• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東方不敗。のブログ一覧

2014年11月17日 イイね!

ノスタルジー

※ 今回は画像がいっぱいです








みんカラの新着編集部まとめってご存知ですか?



その中の『自販機グルメシリーズ』ってのがあるんですが、そいつを見ていたら、どうにもこうにもハンバーガーが食べたくなってしまい、ふらっとマジェで行ってみました。



ふらっと突然な為かマジェの方も準備が出来てなかったらしく…













バッテリーがあがってました…T_T









そんなに軽くあがるの〜、新品バッテリーのくせに〜 (TmT)ウゥゥ・・・





出鼻をくじかれましたが負けずに出発!






Googleマップで調べながら走ります。 結構バイパスなど大通りを教えてくれるんですね…













つまんない‼︎









すぐに脇道に入り、しばらく走ってGoogleマップON!

すると渋々脇道からのルートを教えてくれましたww







わざと迷子&リアル迷子を繰り返し、予定時刻を大幅にオーバーして現地到着。





























埼玉の行田にある『 鉄拳タロー 』‼︎


















17号バイパス沿いにあるドライブインです。

















さ〜ハンバーガー‼︎

っといきたい所ですが、あんまり体が冷えたもんで、予定に無かった、



















天ぷらうどんから♩











実は初めてかもしれない自販機のうどん。














個人的に大マイブーム中のニキシー管のカウンターに萌え萌えしながら待つことしばし。

















ランバ・ラルよろしく、


この味、この舌触りこそ自販機うどんよ‼︎



褒め言葉です(^^)








体も温まった所で本命の、

























ハンバーガー♩




コレにもニキシー管のカウンターがついていたんですが、私の記憶に深く刻み込まれているのは、




















この赤いランプ。

懐かしい…。














そうそう、こんな小さな箱に入ってた。


















小学校に入る前だったかな…、夜寝る前に親父にせがんでドライブがてら、良く自販機のハンバーガーを買いに連れて行ってもらいました。


あの赤いランプが大好きで、ゴトンって出てくるのが見たくて一緒にドライブインへ入って行きたかったのですが、夜になるとバイクのお兄さん達が沢山居る地域なもんで私は車で待っていました。 大丈夫かな…って心配して見つめていたのを覚えています。
















そんな思い出の味がしました。












ここで結構お腹いっぱいになりましたが、この自販機達にこれからも頑張ってもらう為、売り上げ貢献にと、






















トーストも食べちゃいました!


実はかなり興味があったんですww







ゴトン。















出てきたパンはアルミホイルに包まれていて、あっつアツ。






















中はこんがり焼けていました。









あっ…好きな感じ♩











そんな、懐かし自販機がいっぱいの『 鉄拳タロー 』は、映画「TOKYO TRIBE」のロケでも使われたそうです。








夜は、店内が怪しい照明に照らされるというので、今度は夜に訪れたいと思います。







あ〜楽しかった!(。-∀-)ニヒ♪
Posted at 2014/11/17 11:13:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月14日 イイね!

待ってましたの冬名物‼︎

めっきり車のネタが上がらないと評判の東方不敗。です。












困ったものです…(ーー;)












え〜、毎度バカバカしいお話を…












この季節になると毎年楽しみにしてる物があります。







おでん、焼き芋、水温低下( 車ネタ〜ww )、それに…































とんQのカキフライ♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩







つくばに本社のあるトンカツ屋さんなんですが、シーズン毎に色んなフライを提供してくれて、中でも冬限定のカキフライが、も〜たまらんく好きなんですわ☆


広島産の大粒カキを、まわりサクサク、中はジュワッと揚げてあるんです。


それを、とんQがカキフライの為に作ったという、『スパイシーピンクソルト』で食べる…










あ〜…………

















一口目で口の中ヤケド‼︎(爆笑)







がっつきすぎww













調べてみると、牡蠣にはタウリンがたくさん含まれていて(魚介類トップクラス!)、コレステロールを下げてくれるとか。 同時に中性脂肪も減らす働きがあり血液サラサラ効果も期待できるとか。












俺にピッタリなんですけど〜♩












ヤケドの傷も癒えたし、今夜もまた食べたいな〜(。-∀-)ニヒ♪
Posted at 2014/11/14 12:54:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月07日 イイね!

な、なんじゃコリャ〜⁉︎

iPhoneに変えたことを機に導入したハンズフリー。


























VOYAGER LEGEND












何シテル? にあげた時、フジ。さんが連絡くれたのが昨日の事のように…












そう。












昨日の事のように感じるくらい、最近買ったんです。







Amazonの履歴を見ると、4月頭に発注でした。












それが…


























ぶっ壊れてる〜‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎

( `)3)▃▃▃▅▆▇▉ブ ブブーブォォオ












マジで、なんじゃコリャ〜です(ーー;)












ぜ〜んぜん記憶に無いんです。







踏んだり、落としたり、投げつけたり、煮たり、焼いたり、舐め回したり、な〜んにもした覚えが無いのに、ある日突然こうなってました。




こちらから電話をかけた時、どうにも繋がらなくてハンズフリーを切って掛け直した時に、調子悪いな…っと色々と試してた時、よくよく見て発見しました。

そりゃそうですよね、何時も耳に着けてるし、充電してる時まじまじと見ないし異変にも気づきませんよね。



もしかしたら、前からなってたのかもしれません。




それが内部に影響が出るようになって始めて気がついた…。

言われてみれば、呼び出し音が聞こえずに相手が出てたな最近…












はぁ…












使えない訳じゃ無いんですよ。




充電するし、音声クリアーだし、耳が痛くならないし、何かカッコいいし…










使えない訳じゃ無いんですよ。




着信の時ちょっとスイッチ触れば、ぜんぜん繋がるんですよ…














はぁ…

















ピンポ〜ン。







は〜い。































何か届いたww
Posted at 2014/11/07 23:24:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「空調服と水冷服の重ね着でしのいでます」
何シテル?   07/23 12:48
この車は屋根が無いんだな? あんなの飾りです。 偉い人にはわからんのです。 フロントガラスすらありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
23456 78
910111213 1415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

東方不敗。さんのケータハム スーパーセブン HPC ヴォクスホールVX VXI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 22:19:15
マサダ製油圧シザースジャッキ オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/21 11:18:04
KYO-EI / 協永産業 ラグナット 袋タイプ(ブラック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/04 16:25:44

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン HPC ヴォクスホールVX VXI ケータハム スーパーセブン HPC ヴォクスホールVX VXI
ヴォクゾールレーシングです。 今まで経験した、もしくは想像した、どの車とも違う物で ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
車上荒らしを機に屋根付きにしました。 前のオーナーはお年寄りらしく、とても丁寧に扱 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
とにかくカワイイ。 納車の日は雨で、ワイパーを動かした瞬間短いワイパーが動いただけで笑 ...
その他 その他 その他 その他
ヤマハ縦型最強種です。 国内販売1000台とも言われる、台湾山葉製の二種原付。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation