• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

melo15のブログ一覧

2024年08月25日 イイね!

ついにこの時が

ついにこの時が先週車検を取り、あと2年は乗るという決意をした矢先… 突然こいつが点灯。幸いHVバッテリー交換は免れたが…
気持ちが途切れたので、計画を前倒しで代替えを決意。ただISは気に入っているので、同車種への乗り換えを。時代に逆らいハイブリッドからガソリンへ😅
Posted at 2024/08/25 08:37:26 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年08月17日 イイね!

12ヶ月点検実施

12ヶ月点検実施なかなかの久しぶり具合😅

車いじりはもうブレーキ以来全く進まず…

今は1/10RCのF1にハマり倒し、予算はほぼ全てそっちに😅

ココで少しその趣味をご紹介。

手前は懐かしのWilliams FW16
セナ最後のマシン。ロスマンズカラーが秀逸。

奥は定番のMarlboroカラーのMcLaren MP4/6
あえてのベルガー搭乗。





そんな中、昨年車検以来のISを点検整備。
と言っても自分の所で。

CVTフルード、デフオイル、エンジンオイル、ワイパーゴムを交換。

下周りは泥汚れ全開…
いつもいくRCのサーキットまでの道中が
山道泥道(特に雨上がりは酷い)のせいか、
汚れを取る気にもならないレベル。
スチーム洗浄機は無いので諦め。


車高調は緩みのチェック。
ただやはりココも汚すぎる…

リヤ周りは何故かスタビの一部のボルトがだいぶ緩んでいたそう…


前後ブレーキは見える部分だしお金かけた部分なので、ホイール外したついでに綺麗に。

パッド、ローター共にほぼ摩耗無し。
さすがハイブリッド。一生交換しなくても良さそう。





タイヤは夏前にパンクにより保証を使い4本新品に交換してあったが、たまにはノーマルも良いと思いしばらくノーマルで乗っていた。
これを機にBBSへ戻した。
やはり前後の新品は気分がいい。
横浜のフレバは静かでお気に入り。


リヤフェンダーに装着していたRC-F純正のアーチモールは今回見た目に飽きたので取り外し。
スッキリした。

車高も出面も車検適合範囲内。
ただこの車高だと、フロントフォグの位置が地上から25㎝以下になってしまうので車検不可…
いっそフォグ取ってしまおうか…



次は来年の車検
Posted at 2023/08/17 08:49:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月08日 イイね!

2022年1月ハイペースの散財

2022年1月ハイペースの散財今年に入り今この記事を寄稿しているのは8日夜

そう、まだ2022年がスタートしてまだ1週間と

1日しか経過していない。

しかも2日から仕事で、今日まで休日は元旦と

先日木曜の2日のみ。

そんな中、既に3点手が入った。

1. ステアリングスイッチパネルスエード調シート
貼り付け施工




2. Fスポーツ標準装備ドアスカッフプレート装着




3.Yupiteru指定店専用モデルレーダー探知機
Z120L(移動式オービスレーザー対応)導入




ちょっとハイペース過ぎるか?と流石に自分自身

が心配になってきた今日この頃…w
Posted at 2022/01/08 23:32:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月29日 イイね!

丸一日クルマ漬け

丸一日クルマ漬け昨日12月28日は年末休み初日。
この日は仕事とほぼ変わらず朝から仲間達と
それぞれのクルマをこねくり回しw

まずは自分のをオイル交換。前回から2,800しか走ってないけど…



Castrol EDGE 0W-20を投入
今年初めに20L缶で購入したけどこれで終わり。
次はMobil1を準備済みw

そしてこの日は仲間内3人で互いのクルマを
イジイジ。

私の担当その1はトールのキャリパー塗装。
かなり攻めたトールで、キャリパーブラケット
をグラインダーで削らないとホイールが当たるw

コンマの世界で削った部分が錆びてきてしまった為、いっそ塗ろうという事で。


なので、これを筆塗りのキャリパーラッカーで
塗装。筆塗りとはいえ、軽くマスキング。


ワンオフのプロμのスリット&ドリルドローターがかなりイケてる


メルカリ仕入のキャリパーラッカー(2,480円)


思っていたよりも色の乗りと発色は良き。
3度塗り程度で完了。


ホイールとのクリアランスはパッツパツなので
本当に見える所だけの手抜きw


こうして見ればそれなりのデキ


その攻めたホイールを装着


パツパツ過ぎてクリアランスはミリ単位w


ボディサイドに白いピンストが入っているので
ココもワンポイントで白は正解だったかと🧐


キャリパー塗装の横で、私のクルマの
リヤローター研磨が進行。

リヤブレーキ一式交換後約1ヶ月。
ローターの外側ばかりが削れて、内側がなかなか
削れなく表面保護剤が残っている為ペーパー当て


後輪なのでクリープで回しながら軽〜く当てる


これでようやく見れるようになったかな😅


ココで更なる欲が…
もっとデカくしたいw


続いて本日の本命
これは自分で作業。
センターコンソール脇のシルバーパネルに、
AUTOMAX izumiのアルカンターラ調スエードシートの貼り付け作業。

まずは車両から取り外し。ものの数分で外れます


インとアウトで更にバラす


切りやすく、伸びるし貼り直しもきくので
とにかく施工しやすい。
ここまでで約1時間半程度。


ニーパッドと合わせるとこんな雰囲気に


車両側に装着。かなりシックに


純正然の仕上がり(自画自賛)←ココ大事


ついでにこんな所にも。


貼ってある事すら忘れる場所


そして仲間のトールのインパネにも施工




もう一人の仲間のアコードHVもLEXUSと
同じような場所に施工




それぞれのイジイジ担当が終了後、隅々まで
洗車して、最後はコーティング施工まで。
ホイールは外したついでに裏面までガッツリ洗い
足回りやエンジンルームもエアブロー。


朝から晩まで仕事以上にクルマ尽くしの休日✨

疲れたけど本当に楽しかったw
Posted at 2021/12/29 10:15:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年12月17日 イイね!

趣味のおはなし

趣味のおはなし実車はもちろん、好きだからいじくるし、仕事にもしてるけど、実は子供の頃から車のホビーも大好き。

1/10EPラジコンもかなりハマったし、十数年前にはF1のEPで聖地「タイヤサーキット」にも行ってレースに出たくらい。

ココ数年は、子供の頃にハマった「ミニ四駆」に
どハマり。今年はコロナの影響で、サーキットに
行くこともできず、走る事は停滞しているけど、
ボディを作ったりする事は地味に続けてた。

そんな矢先Twitterで知り合った方から、毎年恒例の田宮主催のコンデレに出してみたら?と言われ、軽〜い気持ちでエントリーしてみたら、何と
いきなりの「RACER賞」を受賞😅



そして、雑誌GetNaviの編集部さんから連絡を
いただき、年末発売予定のコンデレ特集の書籍に
掲載してくださるという話をいただきました。

それが無事昨日発売。そこまで大きくは無いけど
ほんとに掲載されてる笑



コンデレにエントリーした4カット





フェスタジョーヌという田宮製のポリカ製のボディをベースに、ランボルギーニのウラカンSTOをモチーフにして裏側から塗装。
👇これがもとのフェスタジョーヌポリカボディ



👇モチーフにしたウラカンSTO




全て缶スプレーを使用し塗装。
実際ガチで走れるシャーシに載せて、もちろん
ちゃんと走る仕様。

来年は走りに行きたいなぁ✨
Posted at 2021/12/17 21:29:30 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「浜名湖行けなくなっちゃった腹いせで、秩父で勝手にコラボ😁」
何シテル?   11/20 13:56
純正のスタイルを崩さずに、純正然を理念に自己満でさわってます。宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

レクサス(純正) RC用 ステアリングスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/17 07:43:12
CEP/コムエンタープライズ トヨタ・レクサス用オートライト感度調整キット【ニブラス】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/16 08:53:10
レクサス(純正) GS用ウィンドウスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/01 07:27:40

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
LEXUS IS300h F-Sports 【メーカーオプション】 3眼LEDヘッドラ ...
レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
ソニックチタニウムのVer.L マークレビンソン、OP18AW、トパーズブラウン内装車で ...
トヨタ ハリアー wb (トヨタ ハリアー)
「white & black」
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H26年10月・・・  2台足掛け11年乗り継いだ大好きなBMWを降り、レヴォーグに代替 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation