• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東方不敗。のブログ一覧

2023年01月09日 イイね!

オイル交換2。

現場の親方の子供が成人式なせいか、8、9とお休みとなりました。




日曜はオイル交換してみました。 走行距離的には1000キロ程度だったのですが(^_^;)











一度やって楽しみを覚えてしまったのと、新年だし…と相変わらずな感じの理由ですw







オイル交換すませたら、試運転しないといけないと習ったので、本日は大洗まで行ってきました。




幼なじみI氏には、何時も当日お誘いで困ります!と言われていたので、ちゃ~んと前日『夕方』にご連絡差し上げましたwww


いつも遊んでくれてありがとうございます😊





メジャーなルートではな~…と、Googleナビを見ると、どうしても6号を少し使いたがる。 それではつまらないので、とりあえず八郷まで抜けて、そこからGoogleナビ起動!



これが大当たりで、いや~いい道あったよ! ここはセブンでも絶対に来ます!




とま~、大洗に予定より1時間ほどオーバーして到着。 それはそれで予定どおり♪ 回転寿司でお昼食べて初上陸な、『めんたいパーク』で、できたて明太子を購入。(さっき食べたけど美味しいです)

試運転に来ただけなんで、すぐに帰ります。 が、6号を使いたくない私のために、帰りは鉾田を抜け霞ヶ浦大橋コースにしました。

橋のたもとの道の駅からの景色が良いんだとI氏から教えてもらって、ちと寄ってみました。














写真の腕はゴメンなさいですが、日が傾き始めていて、湖面がキラキラ輝き、キレイでした~。




ちと寄ってみる




良いですね♪







寒くなりそうなんで帰りますよ。





Posted at 2023/01/09 21:46:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月03日 イイね!

バイクはじめ。

明けましておめでとうございます。



正月三が日にはやっては行けないことがあるそうです。



私は知りませんので割愛しますが(こらっ)、逆にやらなきゃならんことは知っています。








ラチェットを持つこと。







そんな訳で、2日からバイクいじりしてました。


年内にやろうと思って買っていたUSB電源取り出しがメイン作業となります。





私のカブは、なんだか格好よくするため、なかなかのフルカウル具合。故に、既存配線にアクセスするには、こいつを取っ払わねばなりません。




最初に目を付けたのはホーンからのACC電源取り出し。 そのためにフロントフォークのカウルを外す。 が、電源取れず。。。

次は、買っといた電源取り出しキットのオススメ、フロントブレーキスイッチ。 ですが、ヘッドライトやらメーターやらが複雑に絡むカウルを外すことが出来ずに断念。。。

最後は、キタコ推奨(?)のリアブレーキスイッチ。 フットブレーキなんでレッグガードとサイドパネルを外します。 前に付けたベトナムキャリアがあるので外すの嫌で避けてたのですが…。 ってか、前の二工程が全部無駄になるっていう(涙)


気を取り直して、フロント組ながらサイドをバラしていく~!




おっかなびっくり力業でカウルをハグったはいいが、














バイクってハーネス短すぎじゃないです? ブレーキスイッチの接続部なんて、これっぽっちも余裕無く、分岐のギボシ差すのに一苦労しました。 

二度とカウル外したくありませんw





あけて本日3日。






昨日の余韻残るガレージを片付けながら思い付く。




『あっ。二輪館いこっ』







と、幼なじみI氏に連絡。 優しい彼は嫌な顔しながら来てくれましたwww









お昼ごはんの松屋でパシャリ。




そういえば、カウルを戻し終えた時、ついでに、これまた買っておいたバックサポートとサイドバッグも取り付けました。 リアキャリア外してあったし、またバラすの面倒なんで残業して頑張りました♪





バイクもいじいじしたし、快晴のなか乗ることも出来て、いいお正月だと思います😊
Posted at 2023/01/04 00:00:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月31日 イイね!

バイク納め。

毎年恒例の大晦日角上魚類詣でに行ってきました。




去年は私の体調不良で無しになりましたが、今年は皆様のおかげで元気になり行くことが出来ました。

何時もなら流山店に行くのですが、知らぬまに場所移転してました。 経路やら色々調べていると、大晦日の営業は朝の7時からとの事。



えっ…普通じゃね?






どうしようか悩みながら他の店舗を見ていると、そう遠くない越谷店が朝の3時からとな!!




はい決定!!!






ですが、駐車場や近隣の様子など土地勘のない越谷。








ならばバイクっしょ?😊







なもんで、













3時前に出発。 到着予定は4時前。 流山店ならばベストタイム。 我ながら完璧なスケジューリングです♪ ですが、出発後100メートルでUターン。




寒すぎです(爆)





急いで仕事用のアウター下を履き、仕切り直し。


途中までは知ってる道でなんて事無かったのですが、現地が近付くと、不思議なド住宅街を行ったり来たり。


流石Googleナビ、期待を裏切りませんwww

到着予定時刻残り4分の表示で住宅街を抜けると、左手に嘘のような渋滞の列(・д・)


いやいや、無いからw

ってか、実はGoogleナビ優秀なのでは?とKICK BACK 爆音のなか思った次第です。


難なく買い物を終え、帰宅したのが5時過ぎ。


やっぱ角上魚類はバイクが標準だな~。 クッソ寒かったけどクッソ楽しかった♪











今年はカブがきたおかげで、色んなアホな事が出来ました。

来年はセブンが復活予定ですので、ますますアホな一年にしたいと思います。


皆様、良いお年をお迎えください。

ではでは。
Posted at 2022/12/31 22:45:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月02日 イイね!

大人の階段登る~

急に寒くなった昨日の事。






土日の上棟にむけて小雨降るなか土台引き。


長靴を履く足元は、泥んこなぬかるみ。


長い土台を長靴で踏ん張りながら持ち上げる。




檜の4寸を、一本…





重い。。。






二本…









ピキッ!!!











こ、これが魔女の一撃か~(>_<)







その後はサポーター巻いて何とか頑張りましたとさ。
Posted at 2022/12/02 17:25:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月13日 イイね!

昨日も出てました

金曜の疲れもありながら、土曜日もお出かけしてみました。

迎え酒的なスタイルですw





今日は幼なじみI氏にもご同行願い、インカムでアホな話しながらフラフラしてみました。











コースは、桜川から八郷へ抜け北条へと続く、筑波山を一周するお気に入りな道。 I氏とは2度目なルートです。




栃木程ではなかったですが、茨城も紅葉してきました。














北条へおりてお昼な感じだったのですが、先日来た時にきになっていた、















つくばワイナリーによってみることにしました。



つくばでワインの醸造してるなんて知りませんでした。 イベント?をしていてお忙しい中、スタッフさんが丁寧に説明していただき、ブドウ畑も案内して頂きました。 秋空の下、広がるブドウ畑、後ろには紅葉した山々、


つくばでしたよねココ?


写真を撮らなかったのが悔やまれます(^_^;)






せっかくなんで、











記念に一本。 


わたし、あんまりワイン飲まないんですけどねw


その前に、お酒は医者にとめられてましたっけwww




走行距離、約100キロ。 いい感じです♪
Posted at 2022/11/13 13:46:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「空調服と水冷服の重ね着でしのいでます」
何シテル?   07/23 12:48
この車は屋根が無いんだな? あんなの飾りです。 偉い人にはわからんのです。 フロントガラスすらありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東方不敗。さんのケータハム スーパーセブン HPC ヴォクスホールVX VXI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 22:19:15
マサダ製油圧シザースジャッキ オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/21 11:18:04
KYO-EI / 協永産業 ラグナット 袋タイプ(ブラック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/04 16:25:44

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン HPC ヴォクスホールVX VXI ケータハム スーパーセブン HPC ヴォクスホールVX VXI
ヴォクゾールレーシングです。 今まで経験した、もしくは想像した、どの車とも違う物で ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
車上荒らしを機に屋根付きにしました。 前のオーナーはお年寄りらしく、とても丁寧に扱 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
とにかくカワイイ。 納車の日は雨で、ワイパーを動かした瞬間短いワイパーが動いただけで笑 ...
その他 その他 その他 その他
ヤマハ縦型最強種です。 国内販売1000台とも言われる、台湾山葉製の二種原付。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation