• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東方不敗。のブログ一覧

2013年04月26日 イイね!

俺カット再び。

物置小屋を建てるため、久しぶりの『 手刻み 』やってます。








先日の俺カットにも、一部マニアな方々からお褒めいただいたので、再び『 継手 』をアップ♪




これは『 カマアリ 』という、超一般的な物です。


Posted at 2013/04/26 16:27:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月18日 イイね!

森高千里という存在。

あれはたしか…








私が高校に入ってすぐ、16、7の頃だったかな。


思春期真っ只中の私。


音楽は聖飢魔Ⅱやらエックスやらを聞いて、オプションやカーボーイを買ったその日に端から端まで読み終わる日々。






どんな出逢いだっかな…





発売したてのアルバム『 古今東西 』を手にすることになった私。


『17才 』をカバーしてたり、当時話題になり始めの『 ストレス 』ってワードをタイトルにした楽曲を発表していたのは知ってました。


当時、私にとって『 古今東西 』はぶっ飛んでいて、よくも悪くも違っていた気がしました。



ぶっ飛んだエネルギーは、その後すぐに始まった、『 古今東西~鬼が出るか蛇が出るかツアー 』に参戦という形になり、私と彼女のファーストコンタクトにいたる訳で。




凄かったですね。


キラッキラでした。


スゲーカッコ悪いんですが、私固まってましたね。



コレだ…って。




携帯、ネットの情報が無い時代、アナログな勝負です。

最新のデータは、新聞、テレビ、ラジオ、雑誌、人づての話にアンテナを張り巡らして、チケット入手といえば、どこ何処の店舗は若い人の打ち込みが早いから…なんて言いながら徹夜でぴあやセゾンの前に並び、NTT横の公衆電話は早く繋がるなんて噂を信じて朝10時スタートにタイミング合わせて9時59分からダイアルするとか、本当に良くやりました。


必死でした。

でも楽しかったです。




ファンクラブに入り、チケットも入手出来るようになると、今度は遠くまで『 コンサート 』に行くように。


小学校からの幼なじみのA君とともに、あちこち行きました。




横浜に始めて行ったとき、チケットもやっとこ手に入れ、旅費もやっとの田舎の貧乏高校生でした。


中華街を歩くもお店でご飯食べるお金なんか無く、通りから外れたコンビニでおにぎりとジュース買って山下公園で二人して食べました。


次は中華食べようなって約束しながら。



次のツアーでまた横浜に行きました。


今度もあまりお金はありませんでした。



ですが、二人で相談して『 飲茶 』のお店に入りました。 安そうじゃね…って。

今でも覚えてる、重慶飯店。

けっこう高くて、量は…。

飲茶だから合っているんでしょうが、少し食べて出ました。



次はコースで食べようなって約束しました。




次のツアーだったのか、クリスマス近くにやった単発のコンサートだったか…やっとコースで中華をたべれました。


いちばん安いのでしたが。



今思えば、コンサートグッズを買う私に、彼が合わせていてくれてたのかも知れませんね。






そんなこんなの、今なお続く私の青春。



高校を卒業し、彼女が出来、友人とも連絡を取らない時間が増え、その間に『 森高 』は事実上の引退。



4.5才の時に、大切にしていたロボコンのオモチャに、近所の年上の子とノリで爆竹を仕掛けた後のロボコンの目を見た時の、あの罪悪感と喪失感。



それにも似たあの感覚。



なんで見届けなかったんだろう…。







友人とも職場が近くなり頻繁に連絡するようになって、いつか『 森高 』の復帰があったら…なんて話になることもあり、いくら出しても最前列だろ!!って冗談半分で笑っていました。







そして今年2013年。






森高千里コンサートツアー決定。






すぐに友人と打ち合わせチケットの手配の準備。



迷いはありませんでした。


全てをなげうってでも取りに行く。




ネットで先行予約に申込みました。


便利になりましたね。



運良く当選。


たいした事もしてないため、ちょっと拍子抜け。




転売を防ぐために、今は開催ギリギリで郵送されて来るんですね。

何年待ったと思ってんだ。 売るわけ無いっての。








私の元に届いたチケットを見て、再び固まりました。




















色んな事が走馬灯のように…とはこの事です。






バスが無くなる時間に駅まで迎えに来てくれた、今は亡き母親の顔も浮かびました。




報われた。



届いた。



追いかけて追いかけて、やっとここまで来た。





残念ながらこの会場、『 0列 』なるものが存在し、最前列ではありませんが、それでも良いんです。












来週、私は20年をさかのぼるタイムマシンで時間旅行をしてきます。
Posted at 2013/04/18 08:42:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「空調服と水冷服の重ね着でしのいでます」
何シテル?   07/23 12:48
この車は屋根が無いんだな? あんなの飾りです。 偉い人にはわからんのです。 フロントガラスすらありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 123456
78910111213
14151617 181920
2122232425 2627
282930    

リンク・クリップ

東方不敗。さんのケータハム スーパーセブン HPC ヴォクスホールVX VXI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 22:19:15
マサダ製油圧シザースジャッキ オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/21 11:18:04
KYO-EI / 協永産業 ラグナット 袋タイプ(ブラック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/04 16:25:44

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン HPC ヴォクスホールVX VXI ケータハム スーパーセブン HPC ヴォクスホールVX VXI
ヴォクゾールレーシングです。 今まで経験した、もしくは想像した、どの車とも違う物で ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
車上荒らしを機に屋根付きにしました。 前のオーナーはお年寄りらしく、とても丁寧に扱 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
とにかくカワイイ。 納車の日は雨で、ワイパーを動かした瞬間短いワイパーが動いただけで笑 ...
その他 その他 その他 その他
ヤマハ縦型最強種です。 国内販売1000台とも言われる、台湾山葉製の二種原付。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation