• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンデー・パパのブログ一覧

2022年10月21日 イイね!

シーケンシャル ドアミラー ウィンカー & ウェルカムランプ交換

みん友さんからご厚意で、XE用の「シーケンシャル ドアミラー ウィンカー」と「ウェルカムランプ」を譲っていただきました。ありがとうございました!(嬉)

先日早速装着してみました。


【シーケンシャル ドアミラー ウィンカー】

純正は白レンズ色ですが、この製品は黒のスモークになっています。


ドアミラーに傷を付けないように、マスキングテープ等で養生して、レンズとミラーカバーの隙間に「内装外し」を差し込んで、上手前に持ち上げます。


すると、ばかーんとカバーが外れます。


ボルト2本を付属のトルクスレンチで外します。


純正とシーケンシャルとの比較です。精度はバッチリです。
コネクタを差し替えて元通りにします。


ミラーカバーは、このようになツメで留まっていますので、折らないように注意深く戻します。カバーの前方の方から嵌めて、最後にミラー手前部分を上から押し込めば完了です。


点灯させてみました。正面からも良く見えますね。


シーケンシャルの様子です。




いい感じですよね~~
XEが若返ったような気がします!!(笑)


【ウェルカムランプ】

ドアミラーのウィンカーを交換したので、ウェルカムライトもLED式に交換しました。といっても、脱着方法が異なるので、同時に作業する必要は特にありません。養生するための準備などが一度で済むだけのことです。(笑)

製品の写真を撮り忘れましたので、メーカーのページから拝借しました。(汗)


電球だけLEDに交換するのではなく、ユニットが一体になったタイプです。


先に、取り外した純正ユニットの写真を掲載します。



両側にツメがあるので、この部分のツメを押して外すことになります。


ドアミラーは、ミラーを外側に向けてミラーとカバーとの間に指を突っ込んで、手前に引っ張ればミラー部分が外れます。(写真を撮り忘れました。汗)
最初は鏡が割れていまわないか心配でしたが、鏡の裏はプラスチックの「受け」があるので、このプラスチックがよほど劣化していない限り、割れることは無いと思います。


丸印の部分にマイナスドライバーを突っ込んで、奥にあるツメを押し込めば、ユニットが下に落ちてきます。ツメは下の方で引っかかっているので、ドライバーは斜め上から突っ込むのがコツです。

ユニットが下に落ちたら、電球部分を抜いて新しいユニットに接続します。


じゃ~ん。完成です!!


電球だけLEDに交換するタイプではなく、ユニット全体が白く光るので、とても高級感があります。良い感じになりました!(嬉)
お譲り頂いたみん友さん。ありがとうございました!!
Posted at 2022/10/21 15:22:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジャガーXE | クルマ

プロフィール

「今日、V40の車検でDラーさんに愛車を預けてきました。
代車は、車体色も同じV40!(笑)
変わり映えしませんね~(爆)」
何シテル?   06/27 22:18
子供の頃から乗物が大好きでした。 高校2年の夏休みに自転車で紀伊半島を一周して、旅行が大好きになる。 16歳の誕生日を待ちに待って、二輪免許(125...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
2345 678
9101112131415
1617181920 2122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

エアコンフィルター 交換 再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 07:44:41
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 07:43:09
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 07:42:11

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
13年乗ったプジョー407の後継車として、2017年6月3日に購入しました。 初めての ...
ボルボ V40 ボルボ V40
家内の普段使い用として6年間乗ったクライスラーイプシロンからの買い替えです。 世の中はダ ...
クライスラー イプシロン クライスラー イプシロン
13年間乗った家内のプントの後継車として、2013年12月に新車購入しました。 プントは ...
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
2000年8月にプントを新車で購入し、もっぱら家内の愛車として使用していました。 ドキド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation