• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東方不敗。のブログ一覧

2018年06月20日 イイね!

雨だね…

ここんとこ、仕事が暇だし体調悪いワタシ。


この時間をいかしてやりたい事あるんだけど、この天気じゃあね…(-.-;)y-~~~





ここは一つ、やりたい事のイメトレでもww







まずは、セブンのエアクリのお掃除。





むき出しでガンガン吸気してる彼は、最近K&Nな色してないんだよね〜。


そこで!!!


























専用クリーナーを導入!!!





しかしふっと思う、エアクリを洗浄剤に漬け込む大きな入れ物がないww





100均でバケツでも買おうかしら( ̄▽ ̄;)








そ〜いや、湿式のメンテって初めてだな…。







次はプラグ交換。









車検の時に交換お願いした気がしたんだけど、明細に書いてなかったので、多分そのままかと。

車両受け取りの際、外した画像を見せていただき、焼けに問題はなかったので同じ番手でいこうかと。










そして最後に、































先日交換したエンジンマウントが再びうちに届くというww









いや〜、交換したマウント、なんだか柔らかいのは気がついてたのよ。

セル直してエンジンかけた時、やたらマフラー揺れてたりとか、館山道走ってる時、なんかキャブいつもより動いてね? なんて思ったり。

でも車検で指摘されて、やっぱな…とね。

エンジン揺れてボディーの振動無い方が良いのか、またはその逆か…。 富津からの帰りにタイミング合わずに、ミッション『ギー』ってやってしまったこともあり、一度『強化』とうたって販売されている物に変えてみようかと。

手持ちのボルトをあてがってみたら、マウントとエンジンのボルトはM12の細目だったし、フレームとマウントはM8が入ったので、他に必要なものは無さそう。

















後は私のやる気と天気だけ(爆)
Posted at 2018/06/20 13:31:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月03日 イイね!

帰ってきたセブン。

まだ6月だというのにアホみたく暑い日々。


たまたま屋根仕事だったもんで、この数日で『腕のみ』日焼けで真っ黒。


その日焼けの上書きをすべく、本日車検より帰還したらセブンの引き取りにTシャツで行ってきました!!!












あ〜、千葉の空はこんなにもキレイ…で暑い。。。







しかし、海に向かう電車はいつも気持ちいい♩


が、何故か今日は運賃が高い…土日割り増し???




駅に着くとお店の社長がお迎えに来てくれてました。


お店に着くと、整備中の画像を見せていただきながら作業内容の説明。 それと私の疑問をぶつけアドバイスもいただきました。




ありがたい事です。





帰り際にアクセルワークのレクチャーを受け、知らない事ばかりだなと勉強になりました!!!




近くはないですが、ドライブがてらオイル交換などでもよらせてもらおうと思います♩










さ〜、って!!!

日差しは強いけれど、頑張って帰りますか〜!!!













なっ!!!
















なって!?


























へっ!?































何か付いて来てるしww


おかげで電車賃が1.5倍(・Д・)







この暑い中、物好きな事で^^;






道中、ヘルメットかぶったままセブンで寝るという偉業を達成してる横で、私は昨日開通した外環道の千葉区間を走らせてました。





いいねあの道。





何が良いってさ…













トンネルが涼しいのなんの(爆)





来月あたりはミストもお願いしたい(。-∀-)ニヒ♪














そんなこんなで、何とか車庫にたどり着きました。






気になる所を手直ししたら、久しぶりに夜出てみよっと。
Posted at 2018/06/03 22:02:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月16日 イイね!

ドキドキの一人旅。

先日、よくやく着地出来たうちのセブン、今月車検なんですよね〜。





受入先と日程の調整( 屋根ないから天気次第ってことよww )して、本日決行とあいなりました。






着地してから一度も走らせずのぶっつけ本番具合がワタシらしいww

っても当の本人、やっぱ緊張してたらしく、たいして眠れずでした(ToT)


渋滞避けようと5時前に起きだし、とりあえず工具をぶち込み、予備のクーラントを積み込みで6時前には出発。





目指すは富津。







16号でスタンドによると、なかなかの車数が走ってる…。 朝の車がとうに動いてるっていう^^;


そこからのエンジンスタートでエアクリから煙が!


うわっ、バックファイヤーしやがった!


プラグだろうか…


その後なんとか始動し走り出すも渋滞の連続。

ここで止まったら…何て頭をよぎろうもんならドキドキがMAXに。

走りながらメーター類、アイドルの音、振動など気にしてみるも特に問題なさそう。


単に私のメンテ不足 orz




解決したんで (?)高速でゴー!





穴川辺りの渋滞すぎると順調そのもの〜♩



天気も最高だし館山道気持ちいい〜♩



市原SAのチリドックうま〜い♩



眠気と格闘…



君津の製鉄所ハンパね〜♩




で、ようやく富津に到着。


ナビだと2時間半くらいって話だったのに、油入れたり朝飯食ってたとはいえ、4時間たってますけどww





お店で、私にこの車の正解を教えて頂くためにもと、色々とメンテナンスもお願いしてきました。



しばしの別れだ。








しっかし、明るい時間、こんなに走ったのは初めてでした。


やっぱ昼間は疲れるんで、夜走りが良いなと思いました。





トワイライトがいいな〜。













Posted at 2018/05/16 22:18:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月11日 イイね!

ビールが美味い。

今日は子供のイベントやらがあったので、お休みをとってみました。





朝からよく晴れて気持ちのいい一日。 お昼は、















新緑を見ながらのモスバーガー。


やっぱココは美味い!!!





その後、イベントも無事に終了。 外で立ちっぱなしだったので、暑かったし足痛いしで疲れました〜。


となると、打上げしたくなるのが人情ってもんww



たまたま近くに、大好きなお肉屋さんがあったので、いつものすき焼き肉を買って焼肉のタレで漬け込んで食べる事に。

お会計の時に気になるお肉が目に入りました。










ローストビーフ用?










この塊り肉、どう見ても…



















ユッケ用じゃね? (爆)






















ハイお買い上げ〜! (≧∀≦)










家に戻りさっそく下準備。




すき焼き肉は、毎度のごとく、わが家は焼肉屋さんの甘口(上戸彩モデル)で漬け込み。




ローストビーフ用とされる裏ユッケ用(勝手な解釈)は、ちゃんと熱湯で1分ほど煮て沸消毒をし安全面にも配慮。

あくまで自己責任で。





すぐに氷水で粗熱をとってやりました。



周りの火が通った部分は削ぎ取り、















牛のたたきとして、残りの部分を、
















ユッケとして美味しくいただきました。





疲れた体に和牛のお肉とビールが染み渡りましたとさ^ ^
Posted at 2018/05/11 22:20:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月06日 イイね!

完。

この所毎週かまってるセブン。


今日はクーラントを入れてみることに挑戦。




手が遅く、作業内容も熟知してないんだから朝から作業すれば良いのに…と、自分でも思うのですが、ワイドナショーにこじるりか指原さんが出ている時は午後からの作業となる運命なんですww




ま〜そんなこんなでスタート!




ホースをつなぐ金属パイプの腐食にペーパーを当てたのですが、何かかんばしくなく、これも味だろ! とそのままホースをドッキング(。-∀-)ニヒ♪ いや、グリップ上がって抜け止めになるかもしんないしww



外してあるラジエターに水入れてシェイクシェイクして内部洗浄。

それと並行し、ラジエター裏のフレーム錆止めも。 こんな時じゃないと見えないもんね。


フレームにペーパー当てながら、先日、前のオーナーさんに電話した時のことを思い出した。



あまりにもオイル交換のスパンが長いので早めにと言われた事。




そうだよな、いくらここんとこ忙しく、またセブンの距離もまったく進んでないとはいえ、オイルもプラグも交換してないってないよな…。

整備スキルのない俺がセブン買ったのは間違いだったかな…

そう考えてた時、でも錆に気づき剥離し塗装してるのは俺だ。



俺には俺にしか出来ない事があるはずだ!!!



と、一人で納得し下がったり上がったりしてました。(情緒不安定ww)








塗装が乾くのを見計らい、ホースとラジエターのジョイントを試みるも、いや〜入らない。 ラスペネ塗るも、『えっ、染み込んじゃってます?』って位滑りやがらない。

焦る気持ちをウーロン茶で落ち着け、ドライヤーで柔らかくする作戦とラスペネの二段構えに。

何とか入って一安心 ( ほっ )



さ〜クーラント投入。 の段階で、ドボドボと直接流し込めないじゃん。と。


今日の私は冷静でした。


何かで見た事ある絵が頭に浮かび、傍のウーロン茶を飲み干し、ペットボトルを半分にカット。








そう、これこれ!


ウーロン茶がクーラントの流れも良くするはず。(うそww)

高木さんから、

ウーロンだオレ


とのお言葉をいただけたおかげです(爆)





クーラントと水を入れ、さ〜エンジン始動…の段階でフジ。さんにアドバイスを頂く為にお電話。(ありがとうございました♩)





スターターを外すために、マフラー&マニを外し、マウント切ってエンジン斜めに下げ、ボロボロのラジエターホースを外してクーラント交換。

どれも初めてづくしからのエンジン始動。



スターター、プラスマイナスあってる?

マフラーの干渉ない?

マウントのボルト締めた?

ホースバンドのチェックは?

クーラントの量は?



クランキング…

















回った!!! (๑>◡<๑)


ってか、聞いたことないセルの音ww



しばらくかけてないので何回もクランキングする事は分かっていたのですが、いつもより早くエンジン始動!!!

まさか新しいだけあってスターターのトルクあるね〜。

うわ〜。 嬉しいんだけど〜♩♩♩









喜んでる暇はない。





減ってくクーラントの補充をせねば。

冷却水は5.7リットルらしいので、ワコーズのクーラントが一本2リットルなので残り水を入れて約35%になる計算。

なもんで、減ったら水、減ったら水、ホースもみもみ、減ったら水、みたいなww



んな事やってたら、











この有様。^^;



ホースからの漏れもなさそうだし、ラジエターのエア抜きからもクーラント出たし( 噴水のようにクーラントが噴き出したのはヒミツww )、とりあえず問題なさそう。





ならばとウマから降ろそう。




いったい何ヶ月ウマの上だったのやら…やりきった感を出しながら、ドデオンにジャッキを当てようとした私の目に入ってきたのは、















これ…ブッシュ…終わってね?









今月車検だし、今からじゃ間に合わない。 後はプロに任せよう。


うん。 見なかった事にしよう。 ( ̄▽ ̄;)



そうそう。 車検には不向きであろうLEDのバルブもハロゲンに入れ替えておきました。








色々ごっそり元に戻し、ホコリをはらったら、











久しぶりのケロケロ顔。









しかし、長かったな〜。




今回の件では、色んな人にアドバイスをもらい、有り難い限りです。

おかげさまで、なんとか元の形に戻せました。








色んな作業。 色んな方法。 色んな角度。 色んな思考。






その一つ一つを実行するために、今回、工具がたっぷり増えちゃいましたとさ。




めでたしめでたし。 (^∇^)
Posted at 2018/05/06 22:12:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「疲れMAXでの日曜仕事とかあり得ん~」
何シテル?   10/19 08:27
この車は屋根が無いんだな? あんなの飾りです。 偉い人にはわからんのです。 フロントガラスすらありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

東方不敗。さんのケータハム スーパーセブン HPC ヴォクスホールVX VXI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 22:19:15
マサダ製油圧シザースジャッキ オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/21 11:18:04
KYO-EI / 協永産業 ラグナット 袋タイプ(ブラック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/04 16:25:44

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
車上荒らしを機に屋根付きにしました。 前のオーナーはお年寄りらしく、とても丁寧に扱 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
とにかくカワイイ。 納車の日は雨で、ワイパーを動かした瞬間短いワイパーが動いただけで笑 ...
その他 その他 その他 その他
ヤマハ縦型最強種です。 国内販売1000台とも言われる、台湾山葉製の二種原付。
ケータハム スーパーセブン HPC ヴォクスホールVX VXI ケータハム スーパーセブン HPC ヴォクスホールVX VXI
ヴォクゾールレーシングです。 今まで経験した、もしくは想像した、どの車とも違う物で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation