• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Terra爺の"マックス" [スバル エクシーガ]

整備手帳

作業日:2024年7月7日

タイロッドエンド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
OD:105527 km

半年ほど前からフルロックまでステアリングを切るとグキッとスティックスリップ的な感触が出ていました。ご覧のようにタイロッドエンドブーツからグリスが漏れていたのに気づいたのは2ヶ月ほど前。ちょっとした段差でパコパコ異音も出ていました。現象に気づいてから暫く走行していたので、タイロッドエンドごと交換することにしました。

まずはインナータイロッドとロックナットにマーキングします。
次にナックルに固定されているコッタピンを外して、ナットを外します。
2
外したナットを逆にセットし、スタッドボルト端面とナットの面を面一にします。
3
タイロッドエンドプーラーをセットし、タイロッドエンドを外します。
4
外れました。
ブーツからグリスが溢れています。
5
インナータイロッドのネジ部は錆びていました。この後、清掃して少量のグリスを塗布しておきました。
6
新品のタイロッドエンドを古い物と同じ位置まで締め込みます。
次にスタッドの穴の位置と溝付きナットの溝の位置をトルクをかけながら位置を合わせ、コッタピンを通します。
7
コッタピンを曲げたら完成です。コッタピンは7mmほど長い物に変わっていたので、曲げた後の見栄えも変わりました・・・。

試走しましたが、ステアリングのセンターずれも無く、パコパコ音も無く、操舵フィールも滑らかになった気がします。
8
新品との比較
左右共、同じようにブーツが裂けてグリスがはみ出ていました。

タイロッドエンド:34161SA001 @¥3,990
コッタピン:051030300 @¥10
共に左右共通

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラジエーターキャップ除電加工

難易度:

リヤウィンカーバルブ交換

難易度:

無名スタートボタン

難易度:

エンジンオイル交換 LES PLEIADES ZERO 0W-30

難易度:

シフトパネル交換

難易度:

室内にLEDテープ貼り付けました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ドライブからスポーツ走行までカーライフを楽しんでます♪老化防止のためにジムカーナしてます!(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DO.ENGINEERING シュロス(SCHROTH) 牽引ストラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 20:13:07
NC サス・ダンパーキット交換 (フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 09:34:28
ロードスターのタイヤ&ホイール仕様変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 14:22:05

愛車一覧

マツダ ロードスター カルシファー (マツダ ロードスター)
NC2ロードスターです。縁あって念願の幌車を手に入れました。オープンドライブを楽しみつつ ...
スバル エクシーガ マックス (スバル エクシーガ)
89500 kmで嫁いできました。人生初の4WD (AWD)です。ちょっとメンテが必要で ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
モータースポーツを始めようと買い替えたクルマです。 ドリフトを覚えるためにジムカーナ練習 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
これまで乗っていたハチロクが電装トラブルに! その直前に発表されたアルテッツァは、FR+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation