• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわらやのブログ一覧

2010年06月26日 イイね!

カブト虫の蛹と、擦り傷の絆創膏!

カブト虫の蛹と、擦り傷の絆創膏!いよいよ夏がやってきて
カブト虫の幼虫もになりました。




今までは飼育に専念していましたが
今年は観察をしたいと思いました。
幼虫が蛹になるタイミングで別の容器に入れ替えて
蛹が観察し易いようにしてみました。
カブト虫の蛹(オス)
蛹のフォトギャラはこちら

これから成虫になるまでの間を
こまめに観察していきますので楽しみにしていてください。


さて、最近クルマ弄りがご無沙汰でしたが
先日ハプニングが起きて・・・
こんなことに・・・
フロントリップの擦り傷
擦り傷には絆創膏が一番なので
大きな絆創膏を貼ってあげました。

整備手帳はこちら

これでチョットは良くなったカナ!
Posted at 2010/06/26 10:49:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2010年06月23日 イイね!

カブト虫の幼虫が蛹になりました!

カブト虫の幼虫が蛹になりました!カブト虫ファンの皆さま

幼虫がとうとうになりました!

  フォトギャラはこちら

幼虫はまだ体が柔らかく、クネクネと動いていますが
元気そうで安心しました。

現在観察できるのは2匹だけですが
1匹はメスで、もう1匹はオスでした。

残念なことに、オスのが曲がっていました。
(私のわがままでこうなってしまったかも・・・)

でもこれからもしっかりと観察して
決して無駄にはしないので頑張って育って欲しいです。

今後をお楽しみに!
Posted at 2010/06/23 21:41:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月20日 イイね!

いよいよ蛹かも・・・!

いよいよ蛹かも・・・!先週のカブト虫のメンテナンスで
100均の容器に入れたものを見たら
こんな感じになってました。

になりかけてました。
しかも頭の部分に角らしきものが・・・
来週ぐらいになれば、もっとハッキリとした
蛹の形が見えると思います。

ついでに別の幼虫をほじくり返して
こんな容器に入れてみました。
カブト虫の蛹観察容器
これならばもっとハッキリと見えますね!

容器の周りを新聞紙で包んでから、飼育ケースに戻しました。
また次回の観察が楽しみになりました。

現在カブト虫の幼虫を飼育されている方も
きっとこのような状態になっていますので
一度観察してみてください。
Posted at 2010/06/20 17:56:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月13日 イイね!

デッドニング作業オフ! やっちゃいましたー

デッドニング作業オフ! やっちゃいましたーオフ会、デッドニング、そしてフリードファンの皆さま
今日はいかがお過ごしでしたか!

私は作業オフに参加していました。
デッドニング作業オフ 
       in茨城出張所

参加者は
①てんで・らいおん さん
②やまけん。 さん
③くじらりら さん
④エヴァ初号機 さん
⑤かわらや

フォトギャラはこちら1
        こちら2


今回の主な目的は、「茨城☆だっぺよ連合」のメンバーである
てんで・らいおんさんの愛車アイシスをデッドニングすることでした。

かなり以前から計画はしていましたが、なかなか日程調整がつかず
ココに来て部材も揃ったので開催することができました。

さて作業オフの詳細ですが、あえて私の方からの説明は控えます。
私は作業の流れを見ながら、ポイントだけをアドバイスしていました。

てんで・らいおんさんも、事前準備などを入念にされていて
今日は朝一から作業を始めることが出来たし、無事に終了することが出来ました。
わたしも心配していましたが、無事に作業が終了できてとても満足しています。

結果も恐らく満足できるレベルだと思います。
ただしこれからイコライザ調整などをする必要がありますが
これは経験と感が必要となるので、じっくりと取り組んでもらいたいです。
作業終了後に、かわらや号の音響も体験してもらいました。
カロのCDヘッドですが、メーカーOPスピーカーであることを説明して
現時点での音響を確認してもらいました。

そして、簡単ですがイコライザ調整方法も説明しておきました。
調整方法は「自分が気持ちよく聞ける音」が基本になると思います。


デッドニング作業が終了する前に、久々にエヴァさんが乱入してくれました。
作業も終わり駄弁りタイムに入ったので、いいタイミングでの乱入でした。

暫く駄弁ってから、近くの公園に移動して、作業オフ会の2次会を行いました。
楽しい時間は早く過ぎるもので、約2時間がほんの数分に感じられました。


今回参加された皆様! 今日はお疲れ様でした。
また沢山のお土産を頂きまして、大変ありがとうございました。

これからもオフ会を開催したいと思っていますので
都合がつけば是非参加してください。

今日はありがとうございました。
Posted at 2010/06/13 22:39:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2010年06月13日 イイね!

デッドニング作業オフ&ラーメンオフ

デッドニング作業オフ&ラーメンオフ今日は茨城出張所でデッドニング作業オフをしております。

参加者はやまけん。さん、くじらりらさん、そして今回のターゲットのてんでらいおんさんの4名です。
片側のアウターが済んだので、ラーメン食べにきてます。
今日はラーメンと餃子を美味しく頂きました。
さぁ~また午後もガンバロウ♪
Posted at 2010/06/13 12:26:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「フォレスターにSTIスポーツマフラーを装着しました♪
リコール作業と6ヶ月点検も同時にしました♪」
何シテル?   02/11 15:17
「かわらや」と申します。 奥さんと、お兄ちゃん、お姉ちゃんの4人家族です。 こんな気まぐれな管理人ですが、宜しくお願いします。 2014年5月18日に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

   12 3 4 5
67891011 12
13141516171819
202122 232425 26
27282930   

リンク・クリップ

雨滴感知ワイパーを間欠式に変更する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 13:10:16
車内静音化作戦⑦( ̄▽ ̄)リアクォーター その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 12:11:49
インテリアバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 09:52:54

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバルにお世話になります♪ フォレスターSTIスポーツ 6月から一部価格変更により仕様が ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ポルコロッソくん (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
Hybridデビューすることになりました。 エコの時代に合わせてダウンサイジングとなりま ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
嫁のメインカーとなりました。 車重が軽いので、ターボでキビキビ走ります。 主な装備 7 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
筑波サーキットの近くに住んでいるので、いつの間にか車が好きになっていました。 1台目は親 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation