶は諦めて美術館の見学のみを。

もろジャスト世代なのですが…
久しぶりに見たなぁと(^_^;)
『キャンディ キャンディ』はアニメも漫画もリアルで見てましたが、今考えると結構な大河ドラマチックな話だったなぁと。



なぜ、倉敷で「いがらしゆみこ」なのかは最後まで謎でしたけどね

あてが外れたのでお腹のすいた面々は美観地区中心部へ戻りながら『デニムまん』を食べよう!てことで

デニムまん✨


青いけど確かにデニムな風合いな色具合ではありますね~普通に肉まんでした

で、寒いから甘酒飲みたいと純喫茶なお店へと向かいます



中橋付近。昼前なんですが向かって右手の水面、結構な厚さの氷が張ってました。舟の船頭さんが割りながら進んでいってました

暖かいお店のなかで熱い甘酒を頂き
程よく暖かくなったところで近くのフルーツで有名な『くらしき 桃子』本店へ

こちらのアフタヌーンティーも予約出来ずに敗退していたらしいのですが折角なのでパフェでも食べようということになりまして…

悩んでイチゴのパフェを

友人は限定の苺のブリュレパフェ

そしたらお店の方から撮影で使ったパフェを良ければどうぞと頂きました。頂いたのは紅白苺パフェ⁉️

約2000円しますがどうせ捨てるだけだからとおっしゃていたのでありがたく頂きました(^_^)v苺うま~


にしても苺の絵面めっちゃ派手😅

満足したら再び美観地区をうろうろ







ここに来たら『大原美術館』

好きな美術館の一つです✨

昔始めてここにきて絵画を見て専門学校の卒業の旅行での旅先にパリを選んだのも大好きな作家の個人美術館に行きたかったからという理由という(^_^;)そんな事するぐらい影響を受けた場所


なにげに所蔵品凄いですからね✨
今回は中は入りませんがこの雰囲気はやっぱり独特。

今度は久しぶりにゆっくり絵でも見に来たいなぁ(^ー^)ここは絵以外も凄いですよ🎵

美術館の前、川を挟んであるのが大原邸本宅と別邸の有隣荘。

有隣荘の屋根瓦とか建物の造りが独特。和風なのに洋風な部分を組み合わせられています(内部は非公開)











さてさて、歩き回って14時半。
予約のしているアフタヌーンティーを食べに大原美術館の裏側にある倉敷国際ホテルへ


Yちゃんはアフタヌーンティーでここを選んだだけなんだけど、私的にはちょっと好みの建物でウキウキ🎶





モダンクラシックな内装のロビーに吹き抜けには棟方志功の大作が( ; ゜Д゜)ピカソの影響(ゲルニカ)もあるのか?


なぜにこのぬいぐるみ?思ってたらそう言えばここはクラレ(倉敷紡績)の関連だった


そんなホテルのロビーにあるカフェでアフタヌーンティーを頂きます~



さすが岡山?フルーツが半端ない。
パフェでこれでもかってぐらい苺食べたのにここでも沢山(///ω///)♪

何気にハンバーガーとかのボリュームもありましたが、ここのケーキの量は…結構な大きさでしたしね(*_*;




飲み物は二杯までついてます。
お値段は¥2500このボリュームでコスパは良いと皆満足満腹でした。


帰り道ちょっとそのまま帰るのは早いかなと私がハンドルを握りちょっと寄り道を

王子ヶ岳の展望台から瀬戸大橋を


ほんとうは猫に餌をやりたかったんだけど日没で寒かったので諦めました。そのまま児島までもどり瀬戸大橋へ。与島まで運転して交代~


あとは地元へ。
解散後FDにのったらクラッチが硬くて壊れてる?凍ってた?と思ったけど(^_^;)デミオに比べたら重いだけでした。。(〃_ _)σ∥




Posted at 2018/02/05 21:59:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月27日 イイね!

祝・みんカラ歴9年!

祝・みんカラ歴9年!1月25日でみんカラを始めて9年が経ちます!

<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
年末に振り返っていなかったのでここでf(^_^;

一月末に追突事故してFDを破損



二月は修理と事故対応に追われる



三月はくぅが逝ったのとFD帰還。





四月は四国内の桜を見に







五月はGWに7女メンバーが四国へ来てくれてみんなで強行合宿ツーリング(///ω///)♪





月末にはま@とりさんとの最後のオフ会


六月はりんくう7dayとアフターツーリングで広島へ







七月は脚のO/Hに絡めて代車で神奈川~千葉~水戸へ。





日本橋での飲み会を挟み大黒、海ほたるで7dayを満喫後からのビーナスライン~上田までのツーリング





八月は車検。あとガストを辞めた



九月はマツダイベントの予定が台風でまさかの台風ツーリング(^_^;)



十月は300.000km達成(^_^)v



十一月はYツーリングで軽井沢~北関東~東京ドライブ


せとから社員旅行で福井~金沢旅行





十二月はクリスマス7女忘年会へ



以外にも地元のせとからでのツーリングやロータリー繋がりでのオフ会等々色々ありました。

















これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2018/01/27 00:04:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | あいさつ | クルマ

プロフィール

「無事帰宅!26日間の旅終了です。FD君もお疲れ様でした。さて、あちこちきてるガタを治していかないとね~」
何シテル?   06/18 21:28
愛媛の端っこ、四国のほぼ中央に住んでいます。 免許を取ってからFDを買うまでは家の車を乗り継ぎ、1999年2月末に5型のFD3Sを購入。その2年半後の20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オイルパイプ Oリング交換【純正】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 17:50:12
二十歳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 22:45:41
愛車と出会って19年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 12:15:16

愛車一覧

マツダ RX-7 FD君 (マツダ RX-7)
FDに乗り始めて20年になります。 17年前にスピRに乗り換えました。乗り換えて7年目に ...
マツダ AZ-ワゴン AZ (マツダ AZ-ワゴン)
前車ムーブから乗り換えました。基本的にFDのアシスト、ま、足車ですね。
マツダ デミオ マツダ デミオ
うちで約十年乗り継いだデミオ四代目です。 デミオは良く走る車でした。基本日常車なのに私な ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買った車です。2000年の2月にたまたまマツダに車を見に行って(その時はファミリア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation