• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月03日

タイヤのゴムバルブ交換

僕のXEは2020年9月にネットでタイヤを購入して岐阜の某ショップで交換しています。その際にゴムバルブも新品に交換してもらいました。
半年くらい前から1本だけ空気の減りが早いことに気付き、別のタイヤショップで調査してもらったところ、パンクは見つからず「ゴムバルブが怪しいのでは?」と言われました。
ゴムバルブは交換済みと説明したら、「どう見ても古いですよ。これは欧州仕様のゴムバルブなので、新車から交換されていないのでは?」「しかもかなり劣化して、ひび割れもあります!」との衝撃の回答でした。

つまり、ゴムバルブの交換費用を支払ったのに、実際は交換されていなかったのです!
当時の領収書は捨ててしまったし、1年以上前の作業に文句をつけても言いがかりにしか聞こえません。何よりも、わざわざ岐阜まで文句を言いに行く気力もありません。(泣)
その後はあまり空気が減らないので様子を見ていましたが、先日久しぶりに高速道路を走行したら、やはり空気が減ってました。

これは早急にゴムバルブを交換した方が良いと考え、みん友さんに教えて頂いた伊丹市のタイヤ屋さんに行ってみました。
ゴムバルブを交換するにはホイールからタイヤを脱着する必要があるので、バランス調整などの費用もかかります。ところがここの店主さんに事情を説明したら、「うまく作業すればバランス調整は不要になります」と言われました???
ホイールからタイヤを脱着してバルブを取り換えたあと、タイヤを元と同じ位置に組み込めばバランス調整せずに済むというのです!
理屈は確かにその通りですが、そんな面倒な作業をしてくれるタイヤ屋さんなんて聞いたことがありません。でも「やってみます」と快く作業してくれました。

予めタイヤとホイールに目印を付けてタイヤを脱着したり、タイヤのビートをそっと落して、ホイールの隙間からバルブを交換したりと、試行錯誤して作業してくれました。
結果、バランス調整費用は不要でバルブ交換が完了しました!(嬉)
作業風景を拝見してましたが、一つ一つの作業がとても丁寧で、店主さんの仕事へのプライドと愛着を感じました。


作業後に話を聞いたところ、「ゴムバルブの寿命は、一番品質が良い太平洋工業の製品で7年程度。粗悪品だと3年でダメになる」とのことでした。
交換したバルブはひび割れが目立っており、「間違いなく寿命です。このまま走行したら危険でした」とのことでした。(恐)

良かった~~(大汗)

下の画像はネットからの借り物です。参考イメージとして掲載しておきます。


作業ついでに窒素ガスも充填してもらいました。
乗り心地やロードノイズも軽減され、とても快適になりました。勿論、バランスもバッチリなのでステアリングのブレもありません!
とても親切なお店だったので是非紹介したいところですが、個人経営のお店なので、こんな面倒な仕事が殺到したら迷惑だろうと思い、残念ですが店名は伏せておきます。
店主さんありがとうございました!
ブログ一覧 | ジャガーXE | クルマ
Posted at 2023/02/04 00:08:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

エアバルブ
⑤110さん

タイヤ組み換え
ジョゼフさん

タイヤ手組み(組み)
Leclairさん

エクさんのタイヤのバルブエア漏れ、 ...
つよぽさん


野良猫モッチーさん

JMTMエントリーしました
ついん・たあぼうさん

この記事へのコメント

2023年2月4日 1:08
こんばんは。
作業していないのに料金を取るのは意図的であれば事件、詐欺です。
バルブはだいたいタイヤと一緒に交換することが多いですよね。
目立たないパーツなのであまり気にしたことがありませんが、ゴム製品なのでタイヤ同様劣化しますよね。
ダストなどで汚れるので変化に気が付きにくいと思います。
今度、目視点検してみます。
コメントへの返答
2023年2月4日 1:25
こんばんは。
そうなんですよ。料金を支払っているのに作業してなかったんです。意図的ではなく作業者の失念だと思いますが、信頼は無くなりました。
僕のXEは2015年式なので、このゴムバルブは7年以上無交換だったことになります。
今回の店主さんの話では、普段は空気が減らなくても、高速走行するとバルブが遠心力で曲がって、ひび割れからエアーが漏れることがあるそうです。僕のクルマは正しくこの症状でした。
あまり話に聞きませんが、劣化したゴムバルブから急激にエアーが抜けると、間違いなく大事故になります。
もっと皆さんが関心を持ってもらいたい重要なパーツだと思います。
2023年2月4日 9:31
おはようございます。
ちょっと話の筋が違いますが(滝汗
本国仕様だとTMPSが有るのですがJAPAN仕様だと使用周波数の関係で不可のようですね。 ものぐさな自分は空気圧測定なんてしないので(笑 扁平率高いタイヤだと少しくらい減っても気づきにくく要検討事項です(笑
コメントへの返答
2023年2月4日 14:42
こんにちは。

本国仕様のTMPSが装備されていないのは、残念ですね。
今は社外品のTMPSが沢山売られているので、それで我慢ですかね。

ところで、安価なTMPSはバルブの先端にセンサーを取り付けるタイプです。
電池が内蔵された重たいセンサーなので、古いバルブに取り付けると、それこそ一気にバルブの劣化が進みそうです(汗)。しかもセンサーでバルブのムシを無理に押さえてエア漏れを防いでいるので、緩みの点検も必須です。バランスも厳密には狂いますしね。
TMPSの装着が原因でエアー漏れが発生するようでは、本末転倒です!
安心して取り付けるにはゴムバルブを新品に交換しておくのが一番ですが、今回のようにホイールからタイヤを脱着する必要があります。
どうせ脱着してバランスも調整するなら、もっと安全で確実なインホイールタイプのTMPSの方が絶対に良いと思います。
電池交換を心配する方もみえますが、どうせバルブに寿命があるのだから、使い捨てが前提なんですよね。
ということで、もしもタイヤ交換時以外に取り付けるなら、インホイールタイプがお勧めです!
2023年2月6日 4:51
手痛いミスですね!
やはりタイヤ持ち込みとなると、やる気無くなるのでしょう。



わたしは、タイヤ交換時に必ず交換してもらっています がっ、今回のことを気に必ず交換してくれたかどうか確認することにしようと思います。

コメントへの返答
2023年2月6日 13:19
こんにちは。
はい。タイヤ交換業者としてはあり得ないミスですよね~
工賃だけの流れ作業なので、つい慎重さを欠いていたのかも知れません。

今回バルブ交換をお願いしたタイヤショップの方と少し話しましたが、持込タイヤ交換業者の中には、中古マシンだけ購入して急に商売を開始した全くの素人も多いそうです。最近、そういった業者さんとのトラブルも良く聞きます。と言ってました。
ちょっとでも不安を感じたら、こちらも自衛が必要かもです。
2023年2月6日 20:40
ゴムバルブも交換して頂かないと、タイヤ交換自体お受けできません!

くらいのプロ意識ないとダメっすね~
命に繋がる部品ですから。

ちなみに、残りの3本はどうでしたか?
全て換えないと不安ですよね
コメントへの返答
2023年2月6日 21:51
こんばんは。
僕の説明不足でした。
ゴムバルブは4本とも古いままだったので、全て交換しました。失念と言うより、交換不要というお客と勘違いされたのかもしれません。

おっしゃる通り、タイヤ交換時は必ずゴムバルブを点検して、少しでも劣化の兆候があれば、交換必須とするのがプロですよね。
「高速走行中にバルブが吹っ飛んだら」なんて、考えただけで身の毛がよだちます!(怖)
2023年2月7日 18:59
こんばんは。
岐阜のお店はホント酷いですね。
でも、そのおかげで伊丹のいいお店で対応できたと考えるしかないですね。
ただ、何事もなくてホントよかったですね。
ゴムバルブって普段から意識して確認していないので、確認する事の大切さを知ることができました。
コメントへの返答
2023年2月7日 22:54
こんばんは。
岐阜のお店は以前にも利用したことがあって、料金が安い割に仕事は悪くないイメージでした。なので、今回の失態は僕もちょっとショックでした。

でもおっしゃる通り、おかげで信頼できるお店が見つかりました。(嬉)
今日高速を150kmほど走りましたが、どの速度でもステアリングは全くブレませんでした。凄いです!


ゴムバルブの耐久性や寿命は、僕も今回改めて知りました。
ある意味、タイヤの残り溝よりもっと事故に直結する大切なパーツなのに、重要性はあまり論じられていない気がします。
僕もこれから、ちょくちょく確認することにしました。
2023年2月7日 19:46
こんばんは。
タイヤ交換の際は、ゴムバルブも必ずかえるものですし、バルブの劣化は素人ではわからないですよね。。
もしかすると欧州車用のゴムバルブの在庫がなくてだまっていだのでしょうか。
費用だけ取って交換していないのは、意図的だと思いますし、安全にかかわる部分なのでいずれにしても悪質ですよね!!
コメントへの返答
2023年2月7日 23:34
こんばんは。
このお店で交換してもらった時はお客が立て込んでいたので、何か勘違いがあったのだと思います(思いたい?)。
でも、もしもこれが意図的だったら、ホント悪質ですよね~
伊丹のタイヤショップのご主人さんと雑談しましたが、持ち込みタイヤ交換店が増えてから、こういうトラブルをよく聞くようになったそうです。
やっぱり、信頼できるお店を選ぶのが大切ですね。

その点、伊丹のショップは信頼度満点です!

プロフィール

「ドアミラーの修理 やっと完了! http://cvw.jp/b/483461/48375932/
何シテル?   04/17 14:45
子供の頃から乗物が大好きでした。 高校2年の夏休みに自転車で紀伊半島を一周して、旅行が大好きになる。 16歳の誕生日を待ちに待って、二輪免許(125...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
252627 28293031

リンク・クリップ

ドアミラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 00:03:50
エンジン不調が解決しました(*^^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 17:51:39
ワイパーブレード ゴム 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 07:46:05

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
13年乗ったプジョー407の後継車として、2017年6月3日に購入しました。 初めての ...
ボルボ V40 ボルボ V40
家内の普段使い用として6年間乗ったクライスラーイプシロンからの買い替えです。 世の中はダ ...
クライスラー イプシロン クライスラー イプシロン
13年間乗った家内のプントの後継車として、2013年12月に新車購入しました。 プントは ...
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
2000年8月にプントを新車で購入し、もっぱら家内の愛車として使用していました。 ドキド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation