• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SteveMacLin(北京)有限公司の愛車 [トヨタ カローラアクシオ]

パーツレビュー

2010年11月14日

ENDY 40A アンプ電源ケーブル (EAC-0550)  

評価:
5
ENDY 40A アンプ電源ケーブル (EAC-0550)
40Aのバッ直ケーブルです。

カーナビとサブウーファーに使用しました。

結果、低音域が良く出るようになり、高音域も今まで以上にスッキリした感じになりました。

なんかクセのない、奥行きのある音になりました。

カーナビに小規模な外部アンプを増設したような感じです。



※2010年11月15日

やはり、今までとは音の鳴り方が違うのがハッキリと分かりました。

特にサブウーファーや、コアキシャルスピーカーの低音域が今までよりも、かなり元気に鳴るようになりました。

ドアポケットに入れたCDケースの振動が今までよりも激しくなっていましたから。

CDを毎日聞きながら通勤していたので間違いないです。


※2010年11月16日

やはり、確実に音が変わっています。

今日は「小町メタル」を通勤時に聞いていたのですが、音が透き通るというか高音域がなんともいえないくらい澄み切ったピュアな音でした。

これはイイ!!

アンプ内臓ナビをヘッドユニットに使っていて、カオスバッテリーへ交換、スピーカー交換、デッドニング、インナーバッフルボード設置してる人は必ず行ったほうがいいですよ。

40Aのアンプ電源ケーブルを使って、カオスバッテリーへバッ直するだけで、音は確実に変わりますから。

ダッシュボードの裏から適当に電源を取っていたのでは、やはり良い音質には鳴らないと言う事です。

良い音の基本は「バッ直」です。

ナビもサブウーファーも全て、余裕を持ってバッ直で電源を取りましょう。


2010年11月18日

くどいようですが、やっぱり今までとは違います。

今日もCDを聞きながら、少し買い物に出かけたのですが、心地良いクリア過ぎる高音域、元気に、かつ、上品にドツドツ鳴るサブウーファー。

これらはやはり、バッ直を行ってから本当の能力を発揮するものだとつくづく思いました。

CDのヘッドユニットとして使用している、パナソニックのカーナビも使い方によっては全然、捨てたモンじゃないですよ。

音量を大きめで鳴らせば、自宅で聞いてるピュアオーディよりも心地が良かったです。


関連情報URL:http://www.endy.jp/all/eac0550.html
定価オープンプライス
購入価格3,990 円

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

ENDY / 東光特殊電線 / ヒューズ電源

平均評価 :  ★★★★4.29
レビュー:52件

スズキ(純正) / 間欠時間調整式ワイパースイッチ

平均評価 :  ★★★★4.73
レビュー:850件

ユアーズ / 車速ドアロックユニット

平均評価 :  ★★★★4.40
レビュー:35件

Battle Bee Racing / 野口商会 / VSCキャンセラー

平均評価 :  ★★★★4.45
レビュー:89件

スズキ(純正) / ハザードスイッチ

平均評価 :  ★★★★4.61
レビュー:175件

mods4cars / smartTOP

平均評価 :  ★★★★4.81
レビュー:312件

関連レビューピックアップ

inex Japan ドアミラー格納キット

評価: ★★★★★

トヨタ(純正) レインクリアリングブルーミラー

評価: ★★★★★

AUTOBACS カーマット

評価: ★★★★

トヨタ(純正) ラゲージマット

評価: ★★★

PIVOT 3-drive FLAT (THF2/THF2-BM/THF2-V ...

評価: ★★★★★

TRD TF4

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「祝!!室内灯オールLED!!!(^O^)/~~」
何シテル?   11/01 14:37
アクシオ買ったよ!!やったねたえちゃん!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation