• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東方不敗。のブログ一覧

2018年07月29日 イイね!

宝くじ。

台風一過…とはなかなか行かず、朝から曇ったり雨降ったりな日曜、サマージャンボ(ミニ)を購入しました。





いや〜買おう買おうとは思ってたんですが、何だか忘れがちで…。



ですが、今日はBMWのi8が前を走り、840ciに高速で遭遇したりと、新旧の『八』に出会い、





こりゃ〜末広がりがダブルで縁起がいいや!!!







と買う事に。





車繋がりで、高速のSAでというオマケ付き ww





当たったな、俺。( ´∀`)










帰宅後、実家でトラックに乗り換え、庭いじりの材料を仕入れに行ったのですが、これ…





















DIYの枠を超えてきてる気がするんですが…




さ〜明日も頑張ろう〜!!! \(^o^)/
Posted at 2018/07/29 22:43:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月09日 イイね!

MAGIシステム

父からジムニーシエラをファミリーカーにする事を提訴されました。










父) 承認





母) 否定





子) 否定










否決されました。











クソ〜!!!










子をハッキングしてやる〜 ww
Posted at 2018/07/09 21:31:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月01日 イイね!

お出かけの結末。

車検が終了してから、初めてのドライブを今朝行ってまいりました。






たいして寝てないのに2時起床できました ww





前日にヘッドライトをLEDに戻し、車検時に指摘された空気圧を上げ準備万端…










が…








そこはスーパーセブン。 この後トラブルがおこるなんて…。








給油をし高速に乗り、いつも通りに早朝ドライブスタートしたんですが、何故か今日はオシ⚪︎コが近い ww

いつもは入らない高速あがってすぐのSAへ。


朝焼けとケータの写真なんか撮ってご機嫌で再スタート。 あの時点検してれば…と後の祭り。



車は調子よく、なかなか良いペースで走っていると、何だか助手席からの、

『カタカタ、ゴトッ。』

なんて音が気になりだす。


助手席に置いてあるバックやシートベルトが干渉してる?


走りながらバックやシートベルトのポジションを変えてみたり抑えてみたり。

どうも音が止まらないのでPAに。

バックを助手席足元へ落とし、シートベルトを固定。


この時、実は起こっていたトラブルの『想定』は頭の隅に浮かんでいたんですが、自分に都合良く解釈して、それは無いだろう…と。


あの時、降車して助手席側を見ていれば…。








環状に入り順調にレイブリを渡る頃、またもトイレに行きたくなり、滅多な事では入らない(若いお兄ちゃん達いっぱいそうで^^;)辰巳による事に。





トイレから戻り、















左側点検前にこんな写真を撮ったのが本日のピーク ww








何度も頭をよぎっていた異音の原因…























あ〜、マフラーのボルトが無いよ。。。( ;∀;)





ブッシュの劣化でマフラー脱落って話は聞いていたので、車検前整備でブッシュは変えていたのに、隣のボルトが無くなるなんて…。 エンジンマウント交換後、マフラーがやたら揺れてる気がしたのと関係あるんでしょうか?


とにかく、このままじゃ帰れない。 何とか固定せねば。

手持ちのバックの中、トランクの中を探して、持ってたものは、前日に交換したヘッドライトが緩んでしまった時用のマイナスドライバーだけ。

車検あがったばっかで問題なかろうと用意もしてなかった…私のミスです。





辺りを見回すと、ハイソサエティなメルセデスやBMWなどばかりで、まずタイラップなんて持ってなさそうな方々ばかり^^;







考えろ…考えろ俺…。






今あるもので何が出来る…。









辰巳にあるもので何が出来る…。









そこで閃いのが、















オロナミンC!!!







辰巳にはジュースの自販機があった。 その中でピックアップしたオロナミンCは、ほかのジュースとプルタップが違う。


そのプルタップを細く潰して、細く潰して、






















よし入った!!!










長さがあまり無く、下側を折り曲げてやる位しか出来なかったけど無いよりはマシ。



平成も30年になったってのに、若人が夜な夜な集うPAで、オジさん朝から指から血出してサバイバルしてるんですけど(爆)










それからは、おっかなびっくり走りました。 知らぬが仏、辰巳まではガンガン踏んでたのにね ww



一度止めてプルタップを確認すると、抜けてない!

あんな薄い金属だし折れてしまうかと思ったけどなんとかなりそう。

ただ、差し込んだだけなので、マフラーの横方向の動きは制限出来るが縦方向はダメっぽい。 プルタップの片側を折ってあるだけだから仕方ない。







引き続き、ゆっくりゆっくり。 SAには売店がある。 そこまで行けば何とかなる!!!



時間はかかったが無事に着いた。



コンビニへ駆け込み、バイトのお姉さんに、








東 ) すみません、針金ありますか?


姉 ) えっ? (びっくり顔)


東 ) 針金?


姉 ) ございません(半笑い)


東 ) じゃあ結束バンドは?


姉 ) 申し訳ありません(変な人を見る目)


東 ) じゃあコレください。







と買ったのが、




















ただのヒモ ww






辰巳の事を考えれば、だいぶ文明的な物を手に入れた ww



車へ戻る途中、刃物が無いのを思い出したが、そんなもの『鍵』でガリガリやって切断。


縄文人から弥生人へ進化(*≧m≦)



















縄文式プルタップと弥生式ヒモで上下左右、全方位抑制に成功!!!





ガシャガシャ音もだいぶ消えて、無事帰還しました。


4in1マニのスプリングフックや、その後の差込フランジなど、マフラー脱落の為の揺れの逃しだったんですね(な訳無い ww)









しかし、車検終わってすぐの走行でも気が抜けないなんて、さすがスーパーセブン ww



マフラーが熱を持ってたし、道中冷や汗タラタラでグッタリだったのでそのままガレージへ置いてきましたが、後でマニのフランジから、排気の上流から下流まで点検し、無くなったボルト&ナットは激しくロックするタイプにネジロック剤でも打ってやろうかと思います。


トイレが近かったは虫の知らせならぬ、膀胱の知らせだったんですね〜きっと( ̄▽ ̄)














あ〜、疲れた。。。 (´-ω-`)
Posted at 2018/07/01 09:40:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「空調服と水冷服の重ね着でしのいでます」
何シテル?   07/23 12:48
この車は屋根が無いんだな? あんなの飾りです。 偉い人にはわからんのです。 フロントガラスすらありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

東方不敗。さんのケータハム スーパーセブン HPC ヴォクスホールVX VXI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 22:19:15
マサダ製油圧シザースジャッキ オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/21 11:18:04
KYO-EI / 協永産業 ラグナット 袋タイプ(ブラック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/04 16:25:44

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン HPC ヴォクスホールVX VXI ケータハム スーパーセブン HPC ヴォクスホールVX VXI
ヴォクゾールレーシングです。 今まで経験した、もしくは想像した、どの車とも違う物で ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
車上荒らしを機に屋根付きにしました。 前のオーナーはお年寄りらしく、とても丁寧に扱 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
とにかくカワイイ。 納車の日は雨で、ワイパーを動かした瞬間短いワイパーが動いただけで笑 ...
その他 その他 その他 その他
ヤマハ縦型最強種です。 国内販売1000台とも言われる、台湾山葉製の二種原付。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation