• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のりょり@の"フォレコ" [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2010年3月25日

IC導風板の比較

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
GDB用のIC導風板の形状・重量の比較をしてみました^^

GDB純正と、ZERO SPORTS製GDB-A/B用との比較です。

この差が判るような走りはしませんがw備忘録ということで・・・。
2
裏です。

GDB純正のほうが若干広く見えます・・・?

GDBのってIC冷却スプレーのノズルが付いているんですね(嬉
3
斜め上から。

口のあき方が大分違いますね。

整流板の枚数も角度も。
4
ICに載せてみました。

実際はもう少し上に位置するのかな。

おや?明らかに風に当たらない部分が・・・(驚

適当にXとします(笑
5
重量は1.6kgくらい。
6
ZEROの導風板もICに載せると・・・

なんと!GDB純正より風の当たらなそうな部分が広い・・・(驚

導風板とICのコアがぴったりでなくても、後ろに風が流れるのかな?
専用に開発してこれなんだ・・・(謎
うーむ・・・(- -;

こちらはYになります(笑
7
重量は2.6kgくらい。

重っ!

たかが1kgの差ですが、持つと全然違うのです。


この結果を踏まえると、GDB純正を加工して全面に当たるように、そして整流板を増やすのが良いような気がしてきました^^
もう先人の方々がやっていたと思いますので、自分もチャレンジしてみたいと思います^^ゝ
8
最後にGDB ICの重量、5.2kgくらい。

これも重っ!!

SG5純正も今度計ってみますが、多分2kgくらいは差があるでしょう。

重量差と冷却性能どちらをとるのが良いのでしょうね?

【2010.4.24追記】
外してきたSG5純正ICを同じ条件で計ってみました。
そしたらなんと、5.6kg!
GDBのほうが軽い?!
意外や意外(*o*)
画像差し替えておきました。
(左:GDB 右:SG5)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

油脂関係全交換とクーリング対策

難易度:

ATF交換_99406km

難易度:

定期的に実施したい我流3PH洗車🚿

難易度:

西洋わさびdeアール!

難易度:

風切り音低減フィンの補修😊

難易度:

パワー計測

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「子育て…」
何シテル?   11/06 20:17
SG5BクロススポーツATに乗っています。ド素人なのでみんカラの先輩方の整備手帳を参考に地味にいじってます^^ 方向性としては快適に走れる車を目指しています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純水掛け流し😁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/16 20:32:29
LED埋め込みデイライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/22 22:08:33

愛車一覧

スバル フォレスター フォレコ (スバル フォレスター)
通勤快速仕様です。 人もたびたび乗せるので、同乗者も快適で速く走れる車を目指しています。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation