• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンデー・パパのブログ一覧

2020年09月18日 イイね!

タイヤ履き替え<その2>

<その1>からの続きです。

期待通りと期待外れの想いが入り混じったミシュラン「PILOT SPORT 4」。
「このまま擦り減るまで乗って、次回はもっとグリップ重視のタイヤにしよう」と考えたものの、それでは3~4年も先になってしまいます。
XEの車齢的にも、美味しい時期を過ぎてしまいます。
それに加えて、自分の身体能力も年々劣化しているので、いつまで自分の思い通りに気持ちよく運転できるか分かりません。
そんなことを考え始めたら居ても立ってもおられなくなり、もう一度買い替えることにしました。
まだ約1か月間600km程度しか走行していませんが、「売るなら少しでも新しい方が良いだろう」と自分に言い聞かせて、「PILOT SPORT 4」はヤフオクに出品することにしました。

今度のタイヤは、ヨコハマ 「ADVAN Sport V105」にしました。


「ADVAN」や「POTENZA」なんて、僕には完全にモータスポーツのイメージだったので、過激過ぎるという危惧もありましたが、また後悔したくなかったので、今度は躊躇わずにエイヤッ!と注文。


こちらはタイヤのラベルです。

雨天グリップは最高ランクですが、転がり抵抗は最低の「Cランク」。この割り切りったコンセプトが気持ち良いですね。(笑)
ネットで購入したので、またまたXEの後席に積み込んで修理屋さんに直行。


交換後は、もうルンルンです。
グリップもレスポンスも期待通りで、自分の思い通りにコーナリングできます。直進性も素晴らしく、ハンドリングは文句なしです!

一方、懸念された乗り心地は、やはり悪化しました。(笑)
アスファルトの段差を乗り越えると、「コトン」というショックが「ドスン」に変わりました。
しかしそれが不快な乗り心地かというと、そうではありません。
「ドスン」の質が悪くないのです。

例えが難しいですが、サンドバックを叩いたような「ドスッ」という重厚で沈み込むような感じで、軽々しい突き上げ感がないのです。
これはXEの秀逸なサスペンションによるところも大きい気がします。「PILOT SPORT 4」のように、柔らかいサイドウォールで不自然にショックを吸収しなくても、XEのサスペンションは滑らかに動いてショックを吸収してくれるのです。
そして、路面の細かい凹凸は、分厚くて柔らかいトレッドのゴムが「しっとり」と吸収してくれます。
この乗り心地なら、19インチにインチアップしても不快感はないと思います。

つまり、僕が望むところの理想的な足回りになりました!
大満足です!!

敢えて不満を言うなら、サイドウォールのデザインにもう少し高級感があると嬉しいですね。今のデザインはスポーツ性能を前面に打ち出すあまり、ちょっと子供っぽい感じがします。
本当はとても上質なタイヤなので、もっとプレミアムなデザインに刷新されると良いですね。


ところで、ヤフオクに出品した「PILOT SPORT 4」は、期待以上の高値で落札していただけました。
おかげで経済的にも、「無駄遣いしちゃったよな~(泣)」という自責の念から解き放たれて、精神的にもとても助かりました。(嬉)
Posted at 2020/09/19 00:03:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジャガーXE | クルマ
2020年09月18日 イイね!

タイヤ履き替え<その1>

うちのXEは新車から5年、走行距離は4万km弱になりました。
新車装着のタイヤ「ダンロップ SPORT MAXX」は、グリップ抜群で直進性も良好なので、ワインディングも高速道路もとても楽しいタイヤです。

しかし、さすがに5年も経つとゴムが固くなりトレッドも減ってきたので、特に街中での乗り心地が不満になってきました。そろそろ交換時です。

最近はコロナ感染防止のためにXEを通勤に使用しているので、市街地走行の頻度が増えました。
このため次のタイヤは、もう少し乗り心地を重視したいと思います。でもハンドリングは犠牲にしたくないという欲張りな条件です。(笑)

そこで、サイズは現行(225/45-18)のままで、候補としたのは以下です。

・ミシュラン PILOT SPORT 4
・ダンロップ SP SPORT MAXX 050+
・トーヨー PROXES Sport
・ヨコハマ ADVAN Sport V105
・ブリジストン POTENZA S007a


第一候補のミシュランは、ネットや雑誌等で「グリップ、直進性、乗り心地、全方位でトータルバランスに優れている」と、すこぶる評判が良いタイヤです。「PILOT SPORT 4S」という、もっとハイグリップなタイヤもありますが、流石にセダンにはオーバースペックだろうと思い候補から外しました。(価格も高いし。。。笑)


ダンロップは現在と同じ銘柄ですが、モデルチェンジして「050+」になってからは、グリップ重視の性能が薄らいだようです。外観もショルダーが丸くなりリムガードが無くなるなど、ちょっと迫力が無くなった感じです。


トーヨーは、以前プジョー407に「PROXES T1 SPORTS」を装着して、とても印象が良かったので第一候補に考えていました。ところがこちらもモデルチェンジしたら、メーカーのサイトにはグリーンの葉っぱが掲載され、低燃費を謳ってました。これではたぶん以前のようなハンドリングは期待できそうにありません。


こちらの「ADVAN」と


「POTENZA」は、グリップ力に不満は無いものの、僕的にはちょっと過激なイメージで乗り心地も固そうです。

ということで、無難に「PILOT SPORT 4」に決定。
ネットで注文して、近所の整備工場で取り付けしてもらいました。


「PILOT SPORT 4」は、特にサイドウォールのデザインが高級感があって格好良いですね!

と、ここまでは実は8月初旬の話なんです。

「PILOT SPORT 4」の乗り心地はとても素晴らしく、路面の段差を乗り越えた際など、それまでの「ドタン」という振動が「コトン」と激変しました。
クルマが一気に上級車になった感じで、トヨタ車で言うなら、パッソからクラウンに乗り換えたほどの違いです。(笑)

一方でハンドリングは、ちょっと微妙な結果になりました。
ステアリングが妙に軽くなり、路面に食つくような強力なグリップ感が薄れ、一言でいうと「手応えが薄くなった」のです。
しかし手応えが希薄な分だけ、神経質に轍や舗装の継ぎ目にステアリングを取られることが無くなり、安楽にドライブできます(笑)。
ただし、直進でも常にステアリングをゆったりと左右に微修正しながら走行している感じがするので、あまり好きな感じではありません。
ワインディングでは、XEで初めてアンダーステアというものを感じました。(驚)
もちろんステアリングを切り込んでいけばちゃんとコーナリングしますが、今までXEの秀逸なニュートラルステアリングに慣れていただけに、なんか普通のクルマになってしまったようで、ちょっと残念なんです。
誤解のないようにお断りすると、並みのエコタイヤやコンフォート系タイヤなどに比べれば遥かにスポーティなんですよ。以前のタイヤが高性能だっただけなんです。

トレッドも細身で、上から見ると7.5Jのホイールのリムが見えてます。(^^;


ちなみに、以前のSport Maxxは、明らかにトレッドが平たくて幅広くて迫力がありました。


それから1カ月が経過しました。
街中を走行すると、「めっちゃ楽チンで気持ち良いな~」(^O^)/
でも郊外を軽快にドライブすると、「なんか違うんだけどな~」(~_~;)
と、頭の中で異なる想いがグルグル巡り、悶々と悩んでました。

<その2>に続く
Posted at 2020/09/18 23:56:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジャガーXE | クルマ

プロフィール

「今日、V40の車検でDラーさんに愛車を預けてきました。
代車は、車体色も同じV40!(笑)
変わり映えしませんね~(爆)」
何シテル?   06/27 22:18
子供の頃から乗物が大好きでした。 高校2年の夏休みに自転車で紀伊半島を一周して、旅行が大好きになる。 16歳の誕生日を待ちに待って、二輪免許(125...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
67891011 12
1314151617 1819
20 212223242526
27 282930   

リンク・クリップ

エアコンフィルター 交換 再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 07:44:41
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 07:43:09
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 07:42:11

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
13年乗ったプジョー407の後継車として、2017年6月3日に購入しました。 初めての ...
ボルボ V40 ボルボ V40
家内の普段使い用として6年間乗ったクライスラーイプシロンからの買い替えです。 世の中はダ ...
クライスラー イプシロン クライスラー イプシロン
13年間乗った家内のプントの後継車として、2013年12月に新車購入しました。 プントは ...
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
2000年8月にプントを新車で購入し、もっぱら家内の愛車として使用していました。 ドキド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation