• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Terra爺のブログ一覧

2025年08月02日 イイね!

慣らし&走行準備・・・一応終了♫

慣らし&走行準備・・・一応終了♫タイトスケジュールの週末

ハンガリーGPのFP2の録画を観て

食材の買い出しを済ませ、昼食

そして欠かせないシエスタw

ちゃっちゃと芝刈りを終えて、ショップへ



デフの慣らし運転が完了し、デフオイル交換
ついでにエンジンオイル交換ミッションオイル交換もしていただき
一応ジムカーナ走行の準備ができました



慣らし運転で丹沢湖ダム広場から戻る連絡路で
ポットホールに脱落
ガシッ!と大きな接触音。。

油脂類交換でリフトアップしてもらった際に確認すると・・・



フロントロアアーム付け根を強打していました。。





補修していただきました



デフオイルは真っ黒



ファイナルも換えた直後はこんなモノらしい



ミッションオイルの注入法



斬新で驚きましたw



そしてついでに見つけた錆びている部分



レリーズシリンダのプッシュロッドの接触部
社長が清掃、グリスアップ!
するとペダルストロークの引っ掛かり感がなくなり、
クラッチミートポイントもわかりやすくなりました♫

これで一応ジムカーナ走行の準備は一区切り



ただ、8/14 まで時間があるので、第3弾のアップデートもあるかもしれませんw

Posted at 2025/08/03 11:41:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | NCロードスター | クルマ
2025年07月31日 イイね!

ロードスター アップデート 第2弾

ロードスター アップデート 第2弾パーツレビューにUPしました!

ついにLSDとファイナルデフマウントを交換

エンジンをかけるだけで室内に勇ましい音w
ミッションマウントが無いとこんなに響くんですね

これでマフラーの交換は不要だなw




ファイナルは思っていたより低い感じ
トルクはあるけど加速の伸びが感じられず・・・
上まで回すスポーツ走行なら恩恵を受けられるはず

まずはLSDの慣らしがあるので
ゆっくりと走っています




カルシファーを引き取った翌日
チャリトレが終わってから慣らしドライブへ



シャワーを浴びたあとは気持ちイイ~♬

まずはチェックメイトカントリークラブ



ヘアピンが多く、上りはゆっくり負荷をかけず
下りはニュートラルでコーナリング



次は丹沢湖






その次は足柄峠



1日で160 kmを消化しました



そして今日
通勤・買い物利用を重ね、トータル 265 km 消化

明日の通勤・通院が終われば慣らし完了です♪
Posted at 2025/07/31 22:30:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | NCロードスター | クルマ
2025年07月12日 イイね!

ロードスター アップデート開始♪

ロードスター アップデート開始♪まずはタイヤ

2月から模索していたジムカーナ用タイヤ

当初はBSが有力でしたが、結局、DLに

サイズは205/50R16

そこそこ流通していたので、まずは中古で味見することにしました

フロントは2024年50週、リアは2025年05週



当然ツラウチですw


(ヘッドライト黄ばんできたなぁ・・・)



元々履いていた同サイズのTYより1cm弱太く、8Jホイールに組んでも引っ張り組み感はありません





Before


After


やっとマッチングを確認できた自家塗装のホイール色
思っていたより”しっくり”きました
通りがかったお隣さんからも嬉しいお言葉をいただきました♬
アルミサッシとのコーディネートは想定外www



ガソリンスタンドの往復で試走
ゴム、柔らか~い♪(摩耗は心配w)



このあとのアップデートパーツも入荷済み





予定通りいけば、8/14にシェイクダウン♪
Posted at 2025/07/12 23:14:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | NCロードスター | クルマ
2025年02月13日 イイね!

ハミタイ計測

ハミタイ計測そろそろ準備の季節・・・

今年はタイヤを新調する予定です

NCロードスターの情報をググっても、フェンダー加工や爪折りがされている車両が多く、定番のFD3Sの16インチホイールで履けるタイヤのサイズが正しく分からない・・・

ということで、ラフではありますが測ってみました





道路運送車両の保安基準によると、車軸の前方側30度、後方側50度の範囲で、ホイールのはみ出しは禁止でタイヤは10mmまではみ出しまでOK

試行錯誤して最近着弾した通販の梱包のダンボールを有効活用w






ピンボケですが、タイヤもホイールもほぼツライチ
判定は車検員の采配に委ねられるレベル!
日頃からシビアなトー調整を心がけておかないとイケマセン・・・


ただタイヤはまだ10mmオーバー以内でハミタイ可能!
写真のタイヤは8Jホイールに215/45R16を引っ張り組みしているので、サイドウォールをまだ垂直以上に立ち上げる余裕があります



希望的観測でサイドウォールよりもトレッドパターンよりで計測www

225/50R16までイケるかな???

銘柄はシバタイヤ TW280かRE-71RSを考えています



P.S. PN車両は2019年に改正された保安基準ではなく、まだハミタイ禁止らしいですね・・・







Posted at 2025/02/13 22:02:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | NCロードスター | クルマ
2025年01月26日 イイね!

1月最後の日曜日は・・・

1月最後の日曜日は・・・プチドライブと神社巡りでした。

昨年11月末のもてぎ北ショートから帰ってきて気づいたリア ダストブーツのひび割れ。ようやく先週末にリフレッシュし、ついでにスタビリンクも交換。バッテリーの充電目的ではありますが、久しぶりにオープンドライブを楽しんできました。






いつもは西のワインディングを目指しますが、今朝は出かけようとすると幻想的な東の空♪



目的地は東のサザンビーチへ変更!

気持ちよく決まるシフト、つながりのよいステップ比のミッション、フラットなトルク・・・直線主体でも楽しめました♫







日の出を見届けたら、駐車場にカルシファーを停め、砂浜で朝食。



風が強く、湯沸かしに時間はかかり、食べる時も手袋必須でした・・・





ホットサンドメーカーを忘れ、燃えないように気をつけながら直火で炙りましたw



一旦帰宅し、妻を連れてマックスでまずは氏神様へ初詣。





その後は御祈祷のため別の神社へ・・・



25回目の「迎春ねぶた」は「乙巳~弁財天と幸運の蛇~」
今は寒川神社の風物詩となっているそうですが、確かに1999年に妻と娘とお参りした時はまだなかったですね。初代アルテッツァの納車前の代車ラウムで行ったのでよく覚えています。



で祈祷受付には・・・



長蛇の列!!! 
画像に映っていない最後尾までは更に 100 m ほど・・・



今回は潔く諦めて、夫婦でトルネードポテトを堪能しましたwww



予想外に美味しかったです!



最後はマックスを洗車して締めくくり。



今年は1月初旬からスギ花粉にやられているので、これからの時期は洗車インターバルが短くなりそうです。
Posted at 2025/01/26 23:38:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | NCロードスター | 日記

プロフィール

「チャリトレ#3 http://cvw.jp/b/485740/48582420/
何シテル?   08/04 21:12
ドライブからスポーツ走行までカーライフを楽しんでます♪老化防止のためにジムカーナしてます!(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DO.ENGINEERING シュロス(SCHROTH) 牽引ストラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 20:13:07
NC サス・ダンパーキット交換 (フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 09:34:28
ロードスターのタイヤ&ホイール仕様変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 14:22:05

愛車一覧

マツダ ロードスター カルシファー (マツダ ロードスター)
NC2ロードスターです。縁あって念願の幌車を手に入れました。オープンドライブを楽しみつつ ...
スバル エクシーガ マックス (スバル エクシーガ)
89500 kmで嫁いできました。人生初の4WD (AWD)です。ちょっとメンテが必要で ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
モータースポーツを始めようと買い替えたクルマです。 ドリフトを覚えるためにジムカーナ練習 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
これまで乗っていたハチロクが電装トラブルに! その直前に発表されたアルテッツァは、FR+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation