• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Terra爺のブログ一覧

2018年04月30日 イイね!

2018年4月28日 アクセスラインジムカーナ練習会

2018年4月28日 アクセスラインジムカーナ練習会2日前になりますが、FSWジムカーナ場で行われたアクセスラインジムカーナ練習会に参加してきました。

この日はとても清々しい気候で気持ち良く過ごせました。

練習会自体も56台のエントリーの中、10本走れるよう昼休みも返上で頑張るスタッフ。アクセスラインチーム員の方々の頑張りも学生のように清々しかった!(^^)


今回は下の娘も同行し、同乗走行を楽しんだり、ビデオ撮影してくれたり、有意義な1日になりました♪




しかし、自分の走りの方は天気と裏腹でしたw


今回のコースはコチラ。



1)Fパッド:itzz 内R3/外R4ベスト 49.376 → ターン直前に何故かフロントが逃げる。。。

古いローターでローターに耳ができているため、あたりが付いていない疑惑。。。

2)Fパッド:itzz 内R3/外R4(ローター外周付近のエッジ落とし後)ベスト 49.204 → ターン直前のブレーキでフロントロック顕著に!やはりR3は唐突にロックするのか。。。ブレーキホースがステンメッシュなのもその理由かも?

3)Fパッド:itzz 内R2/外R4ベスト 49.129
R3からR2に変更し、フロントロックは無くなるも若干突っ込み過ぎ。でも、この日はこれでおしまい。。。


今回DC2はワタシ1台でしたが、PN3車両のタイムから考えるとあと1.5秒は詰めたいトコロでした。


次のFブレーキセットは内外R4、運ちゃんはFタイヤの横グリップを使い切らないように気を付けてみたいと思います。

やはりFFは別ものだ。。。

Posted at 2018/04/30 20:57:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2018年04月11日 イイね!

2018年4月8日 JMRC関東チャンピオンシリーズ第1戦

2018年4月8日 JMRC関東チャンピオンシリーズ第1戦さてさて遅くなりましたが、先日の日曜日のイベント報告です。

2005年、前身のJMRC関東ミドルシリーズ第1戦に参加以来の13年ぶり。あのときはエスダブでしたね~。

今回は初のFFでのイベント。ワタシの参加するNTFクラスは98spec 1台を含むDC2のワンメイク。タイヤもBS・71R1台を除きDL・ZⅢのほぼ1メイク。スキル比較には文句ないクラスでした!

前日練に比べ気温はグッと低く、風が吹くと肌寒い。雲がかかると路温が下がること必至。しかし運よく、走行時には太陽が覗いていました。

この日のお題はコチラ。



スタート直後にKBT(ケンブロックターン)と呼ばれるフリーターンセクションがあります。左右どちらに旋回してもいいのですが、270度で済む右ターンを選択した方がほとんどで、ワタシも例にもれず右でした。

1ヒート目は、ゴール前の16パイロン進入のブレーキで痛恨のスピンで大撃沈。。

2ヒート目は、KBT後のラインを欲張って14パイロンにお触りしそうになり、ターン一時停止w そして、16パイロン進入では、やはりブレーキでリヤが横に出つつも誤魔化し、なんとかタイムを残しました。でもトップとは3.3秒もの大差で9台中6位。生タイムでは9台中7位。そしてビデオ分析によるタラレバでも2.8秒差。とてもとても越えられそうにない大きなを確認しました。

そこへインテRの大先輩達からの怒涛のアドバイス、『フロントブレーキはあれじゃダメ!』

なんでもワタシのブレーキパッドはコントロール性は良いのですが、制動Gが足らないとのこと。
・16パイロン進入ブレーキで制動力が足りないのを踏力で補おうとしてリヤブレーキが勝ってスピンモード
・12パイロン進入ブレーキでリヤが横に出るのも上記と同じ
・サイドを使わないセクションが5%以上遅いのもブレーキでフロントタイヤのグリップを上げれないのが一因
と考えると、スッキリと腹に落ちました。


一方イベント全体に目を向けると、少なくとも各クラス共3位まで1秒以内という接戦で、見ごたえがありました~

↓息子のお立ち台入賞を祈り、後続の走りを見守る親子(^^)



息子は無事3位お立ち台をゲット!
(親子でジムカーナってイイですね~)


そして翌月曜日、ドラシャのOHと共にブレーキパッドもオーダーしてきたのでした。(^^;;

Posted at 2018/04/11 22:34:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年04月07日 イイね!

今日はイニシャルDな日でした。。

今日はイニシャルDな日でした。。今日は関東チャンピオンシリーズ第1戦の前日練習会。

NTFクラスは5台のエントリー。

すべて "D"C2で、タイヤも"D"Lのワンメイク。

天気の回復が早くなり、ドライで走行できました。(あ、コレもDか?w)

そして本日のコース。





事件は3本目のスタート後の島"D"で起きました。

この日のトップタイムを出した選手を真似て、縁石に乗せて小さく回ろうとしたんですが、乗せた場所が脱出ポイントになってしまい、"D"rive shaftを折ってしまいました。。。

その後、次の出走には間に合ったものの、路面温度が下がったためか、タイムは上がらず。。

この日は"D"obe(ドベ)で終わりました。。

ベストタイム差で2.3秒も離されています。

薄々感じていた現実を見ました(^^;;

でもココからがスタートです。

明日は速くなるヒントを少しでも掴んで帰りたいです!(勿論、もうスペアはないので、ドラシャは折らない前提ですよ(^^;;)


Posted at 2018/04/07 18:54:42 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年04月03日 イイね!

受理書が届きました!

受理書が届きました!4月8日に浅間台スポーツランドで開催されるJMRC関東チャンピオンシリーズ第1戦の受理書が届きました。

昨年の参加実績はTMSCジムカーナの1戦のみでしたが、無事に受理されました。

『過去の出場実績:100戦以上』が効いたかなw

参加クラスはNTF。9台のDC2の1メイク。でも、顔と名前の一致する人は1人か2人。たぶん皆さんお若いんだろうなw



ところで、受理書にこんな記入を求められてます・・・



氏名欄の横の『通称』って何でしょう?車名インテグラにフリガナ振るわけないし。。放っておきますか(^^)

前日は雨のようですが、前日練習から参加です。NTのインテRとの走り比べは初めてなので、いろいろ学んできたいと思います。

参加される皆様、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
Posted at 2018/04/04 00:02:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「チャリトレ#3 http://cvw.jp/b/485740/48582420/
何シテル?   08/04 21:12
ドライブからスポーツ走行までカーライフを楽しんでます♪老化防止のためにジムカーナしてます!(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

12 3456 7
8910 11121314
15161718192021
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

DO.ENGINEERING シュロス(SCHROTH) 牽引ストラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 20:13:07
NC サス・ダンパーキット交換 (フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 09:34:28
ロードスターのタイヤ&ホイール仕様変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 14:22:05

愛車一覧

マツダ ロードスター カルシファー (マツダ ロードスター)
NC2ロードスターです。縁あって念願の幌車を手に入れました。オープンドライブを楽しみつつ ...
スバル エクシーガ マックス (スバル エクシーガ)
89500 kmで嫁いできました。人生初の4WD (AWD)です。ちょっとメンテが必要で ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
モータースポーツを始めようと買い替えたクルマです。 ドリフトを覚えるためにジムカーナ練習 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
これまで乗っていたハチロクが電装トラブルに! その直前に発表されたアルテッツァは、FR+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation