• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

斑駒#LA400Kのブログ一覧

2017年03月04日 イイね!

またやってしまったノン・ストップドライブ。

またやってしまったノン・ストップドライブ。今日も天気も良く、絶好のオープン日和。
ちょっとだけ遠くへプチドライブ。
ルートは茂原街道で長柄ダム・道の駅「ながら」(ここで一時休止)→茂原→国道409号~うぐいすライン~国道357号。
途中渋滞にはまりつつ、3時間105km走行。
シートポジション調整しながらのドライブでした。

補足)あるサイトの記述。
正しいドライビングポジションの決め方
1.最初に腰の位置を決める
まずは、腰部が背もたれにぴったりと密着するようシートに座りましょう。腰とシートにすき間があると、いざというときに体が後方にずれてしまい、ブレーキを強く踏みこむことができません。まだ運転に不安のある初心ドライバーや女性などは、浅めに座ってしまうことが多いので、お尻をシートに押し込むような気持ちで、意識的にシートに深めに腰かけましょう。

2.シートの前後位置の調整
座るポジションが確定したら、次はシートの位置を調整します。ブレーキペダルを目一杯踏みこんだときに膝が軽く曲がった状態になる位置に、シートを前後に移動します。なお、マニュアル車の場合はクラッチペダルを基準にしてください。膝が伸びきってしまっていると、それ以上ブレーキを踏みこむことができないので注意が必要です。フットレストがあるクルマの場合は、左足をフットレストに乗せて、体を安定させましょう。

3.背もたれの角度とハンドルの位置調整
背中をシートにぴったりとつけた状態でハンドルを無理なく操作できるよう、背もたれのリクライニング角度とハンドルの高さを調節します。このときハンドルの上下に手を置いた状態(ハンドルを左右に切った状態)でも、シートから背中が離れず、肘に余裕がある状態にするのがポイントです。実際の運転をイメージしながら調整していきましょう。ハンドル位置を上下(チルト)だけでなく、前後(テレスコピック)にも調整可能な機能がついた車種なら、さらに微妙な調整が可能です。


コペンだと、シート前後でひざを曲げるとハンドルにあたるし、足首の角度きつい。
程よく曲げるとハンドルが遠い。
背もたれを起こすと、かなり直角・・・苦しずぎる。
シート調整は難しい・・・。
ただ、シートを前に出し、背もたれを起こしたほうが、ちょっと飛ばしてカーブを曲がるには重心もマッチして走りやすい。
体調や服装で微調整が必要なの承知してますが。
ちなみにパーソナルデータ:174cm/46kg
Posted at 2017/03/04 23:05:38 | COPEN | 日記
2017年03月02日 イイね!

【S15レビュー】久々のマニュアル車…運転の楽しみを思いださせてくれた。

【S15レビュー】久々のマニュアル車…運転の楽しみを思いださせてくれた。2002年で絶版となったスポーツカーですが、優秀だと思います。(NAはもう少しパワーが欲しかった)
事故等でどんどん数が少なくなってしまい残念です。
Posted at 2017/03/02 23:23:23 | シルビア | クルマレビュー
2017年02月22日 イイね!

ドライビングポジション。

ドライビングポジション。4000km弱で○印のところだけ汚れてます。
右足の踵をずっとここに置いて、ペダル操作しているみたい。
純正マットのヒールパッドとずれているのは、ドライビングポジションが悪いせい?
「正しいドライビングポジション」をググって、やってみたけど、今ひとつしっくりしない。
ペダルで合わせるとハンドルが遠い、ハンドルで合わせるとペダルが近い。
コペンはペダル回りが結構狭いので、ペダル優先が良さそうに感じるが・・・
レカロシートの座面が微妙に高い気がしてきた。(乗り降りはし易いけど)
Posted at 2017/02/22 22:22:22 | COPEN | 日記
2017年02月14日 イイね!

バレンタイン。

バレンタイン。世間はバレンタインですが、社会から離れて10年。
既に存在は抹消状態、人的交流は断絶で社会的儀礼には興味はないけど、たまには、チョコでも!for Myself。
<==カロリーメイトのイオン版、一応「栄養調整食品」です(汗)
高カロリーなので、散歩5千歩行ってきました。
Posted at 2017/02/14 23:38:18 | 独り言 | 日記
2017年02月06日 イイね!

祝・みんカラ歴8年!

祝・みんカラ歴8年!2月6日でみんカラを始めて8年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
去年の今頃は、コペンに乗るとはまったく思っていなかった。
ただ、バイクを降りたら、オープンカーに乗ろうと考えてた。
有言即実行でこれからも行こう(^_^*)

これからも、よろしくお願いします!

PS)
実は一度退会してしまったけど、初登録は2007年5月5日。ちょうど10年前。
まだ、Z33を強制的に手放して、次期候補模索中~シルビア購入の記録。
シルビア(S15)→スカイライン(V36)→デイズハイウェイスター(B21W)と少なくはない車歴。
でもコペンは最後の愛車になりそうです。
Posted at 2017/02/06 21:00:18 | 日記

プロフィール

「[整備] #コペン タイヤ空気圧チェック(2024年10月) https://minkara.carview.co.jp/userid/482195/car/2262995/7975103/note.aspx
何シテル?   10/17 20:47
斑駒「ふちこま」と読みます。 青ローブS&レッドインテリア&X-PLAY用ホイール&FUJITSUBO AUTHORIZE K(BG)でユニークな仕様としてま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ルーフロック調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 00:59:46
[ダイハツ コペン] ルーフ異音対策【追記あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 12:09:41
ルーフロック部のガタつき補正方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 11:09:54

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2016年10月30日納車。(10月28日登録) 【メーカーオプション】 ボディカラー: ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2015年1月15日納車。(走行距離:724km/2015年1月13日登録) 平成26 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
2012年6月5日登録、即日納車。 最新の型で新色の青にこだわりました。 バイク歴は2 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2010年2月16日納車。(2月12日登録) 19年式(中古車)、納車時12,795k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation