• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keikaのブログ一覧

2014年04月25日 イイね!

当て逃げ?(^o^;)他最近取り付けた物達

当て逃げ?(^o^;)他最近取り付けた物達今朝、駐車場からでようと左右確認してそろりと出た所…原付がいきなり前に飛び込んできました!!(゜ロ゜ノ)ノ

が、こちらがスピード出ていないのもあり軽い接触?程度でバイクも倒れていなかったためとりあえず車を駐車場に下げて車外に出ると…………バイクは走り去った後でした(@_@;)
これって事故未満?こっちはやってもうた!と朝からブルーになる勢いだったのに相手が居ない事には事故にもしようがないってことで。まあ、よかったと思うべきなのかなと。オイ

バンパーのサイドに穴が………
とりあえず夕方に青のビニールテープで補修もとい応急措置を。ついでに前に黒テープではってた場所も張り直してみた。遠目にはこれで傷があるようには見えないかなと(´-ω-`)
来月以降で修理予定だったので、まだ気持ち的には楽かなぁ(^_^;

話は替わって、最近取り替えたり取り付けた物があるので一気にご紹介。

二年程FDのスペアタイヤをのけた後をそのままにしていましたが、長年良いなと思いつつもて手していなかったFEEDの収納ケースをみん友さんからお安く譲り受けて取り付けてみました♪やっぱりラゲッジはフラットが一番ですね(^-^)/

で、以前購入していたオーディオも。

なぜかオートアンテナの具合が今一つ良くないですがこれで長年お付きあいしてきたMDともサヨナラ(T▽T)
何とかデーター移せないか模索していましたが今どきMDが付いてるデッキそのものが無いんだよねε=( ̄。 ̄ )

と言うことで音楽端末を購入。

携帯でも良いんですがロングツーリング行くときはハイドラもしてるし、別でも良いのかな~と電気屋で今どきの家電品を見ながら悩んでこれを購入。

が、今一つじっくりと取説とセッティングを読む時間がなくとりあえずCDが聴けるだけは何とかって状態でf(^ー^;

最後に興味ありつつも今まで買っていなかったこれ。

よくドリンクホルダータイプを見るんですがFDには付いてないのでエアコンの吹き出し口につけるタイプを♪
効果のほどは………今の時期あついと窓を開けるのでエアコン付ける時期までしばらく解らないかな。

今日の昼間の番組で弘前城の中継がありました。今日満開宣言みたいでちょっと予定より早めなんですが(^o^;)
偶然今年の桜を見に行くことを思い立ち計画してましたが、どうやら来年から石垣工事のために10年間天守を移動して組み直し工事をするらしく、今年を逃すとしばらくの間天守と橋と堀に桜の姿は見られなくなるらしいです。人出多そうですが堪能出来るといいんですけどね(^o^)
天候が曇りみたいなのだけがちょっと残念ですがこればかりは行ってみないと解らないかなぁ~
Posted at 2014/04/25 19:28:58 | コメント(10) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2014年04月23日 イイね!

毒蛇、手袋からのカフェ巡り

毒蛇、手袋からのカフェ巡り日曜日に朝イチから高松のサンポートへ。
アルファロメオウェイズを見に~綺麗に並べられた車たちは普段なかなか固まってみることの無い車種だけに見応えありました(^_^)

やっぱり個人的には青い車に惹かれます。





ここへ来た目的はアルファロメオだけでなくグローブを見ることもでして、手袋職人さんのブースへお邪魔して実際に履いてみて感触やサイズとか確認して来ました。
あと、色も(^_^)v。青いグローブって差し色的な使い方しかされていなかってのでお話ししてみると前向きなお話を頂いたので自分の誕生日あわせで手配しようかなぁと決めました(^w^)

てことでお腹も空いたので、会場で会ったお友だちとは挨拶だけでお邪魔して早めのランチへ。

ちょうど混み合う前の隙間で滑り込めたカフェ アジールで日替りランチを頂きました。日曜日の昼は予約で席埋まっていたのでタイミング良く座れて良かった(^o^)

お茶は店を替えて。いつもはランチで行くことの多い花月堂へ。ウサギ小屋が新しくなってました~

もちろんでここは3種盛り合わせを♪

この日は夕方からバイトの為お茶後はそそくさと帰宅しました。でも、5月の予定も決まりましたし有意義な休日となりました(*´ω`*)

5月と言えばゴールデンウィークですが、今年も後半の四連休中日に祖母の法事があるため遠方は断念(T_T)
前半に代休と祭日からみの連休が取れたのと昨年のリベンジもあり今年は来週月曜の28日から四連休取って弘前での花見を最終目的に弾丸ツアーしてくる予定。
色々と根回しは済んだのであとは準備して体調を整えて行くのみです。
去年は慣らしの距離縛りで諦めましたが、今年はいいコンディションのFDで今年最後の桜を堪能してきたいと思います(^w^)
Posted at 2014/04/23 02:29:01 | コメント(13) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2014年04月18日 イイね!

ここのところの食べログ

ここのところの食べログ二月ぐらいからのカフェ巡りまとめて一気に!













ここからは4月








ちょうど来ておられたおーはらさんにもちょっとごあいさつに立ち寄って~






Posted at 2014/04/18 20:40:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べる・グルメ | グルメ/料理
2014年04月12日 イイね!

2014.4 荘内半島へ花見ドライブ

2014.4  荘内半島へ花見ドライブ4月頭の週末、みん友さんからのお誘いで地元のロータリー乗りな仙人さん主催のツーリングへ行ってきました(^-^)/

オープンカーかロータリー繋がりのお友だちのがいればってことで赤ビート閣下を誘って二台での参加してきました。
待ち合わせで多少トラブルも切山へ集合したら、これがなかなか久々にマツダ比率の高いメンバーでチョイテンション♪UP(〃ω〃)

切山の桜はちょうど満開でなかなか見ごたえありましたね。地元の桜ポイントへは今年は行けてなかったのでここで見れてよかったです(^-^)

メンバーも揃った所で先ずは豊稔池へ。

豊稔池も桜が満開♪

いやぁFCを目の前に走ることが出来るとは♪(〃ω〃)

天気が今一つでオープン組がルーフが開けられなかったのが残念でしたね。

ここからは一気に荘内半島の先にあるカフェでお昼ご飯。

ちょうど晴れたのもあり眺めが最高でした!
下に見えるビーチといい、対岸には地元の煙突が見えておりました。

このあと行く紫雲出山はここ。

まったりして花見に紫雲出山へ。が、山頂手前でまさかの渋滞( ̄▽ ̄;)ひとつ手前のコーナーまで戻り路肩に車を止めて
歩く!流石に想定外で膝が(;´д`)だったので展望台の山頂まで行かず駐車場でへばっておりましたf(^ー^;

でも、ここの桜も十分綺麗でしたよ♪

最後は琴弾公園の銭型が見える展望台へ。
今更ですが、自分の運転で来たの実は始めてだったりしますf(^ー^;昔、海水浴帰りに親と来た記憶は薄くあるんですけどね。てことでこの風景~

ここでもちと小さなトラブルがありましたがまあ、なんとかなり仙人さん達とはここでお別れとなりました。
お誘いありがとうございました。またの機会を楽しみにしています(^-^)v




解散後は、閣下とベビフェでオーダーストップまで何故か過ごし帰宅となりました。ベビフェでデザートあまり食べたことなかったけど中々良かったね♪


地元での花見はこの日が最後になるかな?流石に仕事場近くの小学校は桜も散って来て道がピンク色になってきています。今年はもう少し後まで花見の予定があるのでそれを楽しみにあと半月頑張るかな♪

Posted at 2014/04/12 20:04:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 趣味
2014年04月11日 イイね!

2014.3 南房総の花畑から箱根の桜ドライブ♪

2014.3  南房総の花畑から箱根の桜ドライブ♪さて。いつもながら間が開きましたが気にせずに三月末の事を( ̄▽ ̄;)

車を預けて、ななふる号の助手席へ。
ここからはいつもと違う助手席ドライブ(^ー^)

保土ヶ谷バイパスから横浜へ。湾岸線から海ほたるへ。
が、トンネルから出たら強風というか暴風で(T▽T)ドア持っていかれそうなぐらい~
ちょっと休憩しに立ち寄る間に一階平面駐車場が閉鎖のアナウンスが…まあ、慌てずにとしっかりスタバって海ほたるを後に木更津方面へ進んでると風速21㍍の表示(^o^;)
瀬戸大橋でも滅多に無い風速ですやん……
しばらくして海ほたる閉鎖って表示が出てましたね。

で、これからどうしようか?て話になり私ナビでのCPとりつつの南下することとなりまして館山方面へ下道で駅巡り他しつつのドライブを。


残念なのは観光ポイントの鋸山が強風のため行けなかった事(;´д`)まあ、仕方ないか。自然には勝てませんからねぇ~
夕方近く館山市内の道の駅で休憩してる間に空は青空になり回復傾向も風は強風のまま。



この道の駅なかなかお洒落なお店でしたよ。裏のお庭もキレイに作られてましたし。


日も傾く頃、今晩のお宿のある白浜町へ。ここまで来ると外房になり海がからの風が真横から吹き付けると言うか横当たりしてくるような感じで。ホテルの玄関先に横付けしてるときは下から持ち上げられるような風に身の危険を感じるぐらいでしたね(^o^;)
で、そんなこんなで無事に到着。

温泉に入り、ご馳走食べて

部屋マッサージでふにゃんとなり1日目は就寝となりました

翌日。3月最終日。月曜日の割りに家族連れ旅行多いねと話しながら朝御飯を。春休み何だと後になって気づく始末…( ̄▽ ̄;)アハ

天気は前日の雲はどこへやら?スッキリ快晴♪
先ずはお花畑へ。花狩りが出来るとのことでしたが今回はさすがに見るだけで。

菜の花も海越しで満開です


で、野島埼灯台へ。

日本に最初に出来た8灯台のひとつで上がれる12灯台のひとつでもあります。中の階段幅と内部空間は年末の犬吠埼灯台よりも広めでしたね。

房総半島の最南端。

外に出るとこんなパノラマ♪

灯台で長居したのそそくさと神奈川へ。
安房グリーンロードを抜けて

高速へ。途中のサービスエリアで小腹が空いたのでこんなものをいただきつつおみやげ物を買ったりとか。個人的にはちーばくんやふなっしーよりぴーにゃっつが好きですね(〃ω〃)

そんなこんなで午後遅めになりましたが車を引き取りに再び神奈川はT2へ。
しばしお話と情報交換後近くのガススタで給油し昨日潮を被ったななふる号の洗車を待っているとななふるさんから呼び出しの電話が…前日走行中にインタークーラーとアンダーパネルの間に大きな発泡スチロールの塊が飛び込んでおりました(;´д`)窪みにはまっててどうしようもないので再度T2へと戻りガレージ内を年度末大片付け中のなか取り除いて頂くと言うf(^ー^;
いやぁお世話になりました。ここで気付いて良かったね~


気を取り直してターンパイク目指して小田厚を西へ。
久々のターンパイク上り(〃ω〃)気持ち良く踏ませて頂きました!中腹まで桜も咲いていて思いがけず桜とFDとの撮影も出来ました♪ここより上はまだ2分咲き程度でしたね。

因みにここのPでは奥の方でR35な方たちが何やら撮影なんかされていたようでした。

大観山へ上るとこれまた富士山と芦ノ湖がくっきりと!

夕暮れ間近でしたがバッチリ富士山との撮影も出来ました(^_^)v大観山は本当に綺麗に富士山が見えます。


さすがに夕暮れとなり箱根でお風呂して帰ろうかとなり箱根新道を経由して奥湯本にある天山へ。お値段は高めの1200円(四月からは1300円)ですが入口から満開の桜並木のなかを駐車場へ。月曜日の夕方って言うのもあるのか混み合うこともなく落ち着いた店内へ。

お腹も空いていたので先に夕食を食べにレストランへ。

ここ、川縁でゆっくりと食事ができて気持ち良さそうでした。さすがにまだ、寒かったのでこの日は中で食べましたけどね。

温泉は温度の違う五つのお湯をそれぞれ半露天の洞窟や岩、檜風呂に入れるようになっていてどれも気持ち良い温泉でした。脱衣室の上は畳の休憩所もあり21時前までダラダラと過ごしてお店を後に。

箱根湯本でななふるさんとはお別れ~二日間ありがとう♪
また、月末にね(^-^)/

てことで久々に箱根でフリーてことで湯本駅から強羅迄(塔ノ沢以外は)CPをとり芦ノ湖湖岸箱根園の水族館は逃すもぐるっと回りR1へ。途中沼津までの伊豆縦貫道へと向かい帰宅の途へと付きました。

弾丸ツアーではありましたが、なかなか中身の濃い旅行ができたと思います。助手席旅行もたまには良いものですが、やっぱり自分の車でいってみたいなぁとも思ったりもしてf(^ー^;

そういえば一週間で南紀と南房総の両方の白浜を堪能しちゃいました。1日で伊豆大島を西と東と両方から見たりとか(^o^;)とりあえずは鋸山なんとかリベンジしたいものですねぇ♪


Posted at 2014/04/11 03:22:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「無事帰宅!26日間の旅終了です。FD君もお疲れ様でした。さて、あちこちきてるガタを治していかないとね~」
何シテル?   06/18 21:28
愛媛の端っこ、四国のほぼ中央に住んでいます。 免許を取ってからFDを買うまでは家の車を乗り継ぎ、1999年2月末に5型のFD3Sを購入。その2年半後の20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12 345
678910 11 12
1314151617 1819
202122 2324 2526
27282930   

リンク・クリップ

オイルパイプ Oリング交換【純正】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 17:50:12
二十歳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 22:45:41
愛車と出会って19年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 12:15:16

愛車一覧

マツダ RX-7 FD君 (マツダ RX-7)
FDに乗り始めて20年になります。 17年前にスピRに乗り換えました。乗り換えて7年目に ...
マツダ AZ-ワゴン AZ (マツダ AZ-ワゴン)
前車ムーブから乗り換えました。基本的にFDのアシスト、ま、足車ですね。
マツダ デミオ マツダ デミオ
うちで約十年乗り継いだデミオ四代目です。 デミオは良く走る車でした。基本日常車なのに私な ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買った車です。2000年の2月にたまたまマツダに車を見に行って(その時はファミリア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation