• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弱いチームのブログ一覧

2013年05月28日 イイね!

童夢、2014年へ向け始動!

童夢、2014年へ向け始動!童夢が復活を誓います。

日本屈指のレーシングコンストラクターとして名を馳せている童夢。
ル・マンを始めとするプロトタイプカーでの活動は長きに渡り、近年では2008年にS102を、去年はS102.5を投入するものの、エンジン周りのトラブルによりパフォーマンスを発揮できずにいました。
そんな童夢はLMPカーのレギュレーションが変更となる来季に向けて、ニューマシンであるS103の開発を開始したことを発表しました。
S103はLMP1、2両方のモデルが登場予定で、今後の開発の様子をfacebookで公開していくようです。

さらに童夢では特別顧問となった林みのる氏のプロジェクトとして、ISAKUプロジェクトの始動を発表。
具体的には、「開発技術が高度化して車造りが難しくなりすぎた現在においても、もっと多くの人たちがレーシングカーやスポーツカーなどの車造りを楽しめる環境を提案する」というコンセプトのもと、童夢が独自でスポーツカーの開発を行います。
さらに今回のプロジェクトで使用するCFRPのモノコックである、「UOVA」を用いてSUPER GTの300クラス向けにJAF-GTのマザーシャーシの開発をスポーツカーの開発に先立って担当することに。
このシャーシが完成すれば、各チームが独自のボディを被せることにより、JAF-GT車両の増加が期待されています。
このGT300用のイメージシャーシは、来年のジュネーブモーターショーでお披露目になるようです。

情報 オートスポーツweb
    童夢

Posted at 2013/05/28 21:31:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | endurance race | 日記
2013年05月25日 イイね!

APRC ワンガレイ/スペイン カンタブリア

APRC ワンガレイ/スペイン カンタブリアAPRC開幕戦 インターナショナル・ラリーオブ・ワンガレイ

今シーズンのAPRCの開幕戦となったのはニュージーランドのワンガレイです。
今季MRFタイヤチームには、シュコダからのサポートが施されることとなり、ドライバーもアトキンソンの抜けたシートにWRC2で活躍するラッピを起用するなどワークス色が強くなってます。
そしてラリーでは、初参戦のラッピが序盤からチームメイトのギルをリードし続けます。さらにギルにはトラブルが発生しここで勝負は決しました。
この結果ラッピが初参戦ながらAPRC初優勝を飾りました。
 APRC2位にはギル、APRC3位には今年からクスコレーシングのヴィッツを駆るヤングが入りました。

ただ総合では併催のニュージーランド選手権に参戦するパッドンがGr.Nながら独走で優勝を飾り実力を見せつけます。
 
  1 H.パッドン           ランサーエボⅨ
 2 E.ラッピ   (AP1)      ファビアS2000            +3:29.9
 3 R.メイソン          インプレッサWRX STI        +4:05.6          
 4 G.ギル    (AP2/P1)   ファビアS2000            +7:33.1
 5 Cウェスト           ランサーエボⅩ           +11:50.2

22 M.ヤング  (AP3)       ヴィッツR1B            +38:05.4

リタイヤ
  E.ギルモア            スイフト              [SS3 アクシデント]
  朝倉宏志  (AP)     インプレッサWRX STI        [SS12 アクシデント]



スペイン選手権第2戦 ラリー・サンタンデール・カンタブリア

開幕戦はERCとの併催ラウンドとなり、モンゾンが勝利を飾っています。
そして向かえた第2戦では、モンゾンがJCWをWRカーへとコンバートし参戦。しかしラリー序盤は難しいコンディションの中ペースを上げられません。
しかしラリー中盤からはマシンを差を見せつけ、2連勝となりました。2位にはパーニャ、3位はメイラとなりました。
そして今回4位に入ったのは、今シーズンもスズキ・モーター・イベリコから参戦を果たすヴィニャスです。スズキ・モーター・イベリコでは、今回から現行スイフトをベースとして新型のスイフトS1600を導入し、高いパフォーマンスを示しました。

 1 L.モンゾン       ジョンクーパーワークスWRC
 2 S.パーニャ        ランサーエボⅩ             +1:53.2
 3 A.メイラ          ランサーエボⅩ             +2:20.1
 4 J.ヴィニャス       スイフトS1600               +3:09.6
 5 S.バレオ          911 GT3                 +3:11.2

リタイヤ
  E.G.オジェダ        DS3 R3T                [アクシデント] 


情報 APRC TV
    rally santander cantabria
    ewrc result
Posted at 2013/05/25 01:22:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | RALLY | 日記
2013年05月25日 イイね!

ERC ツールド・コルス/JRC 久万高原

ERC ツールド・コルス/JRC 久万高原ERC第5戦 ツールド・コルス

今シーズンの第5戦は伝統のツールド・コルスでの1戦です。
今回はフランスでの一戦ということもあり、ブフィエ、WECに参戦中のサラザンなど地元の有力ドライバーが参戦。
初日ではプジョーのワークスドライバーのブリーンがトップに躍り出ますが、パンクで後退。次にトップとなったのはクビサでした。しかしクビサはトラブルでリタイヤを喫することとなり、なかなか完走することができていません。
DAY2では、ブフィエがコペッキーとのトップ争いを展開します。2人の差は最小で10秒まで縮まりましたが、ブフィエが地元の意地を見せて開幕戦以来の出場で今季初優勝を飾りました。
2位にはコペッキー、3位にはこちらも地元のサラザンが今年初めてのラリーでポディウムを飾りました。
プロダクションカップでは、初日ルノースポーツの地元ボネフィッツが好走を見せますが、段々とアイグナーがペースを上げ、結果的には大差をつけてヨコハマタイヤと共に今季2勝目を飾りました。

 1 B.ブフィエ             207 S2000
 2 J.コペッキー          ファビアS2000             +39.8
 3 S.サラザン         ジョンクーパーワークスS2000     +1:37.6
 4 C.ブリーン            207 S2000              +1:40.8
 5 F.デルクール          207 S2000              +3:25.0
 6 J.モーラン           フィエスタRRC             +3:37.6
 7 A.アイグナー  (PC 1st)  インプレッサR4            +7:53.9
 8 J.M.レアンドリ          207 S2000              +8:47.8
 9 G.ボネフィッツ (PC 2nd)   メガーヌN4              +9:16.8
10 J.M.ルークス           207 S2000              +13:54.3


リタイヤ
  J.アンシアン           207 S2000            [SS3 アクシデント]
  R.クビサ              DS3 RRC            [SS6 エンジン]


JRC(全日本選手権)第2戦 久万高原ラリー

今回の舞台はグラベルラリーとして2年目を向かえた久万高原。
DAY1では、柳沢、勝田、奴田原のトップ争いが繰り広げられましたが、勝田はスピン、奴田原はパンクとそれぞれタイムをロスします。
そんな中柳沢はノートラブルでDAY1をトップで終えます。DAY2に入っても前日のリードをしっかりと守りきり、柳沢が今シーズン初優勝を飾りました。
2位には勝田、3位には石田とのバトルを制した奴田原というトップ3に。
JN3では、シビックを駆る上原が勝利。JN2では、チャンピオンの天野が勝利を飾っています。

 1 柳澤宏至          インプレッサWRX STI
 2 勝田範彦          インプレッサWRX STI        +19.0
 3 奴田原文雄         ランサーエボⅩ           +55.4
 4 石田正史           ランサーエボⅩ           +55.8
 5 桑田幸典          ランサーエボⅨ            +1:26.8

10 上原利宏  (JN3 1st)  シビックTypeR            +5:38.5



情報 FIA ERC
    全日本ラリー
    ewrc result
Posted at 2013/05/25 00:48:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | RALLY | 日記
2013年05月21日 イイね!

ニュルブルクリンク24h耐久レース 2013

ニュルブルクリンク24h耐久レース 2013第41回 ニュルブルクリンク24時間耐久レース 2013
 
今年のニュル24hでは、フェニックスレーシングの4号車がポールを獲得。
レース序盤でも4号車が逃げ、それをフロントロースタートのビルシュタインカラーをまとったアストンマーチンレーシング007号車が追いかけます。
ただ4号車はトラブルのため後退。
そして開始4時間を超えた辺りから予報通りの雨が降りだし、次第にコンディションは悪化し、しまいには濃霧のため視界不良となりレースの継続が困難となり赤旗中断という判断が下されます。
結果9時間もの中断を経て、8時頃にレースが再スタート。

ここからダンロップタイヤ装着のSLSがトップに躍り出ます。そのままレースを逃げ切り、ブラックファルコン9号車のシュナイダー/ブリークモレン/エドワース/ティム組が優勝を飾り、SLS AMG GT3にとってはニュル24耐初優勝を飾りました。
2位にはマルクVDS、3位にはROWEのSLSとなりました。

日本車勢では、3連覇は目指していたSTIはレース序盤からアウディとの1周差以内での戦いが続き、最終的には1分を切る差まで迫ったものの一歩及ばず2位、総合では26位。
Gazoo Racingでは、LFAがなかなか思うようにレースを戦えず去年のような好成績は残せなかったものの、クラス2位でフィニッシュしています。
86の方では、チームメイトが予選のクラッシュにより欠場となり1台のみとなりましたが、しっかりと完走しこちらもクラス2位を得ています。
そして初めてのニュル24hとなったGT-R GT3を投入したシュルツでは、シュルツ親子に、GTシリーズの山内氏に加えてM.クルムという布陣で望み、いい走りを見せたものの度重なるトラブルにより苦いGT-R GT3にとっては苦いニュルデビューとなりました。

情報 オートスポーツweb
    nurburgring 24h

 1 (SP9 GT3) Black Falcon                   SLS AMG GT3
 2 (SP9 GT3) BMW Sports Trophy Team Marc VDS   Z4 GT3
 3 (SP9 GT3) ROWE Racing                  SLS AMG GT3 +1lap
 4 (SP9 GT3) ROWE Racing                  SLS AMG GT3  +1lap
 5 (SP9 GT3) G-Drive Racing by Phoenix          R8 LMS Ultra  +1lap


26 (SP3T 2nd) Subaru Tecnica International         WRX STI     +8lap


37 (SP8 2nd)  Gazoo Racing                  LFA        +9lap

64 (SP3 2nd)  Gazoo Racing                  86         +15lap

136 (SP9 GT3 22nd) Schulze Motorsport           GT-R GT3     +40lap
Posted at 2013/05/21 19:24:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | endurance race | 日記
2013年05月16日 イイね!

栄光よ再び。

栄光よ再び。ホンダがF1への復帰を正式に発表しました。

過去3回に分けF1へと挑戦を果たしているホンダ。
第3期参戦ではワークスチームとして参戦し、1勝を挙げたものの目立った成績を残せずに、2008年を最後に経済不況の波を受け撤退。
そんなホンダが記者会見を開き、エンジンサプライヤーとしての復帰を発表。
今回ホンダの活動は一新されるエンジン規定に基づき、1.6ℓターボエンジン、またERS(エネルギー回生システム)を開発し供給。
その供給先として発表されたのはマクラーレンでした。マクラーレンとホンダの関係は説明の必要の無い程の関係性を有します。
このパートナーシップは来年ではなく、再来年からとなり、マクラーレンは来年は現在のメルセデスとの関係を継続することも明らかになっています。

情報 オートスポーツweb
    honda

まずはお帰りという感じですかね。ただ前回の撤退の仕方などは評価できるものではないですし、結果も同様でした。
だからこそ今回に掛ける思いというのも、社長の口からもあった通り大きいでしょうね。
まだ2015年の話なので、ちょっと先の話にはなりますが、現状のマクラーレンの状況も決して思わしくないですけど、今年のマシンは攻めた結果のものだと思いますし、このまま埋もれるチームではないと思うのでホンダの復帰と共に活躍を期待したいですね。

Posted at 2013/05/16 18:34:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

「@弱いチーム 今回は生で見てたわけではないですけど、なんとも残念です・・。」
何シテル?   10/23 20:55
小さい頃から車好きな学生です。 モータースポーツ中心の最新のニュースをブログにしたいと思います。 文章読みにくいとは思いますが、是非見てって下さい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1234
567891011
12131415 161718
1920 21222324 25
2627 28293031 

リンク・クリップ

SUPER FORMULA  
カテゴリ:スーパーフォーミュラ
2014/03/27 01:34:12
 
Motorsport Forum 
カテゴリ:モータースポーツ
2011/06/04 16:14:11
 
全日本ラリー 
カテゴリ:RALLY
2011/04/10 23:10:27
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
我が家の車です~。 スバルの正規の中古車ディーラーのカースポットにて、元試乗車の新古車 ...
その他 その他 その他 その他
色々写真です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation