• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

斑駒#LA400Kのブログ一覧

2013年11月01日 イイね!

さよならREGNO、チェンジVEURO。

さよならREGNO、チェンジVEURO。怒涛の病院通いを何とか乗り切り、やっとタイヤ交換にたどり着きました。
特に火曜日。雨で急遽スカイラインで走行、PCXになってCB時代より圧倒的楽になりましたが、やっぱり二輪は体に堪えます。

いくつか見積りを取ったりしましたが、ネット通販の格安価格には敵わず。
でも、自宅にタイヤ四本送られても困るだけ。
スカイラインに載せてゴム臭くなるのは嫌だし、組み込みだけやるショップも少ないので、いつものお店にお願いしました。
タイヤマンなのにDUNLOPです。(笑)
とりあえず、初期インプレッション。(慣らし運転中30km走行後)
まだ、慣らし中なので印象は変わると思いますが、変わらない見た目から。
・REGNO(GR-9000)のサイドウォールが丸いのに対して、平らで見た目スッキリ。


・まだまだヤマのあるGR-9000でしたが、VEUROのほうが溝の深く幅が広い。(ウェット性能向上?)
・走り始めて、ハンドルの軽さにビックリ。(転がり抵抗が低い)
・ロードノイズは皆無。硬化したGR-9000より静かなのは当たり前だが、GR-9000に替えた時より静かな印象。
・コンフォートとしては乗り心地は硬めでしっかり感がある。
 反面、道路の継ぎ目は跳ねる感じでちょっと高級感に欠ける挙動。
・ブレーキがわずかだけれど、よく効く感じ。

REGNOフィーリングというネームバリューも捨てがたいものがありますが、
スカイラインのようなスポーティ感を残すセダンには、剛性感のあるVEUROのほうが
合っている気がします。
(POTENZAではロードノイズがうるさい・乗り心地硬すぎる感じる場合、除くTYPE-S系)
もう少し走るとゴムも馴染んで走行の印象は変わるかもしれませんが。
(空気圧によっても変わるようです、新品ので2.5まで上げています)
100kmくらい慣らしが必要とのこと。
わずか100km走行ですが、来週は今週の反動で身動き取れない状態かも・・・。
Posted at 2013/11/01 22:59:59 | スカイライン | 日記
2013年10月28日 イイね!

タイヤ交換します~燃費記録を更新しました!byV36。

タイヤ交換します~燃費記録を更新しました!byV36。REGNO GR9000からVEURO VE303に履き替えます。

高い高いと言われるBSですが、
REGNOとVEUROの差は小さく見積もりで3~5千円/4本程度。

どちらもコンフォートプレミアム、基本的に乗り心地が良くて、静か。
・REGNO GR-XT
 ①高速域(120km/h前後)が静か。
 ②柔らかめだが、ライフは確保。(タクシーご用達)
 ③ノイズ低減のため、溝が細い=雨に弱く、高速走行時ハイドロが起きやすい。

・VEURO VEURO303
 ①一般道走行時(60km/hくらい)一番静か。
 ②やや硬め(標準的な硬さ)、ライフは新製品のため不明。
 ③REGNOと同様。(見た目わずかに溝が深い気もする)
GR-XTはGR9000より柔らかいので、少しよれるかも。(腰砕け感あり)
POTENZAほど剛性は必要なさそう(TYPE-Sでもないベースグレード)、
減りは早くても全く問題ない上、高速走行する機会も少ないことを考慮。
新し物好きということもあり、VEUROに決定。(REGNOよりちょっと安いし)

予定は金曜日。
ちょっと遅めの自分へのプレゼント。
(明日3連で病院めぐりで、時間とれず。金曜まで体力がもつのか…)

一応エコタイヤ、燃費向上の期待も。(非常に低いけれど)
Posted at 2013/10/28 23:55:55 | スカイライン | 日記
2013年10月16日 イイね!

第7回 HRS全国オフ2013~今年も行けない。

第7回 HRS全国オフ2013~今年も行けない。←第1回目の様子です。

現在の介護状況だと、長時間ドライブは不可能。
基本が稼働時間は14時から18時です。
昼ごはんと晩ごはんの用意をしないといけないのです。

ショートステイとか利用すれば、可能性が出てくるのですが、
本人が激しく拒否。
さらに費用的にも厳しい。(介護保険の枠は小さい・怒)

カレ幕のお買いものオフくらいは顔だせるかな。
14時以降ですけど。
Posted at 2013/10/16 00:52:16 | スカイライン | 日記
2013年10月11日 イイね!

やっぱり青がいい。byV36

やっぱり青がいい。byV36ミラーを青に換えてみました。
思ったほど青くなくてちょっと残念。
バイクのより面積の割に安いです。
ただ、10年前の物より作りが安っぽい気が・・・。

タイヤ選びは依然思案中。
REGNOとVEUROの差が思ったほどでなくて。(価格面で)
Posted at 2013/10/11 22:12:53 | スカイライン | 日記
2013年09月25日 イイね!

余計な物付けちゃったかな~愛車ログを更新しました!byV36。

余計な物付けちゃったかな~愛車ログを更新しました!byV36。自宅の目前にある集合住宅の駐車場ですが、過去30年車上荒らしの波が周期的に起きます。

そんな安全とは言い難いところなので、純正カーアラームでは心配と前車シルビアから本格的なショックセンサー重視のセキュリティを導入。
感度調整、精度(誤報の少なさ)を要求すると中級グレードが必要になり、本体より高い工賃を払って安心を買いました。


今回の点検での指摘点、
①ショックセンサーの感度がかなり高い。(誤報多くないですかと聞かれる)
 ドアパンチ、当て逃げ防止もしくは現場確保を目的でギリギリまで上げたを思いました。
 一度リアバンパーをぶつけられた時、盛大に発報。価値を再確認。
②ボンネット開閉センサーの配線が外れていることが発覚。
 これは簡単に取り付け終了。(今回は無料で助かりました)

さて、それとは別の問題が。
それは、2ウェイ(双方向)リモコンの液晶画面が見えない。
初めは老眼かなと思っていましたが、真っ暗なところでもほとんど見えない。
さらに内蔵バッテリーの消耗が激しく3~4日でローバッテリーに・・・。
以前聞いたところ、このリモコン3万以上するらしく交換に躊躇してました。
しかし、あまりに使いずらいので交換覚悟で聞いてみると、
既にメーカー生産終了
1ウェイ(送信のみ)リモコンを使ってくださいとのこと。
輸入メーカーの弱点を暴露。いろいろな機能は2wayリモコンで操作する必要があるのに・・・ほとんど使えなくなりました。

バイパーとかホーネットなどベーシック機能、コールバックもいらないシンプルなのが良さそうに思えてきました。
Dでは一番いいのは車両保険で一般(オールリスク)と言われましたが、保険が出るまで結構時間がかかるので、水際で防ぐ必要も捨てきれません。
車上荒らしは保険出にくいようですし。

しかし、リモコンの液晶切れには参りました。
(ちなみにインストールしたセキュリティはCODE ALARM SRT9000J/車検非対応品なので小さめに)
余ったリモコン代はタイヤに廻せそうです。
Posted at 2013/09/25 00:00:59 | スカイライン | 日記

プロフィール

「[整備] #コペン タイヤ空気圧チェック(2024年10月) https://minkara.carview.co.jp/userid/482195/car/2262995/7975103/note.aspx
何シテル?   10/17 20:47
斑駒「ふちこま」と読みます。 青ローブS&レッドインテリア&X-PLAY用ホイール&FUJITSUBO AUTHORIZE K(BG)でユニークな仕様としてま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ルーフロック調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 00:59:46
[ダイハツ コペン] ルーフ異音対策【追記あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 12:09:41
ルーフロック部のガタつき補正方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 11:09:54

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2016年10月30日納車。(10月28日登録) 【メーカーオプション】 ボディカラー: ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2015年1月15日納車。(走行距離:724km/2015年1月13日登録) 平成26 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
2012年6月5日登録、即日納車。 最新の型で新色の青にこだわりました。 バイク歴は2 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2010年2月16日納車。(2月12日登録) 19年式(中古車)、納車時12,795k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation