• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弱いチームのブログ一覧

2011年05月28日 イイね!

F1 Monaco GP Qualify

F1 Monaco GP QualifyF1第6戦 Monaco GP Qualify

今年も伝統のモナコGPにF1がやってきました。
Q1では、HRTの2台がトラブルなのか出走せず脱落。そしてトロロッソのアルグエルスアリが名称権を獲得したチームロータスに飲まれることに。

Q2では、期待されたルノーがまさかの2台敗退。可夢偉はペレスに差をつけられてのQ2脱落と、去年に続きモナコで苦戦。

Q3では、まずベッテルが軽く去年のウェバーのポールタイムを更新しトップに。バトンはコンマ4離されます。
そしてQ3残り2分少々でアクシデントが発生。今回初のQ3進出を果たしていたペレスが、トンネルを抜けた辺りでラインを外し、大きなバンプに乗ってしまった結果、サイドウォールにヒットしながらヌーベルシケインを通過し、分離帯に横から激突。
マシンは右サイドに大きなダメージを負う事に。ペレスに関しては、意識はあるということですが、詳しい状況は明らかになっていません。
その後コースを修復したあと予選が再開しましたが、順位は変わらずベッテルがモナコで初ポール。以下バトン、ウェバーと続きます。
ハミルトンは最後のアタックのみで7番手に終りました。

追記:ペレスは脳震盪と、足に捻挫ということ。骨折などの重傷ではないことが明らかに。

情報 F1公式サイト
    ESPN F1

とにかく今はペレスの状態が気になりますね・・。意識はあるようなので、最悪の展開は避けられましたけど、怪我はしているかもしれませんね。
トンネルを越えて、バランスを崩してのクラッシュっていうのは今までも、今週末もありましたけど、あの分離帯にぶつかってしまったのはあまり無い例ですし、横からモロに当たっているのが心配なところですね。

話を予選結果についてに変えますと、ベッテルは今年は激速ですけど、モナコは初ポールですし、まだ勝ったことないですからここは勝ちたいでしょうね!
可夢偉は去年もいまいちな予選でしたけど、決勝はトラブルが起こるまではいい走りをしてたので、まだペレスがどうなるか分からないですけど、チームのためにも頑張って欲しいですね。

 1 S.ベッテル     (KERS) レッドブル・レーシング        1:13:556   
 2 J.バトン      (KERS) マクラーレン               1:13.997
 3 M.ウェバー     (KERS) レッドブル・レーシング        1:14.019
 4 F.アロンソ     (KERS) フェラーリ                1:14.483
 5 M.シューマッハ  (KERS) メルセデスGP             1:14.682
 6 F.マッサ      (KERS) フェラーリ                1:14.877
 7 L.ハミルトン    (KERS) マクラーレン              1:15.280
 8 N.ロズベルグ   (KERS) メルセデスGP             1:15.766
 9 P.マルドナド    (KERS) ウィリアムズ              1:16.528
10 S.ペレス      (KERS) ザウバー                notime      

11 V.ペトロフ      (KERS) ロータス・ルノーGP         1:15.815
12 R.バリチェロ    (KERS) ウィリアムズ              1:15.826
13 小林可夢偉     (KERS)  ザウバー               1:15.973
        
14 P.ディ・レスタ    (KERS) フォースインディア         1:16.118
15 A.スーティル    (KERS) フォースインディア          1:16.121
16 N.ハイドフェルド  (KERS) ロータス・ルノーGP         1:16.214
17 S.ブエミ       (KERS) トロロッソ               1:16.300       

18 H.コバライネン        チーム・ロータス           1:17.343
19 J.トゥルーリ          チーム・ロータス           1:17.381
20 J.アルグエルスアリ(KERS) トロロッソ               1:17.820 
21 T.グロック           マルシア・ヴァージン         1:17.914
22 J.ダンブロジオ        マルシア・ヴァージン         1:18.736

107%    1:20.471
  N.カーティケアン       HRT                  notime
  V.リウッツィ          HRT                  notime 

ペレスのクラッシュ映像
Posted at 2011/05/28 23:26:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2011年05月28日 イイね!

RALLY ARGENTINA DAY1

RALLY ARGENTINA DAY1











 1 J.M.ラトバラ             フィエスタRS WRC
 2 P.ソルベルグ             DS3 WRC           +18.2
 3 S.オジェ                 DS3 WRC            +28.8
 4 M.ヒルボネン            フィエスタRS WRC       +43.5
 5 S.ローブ                DS3 WRC           +1:30.3
 6 M.オストベルグ           フィエスタRS WRC       +2:55.2
 7 M.ウィルソン             フィエスタRS WRC      +3:27.4  
 8 F.ビラグラ              フィエスタRS WRC       +3:40.9
 9 K.ブロック              フィエスタRS WRC       +6:04.8
10 H.パッドン     (PWRC 1st) インプレッサWRX STI      +11:49.6
11 D.オリベイラ           ジョンクーパーワークスWRC  +17:27.5
12 A.レヴィ      (class3 2nd) ランサーエボⅨ         +19:07.5
13 D.タギロフ     (PWRC 2nd) インプレッサWRX STI      +19:47.9
14 P.フローディン  (PWRC 3rd) インプレッサWRX STI      +20:59.7
15 M.コシュツシコ  (PWRC 4th) ランサーエボⅩ         +21:26.1
16 A.クレマー     (class3 6th) ランサーエボⅩ         +32:17.0
17 R.オランディーニ (class3 7th) ランサーエボⅨ         +25:08.5
18 N.フュッス     (PWRC 5th) ランサーエボⅩ         +25:28.2
19 E.カンポス     (PWRC 6th) ランサーエボⅨ         +28:21.5
20 G.リナリ      (PWRC 7th) インプレッサWRX STI     +29:19.4


リタイヤ
  P.ファン・マークティン       DS3 WRC        [SS6 メカニカル]

WRC第6戦 RALLY ARGENTINA DAY1

定番のミナ・クラベロなどのステージを含みながらも、新たにミックスサーフェスのステージを採用したDAY1です。
SSSを終えた後の本格的なラリーからは、ラトバラが好スタートを見せ、3連続トップタイムをマーク。ラトバラに着いていったのは前戦今季初ポディウムを獲得したペター。そしてオジェは30秒近い差をつけらています。
ヒルボネンもなかなかうまくいかず4位。ローブは、SS4後のリグループで早着のペナルティ1分を課せられたため、大きく遅れてしまいました。
以下初アルゼンチンのオストベルグ、今季これからの参戦が不透明なマシュー、母国のビラグラ、ブロックとなっています。

PWRCでは、ここまで散々な結果に終っているフローディンが速さを見せつけ、2位のコシュツシコに対してリードを広げます。
しかし最終のSS7を前にしてトラブルによりスタートできず、またも不運に見舞われることに。
そして2位につけていたコシュツシコのトラブルに見舞われ、結果パッドンがトップで初日を終えました。
2位にはタギロフ、3位はディリタイヤ扱いのフローディンとなっています。

情報 ewrc result
    made in motorsport
Posted at 2011/05/28 21:06:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2011年05月27日 イイね!

TEAM SHOW今年はヴィッツ!

TEAM SHOW今年はヴィッツ!Show Aikawa World Rally Teamが今季の参戦体制を発表しました。

2008年からラリーへの参戦を続けてきている同チームですが、今季もドライバーはもちろん俳優の哀川翔さんが勤めます。コドライバーも同じく安東選手が担当します。
そしてマシンはチーム発足時から使用してきたフィエスタSTから、新たに新型ヴィッツRSへとスイッチします。
現時点での参戦が決まっているのは、全日本ラリー第4戦のがんばろう 福島MSCCラリーとなっています。ただ初戦にはマシンが間に合わないため、旧型のヴィッツを使用するようです。
スポンサーでは、WRCドライバーのK.ブロック監修で、日本では夏に発売予定のDiRT3がスポンサーについたことも発表されました。
あと今年の哀川選手のラリー参戦を追いかける番組が、BS朝日で放送予定となっています。

情報 オートスポーツweb
    team show.net

今年はなかなか発表がなかったのでどうなのかな?って思ってましたけど、今年は新たにヴィッツで参戦と面白そうですね~。
ヴィッツは今年からラックが走らせてますけど、なかなかの走りを見せてますし、見た目もラリーカーになるといい感じですね。
team showのサイトで見た限り、状況によっては海外ラリー参戦の可能性もあるみたいなので、是非実現して欲しいですね!
あとDiRT3がスポンサーになるなら、ゲーム内にヴィッツ入れて欲しいんですけど、もう本国では発売してますし無理ですかねw
Posted at 2011/05/27 19:12:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | RALLY | 日記
2011年05月23日 イイね!

F1 Spanish GP Final

F1 Spanish GP FinalF1第5戦 Spanish GP Final

長い間ポールスタートのドライバーが勝利を収めてきたこのイベントですが、今回はそうはなりませんでした。
スタートでは、母国のアロンソが抜群のスタートを決めなんとトップに浮上。
そのままアロンソはDRSが使用可能な3周目以降も2位以降のレッドブルを抑えながらの走行となりました。ですが、ピットストップのタイミングでアロンソはベッテル、ハミルトンに逆転を許すことに。
さらにアロンソはウェバーにもポジションを奪われてしまいました。
トップ争いでは、ベッテルに対して終盤ハミルトンがプッシュする展開に。ベッテルはKERSが使えないトラブルの中、必死に抑えきり、見事スペインGP初優勝を飾りました。ベッテルは脅威の4勝目を飾りました。
ハミルトンは惜しくも2位、スタートを失敗してものの、作戦を決めたバトンが3位。アロンソは結局マシンのポテンシャルが足りず4位という結果に終わりました。
後方では、ペレスがF1初ポイントを獲得。可夢偉は1周目にパンクを喫し苦しいレースとなりましたが、10位入賞とすばらしい走りを見せました。

情報 ESPN F1

今回はアロンソが頑張ってましたね~。ただマシン的にはまだ苦しいままみたいですね。
あとベッテルはなかなか崩れないですね。それでもハミルトンの追い上げは見事ですし、決勝ならマクラーレンもそこそこやれるみたいですね。マクラーレンで言うとバトンは本当にうまく作戦を機能させてきましたね~。
最後に可夢偉ですけど、正直1周目にパンクでピットに入った時点でポイントは厳しいかな~っと思ってましたけど、恐ろしいほどのポイント獲得能力ですねw
ペレスが9位でマシン自体もかなり改善の効果が出てるみたいですし、このままコンスタントにいきつつ、チャンスがあればビッグポイントがほしいですね!

 1 S.ベッテル     (KERS) レッドブル・レーシング
 2 L.ハミルトン     (KERS) マクラーレン
 3 J.バトン        (KERS) マクラーレン
 4 M.ウェバー     (KERS) レッドブル・レーシング
 5 F.アロンソ     (KERS)  フェラーリ          +1lap
 6 M.シューマッハ  (KERS) メルセデス         +1lap
 7 N.ロズベルグ    (KERS) メルセデス         +1lap
 8 N.ハイドフェルド  (KERS) ロータス・ルノーGP    +1lap    
 9 S.ペレス      (KERS)  ザウバー          +1lap
10 小林可夢偉     (KERS) ザウバー          +1lap
11 V.ペトロフ      (KERS) ロータス・ルノーGP    +1lap
12 P.ディ・レスタ    (KERS) フォースインディア     +1lap
13 A.スーティル    (KERS) フォースインディア     +1lap
14 S.ブエミ        (KERS) トロロッソ          +1lap
15 P.マルドナド     (KERS) ウィリアムズ         +1lap
16 J.アルグエルスアリ (KERS) トロロッソ         +2lap
17 R.バリチェロ     (KERS) ウィリアムズ       +2lap
18 J.トゥルーリ          チーム・ロータス      +2lap
19 T.グロック          マルシア・ヴァージン    +3lap
20 J.ダンブロシオ        マルシア・ヴァージン    +4lap
21 N.カーティケイアン         HRT          +5lap

リタイヤ
  F.マッサ       (KERS) フェラーリ       [ギアボックス]
  H.コバライネン        チーム・ロータス    [アクシデント]
  V.リウッツィ             HRT        [メカニカル]
Posted at 2011/05/23 02:44:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2011年05月22日 イイね!

岡山GT250km 決勝

岡山GT250km 決勝SUPER GT開幕戦(第2戦)岡山 GT250km 決勝

震災の影響で本来開幕戦の岡山が、開催されました。
午前中は雨に見舞われてはいましたが、レース前には止みドライでのレースとなりました。
レースは序盤からKEIHINとインパルの争いとなりましたが、両車がピットに入った後、ポジションは逆転。ただKEIHINのペースはよくインパルに追いつきオーバーテイクを仕掛けましたが、KEIHINがスピンし接触、インパルも接触によりスピンを喫してしまうことに。
これによりKEIHINにペナルティが出て後退。
トップになったインパルですが、後方からRAYBRIGが追いかけてきます。ただこれを抑えきり、今期初優勝を飾りました。
トムスは連続の4位となりました。MOTULは作戦を決め、5位まで上がりました。

 GT500
 
1 カルソニック IMPUL GT-R     松田 次生   J.P.オリベイラ     BS
 2 RAYBRIG HSV-010         伊沢 拓也    山本 尚貴    BS
 3 KEIHIN HSV-010           金石 年弘   塚越 広大     BS
 4 PETRONAS TOM'S SC430     A.ロッテラー  中嶋 一貴     BS
 5 MOTUL AUTECH GT-R       本山 哲    B.トレルイエ   BS
 6 S Road MOLA GT-R         柳田 真孝   R.クイッタレンリ MI
 7 ウイダー HSV-010           小暮 卓史    L.デュバル    BS
 8 ZENT CERUMO SC430       立川 祐路    平手 晃平    BS
 9 ADVAN KONDO GT-R        安田 裕信   B.ビルドハイム YH
10 EPSON HSV-010           道上 龍     中山 友貴     DL


GT300では、今回もFIA-GT勢の速さが光るレースとなりました。
序盤はポールスタートのJIMGAINERをアストンマーチンが追いかける展開に。その後ろでは激しい4位争いも繰り広げられました。
トップ争いでは、ピットを終えアストンマーチンが逆転。しかしそのアストンマーチンがスピンを喫し、2位に後退してしまいます。
それでもプッシュし、遂にトップが入れ替わります。そのまま逃げ切り、アストンマーチンにとって初優勝を飾りました。
2位のJIMGAINERは2戦連続のポディウムとなっています。3位にはリールランボルギーニ。

GT300
  1 triple a Vantage GT2           吉本 大樹   星野 一樹    YH
 2 JIMGAINER DIXCEL DUNLOP458 田中 哲也  平中 克幸    DL
 3 リール ランボルギーニニ RG-3     余郷 敦    織戸 学     YH
 4 初音ミク BMW              谷口 信輝   番場 琢     YH
 5 イカ娘 フェラーリ             山岸 大    山内 英輝    YH
 6 COROLLA Axio apr GT       新田 守男  国本 雄資      YH  +1Lap
 7 エヴァンゲリオンRT初号機アップル紫電 高橋 一穂  加藤 寛規      YH  +1Lap
 8 R&D SPORT LEGACY B4     山野 哲也  佐々木 孝太     YH  +1Lap
 9 NetMove TAISAN Ferrari       山路 慎一   小泉 洋史   YH  +1Lap
10 JLOC ランボルギーニ RG-3      坂本 祐也   青木 孝行     YH  +1Lap

情報 motorsport forum
    SUPER GT.net
Posted at 2011/05/22 19:06:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | SUPER GT | 日記

プロフィール

「@弱いチーム 今回は生で見てたわけではないですけど、なんとも残念です・・。」
何シテル?   10/23 20:55
小さい頃から車好きな学生です。 モータースポーツ中心の最新のニュースをブログにしたいと思います。 文章読みにくいとは思いますが、是非見てって下さい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 234 5 6 7
8 910 11 1213 14
15 1617 181920 21
22 23242526 27 28
29 3031    

リンク・クリップ

SUPER FORMULA  
カテゴリ:スーパーフォーミュラ
2014/03/27 01:34:12
 
Motorsport Forum 
カテゴリ:モータースポーツ
2011/06/04 16:14:11
 
全日本ラリー 
カテゴリ:RALLY
2011/04/10 23:10:27
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
我が家の車です~。 スバルの正規の中古車ディーラーのカースポットにて、元試乗車の新古車 ...
その他 その他 その他 その他
色々写真です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation