• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわらやの愛車 [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2010年3月19日

ELD直後からのオーディオ電源取り出し【電源ケーブル編】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
バッテリーのマイナス端子を外します。

次に車内のヒューズBOX部分を覗くと、赤□の部分が見えます。これがELDのカバーです。
普通のバッ直はエンジンルームから配線を室内に引きこむ作業が必要ですが、これはその作業が不要です。
しかもバッ直と違い、消費した電力分をコンピュータが把握して充電制御をしてくれるので、バッテリーあがりの被害も防げます。
2
黒いカバーの下側に、赤□の爪が左右に2ヵ所あるので、これを下に外してから、カバーを手前に引くと外れます。

もう一度確認ですが、バッテリーのマイナス端子は外してください。
3
赤○が今回ケーブルを接続するビスです。

青□部分がELDと呼ばれる部分です。
ここはバッテリーからの太い電源ケーブルが来ていて、ELD後に各ヒューズを通して電源が流れています。
4
ビスを外して電源ケーブルを接続します。
○端子の穴径が大きいので、外径の大きなワッシャを入れて締め付けます。
5
カバーの上の部分が配線と干渉するので、先に切り欠きを入れておきます。
6
カバーを元に戻します。
7
電源ケーブルをエアコンパネル付近まで引き込み、束ねておきます。
8
リレー部分と電源ケーブルを接続してから、オーディオ裏部分までケーブルキットを引き込みます。

引き込む配線は
①アクセサリー用電源(赤色)
②アクセサリー用電源(赤色、ヒューズホルダー付き)
③メイン電源(バックアップ用、黄色)

次は最後の【接続・完成編】です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアスピーカーも、交換しました😅

難易度: ★★

バッ直

難易度: ★★

ツイーター設置

難易度:

ヴェゼル用ツイーターガーニッシュ使用 フロントドアへのpioneer TS - ...

難易度: ★★

インナーバッフル追加

難易度:

アンプ取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年7月5日 18:06
こんにちは☆こちらの整備手帳すごいわかりやすいです☆車はエブリなんですが、参考にさせてもらいます☆あまり詳しくないのですが、このリレーをつけてアクセサリーでモニター4発電源とりたいんですけど、どうやってやったらいんですか?エレクトロタップ?で配線に割り込ませればいいのですか??
コメントへの返答
2010年7月5日 22:49
こんばんは
モニター4つならば、端子台を繋いでみたらどうでしょうか?
恐らくモニター以外にも電源を取り出すものが増えてくると思いますので、ACC、常時、イルミなどの電源が一ヶ所から集中してとれると楽だし配線処理も綺麗にまとまると思います。

参考になればいいですね!

プロフィール

「フォレスターにSTIスポーツマフラーを装着しました♪
リコール作業と6ヶ月点検も同時にしました♪」
何シテル?   02/11 15:17
「かわらや」と申します。 奥さんと、お兄ちゃん、お姉ちゃんの4人家族です。 こんな気まぐれな管理人ですが、宜しくお願いします。 2014年5月18日に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

雨滴感知ワイパーを間欠式に変更する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 13:10:16
車内静音化作戦⑦( ̄▽ ̄)リアクォーター その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 12:11:49
インテリアバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 09:52:54

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバルにお世話になります♪ フォレスターSTIスポーツ 6月から一部価格変更により仕様が ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ポルコロッソくん (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
Hybridデビューすることになりました。 エコの時代に合わせてダウンサイジングとなりま ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
嫁のメインカーとなりました。 車重が軽いので、ターボでキビキビ走ります。 主な装備 7 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
筑波サーキットの近くに住んでいるので、いつの間にか車が好きになっていました。 1台目は親 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation