• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

White fangの愛車 [カワサキ ZX-14R]

整備手帳

作業日:2015年1月4日

グリップヒーター取付け その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
その1からの続きです。
【ヒューズBOX電源の作成】
ヒューズの空き端子2個を利用してIGN電源を取る加工をします。
SIGNAL線(青色)を利用する為にコネクタ端子を抜きます。

アリスタントさんの整備手帳を参考にさせて頂きました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/279505/car/1003045/2425447/note.aspx
2
【ヒューズBOX電源の作成】
別途用意したヒューズコネクタ端子とSIGNAL線を使って、三つ又の中間ハーネスを作成し、ヒューズBOXの空き+端子(a:電源1/b:電源2)に差し込みます。
これで供給側電源の加工終了です。
3
【ヒューズBOX電源の作成】
次に分配側の電源加工ですが、電源ハーネスを下記構成で作成します。
電源ハーネス仕様 
ヒューズ側:空き+端子(①電源1:黄線,②電源2:黄/緑線)
汎用電源(110型) 電源1(+:黄線,-アース:黒線)
           電源2(+:黄/緑線,-アース黒線)
4
【ヒューズBOX電源の作成】
作成した電源ハーネスをヒューズBOXの空き端子に接続した後に、別に用意したヒューズ(10A)を入れ、最後にテスターで通電確認できれば終了です。
5
【グリップヒーター電源ハーネスの接続】
画像のように電源ハーネスとの接続/配索しています。
アースポイントとしてハーネスクランプ締結点を利用しましたが、電源として安定しなかった為、追加でバッテリー-端子からアース用ハーネスを引き込んでいます。
6
【グリップヒーターハーネスハンドル周りの接続】
グリップ側のハーネス(左右)と電源ハーネスを取説通りに接続し、ハーネス配索は左右ハンドルを切って問題ない位置に結束バンドを使って調整します。
7
【調整/点検】
右スロットル側、スロットルワイヤーの遊び調整をしますが、ホンダとはスロットルの内径と玉がけ位置が異なるので、ハーネス出口の向きが下側には向きませんね。
スロットル開閉をしても問題ないようにハーネス配索の調整をします。
8
スイッチ1秒押しで電源入りを確認し、その後モード切替操作の確認をして終了です。

面倒でしたが手間暇かけた作業だったので仕上がりには満足しています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換。

難易度:

ローダウンキット取付

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

点検、清掃

難易度:

バッテリー交換

難易度:

フロントブレーキパッド交換(2回目)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2015年1月10日 23:24
端子さえ入手できれば空きコネクタは使わない手はないですね。
純正ぽくてGOODです。
コメントへの返答
2015年1月11日 17:46
レスありがとうございます。

アリスタントさんみたいにF15のコネクタ端子を改造してまで作業する気力が湧かなかったので、ほんと端子が入手できて良かったです。

プロフィール

神奈川県在住で車、バイクいじり、スノーボード好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

zx10r フォークoh 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/31 17:14:40
秘境ラーメンを求めて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/28 00:33:36
風立ちぬを 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 08:09:01

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2007年式 GTグレード 寒冷地仕様 現在の通勤快速車両です。
カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
EUR2011モデルABS付です。 近距離ツーリング用、コツコツとカスタムしていきます。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
趣味の車です。
カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
ASIA向2013モデルABS付です。 ロングツーリング用に意を決して購入。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation