• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月10日

うちの407の誕生日

みん友のマンさんが、FABナンバーからご自分の407のお誕生日を調べられたので、僕もやってみました。

運転席ドアの付け根に貼ってあるシールの中に、7桁の番号がありました。
これがFABナンバーのようです。

うちの407は、「10375CJ」と記載されています。
5桁の数字の部分が製造日で、「1976年11月8日からの日数」だそうです。

うちの場合

1976年11月8日+10375日=2005年4月5日

となり、「2005年4月5日」が製造日だったことかわかりました。

最後の英文字2桁は、製造工場コードだそうです。
調べてみると、「CJ」とは、

「CJ / Rennes la Janais / France」だそうです。

正真正銘、生粋のフランス車だったのですね!(笑)

407の日本での発売日は、2005年6月11日なので、ほぼ日本向けの初期ロットだったことが分かりました。
初期ロットゆえのトラブルが多かったのも仕方ありませんね。(笑)
ブログ一覧 | peugeot407 | クルマ
Posted at 2016/05/11 00:04:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

伊勢参り
あつあつ1974さん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

2025年7月の猫神様の日
どんみみさん

この記事へのコメント

2016年5月11日 5:05
おはようございます。

本当に初期ロットだったんですね。
しかもフランス娘!(笑)
本国の発表は前年だったはずですから、それでも初期トラブルは対応されていたのでは?
製造工場までは調べていませんが、同じ工場かもしれないですね。

手は掛かりますが長く乗ってあげようと思います。
コメントへの返答
2016年5月11日 7:49
おはようございます。
そうですね。本国での発売から考えると、完全な初期ロットではありませんが、日本への輸出版としては、第1段です。
右ハンドル故の不具合は聞いたことありませんが、やはりまだ改良途中の頃の個体だと思います。


お互い老体なので、大切に乗ってあげましょう!
2016年5月11日 7:37
おはようございます。

初期ロットだったんですね・・・(-.-)
僕は日本車、外車両方とも1年位は待ってから購入してますよ。
イプシロンも2回目の輸入した車だったりします(^.^)
コメントへの返答
2016年5月11日 7:56
おはようございます。

なるほど、一年くらい待ってから購入。少しでもリスクを減らすには、大切なことですね。
うちのイプシロンは、登録済の新古車だったので,正確なロットはわかりません。
プジョーみたいに、製造日を調べる手段はないかな?
2016年5月11日 8:04
おはようございます〜
うちのは10762CJでした。
ということは2006年4月27日?
クーペは2006年7月7日発売で、うちのは8月末登録なので
クーペの初期ロットです。
こうやって履歴が判るとより愛着がわいて手放せないですね(笑)
コメントへの返答
2016年5月11日 19:14
こんばんは。
うちの407と、ほとんど1歳違いなんですね。製造工場も同じで、同じく初期ロットと言うのも奇遇です。(笑)
こうやって調べると、はるばる海を渡って来たと言う実感が湧きます。
お互いに大切にしましょうね!

2016年5月11日 8:06
おはようございます。
パパさまの407は初期ロットの車だったのですね。
私の407はどうだったのでしょう?
今となっては知る由もありませんが。
初期の車は不具合もあると思いますが、耐久性などが未知数の為、
オーバークオリティの場合もあります。
改良されるにあたって、ここはもう少しコストを落としても、、、
などど、改良(節約)される場合もあります。
既に407も10年以上たっているので、お約束も出尽くした感があります。
ある意味、どこが壊れるかある程度予測がつくのではないでしょうか。
メンテナンスもそのあたりを重点的に行えば、予防修理にもなり、
トラブルの発生も少なくなると思います。
407は良い車だと思います。
コメントへの返答
2016年5月11日 19:24
こんばんは。
タカさんの407は、うちのよりも確かもう少し新しかったと思います。
初期不良も落ち着いて、ちょうど良い頃だったのではないでしょうか?

10年経過して不具合は出尽くした感はありますが、そろそろ二巡目がやって来そうで心配です。(笑)
今となっては貴重な6気筒エンジンなので、大切に乗ってあげるつもりです!
2016年5月11日 18:51
おはようございます〜
うちのは10762CJでした。
ということは2006年4月27日?
クーペは2006年7月7日発売で、うちのは8月末登録なので
クーペの初期ロットです。
こうやって履歴が判るとより愛着がわいて手放せないですね(笑)
コメントへの返答
2016年5月11日 19:33
うちの407は、先日「77,777km」になりましたが、HAYA4さんのクーペは、もっと距離が出てましたよね。
407乗り方の平均的な走行距離は、どの位なんでしょうね?
まだまだ乗るつもりですが、あと2年後は、自動車税が割り増しになります。(泣)
酷な制度ですよね!
2017年3月23日 15:54
大分遅れましたが、うちの407は10536CJです。
146000km走ってます。少しのオイル漏れ、ステアリングのがた
ありますが元気です..先月車検12万円ほどでとりました。
冬タイヤMZ01も3805製造5分山、夏タイヤも4本別銘柄ミシュラン、
レグノ、ハイフライ、ケンダ各7分山、バッテリーはアトラスが7年も
もってます。。OILも1500円の安物2000kmで上抜き自前交換して
います。とケチケチプジョーライフを堪能しておりますwww
コメントへの返答
2017年3月24日 1:11
こんばんは。
はじめまして!

Q郎さんは、先月が車検ですか?
12年目に突入、かつ146000kmという走行距離からすると、その車検費用は「奇跡」ですね!(笑)

冗談はともかくとして、407のウィークポイントはだいたい決まっているので、その部品さえ交換してあれば、安心して乗れる意外に経済車だったりしますよね!(笑)

ステアリングのガタはやっぱり感じますか?
うちも確かに気になるのですが、慣れてしまったので、「まっ、いいか」って感じで乗ってます。(爆)

これからもお互いも407ライフを楽しみましょうね!

プロフィール

「今日、V40の車検でDラーさんに愛車を預けてきました。
代車は、車体色も同じV40!(笑)
変わり映えしませんね~(爆)」
何シテル?   06/27 22:18
子供の頃から乗物が大好きでした。 高校2年の夏休みに自転車で紀伊半島を一周して、旅行が大好きになる。 16歳の誕生日を待ちに待って、二輪免許(125...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンフィルター 交換 再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 07:44:41
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 07:43:09
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 07:42:11

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
13年乗ったプジョー407の後継車として、2017年6月3日に購入しました。 初めての ...
ボルボ V40 ボルボ V40
家内の普段使い用として6年間乗ったクライスラーイプシロンからの買い替えです。 世の中はダ ...
クライスラー イプシロン クライスラー イプシロン
13年間乗った家内のプントの後継車として、2013年12月に新車購入しました。 プントは ...
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
2000年8月にプントを新車で購入し、もっぱら家内の愛車として使用していました。 ドキド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation