• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわらやの"ポルコロッソくん" [ホンダ ヴェゼルハイブリッド]

整備手帳

作業日:2014年7月6日

ラゲッジスペースのデッドニング【作業編】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ラゲッジスペースに使う材料です。

蒼いのが制振シート(商品名は不明。レアルシルトに似てるけど安いです)
黒いのが2種類で、真ん中が厚さ10mmと右側が厚さ5mmの防音シートです。
2
短冊に切って貼り付けます。
面積の約30%程度で効果が有るそうです。
ボディーを叩きながら軽い音がする部分に貼っていきます。

なるべく左右で均等になるように最初に分けてから使用します。
3
ちなみに運転席側のリアフェンダー内側には制振シートが1枚貼ってありました。

まずは制振シートをバランス良く貼ります。
その上から2種類の防音シートを貼ります。
リアフェンダー内は水の侵入が無いので、多少吸水性がある材料でも安心して貼ることが出来ます。
フロントとリアドア内部はダメですけど・・・
4
アウターパネルの内側が済んだら、次はインナーパネルにペタペタと貼ります。
なるべく少ない材料で軽量化も考えています。
制振材が不足気味な部分には防音シートを貼ってカバーします。

今回使ったブルーの制振シートは通常のレジェトレックスよりも比重が高く重量があるので、効果は高そうですが重くなりそうです。
5
運転席側の状態です。
6
その上から防音材の5mmを大人貼りしました。
軽いので大量に使っても安心です。
7
バッテリーの床面にも貼りました。
ただしこの部分には床面に排水口みたいな丸い部分があるので、水の侵入の可能性があるかもしれないので、床面には防音材の使用は控えました。
8
助手席側の完成形です。

この後は外したカバー類を元に戻して完成です。

ここで【一大事】が発生しました。2時間ロスしました。
詳しくはブログでご紹介します。

デッドニングも無事にすんでテストすると、後方からの雑音はかなり減りました。
また床面を伝わってくる振動も若干減ったように感じました。
それよりもデッドニング作業をした満足度の方が大きかったです。まだ大物が残っているので、そっちも早くやりたいです。
今日、一応作業中に下見したけど、なんとか行けそうな感じでした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアスピーカー入替♪

難易度:

サテライトスピーカー取り付け

難易度:

スピーカー交換@リア

難易度:

グローブボックスへのUSB電源設置

難易度:

Aピラーにツイーターを取付け

難易度:

サブウーファー取付@TS-WX120A

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2014年7月7日 20:02
お疲れ様です。
いよいよ、本格的にデッドスタートですね。
僕の友達もベゼルにのっているので、かわらやさんのを参考に進めてみます(^3^)/
コメントへの返答
2014年7月8日 19:27
お久しぶりです。
今回は始めにデッドニング作業から入りました。
音響系はその後にじわじわと攻めます。

VEZELは静かですが、まだやることは沢山ありそうです。
是非参考にしてください。
2014年10月4日 16:45
初めまして。キンミヤと申します。

私もアーシングのついでにリヤ周りをデッドニングしようと思います。

かわらやさんのを参考に明日やってみようと考えてます。ありがとです。
コメントへの返答
2014年10月4日 22:04
どうもです。
私は少な目に材料を使用したので、余裕があればもう少し貼れば効果が分かりやすいです。

頑張って下さい。
シートベルトには注意ですよ〜

プロフィール

「フォレスターにSTIスポーツマフラーを装着しました♪
リコール作業と6ヶ月点検も同時にしました♪」
何シテル?   02/11 15:17
「かわらや」と申します。 奥さんと、お兄ちゃん、お姉ちゃんの4人家族です。 こんな気まぐれな管理人ですが、宜しくお願いします。 2014年5月18日に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

雨滴感知ワイパーを間欠式に変更する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 13:10:16
車内静音化作戦⑦( ̄▽ ̄)リアクォーター その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 12:11:49
インテリアバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 09:52:54

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバルにお世話になります♪ フォレスターSTIスポーツ 6月から一部価格変更により仕様が ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ポルコロッソくん (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
Hybridデビューすることになりました。 エコの時代に合わせてダウンサイジングとなりま ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
嫁のメインカーとなりました。 車重が軽いので、ターボでキビキビ走ります。 主な装備 7 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
筑波サーキットの近くに住んでいるので、いつの間にか車が好きになっていました。 1台目は親 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation