• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンデー・パパのブログ一覧

2025年06月29日 イイね!

V40 3回目の車検終了

うちのV40は、昨日車検を終えて戻ってきました。
この間の代車は色も同じV40。変わり映えしません(笑)


ところがこの代車はあちらこちらに小傷があり、あまり程度は良くありません。ディーラーの方も「どうぞ気兼ねなく乗ってください」とのことでした。(爆)
でも、レザー張りのシートはちょっと羨ましい。。。


しかもオドメーターは「43,000km」と、うちのV40より1万キロも少走行!(汗)


車検証を確認すると平成26年登録なので、もう11年前の個体。うちのV40より4年も古いのか~~


外観は同じですが、エンジン、ミッション、足回りの設定がかなり違っていて驚きました。

代車のエンジンは1.6L。うちのT3の1.5Lより明らかにパワーがあって加速感は良好でした。
しかし足回りがかなり固いうえに、この個体は整備状況が良くないようで、荒れた路面では「ドタン・ゴトン」と容赦ない音と振動が伝わってきます。

タイヤは純正ではなく、FALKENの「ZIEX ZE914」を履いてました。


このタイヤは以前の愛車イプシロンに履かせたことがありますが、トレッドが狭くてサイドウォールが柔らかいため、小さな凹凸での乗り心地は良好ですが、グリップ性能は「それなり」です。代車のV40は「スポーティ」な味付けのサスペンションなので、このコンフォートタイヤとの組み合わせはイマイチの感じがしました。

ミッションはうちのトルコンATに対して、代車はDCTです。
このDCTも整備状況があまり良くなくて、低速時のクラッチミートが最悪でした。坂道発進で少し強めにアクセルを踏むと、いきなりクラッチがミートしてガツンと飛び出すし、緩~くアクセルを踏むと、クラッチがジャダーしてギクシャク、ガクガクするんです。(泣)

わが家の駐車場は、この通り歩道の植込みの切れめからバックで進入します。


入口が狭く歩行者にも注意が必要なので慎重にバックしますが、極低速だと歩道との3cmほどの段差を前輪が乗り越えてくれません!(汗)。仕方なくアクセルを踏むと今度は急発進! 慌ててアクセルを戻すとクラッチが切れてまた段差から落ちる。の繰り返しになりました。(泣)
おまけに225タイヤ用にステアリングリミッターが効いていて、びっくりするほどステアリングの切れ角が浅いのです。


うちのV40の感覚でハンドル操作してたら、切り返しが必要になってさらに大慌て!(大泣)
同じ車種なのに、こんなに運転性能が違うことに驚きました。

エンジンルームも当然ながら違いました。
先日交換したエアクリーナーも、T3の5角形の平型に対して


代車は丸い円筒形のエレメントでした。


肝心の車検整備は、フロントのスタビリンクとリアのスタビ交換。サブバッテリーも交換したので、通常の整備の他に約93千円の追加出費です。(泣)


でも、ハンドリングが少しシャキッとして乗り心地も良くなったので、足回りを交換した効果は感じられました。

ちなみに、2年前に加入した「ボルボ・サービス・パスポート・プラス3」契約は、今年2月に大幅値上げ(118.800円 → 169,400円)されたので、今回はもう加入しませんでした。(汗)
Posted at 2025/06/29 11:32:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | VOLVO_V40 | クルマ
2025年06月22日 イイね!

実家のメンテナンス(泣)

先日、実家の売却をお願いしている不動産屋さんから「内覧客をご案内したら、リビングルームのシャッターが開きませんでした!(泣)」との連絡がありました。
一番日当たりが良いリビングルームの大きな窓がシャッターで閉じられていては、見学者への印象も良くありません。このまま放置していては益々買い手が見つからないので、昨日、日帰りで岐阜に戻りました。
電話での話から、開閉ロックの建て付けが歪んだか内部の部品損傷ではないかと勝手に推測。思いついた工具をXEに積み込んで向かいました。


ところが運悪く名神高速道路は集中工事の真っ盛り

八日市ICから米原ジャンクション辺りまで、ず~っと一車線規制の大渋滞。(泣)


車線の真ん中に大型重機が鎮座して大工事のようです。
いつもより1時間以上余分に時間がかかりました。(泣)


途中、多賀SAでトイレ休憩


多賀SAに寄った理由は、先日取得したSDカードを提示するとコーヒーが50円引きになるからです。(笑)


SDカードの割引サービスは初めて利用しますが、そもそも何処で売ってるコーヒーが対象なのか分かりません(汗)。サービスカウンターのお姉さんに尋ねたら、「向うの売店へ行って聞いて下さい」とのこと。
ところが売店のおばさんにスマホ画面を見せて説明しても、全く要領を得ません(泣)。おばさんは他の店員さんにも聞きに行ってくれましたが、皆さん「何、それ??」と誰も知りません。(大泣)
すったもんだしてようやく分かる方が現れて、めでたく50円引きにしてもらいました。
売店のおばさんが「私は長いけど、初めて見ました」と謝るので、「僕も初めて使いました」とお礼を言っておきました。(笑)

150円 → 100円 になったコーヒーです。普通のコンビニコーヒーよりかなり美味しくて、なかなか感心しました!
でも、売店での気の毒な混乱ぶりを見ると、次回も利用するかどうか。。。(爆)

さて肝心の実家のシャッターを確認したら、ロックは故障していませんでした。そこで内側と外側からあれこれガチャガチャ揺らして、う~んと力を込めたら「あら不思議!」開きました!(嬉)


どうやら、あちらこちらの稼働部が固着していたことが原因のようです。空家にしてずっと閉じたままだったので、塵やゴミなどが入り、それが風雨で固着したのでしょう。


何とか開いたものの、動きがとても渋い!
そこで外側のカバーを外して、持参したエアーダスターで埃を吹き飛ばし、稼働部の随所に丁寧にシリコンスプレーを吹きかけておきました。


これで以前よりずっとスムーズに開閉できるようになりました。


めでたく完治です!!(嬉)
高速料金とガソリン代だけでも1万円以上の出費ですが、自分の目で状況が確認できましたし、業者さんにお願いしたら出張料金だけでもバカになりません。
なによりも、XEで快適な高速ドライブを楽しめたので気分は良しです!(笑)


折角戻ったついでに、家内が庭の紫陽花を掘り起してくれました。
この紫陽花は僕の母親が植えたものですが、管理する人が居なくなり枝が伸び放題で隣地の敷地まで進出していたため、僕が実家整理の際に剪定しました。しかし何の知識もなくバッサリと剪定(伐採?)して、その後面倒をみていなかったため、可愛そうにほとんど枯れてしまってました。(泣)
今回、なんとか細々と生き残っていた株を持ち帰ってきました。


実は、はるサンの庭園がとても素敵だったので、ちよっとだけ真似事をしてみようかな? と思いついた次第です。(笑)
でも、こんなに弱ってて、ちゃんと育つかな~??
Posted at 2025/06/22 12:25:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 最近あったこと | 日記
2025年06月07日 イイね!

V40の車検準備

うちのV40は今年7月末に3回目の車検予定です。
しかし、お世話になっていた「ボルボ・カーズ 伊丹」が昨年末に突然閉店したため、どうしたものかと思案してました。
先日、引継ぎ先に指定された「東の方のボルボディーラー」から車検の案内が届いたのですが、整備費用がやたらお高いうえ、有料の下回り洗浄が必須作業とか、代車費用も有料とか、あまりお優しくないサービス内容に閉口しました。
そこで試しに、指定されていなかった「西の方のボルボディーラー」に行ってみました。伊丹からの難民であることを説明して車検費用を尋ねたら、開口一番に「うちは伊丹さんよりお高いですよ!」と釘を刺されました。(苦笑)
「取り敢えず事前点検してお見積りしましょう」と言われ、点検をお願いしました。待ち時間は2階のサービスコーナーでリラックスさせて頂きました。
alt

1時間ほどで点検終了。結果は「東のディーラー」さんより基本料金が3割くらいリーズナブル。不必要な有償作業も必須ではなく、代車も無料とのことです。(嬉)
ところが、フロントスタビリンクのゴムブーツが破れてグリス漏れ。リアスタビのゴムブッシュも千切れいるので、前後とも交換が必要。さらに、サブバッテリーも交換が必要と診断されました。7年間、5万キロ超なので仕方がありませんよね~(泣)

後日返答するとして一旦帰宅。
車検整備代は「まあこんなもんか。。。」ですが、上記部品の交換と工賃で余分に10万円が必要です(泣)。
その他に推奨作業項目がいくつか記載されてましたので、ささやかな自衛策として、エアクリーナーエレメントと非常信号灯を自分で交換しておきました。(笑)

エアフィルターは、ドイツの「MEYLE」(マイレ)というメーカーの製品です。
詳細は整備手帳に記載しました
alt

非常信号灯は、定番のエーモンLED信号灯です。
どちらもネットでお安く購入しました。
alt

ついでに、以前から気になっていたフロントスポイラーの傷をタッチアップペンで補修しました。前面道路が狭い娘の家に停める際に、無理をして擦ったのだと思います。(泣)
alt

チョイチョイと塗っただけの雑な補修ですが、遠目に目立たなければOKです。(爆)
alt

さてこれで、近いうちに車検をお願いする予定です。
Posted at 2025/06/07 23:24:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | VOLVO_V40 | クルマ
2025年06月06日 イイね!

毎度の丹波篠山ドライブ!(笑)

今日は朝から晴天。
特に目的はありませんが、XEでドライブしたくなって毎度の丹波篠山へ出かけました。山越えで信号も交通量も少ない快適コースなので、半日ドライブにはもってこいなんですよ!(笑)

観光シーズンの丹波篠山はこれまで何度も訪問してますが、オフシーズンの平日は初めてかも知れません?
すると、いつも満車の駐車場はガラガラで、目抜き通りの人影もまばらです。(驚)


観光客はおろか、地元の方すらほとんど姿を見かけません。こんな光景とは知らなかった。。。(汗)


こちらの「特産館ささやま」の食堂で初めて昼食を頂きました。


今まで何度も来ていますが、食堂はいつも満員だったり団体客の貸切だったりして、一度も入店できなかったんです。今回やっとリベンジ成功です!(笑)
ところが、お昼時なのにお客さんは僕達ともうひと一組の夫婦だけ。ビックリです!


僕は「牛とろ定食」を注文
「丹波篠山牛」と「とろろ」の丼に、蕎麦のセットです。


家内は「しぐれ蕎麦」


牛肉、とろろ、蕎麦・・・と、王道の観光地めしですが、どれも美味しかったです!(笑)


自宅用のお土産は、毎度の「黒豆パン」に、「黒豆ケーキ」「栗ケーキ」「蕎麦」。
そして奥に見えるのは、たまたま八百屋さんで見つけた「淡竹(ハチク)」と「真竹(マダケ)」のタケノコです。
普通スーパーで売っているタケノコは「孟宗竹(モウソウダケ)」という品種ですが、こちらは品種が違うので細長いんです。


何で今頃タケノコなの? こんなタケノコ食べられるの? と、興味津々で購入しました。(笑)
帰宅後さっそく茹でるために皮をむくと、色鮮やかな青竹が現れました(汗)。
タケノコと言うより、思いっきり「竹」です。(爆)
でも見た目と違ってとても柔らかくて、包丁でサクサク切れました。(嬉)


今日は茹で終わってから一日冷蔵庫で寝かして、明日家内が調理する予定です。
いったいどんな味でしょうか??


【追伸】
またXEの写真を撮り忘れたので、2週間前に岐阜へ戻った際に名神高速のSAで撮った写真を掲載します。


XEは一般道も高速も快適なので、いつもドライブが楽しいんですよ!(嬉)
Posted at 2025/06/06 01:04:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 最近あったこと | 日記
2025年06月03日 イイね!

SDカードが届きました!

SDカードと言っても、デジカメやスマホに使うメモリーカードではありません。
「Safe・Driver」 カードのことです。

自動車安全運転センターに「無事故・無違反証明書」を申請すると、期間に応じたカードがもらえます。

① 1年以上 2年未満…グリーンカード
② 2年以上 4年未満…ブロンズカード
③ 4年以上10年未満…シルバーカード
④ 10年以上20年未満…ゴールドカード
⑤ 20年以上…スーパーゴールドカード

これが届いた最上位の「スーパーゴールドカード」です!


裏面には最終違反日と、無事故・無違反だった年数が印刷されています。
僕の場合は、42年間です!(エッヘン!)


ちなみにこれが「無事故・無違反証明書」です。
昭和58年5月に違反して以来、42年間無事故・無違反という証明です。
凄いでしょ~!!


毎年5月になると、「この1年間、無事で良かったなぁ~」と実感していますが、来年も記録更新できるでしょうか??

このSDカードは申請時に670円と振込手数料(152円)が要りますが、自分への勲章なので、数年おきに取得しています。
いちおう割引等のサービスもあるようですが、僕はまだ一度も使ったことありません。(汗)

最近「SDカードアプリ」なるものが出たようなので、嫌なら直ぐにアンインストール覚悟で入れてみました。
証明書のQRコードを読み込んだ後に起動すると、こんな画面になります。
紙のカードの記載内容が表示されるだけなんですけど、恥ずかしいくらいデカい画面です。。。(汗)


下の方にスクロールすると、割引が受けられるお店を検索することができます。(ただのリンクです)
普段使えそうなサービスはありませんでしたが、高速道路のサービスエリアでコーヒーが50円引きになる特典がありました。それくらいですかねぇ。。。(笑)

まあ、自分への勲章なので、特典は別に期待はしていません。(爆)
Posted at 2025/06/03 00:16:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 最近あったこと | 日記

プロフィール

「今日、V40の車検でDラーさんに愛車を預けてきました。
代車は、車体色も同じV40!(笑)
変わり映えしませんね~(爆)」
何シテル?   06/27 22:18
子供の頃から乗物が大好きでした。 高校2年の夏休みに自転車で紀伊半島を一周して、旅行が大好きになる。 16歳の誕生日を待ちに待って、二輪免許(125...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

12 345 6 7
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

エアコンフィルター 交換 再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 07:44:41
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 07:43:09
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 07:42:11

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
13年乗ったプジョー407の後継車として、2017年6月3日に購入しました。 初めての ...
ボルボ V40 ボルボ V40
家内の普段使い用として6年間乗ったクライスラーイプシロンからの買い替えです。 世の中はダ ...
クライスラー イプシロン クライスラー イプシロン
13年間乗った家内のプントの後継車として、2013年12月に新車購入しました。 プントは ...
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
2000年8月にプントを新車で購入し、もっぱら家内の愛車として使用していました。 ドキド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation