• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弱いチームのブログ一覧

2014年02月14日 イイね!

WEC、ル・マン24時間エントリーリスト

WEC、ル・マン24時間エントリーリストFIA/ACOがエントリーリストが公開されました。

まずWECでは31台がシーズンを通しての参戦が決定。
最多のエントリーを誇るのはLMP1。今年からポルシェが復帰を果たし、3ワークスによるハイブリッド車両の戦いが始まります。
ハイブリッド非搭載のプライベーターのLMP1 Lクラスでは、リベリオンがオレカ製のR-Oneを2台投入。さらにロータスがLMP2からステップアップを果たします。噂されていたOAKのP1はエントリーされていません。

LMP2は去年から台数が減り7台になり、全てのチームが日産のエンジンを使用します。
ライナップは様変わりしペコム、グリーブス、ロータスが姿を消します。またデルタADRは新たにミレニアムレーシングとして参戦を果たします。
またOAKのワークスチームは参戦しないものの、去年デルタADRのパートナーであったG-DRIVEが、今年はOAKのサポートを受けて参戦します。
新規のチームとしては、ロシアのSMPレーシング。日本でもお馴染みのKCMGが香港のチームとして初めてのフル参戦。
また去年までP1に参戦していたストラッカは今シーズン、童夢とのパートナーシップを結び、新型のS103を走らせます。

GTクラスでは、Proクラスが去年と変わらず7台。
今年もフェラーリ、ポルシェ、アストンマーチンの3ワークスの戦いが続きます。
Amクラスでは、台数は変わりませんが、去年Proクラスが使用していた991型のポルシェがAmクラスにもデビューを果たします。

WECシーズンエントリー

ロゴが新しくなったル・マン24時間耐久レース。
LMP1では、アウディの3台目が例年通り投入されます。それ以外にWECからの追加エントリーはありません。ポルシェ、トヨタ共に2台体制のままとなります。

LMP2では17台がエントリー。その中にはWECレギュラー組に加えて、セバスチャン・ローブレーシングが初参戦。OAKはル・マンに2台投入、1台は従来のモーガンLMP2、もう1台はリジェのバッジネームが付けられた新開発のリジェJS P2。
このマシンはティエリーby TDSも投入します。ELMSレギュラーのアルピーヌもル・マンに登場。

GTクラスでは、ProにはコルベットとバイパーのUSCC組が参戦。アストンマーチンも追加で1台を投入します。Amクラスは16台がエントリーしています。
レギュラーに加えて、デンプシーレーシングやAsLMSでランキング2位となった香港のクラフトAMRが初参戦を果たします。
そしてリザーブではあるものの、タイサンも名を連ねています。

ガレージ56の枠には、NISMOがZEOD RCを投入します。
ZEOD RCは小排気量ターボエンジンを発電と走行に使用し、貯めた電気エネルギーでEV走行を可能にしたハイブリッドマシンです。

ル・マン24時間耐久レース エントリーリスト
Posted at 2014/02/14 22:08:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | endurance race | 日記
2014年02月10日 イイね!

寿一、今年もGT継続へ

寿一、今年もGT継続へレクサス勢最後のチームが決まりました。

トヨタの体制発表会において、6チームの参戦が明らかになったレクサスレーシング。
しかしウェッズスポーツ・バンドウだけはドライバーが決定しておらずTBAのままでした。
そんな中今日チームの体制についての発表があり、ドライバーが判明しました。
ドライバーは去年をもってサードを離脱し、去就が注目されていた脇坂寿一がファーストドライバーに。
もう1人は、去年MOLAからGT500デビューを果たした関口雄飛が、日産からレクサスへと移籍する形でシートをゲット。
タイヤはヨコハマタイヤを継続し、GT500での4シーズン目を向かえます。

情報 toyota motorsport
Posted at 2014/02/10 19:38:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUPER GT | 日記
2014年02月09日 イイね!

Rally Sweden 2014 DAY3

Rally Sweden 2014 DAY3Rally Sweden 2014 DAY3

例年と同じくあまり雪の多くないコンディションで向かえたスウェデッシュラリー。
開幕のSSSではミケルセンがトップタイムをマークして幕を開けます。
主導権を握ったのはVWの3台でした。その中でもオジェとミケルセンが激しく順位を争い、DAY1終了時ではオジェがミケルセンを5秒ほどリード。
しかしDAY2最初のSSでオジェがスタックを喫します。復帰はできたものの、20位台までポジションを下げることになり優勝は絶望的に。
オジェの脱落を受けてミケルセンがトップに、そこにDAY1では慎重だったラトバラがペースを上げて次のSSではミケルセンを交わします。それでも差は広がらずDAY2終了時の2人の差は3.6秒と初日に続きVW同士の仁義なき戦いとなります。

勝負が決するDAY3。トップ2の争いが注目を集めますが、2つ目のSSでミケルセンは足回りにトラブルを抱えラトバラとの差が一気に広がってしまいます。
さらに3位につけているオストベルグとの差が縮まり、ミケルセンは2位死守に立場が変わります。
ミケルセンの遅れもあり、ラトバラは順調にリードを広げていきます。
向かえた最終のパワーステージでは、ラトバラが2番手でフィニッシュし、今季初優勝を飾りました。またポイントリーダーのオジェが6位に終わったこともあり、初めてランキングトップに躍り出ました。

2位争いでは、オストベルグがトップタイムをマークしたものの、ミケルセンも落ち着いて走りきりWRCにおいて自身初のポディウム獲得となりました。
WRカーでのWRC出場が28戦あり、10代から期待を集めてきたものの苦労を重ねたミケルセンにとって意味のある2位に。
今回VWは1.2フィニッシュを飾り、一時はトップ3独占、さらに24ステージ中20ステージでポロがトップタイムと圧倒的な強さを見せました。

3位にはボーナスポイントを獲得したオストベルグ。4位にはまだ本調子とはいかない様子のヒルボネン。5位には、久ぶりのWRカーとなったタナクが健闘を見せました。
こちらも1年ぶりのヘニングはトップタイムもマークし、力を見せ7位。
ヒュンダイでは、ヌービルが初日に足回りを壊しデイリタイヤ。またハンニネンもDAY2にサスペンションをヒットしデイリタイヤ。2台とも再出走を果たし、初めて完走を果たすことはできましたがポイントは御預けに。

WRC2では、去年のウィナーのアル・ラジに対してDmackのケトマーが挑む格好に。
DAY1、2とアル・ラジがトップで終え、ケトマーに対して大きなリードを得ます。しかしSS22でスタックした影響でポジションを落としてしまいます。
さらにSS23でも転倒を喫し、4位でラリーを終えました。これでトップに立ったケトマーはそのまま優勝を飾るかと思われましたが、最終のパワーステージでクルーダがケトマーを逆転して2.3秒差でWRC2初優勝を飾りました。ケトマーは惜しくも2位。ケトマーのチームメイトである地元のアーヒンは3位となりました。

情報 ewrc result
    rally mania

 1 J.M.ラトバラ              ポロR WRC
 2 A.ミケルセン             ポロR WRC            +53.6
 3 M.オストベルグ            DS3 WRC            +59.5
 4 M.ヒルボネン           フィエスタRS WRC         +2:26.9
 5 O.タナク              フィエスタRS WRC         +3:00.5
 6 S.オジェ                ポロR WRC           +4:29.9
 7 H.ソルベルグ           フィエスタRS WRC         +4:47.5
 8 P.ティデマンド           フィエスタRS WRC         +5:38.2
 9 C.ブリーン             フィエスタRS WRC         +8:55.4
10 K.ミーク                 DS3 WRC           +11:18.0
11 K.クルーダ   (WRC2 1st)   フィエスタS2000          +14:09.1
12 J.ケトマー    (WRC2 2nd)   フィエスタR5            +14:11.4
13 F.アーヒン    (WRC2 3rd)   フィエスタR5            +15:27.2
14 Y.アル・ラジ   (WRC2 4th)   フィエスタRRC          +16:26.5
15 Y.プロタソフ   (WRC2 5th)   フィエスタR5           +17:29.2
16 K.アルカシミ              DS3 WRC           +18:50.5
17 M.ソロヴォウ            フィエスタRS WRC        +22:16.9
18 L.ベルテレッリ (WRC2 6th)   フィエスタR5           +24:43.3
19 J.ハンニネン              i20 WRC           +26:41.0
20 M.コシ      (RC3 1st)     DS3 R3T            +27:16.9

power stage SS24 15.87km
1 M.オストベルグ        3pts
2 J.M.ラトバラ     +1.1  2pts
3 M.ヒルボネン    +2.9   1pt

リタイヤ
  K.ソルベルグ  (RC2)       フィエスタR5        [SS8 アクシデント]
  A.グロンダル  (WRC2)     インプレッサWRX STI   [SS10 エンジン]
  M.プロコップ            フィエスタRS WRC      [SS22 アクシデント]
  E.エバンス             フィエスタRS WRC      [SS24 アクシデント]
Posted at 2014/02/09 03:19:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2014年02月08日 イイね!

ホンダレーシング2014体制発表。

ホンダレーシング2014体制発表。ホンダが今年の参戦体制を発表しました。

青山のホンダ本社にて行われた2014シーズンの体制発表。
まずは2輪から
・MotoGPでは、レプソルホンダはチャンピオンとなったマルケス、チームメイトのペドロサと両名が残留。
その他LCRとグレシーニにRC213Vを供給。
また今季からオープンクラス向けのRCV1000Rも供給を開始し、供給先のアスパーには青山博一が加入。
・Moto2では、イデミツ・ホンダ・チーム・アジアが2台体制に拡大し、中上貴晶が加入。
・先日行われたダカールラリーでは、ロドリゲスの5位が最上位となりました。
その他モトクロスやロードレース等々に参戦。

続いては4輪
来年からの復帰となるF1のエンジンに関しては、新拠点において目下開発中であるとのことです。
・WTCCでは、新規レギュレーション対応のシビックを投入。
ワークスチームのドライバーは変更がなく、サテライトチームの1チーム増え4台となります。
・インディカーには、新型のツインターボエンジンを投入。今季は新たにアンドレッティ・オートスポーツとも契約。また佐藤琢磨はAJフォイトに残留し、5シーズン目を向かえます。

・SUPER GT 500クラスではレギュレーション変更により、新型のNSXコンセプトGTを投入。
HR-414E型エンジンと、ハイブリッドシステムを搭載します。
チーム数は変わらないものの、ドライバーは大幅に変更。ARTAには元F1ドライバーのリウッツィ、童夢にはWECに参戦していたベルネ。ナカジマレーシングには、去年のWEC LMP2チャンピオンのバゲットが加入。
チーム国光では、300チャンピオンの武藤が復帰。

8 ARTA
 松浦孝亮    V.リウッツィ

17 KEIHIN REAL RACING
 塚越広大    金石年弘

18 ウィダー モデューロ 童夢レーシング
 山本尚貴    J.K.ベルネ

32 EPSON ナカジマレーシング
 中嶋大祐    B.バゲット

100 チーム国光
 小暮卓史    武藤英紀

・SUPER GT 300クラスでは、チャンピオンの無限とARTAの2台体制。
無限にはF3から野尻が加入しています。

・スーパーフォーミュラも新たなHR-414Eを投入。
ドライバーラインナップでは、チャンピオンチーム無限の2台目には中山、リアルにはリウッツィ、ダンデライアンには野尻という変更があります。

チーム無限  
 1 山本尚貴   2 中山友貴

hp REAL RACING
 10 塚越広大  11 V.リウッツィ

NAKAJIMA RACING
 31 中嶋大祐  32 小暮卓史

DOCOMO TEAM DANDELION RACING
 40 野尻智紀  41 武藤英紀

・HFDPの活動の一環として、伊沢拓也がART GPからGP2へと参戦。
・全日本F3のHFDPレーシングでは、松下信治が残留。チームメイトにはFCJで2位となった高橋翼が加入。戸田レーシングには清原章太が移籍。
・FCJの終了により、F4へ参戦するドライバーのサポート。
またアドバイザーとして、去年までGTに参戦していた道上龍が就任。


そして今回は発表会のあとにファンミーティングが行われました。
その様子はこちらから
Posted at 2014/02/08 00:28:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | other MOTORSPOT | 日記
2014年02月05日 イイね!

Rally Sweden 2014 Entrylist

Rally Sweden 2014 Entrylistエントリーリストが公開されました。

第2戦の舞台はスウェーデン。一部ノルウェーを通るコース設定はもはやお馴染みに。エントラントを見てみると、WRカー勢は17台登場と盛り上がりを見せる。
特にM-sport勢だけで8台と一大勢力を築いています。この中では一昨年M-sportのドライバーとして戦ったタナクが久しぶりのWRカーをドライブ。
去年インパクトを残したティデマンドは今年は表彰台を狙います。
またヘニングも去年に続き出場し、タイヤは今年公式サプライヤーに復帰したピレリを装着することが明らかに。
ERCではプジョーのワークスドライバーであるブリーンも今回はフィエスタで挑みます。
シトロエンでは、3rdカーのアルカシミが今季初登場。ヒュンダイはセカンドにハンニネンを起用し、開幕戦の雪辱を晴らします。

WRC2では、12台が登場。去年シーズンを通して輝きを見せたアル・ラジやDmackのケトマーらのレギュラー勢に加え、地元のアーヒンやノルウェーのグロンダルら北欧勢もスポットで挑みます。

情報 ewrc result

Rally Sweden 2014 Entrylist (一部省略)

 1 S.オジェ            VWモータースポーツ            ポロR WRC
 2 J.M.ラトバラ          VWモータースポーツ             ポロR WRC
 3 K.ミーク           シトロエン・トタル・アブダビWRT       DS3 WRC
 4 M.オストベルグ       シトロエン・トタル・アブダビWRT       DS3 WRC
 5 M.ヒルボネン          M-sport WRT              フィエスタRS WRC
 6 E.エバンス            M-sport WRT               フィエスタRS WRC
 7 T.ヌービル          ヒュンダイ・モータースポーツ        i20 WRC
 8 J.ハンニネン          ヒュンダイ・モータースポーツ        i20 WRC
 9 A.ミケルセン         VWモータースポーツⅡ           ポロR WRC
10 R.クビサ            RK・M-sport WRT            フィエスタRS WRC
11 O.タナク             M-sport WRT              フィエスタRS WRC
12 K.アルカシミ         シトロエン・トタル・アブダビWRT       DS3 WRC
14 M.ソロヴォウ           M-sport WRT              フィエスタRS WRC
15 P.ティデマンド          P.ティデマンド              フィエスタRS WRC
16 H.ソルベルグ           H.ソルベルグ              フィエスタRS WRC
17 C.ブリーン            C.ブリーン・ラリー            フィエスタRS WRC
21 M.プロコップ        ジッポカー・チェコ・ナショナル        フィエスタRS WRC

31 Y.アル・ラジ   (WRC2)    ヤジード・レーシング          フィエスタRRC
32 Y.プロソタフ   (WRC2)    Y.プロタソフ               フィエスタR5
33 J.ケトマー    (WRC2)     ドライブ・Dmack            フィエスタR5
33 M.レンディナ  (WRC2)    WWW・ラリープロジェクト       ランサーエボⅩ
34 A.グロンダル  (WRC2)    A.グロンダル            インプレッサWRX STI
37 L.ベルテレッリ (WRC2)     FWRT s.r.l.              フィエスタR5
40 V.ゴーバン   (WRC2)    ユーロランプ WRT         ジョンクーパーワークスS2000
41 K.クルーダ   (WRC2)     K.クルーダ              フィエスタS2000
42 F.アーヒン    (WRC2)     F.アーヒン              フィエスタR5
43 J.セルディアス (WRC2)    J.セルディアス             フィエスタR5
44 M.レンディナ  (WRC2)    WWW・ラリープロジェクト       ランサーエボⅩ
45 G.リナリ     (WRC2)     G.リナリ              インプレッサWRX STI
46 G.デトッリ    (WRC2)     G.デトッリ               ランサーエボⅨ

Posted at 2014/02/05 22:02:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | 日記

プロフィール

「@弱いチーム 今回は生で見てたわけではないですけど、なんとも残念です・・。」
何シテル?   10/23 20:55
小さい頃から車好きな学生です。 モータースポーツ中心の最新のニュースをブログにしたいと思います。 文章読みにくいとは思いますが、是非見てって下さい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2 34 567 8
9 10111213 1415
16 171819 202122
2324 252627 28 

リンク・クリップ

SUPER FORMULA  
カテゴリ:スーパーフォーミュラ
2014/03/27 01:34:12
 
Motorsport Forum 
カテゴリ:モータースポーツ
2011/06/04 16:14:11
 
全日本ラリー 
カテゴリ:RALLY
2011/04/10 23:10:27
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
我が家の車です~。 スバルの正規の中古車ディーラーのカースポットにて、元試乗車の新古車 ...
その他 その他 その他 その他
色々写真です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation