• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月14日

タイヤ選びはもう悩まない!(笑)

先日、V40のフロンタイヤを縁石に擦ってしまったようです。
「ようです」と曖昧なのは、自分では擦った意識がほとんど無かったからです(汗)。
洗車時に発見して「ありゃ!」とビックリ。サイドウォールのゴムがえぐれて、内部のビートが一部見えているではありませんか!(泣)


そういえば、いつもの駐車場に一か所だけブロックの角が出ている場所があって、最近そこに黒いタイヤ痕ができていました。傷の部分と位置的に一致するので、どうやら僕がつけた跡のようです。(大汗)
ビートは切れておずエアーも全く漏れていませんが、やはりこのまま高速を走行するのは少々不安です。
このタイヤはピレリの「CintuRato P7」という新車装着時からのタイヤですが、よく見るとトレッドのショルダー部分に細かいひび割れができてました。


タイヤの製造コードは「5017」なので製造からまだ4年ほどですが、「エコタイヤ」の部類なので、ゴム質が硬くて劣化が早いのだと思います。


そもそも僕はこのタイヤがあまり好きではありませんでした。
トレッドのゴムが硬くて路面の細かい凹凸を拾いますし、高速でギャップを乗り越えると一瞬グリップを失うような挙動があります。ステアリングの切り始めに不自然な反力があるので、ハンドリングも違和感があります。グリップ力も「並み」で基本アンダーステアなので、あまり飛ばす気にはなれないタイヤです。
更に言うと、見た目もショルダー部分が丸くて格好良いとは言えません。
2万キロ走行してトレッドはまだ7~8部山ほど残っていますが、これを機会に新品に交換することにしました。

タイヤ選びは毎回とても悩みます。
コスパが高くて安価な方が良いに決まっていますが、昔のCMのキャッチコピー通り「タイヤは命を乗せている」ので、性能面であまり妥協したくありません。
エコを売りにしているタイヤは、たいてい「CintuRato P7」と同様の不満を抱きますし、乗り心地を売りにしているタイヤはハンドリングが頼りないです。かといって、グリップだけが売りのタイヤは、乗り心地と騒音の我慢が必要です。
快適性とスポーツ性を両立させたタイヤには、なかなかお目にかかれませんね。

ところで、専門家の評価やネットの口コミによると、ミシュランが断然評価が良いですね。
でも、僕の価値観は皆と違うのか、これまで何度もミシュランに落胆しています。こんな言い方をするとミシュラン親派の方からお叱りを受けますが、「今まで一度もミシュランにして良かった」という覚えがないのです。

特に昨年8月にXEに履かせた「PILOT SPORT 4」は、期待値が高かっただけに落胆しました。
高価なタイヤだったのでかなり悩みましたが、どうしても我慢できず、装着してから1カ月でヨコハマ「ADVAN Sport V105」に買い換えました。


結果、大満足して今に至っています。(取り外したタイヤはオークションに出品してそこそこの値で売れたので助かりました。嬉)
そんな経験から、今回は迷わずXEと同じヨコハマ「ADVAN Sport V105」を選択しました。


サイズは225/45にワイド化することもできましたが、アドバンの性能ならV40の車重に負けないと思うので、純正と同じ205/50サイズにしました。


みんカラではまだ公開していませんが、僕は実は今年8月に、岐阜から兵庫県へ生活の本拠地を移転しています。
詳しい理由や経緯はお伝え出来ませんが(誰も興味ないと思いますが・・・笑)、次女の自宅の近所に住居を構えているのです。
まだこちらの土地勘がないので、これまでのようにネットでタイヤを購入しても、信頼できる装着店が見つかりません。そこで今回は無難に「フジコーポレーション」で購入しました。

こちらが購入した、フジの「潮芦屋(しおあしや)店」です。


初めて行きましたが、臨海地区の商業施設に立地していて広々とした気持ちの良いロケーションでした。あらかじめ電話でタイヤを注文しておいたので、作業はスムーズでした。しかも、交換作業中は隣のホームセンターでお買い物することができるので、時間を有効利用できました。(笑)

装着されたタイヤの製造コードは、4本とも「3521」に揃ってました。つまり今年7月の製造という、ほぼ出来立てホヤホヤなのが嬉しいですね。


タイヤ交換後に自宅まで1時間ほど走行しましたが、完全に僕の期待通りでした!
ドタドタ・ゴロゴロという硬い乗り心地は、「しっとり」と落ち着いたものになり、ロードノイズもまろやかで上質になりました。まるで「V40」が「V60」に格上げされたようです。(笑)

ステアリング切り始めの気持ち悪い反力もなくなり、微舵でも大舵角でも軽い操舵力が変わることなく、ステアリングを切った分だけ、V40はリニアに鼻先の向きを変えてくれます。それでいて、直進性も抜群なので、実に頼もしくて快適です!
ウエットはまだ経験していませんが、XEで十分な信頼性を実感してますので、問題ないはずです。断然安心感が違います。
「やっぱりこのタイヤにして良かった!!」と痛感しました。

敢えてマイナスポイントを上げると、タイヤ重量があるためバネ下荷重が重くなったことです。これだけガッチリした内部構造と分厚いトレッドゴムなので、重量増は仕方ないですね。
それと、価格がそれなりの点です。(汗)
でも、これらを補っても余りある性能と満足感を得られるので、このタイヤは大好きなんです!!

タイヤ選びはこれで決まりです!(笑)
ブログ一覧 | VOLVO_V40 | クルマ
Posted at 2021/10/15 00:40:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

おはようございます、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

【夏のせいさ】クルマ買換え許可がで ...
akotan986さん

今日の昼メシ☕️
伯父貴さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2021年10月15日 6:55
おはようございます。
お引越しされていたのですね。
お引越しっていろんな面で体力を使いますから、さぞご苦労されたでしょう。
まだ全部済んでいないのかも知れないですが、お疲れさまでした。
ちなみに私は記憶が残っているだけで7回引っ越しています(笑)
私が大阪で同窓会の時にお会い出来るかも?

タイヤ選びですか・・・
お気に入りの銘柄が見つかって良かったですね。
おいそれと交換出来る物では無いので、信用出来る物があると安心感が違います。
私は安物ばかりを試しています(笑)
コメントへの返答
2021年10月15日 9:20
おはようございます。
そうなんです。この歳になって引っ越しをしました。

マンさんは「引っ越しの達人」なんですね(笑)。慣れている方は、要らないものと要るものを日頃からちゃんと区別されていると思います。
でもうちは全然ダメなので、物が多すぎて苦労しています。岐阜には一昨年相続した両親の家も残っているので、荷物をあっちやこっちに運んだ挙句に、「やっぱり要らないか」と捨てたりしています。(大汗)

僕も今まで数多くのタイヤを履いてきましたが、やっと「これが良い!」と思える銘柄にお目にかかりました。これでもう少し安価なら最高なんですが、財布に厳しいのが難点です。(爆)
2021年10月15日 16:07
こんにちは。
お引越し、お疲れ様でした。
私も何度か転居転勤しましたが引っ越しが1番大変と思いました。
タイヤはある程度の予測はつくものの、履いてみないと分からないのが難点です。
ミシュランも良いのですが最近は履き替えが面倒なのでオールシーズンにしています。(笑)
コメントへの返答
2021年10月15日 19:47
こんばんは。
タカさんも何度か転居・転勤されたのですね。引っ越しは本当に大変ですよね~
僕の場合、本当なら安定した老後を送るはずだったのに、何を血迷ったのか、この歳になって安住の地を離れる決断をしてしまいました。(汗)
しかも、以前から計画・準備してた訳ではないので、想像以上に大変な作業でした。(大汗)

オールシーズンタイヤ。
タカさんはお気に入りのようですね。世界的に気候が無茶苦茶になってきたので、オールシーズンタイヤはこれから益々トレンドになりそうです。
僕もとても興味がありますが、今更3セットもタイヤを用意するは大変なので、諦めてます。(笑)
2021年10月15日 22:17
こんばんは、
タイヤの選択は、ほんと難しいですね。
エコタイヤが幅を効かせる様になって余計に・・
今のプジョーの標準タイヤは、
ミシュランエナジーセイバーですが、
ザラザラ、カチカチの印象で、エコタイヤ特有のものなのか、
解りませんが、今度買うタイヤは、普通のコンフォートタイヤを選ぶかと思います、多少のエコより乗り心地優先とします。
え? 近畿に移住したのですか?
機会があれば、いつかお会いできればと(笑)。
コメントへの返答
2021年10月15日 23:37
こんばんは。
コメントありがとうございます。

最近は本当に、エコタイヤ、ミニバン、SUV用タイヤばかりになってきて、セダンやハッチバックで気持ちの良いドライブができるタイヤが少なくなりましたね。

はい。今年のお盆明け頃に近畿に移住しました。今回訪問したタイヤショップから、北東方向に20キロ程度の距離です。
神戸方面なら、1~2時間程度で行けるかなと思います。
いつかお会いできると嬉しいですね!
2021年10月16日 9:51
おはようございます。
私も以前に同じ経験をしました。
ピレリタイヤですが、3年15000km走行で、サイドウォールに細かなクラックが入りました。
2年前は、ダンロップSPORTS MAXX、2年13000k m程度でクラックが入りました。
ジャガーディーラーに相しましたら、ダンロップはクラックが入りやすいと言われました。
個体のバラツキかも知れませんが、ピレリとダンロップは要注意銘柄と捉えています。
コメントへの返答
2021年10月16日 10:59
おはようございます。
コメントありがとうございます。

以前父親のクルマに純正装着されていたミシュランの「エナジーなんちゃら」は、クラックどころかトレッドが剥がれそうな(笑)タイヤを一周する大きなひび割れができました。
きっとエコタイヤはゴムが硬いからだろうと思ってましたが、そもそもメーカーの傾向もあるのですね。

ヨコハマはどうなんだろう??
2021年10月16日 11:24
初コメ失礼します。
タイヤ選び難しいですよね。
今の車は純正装着銘柄のタイヤを履き続けています。
いつ来るか判らない(笑)XEはPZEROらしいですが
ウェットグリップあまり良くない評判でちょっと心配ですが
こればっかりは、どうしようも無いですね。
コメントへの返答
2021年10月16日 18:39
コメントありがとうございます。

今度のXEはP ZEROですか!
V40の純正装着(チンチュラート)はピレリの並みのエコタイヤで好きになれませんでしたが、P ZEROなら超一流です。でも、ウェットは評判良くないですか?
僕はピレリの ドラゴン、P ZERO ネロ を履きましたが、どちらもウェットは特に悪くなかったですよ。

Mr.K さんのXE。
早く納車されると良いですね!
納車後の評価を楽しみにしています。
2021年11月5日 19:44
こんばんは。
はじめまして。
ADVAN SPORT V105についてのブログを拝見しましたので、コメントさせていただきました。
私の車は、2014年2月に交換した ADVAN SPORT V105 を履いています。
交換後、まだ6,000kmちょっとしか走っていないので、溝は十分ありますが、ゴムの劣化は気になるところだと思います。
ところが、ゴム自体は硬化しているんだとは思いますが、ひび割れに関してはサイドウォールには一切無し。
タイヤ屋さんから「もったいないので、まだ交換しなくていいよ」と言われて驚いています。
今までのメルセデスは、ミシュランとコンチネンタルが新車装着されていましたが、いずれも5年でひび割れが発生して交換に至りました。
友人のロータス・エキシージは、今夏まで2004年製造の ADVAN A048 を履いており、溝はツルツルでしたが、ひび割れはトレッド部外側に少しある程度で、サイドウォールには一切ありませんでした。
日本の気候には日本のタイヤ(特にヨコハマタイヤ)が適していると思います。
↓よろしかったら、こちらをご覧ください。
https://cartune.me/notes/18dDqPFCbc
コメントへの返答
2021年11月6日 0:15
ムッシューさん。初めまして。
コメントありがとうございます。

ムッシューさんのブログも拝見しました。
7年経っても劣化しないなんて、凄いですね!
僕は「欧州車には欧州メーカーのタイヤだろう」と、なんとなく装着してきましたが、特にミシュランには毎回失望させられてました。
やはり、日本の道には日本のタイヤメーカーが一番合っている気がします。
このタイヤはモデル的には古いですが、真面目に造り込まれている気がします。
特にゴムの質が良くて、路面を包み込むように「ひたひた」と走る上質な感覚は、乗る度に「良いタイヤだな~」って実感します。(笑)

これからも色々教えて下さい。今後とも宜しくお願いいたします。

プロフィール

「今日、V40の車検でDラーさんに愛車を預けてきました。
代車は、車体色も同じV40!(笑)
変わり映えしませんね~(爆)」
何シテル?   06/27 22:18
子供の頃から乗物が大好きでした。 高校2年の夏休みに自転車で紀伊半島を一周して、旅行が大好きになる。 16歳の誕生日を待ちに待って、二輪免許(125...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンフィルター 交換 再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 07:44:41
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 07:43:09
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 07:42:11

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
13年乗ったプジョー407の後継車として、2017年6月3日に購入しました。 初めての ...
ボルボ V40 ボルボ V40
家内の普段使い用として6年間乗ったクライスラーイプシロンからの買い替えです。 世の中はダ ...
クライスラー イプシロン クライスラー イプシロン
13年間乗った家内のプントの後継車として、2013年12月に新車購入しました。 プントは ...
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
2000年8月にプントを新車で購入し、もっぱら家内の愛車として使用していました。 ドキド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation