• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Terra爺のブログ一覧

2025年08月22日 イイね!

2025夏休み -ダイジェスト-

2025夏休み -ダイジェスト-今年の夏休みは前後に1日半の年休をいただき正味12連休。

長期旅行とかは無いですが、予定がパンパンでブログも書けなかった。。

まずは手短に振り返ります。






8月7日PM
妻の推し活の送迎でパシフィコ横浜へ。待ち時間に映画『F1』を観ました。FLEXOUND Augemented Audioが装備された座席で音、振動に揺さぶられました。鑑賞後の疲労も含めて没入感はバッチリでしたw



8月8日
マックスのステアリングセンターが気になり、トー調整



8月9日
AMは妻の通院送迎。PMからカルシファーのアップデート第3弾その1:フロントスプリング交換
ダブルウイッシュボーン車は3車種目だがアッパーアームを外すタイプは初めてだ。



8月10日
AMは時折激しい雨。天気予報と睨めっこしながら旅程の検討。
PMはマックス年一のエンジンオイル交換
雨にもかかわらず洗車もしていただきました。



8月11日
AMにキャンプ食材の買い出し。雨雲レーダーと睨めっこしながら、小降りになる16時に予約不要のキャンプ場『道志の森』に到着。美味しいキャンプ飯を味わえたが、なぜかリフレッシュできず。。



8月12日
1時間半で撤収し10時半過ぎには退場。
PMからはカルシファーのアップデート第3弾その2:リアスプリング交換
こっちの作業時間が気がかりでキャンプに心を預けられなかったのかもw



8月13日
BMセンパイと夕日の滝へ。
並べて写真を撮ってカルシファーのフロント車高の下げ忘れに気づく(汗)
帰宅後にフロント車高ダウンと洗車で翌日に備えました。





8月14日
楽しみにしていたカルシファーのシェイクダウン。
デフはバッチリ。2つのコースで灰汁だしもできました。
タイムは・・・あと2秒位縮めないと勝負にならないかも。。



8月15日
黄色い車の助手席に乗って娘が帰ってきたw



8月16日
娘たちが帰った後、翌日に備えてマックスの洗車。



8月17日
久しぶりの快晴。
いざ奈良井宿へ♪



8月18日
奈良井宿をゆっくり散策し、開田高原へ。
帰路の中央道はゲリラ豪雨に大渋滞。。



8月19日
AMは食材と日用品の買い出し。
少し空いた時間で夏休みの写真整理に着手したら夏休み終了~
PMからテレワーク。そして休み明け初日に歓迎会でした🍻w

キャンプ、ジムカーナ、旅行についてはまた別途。

明日からチャリトレも再開~♪
Posted at 2025/08/22 20:09:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2025年05月18日 イイね!

マックスの衣替えでひと汗ふた汗💦

マックスの衣替えでひと汗ふた汗💦今日は夏日で少し蒸し暑く、今年初めてTシャツで一日過ごしました

昨年の車検時にマックスの夏タイヤのリヤ2輪に片減りが発覚

スタッドレスで一冬を凌ぎ今日まで引っ張りました💦







ちょうど同銘柄の中古タイヤが2本出ていたので、コチラに交換
指定の締め付けトルクが 100 Nm はちょっと心もとないが・・・
最後に空気圧も調整し完了!
それにしてもエクストラロードの空気圧は覚えられない。。
ココに備忘録を貼っておくw







たかがタイヤ交換でしたが、2セットのピックアップした小石の除去やホイールの洗浄、釘の摘出、タイヤの泥落とし等があり、4時間弱もかかりました💦





スタッドレスは次の冬のためにラップに巻いて保管
タイヤの泥落としのおかげで、偶然タイヤが濡れていてラップが巻きやすい!という発見も
ジムカーナ場でもこの手が使える!と思ったが、よく考えたらロードスターではタイヤ運べないんだな💦






P.S. 最近では通勤にも使い、クラッチミートポイントの最適化を図ったカルシファー
洗車をしてあげたトコロ、フューエルリッドのクッションの白い樹脂の部分が。。老眼には鳥の糞にみえゴシゴシしたら樹脂がボロボロと崩壊していきました・・・
とりあえず、ビニテで養生しておきました。。





Posted at 2025/05/19 00:25:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2024年08月31日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】みんカラ20周年おめでとうございます!

始めた当初はアルテッツァに乗り、それまではFC2ブログにサーキット走行、ジムカーナ走行の記録を細々と綴っていました。

もう思い出せませんが、アルテッツァに関する何かの情報を探していた時に、知人に、『みんカラなら出てくるんじゃないっすか~』と言われたのがみんカラを知ったきっかけ。その後、皆さんの色んなカスタマイズ、整備情報に敬服し、ワタシからも参考になる情報をお返しできれば、と始めました。結局はマイカーに関する備忘録になっていますが、整備手帳を極力丁寧に書くことで自分が見返した時にも重宝していますw 始めた当初に比べ、みんカラも変わってきました。整備手帳が8工程縛りだったのが、追加可能になったので記録しやすく、見返しやすくなりました。逆に、フォトアルバムが追加されましたが、フォトギャラリーとの区別が分かりにくくて、こちらは今一つな印象です。とはいえスマホひとつでアクセスできるので、こまめに記録するようになりました。今では愛車の記録簿として欠かせない存在です。

ちなみに、15年6ヶ月の間に6台の愛車とお付き合いをした (している) ので、その長さ順に紹介させていただきます。

 1位: 7.1年 みんカラ期間支配率 46%【リキュール級】SXE10 アルテッツァ
 2位: 5.4年 みんカラ期間支配率 35%【泡盛級】DC2 インテグラ TYPE R
☆3位: 2年 みんカラ期間支配率 13%【赤ワイン級】YA5 エクシーガ
☆4位: 1.2年 みんカラ期間支配率 7.7%【IPA級】NCEC ロードスター
 5位: 1.1年 みんカラ期間支配率 7.1%【缶チューハイ級】ZC6 BRZ後期
 6位: 0.6年 みんカラ期間支配率 3%【ほろ酔い級】ZC6 BRZ前期
☆:現在所有 (メイン)

これからもみんカラを推していきます♪
Posted at 2024/08/31 22:19:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | タイアップ企画用
2024年08月20日 イイね!

2024 夏休みの絵日記 (後編)

2024 夏休みの絵日記 (後編)あっという間に夏休みが終わりました


連休明けの初日の今日、太ももに筋肉痛が発症・・・

夏休み後半、自分の脚をそれほど使った記憶はありません

が、夏休み中の愛車2台の総走行距離は 960 km !

その乗降の影響なのでしょうか???



では夏休み後半を振り返ります



8月14日



マックスの補修
ボンネットに飛び石?と言うには大きすぎる凹み
半年放置したら錆びてきて重い腰を上げました・・・
頑張りましたが、シートとともに恥ずかしいレベルの仕上がりにw



8月15日



まずは静岡のお寺へ先祖のお墓参り

その後は北上し、北杜市の蕎麦屋『くぼ田』へ
ところが受付待ち28番目・・・しばらく待ちながら他店を検索しキャンセル
蕎麦屋『くろべえ』に到着すると『本日完売』・・・
諦めて中央高速に乗り八ヶ岳PAで遅めのランチ
オーダーしたのは『天もり蕎麦』
これが予想外に美味しかった!
お店の方に伝えると、そば処『三分一』で打った蕎麦とのこと
なるほど美味しいワケです
二十歳前後に見受けられる応対の仕方を心得ていたお姉さん
汗ばむ顔も二度見するほど可愛いかったwww

遅めのランチのあとは八ヶ岳エコーライン~大門街道
エコーラインはいつ走っても気持ちいですね♬
大門街道の連続ヘアピンはかれこれ30年以上ぶり
当時はスキーで何度か通りました

目的地は白樺湖畔のオーベルジュ
朝夕の気温は20℃前後と涼しい!
フレンチとワインを楽しみ、貸切風呂でゆっくりさせてもらいました
夫婦2人でこうして宿をとるのも31年ぶりでした



8月16日



台風が関東に最接近するこの日
迂回して妻籠宿・馬籠宿経由を提案しましたが、妻の時短要望を優先
少しビーナスラインを通り、佐久市まで行き桃パフェを堪能

その後は直帰も関越自動車道で大渋滞
東松山ICで降り、R254経由で圏央川島ICで乗り直し
IC出口こそ少し混んでいたが大正解
あとは流れもスムース過ぎて眠くなり
妻に歌でも歌えばと言われ、BOØWYをかけるwww

帰宅後のトリップメーターの読みからは 13 km/L 超えの好燃費!
ほぼ下り勾配だった恩恵ですw

台風の影響はさほどではなく、逆に岐阜を選択していたら最高気温40℃だったとか
結果オーライな小旅行でした♫


8月17日



この日は妻の通院の送迎
帰宅後は翌日に備えてタイヤ交換、空気圧アップ
そして洗車に荷物の積み込み・・・



8月18日



マックスは車検のためAMにDに入庫
代車はクロストレック
操舵も軽く、キビキビ動き、乗り心地もいい♫
ただし、e-BOXERの出来とアイサイトの頭上圧迫感は・・・受け入れ難いっす

その後はカルシファーでキャンプへGO!
クラッチフィールが改善し気持ちよく道志へ向かいます

キャンプの詳細は後日♪



8月19日



キャンプの帰り道、『道志の湯』で汗を流しました
タンパク質を補う目的で『鳥もつ煮』を頼んだつもりが『もつ煮』だったw
美味しかったのですが、券売機で間違えた自分が情けないwww

帰宅後はマックスの引き取り
車検には通ったが、リヤタイヤが減っているとの指摘
よく見ると内側が片減りしていた・・・
基準値内だが、自分が中央値よりトーアウト側にセット (トー0) したためかもしれない
時間を見つけてトーを中央値に調整してタイヤを裏組して延命しようw

そして、ブレーキペダルのタッチが大幅に改善し初期制動力がアップ!
ブレーキフルードがかなり吸湿していたと思われます

これでマックスの運転も一層楽しくなります♪



疲れは残っていますが、有意義な夏休みでした!
Posted at 2024/08/20 23:20:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2024年08月14日 イイね!

2024 夏休みの絵日記 (前編)

2024 夏休みの絵日記 (前編)夏休みに入ってちょうど中日の安息日

こちらでも猛暑日が続いています

16日には一休みしそうですが、台風の影響が気になります







では夏休み前半を振り返ります



8月9日



マツダDに整備部品の引き取りに
自宅を出る時は小雨でマックスをチョイス、Dに着くと豪雨に!
その後、WILD-1に寄り道しようとすると、2箇所ほど冠水していてマックスでも通行をためらうほどでした

帰宅後、夜8時直前に地震!
震度5弱は、自宅が崩壊するかと焦りました・・・
伊勢原市のお寺では100基ほどの墓石に被害があったそうです
地震前の豪雨の影響もあったのでしょう・・・



8月10日



タイヤを交換したのでリハビリライド
フラット路を選び江の島の近くまで 45 km程走りました
タイヤ交換直後の試走では感じませんでしたが、重いです
やはり高級タイヤと言えど、タイヤ幅23Cから28Cで転がり抵抗は増えているようです

昨年のようなランナー膝は発症しませんでしたが、中学時に発症したオスグッド・シュラッターの患部が 数km程で痛み出しました
2019年頃のニュートン練でパイロン修正に走ろうとして滑りやすい路面で転び、強く患部を打ったのが引きずっています・・・



8月11日



二人の孫を囲んで男3人女3人で宴会♬
たけのこの里はブランデー風呂にw
サバランみたいな感じになります
ただし、浸し過ぎはNGです



8月12日



てらこの旦那が用意してくれた夏の風物詩
これで里帰りの締め括り

てら姉デュオを埼玉某所まで送り、ベビーベッド等を東京某所のてらこ邸にお届け
深夜の高速は、渋滞もあったが、流れても車間を詰めてくるクルマが多くてウザかった(怒
3連休最終日で急いで帰りたいというのも分かりますが・・・
こちらの帰宅は深夜2時過ぎでした



8月13日



前日の疲れで二度寝して16時からカルシファーのクラッチペダル交換作業
予想外のクラッチフィールの改善にニンマリ(^^)

夏休みの最終日辺りにお出かけを企むことにしましたw
Posted at 2024/08/14 14:38:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「250823 チャリトレ#4 http://cvw.jp/b/485740/48624527/
何シテル?   08/28 20:38
ドライブからスポーツ走行までカーライフを楽しんでます♪老化防止のためにジムカーナしてます!(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
1718192021 22 23
242526 27 282930
31      

リンク・クリップ

DO.ENGINEERING シュロス(SCHROTH) 牽引ストラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 20:13:07
NC サス・ダンパーキット交換 (フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 09:34:28
ロードスターのタイヤ&ホイール仕様変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 14:22:05

愛車一覧

マツダ ロードスター カルシファー (マツダ ロードスター)
NC2ロードスターです。縁あって念願の幌車を手に入れました。オープンドライブを楽しみつつ ...
スバル エクシーガ マックス (スバル エクシーガ)
89500 kmで嫁いできました。人生初の4WD (AWD)です。ちょっとメンテが必要で ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
モータースポーツを始めようと買い替えたクルマです。 ドリフトを覚えるためにジムカーナ練習 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
これまで乗っていたハチロクが電装トラブルに! その直前に発表されたアルテッツァは、FR+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation