• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東方不敗。のブログ一覧

2018年05月05日 イイね!

どぅ〜・いっと・ゆあせるふ〜。

今日も仕事する気満々だったのですが、先輩が材料を入れてなくて(わざと?ww)今日は休みになっちゃいました。




なもんで、計画が延び延びになってる家の庭をイジってみました。





我が家の裏庭には、お隣さんとの境界ブロックが無い部分があります。

近々、物置を設置するので、それを境界にと考えていたので放置してあったのですが、裏庭の物置裏とはいえ、な〜んか気になり出したもんで、ちょっとブロックでも並べてみようかと。





まずは採寸し実家へ道具を取りに行くと、何やら見慣れない車が…。









洗車をしていた父親が、


『いいだろ』

『釣りに使うんだ』

『いらないって人から買った』





へっ!? ( ̄▽ ̄;)





さすが私の親ww


それも、私が欲しくてしばらく調べまくっていたテリオスキッドをww





父親ショックのまま、ジョイフルへ買い出しへ。


今日はガーデン用品も混んでましたね。 枕木(本物じゃ無いから腐るよソレ…)たんまり買い込んだり、奥さんにアツくレンガのプレゼンしたり、皆さんGWを楽しんでる感じ♩





私も、










買い込みました!!!




いわゆるTHEブロックはモルタルこねたりメンドイので、車止めのようなのあったので、コイツを並べることに。











作業に熱中して完成図のみ。




部材のハイトが低すぎて、あんま意味ないような…(TmT)ウゥゥ・・・


本日の作業。


水糸はってレベルみながら土をさらって、自作の道具で転圧かけて、砕石入れて転圧、水糸とレーザーでレベル見ながらブロック並べて、接着材つけて次のブロック。 境界杭を避けるようにブロック切って埋戻し。




明日はセブンのクーラント入れにチャレンジ。 早く寝ないといけないのに、今夜はBSでガンダム特集をやるとかで寝れないじゃ〜ん(ノд-。)クスン
Posted at 2018/05/05 19:48:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月30日 イイね!

漁師。

ここ3年くらいの我が家のイベント、GW潮干狩りに今年も行ってきました。





場所は毎度の大洗サンビーチ。




天然物のハマグリが取れるんですよ。




5時半起きで子供達にはっぱをかける。





晩飯…かかってるぞ!!!







今年は大苦戦するも、

















とりあえず味噌汁は作れましたとさ^ ^







小さなカニやヤドカリを連れてきてしまい、元気が無くなっていって死んでしまったり、毎年のことですが、いただきますの意味を教えたりと、ま〜子供らにも何か感じてもらえてれば…と。





明日は仕事しなきゃ♩
Posted at 2018/04/30 21:30:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月29日 イイね!

わたし・・・知らなかったんです・・・

本当なんです・・・










ラジエターホースのサブマリンを外すと・・・










クーラントが大量に出てくることを。 (´༎ຶོρ༎ຶོ`)









はじめは、いつも通り良かったんです。


え〜。 天気もいいし、前日のギアフェスタの流れで機嫌も良かったと思います。

クーラントを抜き、アホみたく固着したホースにマイナスドライバーとラスペネで戦いを挑み、連戦連勝で迎えたんです、





サブマリンとの戦いに。





サブマリンは素直だったんです。







他の何処もが固着と劣化のミルフィーユだったのに、サブマリンのエンジンブロック側だけは私に優しくて…。



疑いもしなかった…









サブマリンの裏切りに。









ドライバーでこじる事も、ラスペネ漬けにする事もせず、スルスルと動き出すサブマリン。


そのままゆっくり引き抜いてみることに。




サブマリンの真後ろにはスカポンのラインがあり、力が入れづらい事もあり、すべてがスローのように、ゆっくり、ゆっくり。





とその時、エンジンブロックから、





ポタッ。





クーラントが。





アッパーでもそうでした。





残ってたクーラントの『しずく』だ。



間違いない。


自分は確信していました。




何故なら、クーラントが抜けた後、リザーバーから水を入れ濯いだんですよ?




透明な水がドレンからたくさん出ていたのに、あんなド緑なクーラント、出てくるわけない。





引き抜くことをやめませんでした。





あの時、勇気を出してバケツの手を握っていたら…

















ドバーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!















バカか俺!!!




真下の工具やらLEDライトがびしょ濡れだよ!!! :(;゙゚'ω゚'):




そんな楽しい事が起こるとは、これっぽっちも思ってない振り返る事少し前、



















ラジエターが外れたよ〜♩





ホースやらラジエターマウントの交換だからね。



しっかし、ラジエターとマフラーのマウントが同じ部品って、本当すごいよね^ ^















ファンはこんな感じなのが付いてました。





なんだろ…なんか不安ww









アッパーホースを外した時に確認したんですが、ヴォグゾールレーシング、



















本当にサーモがありませんでした( からっぽ ) ((((;゚Д゚)))))))










今日はバラして新しいホースを刺して帰ろうかと思い作業をしていたんですが、ロアとサブマリンを繋ぐパイプに腐食があったりで、ペパー当てるのもなんかめんどい…って思う夕方になったので、欲をかかずに帰り支度。


その時、オイル交換作業の下調べのつもりで、何の気なしにエンジン後ろのキャップを外して中を確認してみる事に。



そこからオイルを入れるんだと聞いていたもんで、どれくらいのレベルまで入れるのかイメトレしようとね。




レーシングにはオイルゲージ的なものが無いので、頼りはキャップ内の構造。

壁が折れてるした辺り…



あった! 壁が折れてる!






その下、その下…












油面はだ〜いぶ下なんだけど!? (´⊙ω⊙`)




少ない理由を考えてみよう。





一つは、エンジン傾けてたり、ウマの高さを前後で変えてたりしたために、どっかへ行った。(どこ? ってか、エンジンの傾き直したんだからオイル帰ってくるだろ?)





二つ、ドライサンプパンにジャッキを当てたことによるクラックでエンジン外へ。(今んとこはエンジン下にオイル跡が無いから考えづらい?)




三つ、元々の入れてる量が少ない。(前のオーナーさんとこないだ話したんだけど、あの方がそんなミスをするとは思えないな…ってか、オイルレベル教えてくれた人だし。)




四つ、オイルが燃えてる。(嫌だ! 困る!)





五つ、エンジンかけてスカポン動くと増える。(うん、それだ!!! それが良い!!!)








どっちにしろ、クーラント満たしてやんないとオイルに進めないんだから、色々調べて前に進んでいこうと思います。
Posted at 2018/04/29 22:39:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月27日 イイね!

やって・・・みるの?

日々の少しづつの残業でスターター関係は組み上がりました!!!(まだ火いれてないけどww)





次は、経験したことのない(エンジン傾けてのスターター交換も無いわww)クーラント抜きからのラジエターホース交換が待ってる・・・ってのに、






















オイルエレメントが届くっていう(爆)










予習はしてます。





古いの回して取って、新しいエレメントにオイル塗って手締めっしょ?


妄想オタクはイメトレばっちり\( ˆoˆ )/





問題は、その前の『オイルを抜く』って事。





ドライサンプパンに開けられた、ドレンらしきを緩める。 オイル抜ける。 シールテープして締める。 イメトレは90%に達しようというのに、大事な事がわからない。。。










ドレンを締める…とるく(小声。。。)







先輩にもらったトルクレンチの出番がくるはずだったのに〜(TmT)ウゥゥ・・・




最悪、手ルクでキュッとか(TT)
Posted at 2018/04/27 23:01:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月22日 イイね!

頭が痛い…。

ワインの飲み過ぎですww





今日はホームパーティーのホストでした。

前日から家の掃除(仕事も休みました!)やらクラムチャウダーの仕込みやらで、実は朝からグッタリww



料理は持ち寄りだったので多種多様。 コロンビア料理なんてのもあり、キッチンの香りが多国籍♩


そんな中、お話しましたよイギリスの方と!


日本が長い方なので言葉は問題ない(助かる〜)



『 今イギリスの車に乗ってるんですよ。 』

『 どんな車ですか? 』

『 ケーターハムです。 』

『 オウ! ケイタラム!? グランツーリスモでした見たことないです! 』




やっぱ発音はケイタラムなんだ〜。


次にいらっしゃる時にはガレージに入ってると思いますよ。と言ったら、楽しみにしてますとの事。









マジで完成させなきゃいけなくなったぞ、うちの外構^^;
Posted at 2018/04/22 21:34:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ちょっと祝杯」
何シテル?   11/15 22:18
この車は屋根が無いんだな? あんなの飾りです。 偉い人にはわからんのです。 フロントガラスすらありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

東方不敗。さんのケータハム スーパーセブン HPC ヴォクスホールVX VXI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 22:19:15
マサダ製油圧シザースジャッキ オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/21 11:18:04
KYO-EI / 協永産業 ラグナット 袋タイプ(ブラック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/04 16:25:44

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
車上荒らしを機に屋根付きにしました。 前のオーナーはお年寄りらしく、とても丁寧に扱 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
とにかくカワイイ。 納車の日は雨で、ワイパーを動かした瞬間短いワイパーが動いただけで笑 ...
その他 その他 その他 その他
ヤマハ縦型最強種です。 国内販売1000台とも言われる、台湾山葉製の二種原付。
ケータハム スーパーセブン HPC ヴォクスホールVX VXI ケータハム スーパーセブン HPC ヴォクスホールVX VXI
ヴォクゾールレーシングです。 今まで経験した、もしくは想像した、どの車とも違う物で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation