• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

斑駒#LA400Kのブログ一覧

2010年10月23日 イイね!

「買いなさい」と囁くのよ、私のゴーストが。

「買いなさい」と囁くのよ、私のゴーストが。マフラーは決まったので、残りの部分をどうするか思案中。

ペダルはヤフオクのインフィニティ(汎用)か純正TYPE-S流用、まずは純正部品を扱っているカレストへ。(デーラーの見積もりが高い感じたので)

見積った結果、Dより安かったです。
純正流用の場合、アクセルとブレーキのペダルだけの交換。(フットレストはフロア内張りに直接付いているのでフロア内張りごと交換が必要なので見送り)
インフィニティ(汎用)はアクセル・ブレーキ・Pブレーキ・フットレストの4点セットと豪華で見栄えは良いのですが、最近トラブル報告があったので、躊躇するところが・・・。

次にスロットルコントローラーの話へ。(本当はマフラーの価格検証とエアフィルターの話があったのですが・・・)
オートクルーズ付きスロットルコントローラーはセンサーの取り付け箇所が多くて大変とのこと。
スロットルコントローラーだけなら「アクセル開度センサー」のコネクターに割り込むだけ。
簡単に元に戻せることを重要視しているので、カットギボシや半田付けは避けたい。

そんなところに「ブリッツ・スロットルコントローラー/V36用」の在庫が1台。
さっきのアクセルはユニットごと交換する必要が・・・一緒にやれば工賃が・・・。

そんな訳で、TYPE-Sペダルとスロットルコントローラーをセットで購入決定

あとは部品(ペダル類)入荷待ちです。
マフラーも製作中(たぶん)。
待つことが多いです(^_^;
Posted at 2010/10/23 22:22:23 | スカイライン | 日記
2010年10月20日 イイね!

純正主義・解禁!?マフラー交換を決意しました。

純正主義・解禁!?マフラー交換を決意しました。

先週の木曜日に空気圧チェックを受けて、背面からスカイラインを見ると、腰高で結構下回りのマフラーのタイコが鉄製で見栄えが悪いふと思った。
そこで、替えたい病発症。
しばらく、情報集め(以前も調べましたが)している中、柿本改KRnoble Elliseの台数限定の特価品を発見し、早速問い合わせ。 良好な価格(在庫あり)連絡をいただきました。
ほぼ決定していたけれど、別のお店に柿本の評判の確認をしました。
少し大きめに感じる音量かもとの情報。
そこで、15分位話して、HKSリーガマックスプレミアムに変更。音量はうるさくないのが大前提です。個人的には少しぐらい元気な音が好きですが、同乗者に気付かれないのがベストなのでHKSのほうが無難ではと思いました。
お取り寄せなので、今週末になりますが、装着してどんな音になるか、楽しみです。

スロコンは必要性を考え中。オートクルーズを付けたい。250GT(ベース)にはついていませんので。ただオートクルーズを使う機会があるか、疑問もあります。
ロム書き換えはもう少し勉強します。

ペダルは純正TYPE-S用の見積もりを取りました。
アクセル・ブレーキで工賃込みで  2.5万くらいとの返事。(デーラー作業)
問題の発生したインフィニティべダルと一騎打ち。
トラブルがなければ、フィニティペダルもいいのですが・・・。

Posted at 2010/10/20 01:18:56 | スカイライン | 日記
2010年10月18日 イイね!

お買い物@V36スカイライン編。

お買い物@V36スカイライン編。☆10/18~11/8までコメントをオンにしてます。☆

今月はバースディ月なので、お祝いをしてあげることに。(親にも忘れられているので自分で)
第一弾はパーソナルオーディオの買い替え。(壊れしまったので必要に迫られたというのもありますが)

第二弾はスカイラインにプレゼントを計画中。
①マフラー
タイコの鉄の部分をきれいに見せたい。
静かなほうが良いのだけれど、せっかく替えるのだから、変化も欲しい。(いい音も聴いてみたい)
具体的にはHKS、柿本改あたり。ニスモが一番なのだけれど、高すぎて手が出ないです。

②スロットルコントローラー
オートクルーズも欲しい。発進のもたつきも気になるので、導入してみたい。
ブリッツが多いけれど、オートクルーズ付きだとPIVOT ACしかないような・・・。
 
③ペダル
社外品は装着困難(アクセルがオルガン)なので、TYPE-S流用か最近見かけたINFINITIアルミペダルの2点選択みたいです。
純正主義だとTYPE-Sが良さそう。(現在デーラーで価格調査依頼中)

この3点は自分へのご褒美(なんの?)上げたいと思います。
Posted at 2010/10/18 02:37:55 | スカイライン | 日記
2010年10月17日 イイね!

東京スカイツリー。

東京スカイツリー。ちょっと危険な時間帯の書き込みですが、一応今の記録として書き残しておきます。

今日は埼玉の親戚の家に行ってきました。
場所的にさいたま市北区(旧大宮市)。
東北道岩槻IC経由か首都高埼玉大宮線経由かのどちらがでしたが、前回首都高が渋滞していたので岩槻にしたのですが、途中少しだけ混雑。
その時、ちょうど見えたのがスカイツリー。
首都高上からも見えるのですね。(ちょっと霞んでますが、たぶん距離が遠いのでしょう)



ちょっとした渋滞があったものの比較的に順調に走行して、好燃費を記録。


直前の燃費と比べると雲泥の差。
走る環境が悪い(マーチやキューブでも7~8Km/L)というのも有りますが、ギャップが大きすぎて困惑気味です。
Posted at 2010/10/17 03:09:04 | スカイライン | 日記
2010年10月15日 イイね!

お買い物。

お買い物。写真のバイクは、いつものお店の店長の競技用マシン。
レプリカ世代なので、一度は乗ってみたいものです。

今日はスカイラインのメンテナンス。

と言っても、レー探のGPSデータ更新とタイヤの空気圧チェック。

今年の酷暑は車にも厳しく、窒素ガスを入れてたけれど、空気圧が低下してました。(日中に膨張?)

スロー・パンクチャーに注意しながら、月1回はチェックしましょう。





新しく買ったものはiPod対応ミニコンポとiPod用ヘッドホンです。 

 8年前に買ったMDコンポが電源が入らなくなってしまい、修理するより買ったほうが安上がりだし、iPodを活用したかったので買い替えました。

ミニコンポはベッドサイド用です。
 
ヘッドホンはあまり興味がなく、iPodの付属品を使っていましたが、定価1万くらいの物を試聴して、意外と音が良かったのでちょっと高い物に買い替えてみました。


昨日は1日家電量販店巡りでしたが、結局何も買わず夜ネット通販で購入しました。
理由は店頭よりネットのほうが安かったから、届くまで時間がかかるのが難点ですが。

スカイラインにも何か付けようかなと店長に相談。
とりあえず候補。
①マフラー・・・タイコの鉄の部分をきれいに見せたい。予算と目的からすると、HKSあたりを。
②スロットルコントローラー・・・簡単に元に戻せるし、オートクルーズも欲しい。BLITZかPIVOTあたりを。
③ペダル・・・社外品は装着困難なので、TYPE-S流用か最近見かけたINFINITIが良さそう。

実行できるかわからないけれど、妄想中・・・。

さらに今後の希望。
・純正スポーティーグリル(ブラックアウトタイプ)
・純正リヤスポイラー
・純正スタイリッシュドアミラーウィンカー(後期型用:前期にも着くのかな)
見た目のちょっと代えたい気分。
Posted at 2010/10/15 00:46:26 | スカイライン | 日記

プロフィール

「[整備] #コペン タイヤ空気圧チェック(2024年10月) https://minkara.carview.co.jp/userid/482195/car/2262995/7975103/note.aspx
何シテル?   10/17 20:47
斑駒「ふちこま」と読みます。 青ローブS&レッドインテリア&X-PLAY用ホイール&FUJITSUBO AUTHORIZE K(BG)でユニークな仕様としてま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ルーフロック調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 00:59:46
[ダイハツ コペン] ルーフ異音対策【追記あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 12:09:41
ルーフロック部のガタつき補正方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 11:09:54

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2016年10月30日納車。(10月28日登録) 【メーカーオプション】 ボディカラー: ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2015年1月15日納車。(走行距離:724km/2015年1月13日登録) 平成26 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
2012年6月5日登録、即日納車。 最新の型で新色の青にこだわりました。 バイク歴は2 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2010年2月16日納車。(2月12日登録) 19年式(中古車)、納車時12,795k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation