• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keikaのブログ一覧

2019年08月10日 イイね!

暑中お見舞い申し上げます

暑中お見舞い申し上げます暑いけど去年みたいに猛暑日が続かないのは助かる(^_^;)もう若く無いからね✨



てことで夏らしい一枚で❗



まだまだ暑い日は続くけど皆様お体ご自愛下さいませ~
Posted at 2019/08/10 04:17:18 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年07月14日 イイね!

という事で手元に戻ってきました❗

という事で手元に戻ってきました❗7月7日。日曜日。

夜勤明け。

電車で夕方遅くに藤田へ到着。

最終調整の終わったFD君を引き取って来ました。



帰りは深夜のフェリーで。

時間があったので途中でお風呂にはいってゆっくりして



神戸市内で前から画像撮りに行きたかったポイントへいってみたり













フェリー思いの外混んでました(-""-;)
値上げで片道7000円になったから今まで見たいに便利に使えなくなったなぁと…

8日の月曜日早朝高松東港到着

朝うどん食べたかったのに食べ損ね

仕方なく地元のマクドで朝マックして帰りました。流石に眠かったです~

これで一昨年からの事故→エンジン不調→載せ換えの長い不在から抜けました。色々あった一年半でしたがまた、夏にはすぐに車検も迫ってますしそれまでに直さないといけないところの指摘も受けているのでまだまだFD君へ搾り取られる…ではなく注ぎ込むのは変わらないと(^o^;)

ま、所詮頭の先まで泥沼にどっぷり浸かってますから今更ですけどね~とりあえずFDは近場?でリハビリから初めて行きます~
Posted at 2019/07/14 22:16:39 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年07月10日 イイね!

慣らし3000㌔まで②B'z~LIVEーGYM

慣らし3000㌔まで②B'z~LIVEーGYM6月頭の関東行きからしばらくFDは乗らず6月下旬まで待機。

6月29日。
福井で行われるB'zのライブに合わせて夜勤明けで福井を目指します。

10時に高松道 大野原ICから高速へ

瀬戸大橋~山陽道~播但道~中国道~舞鶴道~北陸道で14時半に鯖江のホテルに到着で。

途中、トイレ休憩10分一回と、舞鶴辺りのパーキングで15分だけ眠たくて寝た以外は結構スムーズに走れました。結局4時間ぐらいで着いたことになるかな?430kmぐらいだからこんなものかなと。

雨もそんなに降らずで想像していたよりスムーズに到着出来ました。
待ち合わせのホテル駐車場でターキーさんの黄色FDくんと❗



ライブは去年9月の30周年の味の素スタジアム以来。今年はお休みするのかと思ったらNewアルバム出しての地方ホールメインのツアーとは
(^_^;)元気だなぁ~嬉しいけどね🎵

会場は福井ドーム。ホテルからも見えます。直線で1.5kmちょい?




夕方にかけ雨も降ったり止んだりでしたが、goods買って中に入るまでは酷くならずでした。


席的にはステージ右手スタンド真ん中ぐらいな感じです。箱がそんなに大きくないので肉眼でもそれなりの大きさで二人は認識できる範囲。

内容は…アルバムと全くいやそれ以上の完成度で前回のライブの時の体調不良が全く感じられないステージで楽しかったです☀️

今回からサポートメンバーが総入れ換えになり、なかなか楽しい面子でした。それにしても何年ぶり?ステージにラメのまぶしいミニワンピースの衣装が仁王立ちで居るのは(^_^;)

モヒーニ可愛いですね💕

ライブ後、雨が強くなるなかホテル近くの居酒屋さんへ。


福井の地酒『黒龍』を頂きつつ





ライブ中松ちゃんが話していた「へしこ」を頂きました。日本酒も合うけどこれはお茶漬けか白ご飯だよなぁと〆は白ご飯に味噌汁となりました。どれも美味しかった(^w^)


6月30日。

お互い次の日は仕事なので昼過ぎに福井アウト予定という事で…雨も降ってるので勝山の『恐竜博物館』へ
行く事に。実は前日も来ていたターキーさんに良かったよと言われてじゃあ行きたいと二日連続で付き合わせちゃいました( ̄▽ ̄;)





色々話しは聞いてましたが…いやぁこりゃ楽しいね🎵




この脚のギミック感が堪りません!




恐竜については勿論ですけど、化石堀についてや現在の人間まで含めての地球そのものの進化について色んなアプローチで展示されてます。




始祖鳥の化石。なんか踊ってる見たいに見えるんだよねぇ


いやぁこれ見に行って損はないと思いますよ🎵ホントに~



お昼ご飯をレストランで食べて





デザートも






帰り道にあるホワイトティラノサウルスのところでパチリ

この後は無料高速へと上がりターキーさんはそのまま北陸道を北へ。
二日間お疲れ様\(^o^)/
帰りの660km頑張ってね~

私は無料高速部分で降りて国道8号を南下。再び福井ドームの横を通り敦賀を越えてから琵琶湖北岸方面へ。

因みに、恐竜博物館を出たところで慣らしノルマの3000㌔は終了。
このまま藤田へFDを預けて帰ります

北岸方面へと足を向けたらマキノのあたりだけ空が明るくてこりゃ行けるかなと。






てことで寄り道🎵



ホントにここだけ晴れてた❗



トイレついでにピックランドでジェラートを食べてからの、先を急ぎます!

が、途中から自衛隊車両に頭を取られたのもあり大津手前でまでまったり(^_^;)ま、途中雷雨もあったから仕方ないというかよかったんでしょうけどね。


京都東から国道にでてすぐ府道経由して京都を南下。第二京阪から近畿道を経由して藤田へ。この時点で19時半過ぎ(^_^;)スミマセンいつも遅くてm(__)m

セッティングの申し込みと引き取りの打ち合わせをして最寄り駅まで送ってもらいました。

ここから新大阪22時発の新幹線で岡山へ。マリンライナーの四国行き最終に乗り継ぎ坂出へ。
坂出からは西条まででてる最終のミッドナイトエキスプレスで地元まで。深夜1時過ぎに自宅到着!

色々あった二日間&昨年末からの不調からのエンジン載せ換もこれで大詰めですよ(^w^)
Posted at 2019/07/10 22:36:24 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年06月23日 イイね!

慣らし3000㌔まで①

慣らし3000㌔まで①そんなこんなで藤田で1000㌔のチェックを終わらせたのが土曜の午後2時。今後まとめて走れるチャンスもないのでこのまま東へと。

前日迄に連絡していた関東の友人が待ってる厚木まで向かいます。

基本止まらない方針で、高速に乗る前にコンビニで昼御飯と飲み物とか買ってそのまま東名阪方面へ。
名阪国道で鈴鹿まで走り新名神に行くつもりがなんとなく東名阪で伊勢湾岸接続。



昼間に通ったの久々~名港トリトンの三連橋ってトリコロールカラーだったっけ??







とか、湾岸を走ってるフルエアロの厳つい35Rとか地元では見ないよなぁなんて追い抜かれながら「ああ早く縛りが終わんないかなぁ」などとぼやきつつ新名神の掛川PAまで一気に走りトイレ休憩後は再び東へと。

御殿場辺りでやっとトータル1500㌔越えて3500回転の縛りを抜けてタコ見ながらの運転からやっと解放!
あと残りの1500㌔は4000回転縛りなので運転自体はずいぶん楽になります(^w^)
その分、タービン回しそうになるので今度はタコからブースト計にらみつつになりますが(^_^;)

気持ちよく足柄からの下りを走り厚木南ICを降りたのは予定より少し早い午後7時半過ぎで待ち合わせ場所に到着。結局五時間半ぐらいで着いたよ(^_^;)大阪からだと550㌔位だからまあ、ペースよく走れたのかなと。

で、二年ぶりになるゆさんと今○さんにご挨拶。ほんと久しぶりに来たわぁ✨
待ち合わせ場所に来てくれてた、ななさんとfilepaさん、それにゆさんと黒NDのオーナーさんの五人で晩御飯を食べに平塚のららぽーとへと移動



屋上でこんな感じで~

夕飯に勢いでがっつりと 肉を頂き、
この後どうするの?と聞かれたので
「ノープランですが」と答えたら
ななさんにそんなら泊まってけば?とお誘いを頂きましてfilepaさんと二人でお邪魔することに。



話が弾んで閉店までいたら駐車場に戻るのに迷ったり…屋上に戻ってもあれこれ話しは尽きなくて(^w^)
ゆさんにはまた、時間作って今度は泊まりで飲みに来るね!と約束をしてお別れしました~

その後はななさんち近くの駐車場にFD2台を泊めてお部屋へ。
流石に夜勤明けで眠いのもありビールは頂かずたらたら話ししつつお風呂頂いてすぐに寝落ちとなりました
( ̄▽ ̄;)マ,ソンナモノヨネ

明けて日曜日。







ぐっすりと寝られて頭も体もスッキリ❗予定としては帰るだけなので昼過ぎに西に向かう感じかなぁ。
折角なので湘南のおしゃれパン屋さんへと足を運び朝ごはん頂いて、昼前にFDの整備にナイトへと向かうななさんとお別れ。泊めてくれてありがとうねぇ~m(__)m

filepaさんと2台で小田原方面へと向かいます。昨晩の話で芦ノ湖スカイラインと並走のやまなみ林道とやらへラリーの下見に行くとの事。
そんなものがあるの?と楽しそうだったので、着いていくことになったわけ……が、なぜか私が先頭で(;´_ゝ`)

filepaさんが箱根へは1、2回しかいったことがないのでよく分からない。なら、私のほうがわかるんじゃないと(^_^;)マ,モンダイナイデスケドネ…

途中、給油して小田原市街を抜けターンパイク方面へ。ここも久しぶり!いまは『アネスト岩田』になってるんだねぇ



と、先を切るもののターボ封印のうちのFDでは全く走れない(T_T)というかアクセルを踏み込めない為、即効filepaさんに道を譲ることに。



ま、のんびり上がりますとも(-_-;)



天気は今一つで富士山も見えませんしねぇ…でもって寒い(・・;)



filepaさんと合流してやまなみ林道までの入り口まで引っ張ります。林道入ったところで先頭を譲り先へ



前半半分程度、道路整備であちこち草刈りに人が出ていて(^o^;)そろそろと走りつつ。




ここ名前は林道ですが完全舗装な上、四国の林道と違い道幅も広く落石とかもないキレイな林道です。



裾野に入った後半は整備の人もなくてくねくねと山の中腹を走り抜けていきます。裾野側で何ヵ所か段差のキツいところがあった以外は楽しい道でしたよ🎵

芦ノ湖スカイラインと長尾峠の合流点に続く立道のところでfilepaさんとはお別れです。彼女はまだ、も少し先まで走るとのこと。頑張るなぁ😃またね~👋

さて、裾野まで来てるので折角車もなおったことだしと二年越しのこちらへ。



入り口でこそっとね(^_^;)



あ、富士山とも。

満足して東名裾野から高速へイン。
日本坂PAで昼御飯休憩して


一路西へ~

名古屋で友達とあうかな?とやり取りするも日曜日夕方の東名~新東名の岡崎~蒲郡あたりの事故渋滞とかで時間読めず断念して、結局刈谷のハイウェイオアシスへ着いたのは午後6時半。



2時間程、お風呂とマッサージでリフレッシュして帰途につきます。
名塩SAで休憩して淡路へ抜けます。淡路の真ん中辺りでガスがなくなり始め…なんとか鳴門まで持つかなぁと判断。鳴門ICから徳島市内方向にあるスタンドで無事給油❕



朝の小田原のスタンドから鳴門まで630kmノン給油で走りました。



高速降りたのでここからはねむねむながら下道で家までなんとか止まらずに帰り午前2時過ぎには到着。

二日間走行距離1513㌔
慣らし終了まであと約550㌔
あともう少し!
Posted at 2019/06/23 22:59:08 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年06月05日 イイね!

慣らし1000㌔までの道のり

慣らし1000㌔までの道のり5月下旬に引き取って…豪雨のなか下道でうちへ帰り約300㌔。



せとカラのツーリング…室戸岬方面へお昼までのスポット参戦。







伊尾木洞ここよかったなぁ✨







夜は夜勤のためお昼のカレーを今回はキチンと頂いて1人離脱(´д`|||)
今年このパターン多し…

これでプラス300㌔弱

で、5月末日の夜勤入り前に久しぶりの松尾川温泉まで。



帰りにボタンで食事してから仕事へ





これで100㌔弱

明けて次の日。



藤田へと今度は高速でブイーンと向かいます❗いま、阪神高速3号が工事で通行止めらしくぼやーっとしてたら中国道からの近畿道ルートという遠回りしちゃって(^_^;)

お店まで結局300㌔ちょい。



トータルで1100㌔でチェックを受けます~
特に違和感とかはなかった事を告げ一時間程で作業は終了です。

残り1900㌔。

さて、これで休みは残り1日半。
一気に走り込みますかね!


Posted at 2019/06/05 22:08:03 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「無事帰宅!26日間の旅終了です。FD君もお疲れ様でした。さて、あちこちきてるガタを治していかないとね~」
何シテル?   06/18 21:28
愛媛の端っこ、四国のほぼ中央に住んでいます。 免許を取ってからFDを買うまでは家の車を乗り継ぎ、1999年2月末に5型のFD3Sを購入。その2年半後の20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オイルパイプ Oリング交換【純正】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 17:50:12
二十歳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 22:45:41
愛車と出会って19年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 12:15:16

愛車一覧

マツダ RX-7 FD君 (マツダ RX-7)
FDに乗り始めて20年になります。 17年前にスピRに乗り換えました。乗り換えて7年目に ...
マツダ AZ-ワゴン AZ (マツダ AZ-ワゴン)
前車ムーブから乗り換えました。基本的にFDのアシスト、ま、足車ですね。
マツダ デミオ マツダ デミオ
うちで約十年乗り継いだデミオ四代目です。 デミオは良く走る車でした。基本日常車なのに私な ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買った車です。2000年の2月にたまたまマツダに車を見に行って(その時はファミリア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation