• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Terra爺のブログ一覧

2024年07月15日 イイね!

海の日はタイヤ交換まつり🎶

海の日はタイヤ交換まつり🎶と言っても中古ですがw


まずはクロスバイクから

1ヶ月ほど前に、お達者TRGでE46 M3を駆る所長から中古タイヤをいただいたので、そちらに交換してみました

なんでも1本1栄一様を超える高級タイヤはコチラ





ターボコットンと言うらしいが・・・
土用の丑の日をリマインドしてくれましたwww
(今年は7月24日(水)と8月5日(月)です)



元のタイヤは・・・



ビードのところが剥がれてきていましたw



初心者ゆえ心配だった後輪もサクッと外れました





交換後はコチラ



なんだか色合いが昔の体育館シューズみたいですw
所長も色合いが気に入らず早めに交換したと言ってました

家の周りをグルっと走らせてみましたが、違いはよくわかりませんwww



お次はカルシファー

車両購入時にセットでもらったFD3S純正後期の16インチホイールに交換



Before




After



シルバーでオーソドックスな5本スポークはノスタルジーを感じさせますw
タイヤはBS 71Rの215/45R16
外径が少し小さいので、車高はギリギリ

こちらも自転車と同じく、家の周りをグルっと走行
元のTY T1R 205/50R16に比べてタイヤの剛性が明らかに高いですね

次のイベントはコチラのタイヤを使ってみます♪
Posted at 2024/07/16 00:14:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2024年07月08日 イイね!

2台のプチリファイン♪

2台のプチリファイン♪昨日は久しぶりに愛車と戯れる時間を取れました。

全国的に暑い梅雨の晴れ間は、最高気温36℃でした。。


3日ほど前にNB/NCロードスターの開発主査を務めた貴島先生の講演を聞く機会があり、純正シフトノブに替えてみる気になりました。










元々AUTO EXE 190 g のものが付いていましたが、純正は 310 g。重いシフトノブで慣性任せにシフトしてシンクロを痛めるのはヤダなぁ~と、アルテ時代の経験からも敬遠していました。

ところが、実際に付け替えてみると、以前まで硬くシフトしにくかったのが、スコスコとスムースに!また、2→3速にシフトする時の手首のひねりが軽減し、変なストレスなくシフトできるようになりました。こちらは一般的なノブの前後非対称形状によるものですが、目からウロコの効果でした!

おかげで、朝から炎天下ゆえクローズドでしたが、4週間ぶり、約 30 kmのカルシファーのお散歩ドライブは、鼻歌交じりで楽しく走れました♪



お次はマックス。
8月に車検を控え、2箇所をメンテ。
1つはタイロッドエンド交換。あまりの暑さに夕方17時からスタート。久しぶりのジャッキアップにやり方を思い出すのに時間を要しましたが、2時間弱で完了。



問題だったフル転舵時のグキっとスティックスリップを起こしたような感触やスパイク的な振動がなくなり、滑らかな操舵フィールになりました♪



もう一つはエアクリ交換。元のものはK&N?これを純正品に交換しました。金属製のクリップをパカっと外して交換・・・とはならず、AE86やアルテの頃は良かったなぁ、と回想。交換が終わり、整備手帳をアップしようと写真を選んでいると、インテークパイプがキチンと嵌まっていないことが発覚(汗



整備手帳の即アップは大事ですねwww

期待していなかったエアクリの効果も感じ、スロコンの設定をP4に下げてみました。燃費の改善にも期待ですw

2台のQOLも上がって、ちょっと満足の一日でした♪


Posted at 2024/07/08 22:48:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2024年05月07日 イイね!

GW 後半・・・

GW 後半・・・有休を含むGW休暇も今日で終わりです


こどもの日の前日、さいたま寄りの東京のてらこの家にマックスでGO!

オール下道で3時間弱

先日、小細工したニーパッドの検証も兼ねましたw


合流した長女の○○とも初対面

常識ある青年で大人な言動にも安心した(^^)



夜は当然、宴会♪



楽しかった~♬



が、夜中の2時に異変が・・・






つらかった~

ペーパー2ロール消費w

どアップのヤツにやられましたwww



当然、1日丸つぶれ

たった1日で済んだだけマシか?

でも、これで自分の頭の中に空白の1日ができた



・・・TVで観る前にF1ニュースを見てしまった。。



ランド初優勝おめでとう!






ニーパッドの検証結果は上々

膝痛はまったく無し!

今までは膝がガクガクするのが当たり前

皿のポジション次第で痛みが出る

まるでピロボールにガタが出てるようw



副次的効果で、さらにワインディングも楽しめそう♪



ただ、課題も・・・

■左側
 ・左ふくらはぎの接触部が蒸れる
■右側
 1)右膝~腿の当たり面の角度が逆スラントし過ぎ
 2)ドリンクホルダーとして使うには傾斜がひどい→写真の液面参照
 3)ペットボトルが入っていると、IGN-ON、ドアミラー格納、調整がやりにくい
 4)乗降の際に引っ掛けるリスクあり

そこでまず、右側の1)2)のみ改良!



UVレジンで40度分の傾斜を肉盛りし・・・





ボトルが収まる穴をサインカーブ形状で拡幅し・・・





取り付け、ボトルイン!



イイ感じになりました♪

GW明けのあすの通勤意欲も湧いてきたwww
Posted at 2024/05/07 23:33:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2023年08月21日 イイね!

ロードスター多めの夏休み (マックスは夏休み)

ロードスター多めの夏休み (マックスは夏休み)今年は10連休をいただきました。
願わくば16日以降の平日キャンプを狙っていましたが、マックスが使えなくなり、叶わず。それでもロードスターと楽しむことができました♬










8月11日
お気に入りの珈琲豆『KOKUYUTAKA』を手に入れるため、久しぶりに玉川珈琲倶楽部に。



初めて訪れたのは16年前。以前より賑わっているようで何より♪


8月12日
早朝から菜の花台でBM先輩とお茶会。



裏ヤビツから回ったら、唐沢キャンプ場の開場待ちで大渋滞。携帯電話も圏外で先輩を30分待たせてしまいました (汗)


8月12日~13日
午後3時、てらこ邸へ向かう前にマックスで郵便局へ寄り道。自宅から1.2 km ほどの信号で停止する際に『ドンッ!』と強い衝撃。信号を左折し加速しようとすると『ドンッ!・・・ドンッ!』と追突されたかのような衝撃が!ついに『タービン回転数センサーの故障』 (5/21ブログ マックス リフレッシュ計画 19参照) か・・・と、ロードスターに乗り換え、てらこ邸へ。



DUNLOPガールが美味しい焼酎と料理でもてなしてくれました♬


8月14日~15日
台風の通過待ちで引き籠り。



ロードスターでデイキャンプに行けないか?とキャンプ道具をポチリまくりw


8月16日
雨雲レーダー見ながらのシートポジション調整。


(シートを外した画像は撮り忘れ、合成しましたw)

ん~ちょい寝かせ過ぎました。
キャンプ道具も届き始めました。


8月17日
日の当たる前に芝刈り。



その後、シートポジションを微調整し、満足の仕上がりに♪

Apple CarPlayを使えるようにケーブルも換えました。



ただ、最後のキャンプ道具 ソフトクーラーバッグ が届かず、キャンプは断念。


8月18日
ということで、山梨~野辺山ツアーに行ってきました。

メインテーマは桃パフェ♬
フルーツパーク富士屋ホテルのカフェ・ベラヴィスタへ。




最近勝負ごとはしていませんが、武田神社へ。




明野ひまわり畑は農村公園会場が見ごろでした。



ただ、駐車場代が1○○○円・・・とお高いです。


お次は山梨と長野の県境へ。
道中のお蕎麦屋さんで遅めの昼食。準備中になったばかりで何とか駆け込めました。




折り返し地点はココ。







真っすぐ伸びる線路と青空。
いつまでも眺めていたい・・・そんな気持ちになりました。


最後の寄り道は萌木の村。



ドライバーは飲めないので、帰宅後の楽しみに♬

ドラポジも決まって、1日 400 km も楽しく走れました♪


8月19日

マックスの故障の相談にDへ。翌日20日に診断を予約。
その後は、高校野球準決勝を観ながらペグマーカー作り。パラコードの焼き止めは楽しくて、プチプチのように止まらなくなりますw




8月20日

AMにやっとキャンプ道具が揃いました。




夕方、マックスの診断結果を聞きにDへ。
現象が再現しないながらも、そこには衝撃的な見積もり書が待っていました・・・



そして、これで直らないとミッション交換ですと!!!



とりあえず、ATF交換のみで様子見し、ダメならマニュアルモードで凌ぎます。
Posted at 2023/08/22 00:03:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2023年03月21日 イイね!

リフレッシュできた週末♬

リフレッシュできた週末♬ここのところ、2月初めに妻にヘルニアが発症、2月末からは自分にもヘルニア気味の腰痛が発症、と行動を制限される状態でした。大分よくなりましたが、完治まではもう一息。山行その他、いろいろと自粛する事情もあり、自由時間を楽しめずにいました。。(花粉がひどく一度だけ洗車しましたが、ビッグバルジにシミができてしまいました。週末にお湯で除去できるかトライする予定です・・・。)


そんな折、先週末はお彼岸だったのでマックスで地元に。




いつも地元に帰ると仲間たちが宴会の席を設けてくれます♬






最近は地元フードと言われるようになった、コレや・・・





予想外に新鮮で美味しかったお造り♬





そう来たら・・・



コレしかありません!w
なみなみと注がれた「磯自慢」に始まり、「おんななかせ」「開運」と静岡の地酒を三合もいただいちゃいました~♬
さすが営業職、友人ゴルゴは勧め上手www

呑みの席では、5月にプチ山行の話が持ち上がり、次の楽しみもできました~♪


しこたま吞んだ帰りは友人OD師匠が送ってくれました。
ところが、この歳になって不覚にも助手席で舟を漕いでしまう始末・・・。




翌日、シエラの友人 司令官宅でのこと。

お互いの愛車の共通の悩みを語り合い、意気投合!?
気が付けばこんなものをピボっとポチっとしていましたwww



共通の悩みはモッサリ感w
取付は今度の週末♪
効果があることを願ってます!!





備忘録
今まで気づかなかった墓石の隙間に宿った苔。それらを落とすと、ボロボロと何かが落ちていった。どうやら硬化した接着剤が剥がれ落ちたようだ。接着されていたのか。33年も経てば・・・ね。次のお墓参りには接着剤を持っていこう!

Posted at 2023/03/21 23:45:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「25.08.30 富士四湖サイクリング http://cvw.jp/b/485740/48632368/
何シテル?   09/02 22:34
ドライブからスポーツ走行までカーライフを楽しんでます♪老化防止のためにジムカーナしてます!(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DO.ENGINEERING シュロス(SCHROTH) 牽引ストラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 20:13:07
NC サス・ダンパーキット交換 (フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 09:34:28
ロードスターのタイヤ&ホイール仕様変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 14:22:05

愛車一覧

マツダ ロードスター カルシファー (マツダ ロードスター)
NC2ロードスターです。縁あって念願の幌車を手に入れました。オープンドライブを楽しみつつ ...
スバル エクシーガ マックス (スバル エクシーガ)
89500 kmで嫁いできました。人生初の4WD (AWD)です。ちょっとメンテが必要で ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
モータースポーツを始めようと買い替えたクルマです。 ドリフトを覚えるためにジムカーナ練習 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
これまで乗っていたハチロクが電装トラブルに! その直前に発表されたアルテッツァは、FR+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation