• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HCTOMのブログ一覧

2019年12月31日 イイね!

総括2019

今のダイハツに必要なのはGRコペンではない。TR-XXアバンツァートコペンである(挨拶)こんばんは貴女のミラパルコ’90HCTOMです。
今年も総括してみよう。

1月
・三河安城駅でドクターイエローチャレンジに挑戦



2月
・スキーに行くときにテンションを上げるために広瀬香美のロマンスの神様を聴いてたんだけど、改めて聴くとあの歌全然スキーと関係なかった。雪すら降ってなかった。男が外すのもゴーグルじゃなくてサングラスだった。


・Nゲージ買った。


・衛生工学衛生管理者の資格を取るため1週間の講義。脳みそがついていかないぜ。


3月
・風呂上がりにパンツ履こうとゴムを引っ張ったらやぶれた。


・リニア鉄道館に行ってきた。


4月
・息子が幼稚園に入園。


5月
・友人の結婚式へ参列。めでたい。超めでたい。


6月
・「はっ・かっ・たの〜しお!」と叫ぶその声に聞き覚えがあった。 驚懼の中にも、咄嗟に思いあたって、叫んだ。 「その声は、我が友、李徴子ではないか?」 「如何にも自分は隴西の李徴である」


7月
・南知多ビーチランドへ行く


8月
・トミカハイパーレスキューの不具合をデザインナイフで削ったり、ぐるぐるバスタウンの弱すぎるクラッチ機構を接着剤で直結にしたりタカラトミー製品の製造上の不具合を自分で修理したりしてた。

・息子たっての希望で名古屋港水族館へ



9月
・ロードスター中部ミーティングへ。

・トヨタ博物館へ行く

・2月頃からなんか変だったので心療内科へ行ってきた。
行くには症状が軽すぎてなんの治療にもならなかった。ただし病院へ行ったという実績は確実にメンタルを楽にした(今は全然大丈夫です)。ということで行こうか迷ってる人には行ったほうがいいと言っておく。


10月
・公害防止管理者を受験。落ちた。6科目中2科目を来年勉強せねば。


・ラグビー超楽しかったです。観戦する分にはサッカーより好きだな。


11月
・会社のキャンペーン的イベントで東京ディズニーランドへ。でも泊まった宿と次の日の東京駅の東北新幹線のホームで新幹線を見た印象しか残ってない。また来年も行きたい。


12月
・チョメなメンバーたちと浜松ツアーへ。スズキ歴史館で鈴菌に感染しかける。


・息子が「おしっこパンツ仮面ライダー!」て連呼しながらゲラゲラ笑ってる。
 なにその弱そうなライダー。 きっとベルトつけて変身!て叫んだら内股気味でモジモジして少しの後に「あっ…」声が漏れた後に変身が完了する。


今年も1年かかわってくださった皆様ありがとうございました。
来年もよろしくおねがいします。
Posted at 2019/12/31 21:19:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記
2019年04月03日 イイね!

目で見るんじゃない心でみるんだ

さぁいばぁかぁ〜ぷ すてんば〜い(挨拶)
どうもこんばんは貴女の電脳警察サイバーコップHCTOMです。
エンディングテーマのシューティングスターは名曲だったよね。


前にもちょろっと書いたんだけど、以前息子が何もない寝室の窓の隅のところを指さして「猫がいる!」としきりに言ってたんですよ。



↑猫がいるらしいカーテンレール
確かに猫が好きそうな狭い空間である。

ちょっと怖いなと思ってたんだけど、きっと嫁さんが以前飼っていた猫、クロさんが我々を心配して見に来ているのだと勝手に安心してました。

クロさんは自分の子供だけでなく嫁さんたちが拾ってきたりした子猫の面倒まで見てくれた母猫オブ母猫で、人間がトイレのしつけとかしなくてもクロ母さんがそのへんをしっかり教えてくれたそうです。そんな世話焼きなクロ母さんが嫁さんと息子の事を心配して天国から様子を見に来てくれたんだと。

息子が猫がいると何度も言うもんだから、そんな寒いところにいないで温かいリビングにおいでと声をかけてみたんだけど寝室がお気に入りのようで出てきてくれませんでした。


しかし息子も成長したのか最近は猫がいるとは言わなくなったから我々夫婦もすっかり忘れてたんだけど、先日久しぶりに息子が猫がいると言うので、ちょっと気になってどんな猫なのか聞いてみたんです。

「ねえ、猫は何色なの?」

「しろいの!」

あれクロ母さんじゃなかったんだ。じゃあシロさんなのかな。

「くろいの!きいろいの!」

え?1匹じゃないのか?

「(おそるおそる)ねえ何匹いるの?」

「5!」


5匹もいるんかい!(鼻水)
嫁さんところにいた猫大集合じゃないか。天国から観光に来たんかい!



↑猫が5匹ひしめく窓の隅。
狭いにもほどがある。

カーテンが落ちてこないかと別の意味で心配になってきました。


どうやら嫁さんは猫に心配されまくっているようです。
そんなに心配なら息子だけじゃなくて嫁さんにも姿を見せてくれたっていいじゃないか。
夢の中でいいから。膝の上に甘えにおいでよ。
Posted at 2019/04/03 22:42:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月31日 イイね!

総括2018

1月
・甥っ子が生まれる
・ロードスターNC2の頃ウェブサイトの動画で流れていた曲の名前を教えてもらい狂喜乱舞する
・ワンワンといっしょ!夢のキャラクター大集合を見に行く。生かぞえ天狗を見た

2月
・結婚以来使っていたトースターが壊れたためオーブントースターを購入
・電動歯ブラシ更新
・一家全員インフルエンザ罹患。まだ治ってないタイミングで先に治って退屈する息子を遊ばせるため誰もいない公園を探して遊ばせる大変しんどいミッションもこなした

3月
・名古屋のトップカメラにいった
・安城のデンパークに行く

4月
・仕事の関係で冨カン(昔CBCラジオでやってた番組)の冨田社長の公演を聞きに行く
・唐突にガンプラ、ジムコマンドを制作
・南知多ビーチランドにいく
・オプーナ

5月
・常滑のイオンでレーシングカート初体験。また行きたい
・愛用していた電動ドリルのモーター部から火花と煙が出てご臨終
・結膜炎で眼科に行ったら緑内障の可能性を指摘される。そんなヘビーな展開は求めてないんですが
・まずいと評判のアサヒクリアラテを飲み夫婦で悶絶する

6月
・メガネを新調
・イケアの家具のネジがポジドライブであることに怒る
・この頃から息子がトミカがお気に入りになる
・クラブオーリスト全国オフに参加。記念タオルを配布する

7月
・息子が電車に興味を持ち始める
・流れでおいらも電車に興味を持ち始める。お前ら全員名鉄6000系と愛環2000系を崇めよ(超ローカル)

8月
・八百富写真機店でペンタックス50mm f1.8を購入

9月
・冷蔵庫更新
・明星一平ちゃん十五夜お月見あんこ団子味のまずさに撃沈する
・ふかさくえみ作「鬼桐さんの洗濯」を購入。面白い。興味ある人はぜひ
・鶴田謙二作「冒険エレキテ島2巻」を購入。遅筆すぎて発売されたことを忘れていた。6年ぶりの続刊て

10月
・新幹線を見るためだけに三河安城駅に入場する。
・鉄道リニア館にいく。0系先輩まじぱねぇっす

11月
・息子が寝室の何もない窓枠のところを指さして「ねこがいる」と言い始める
・日本モンキーパークにいく

12月
・ポケベルがサービス終了するらしい。ポケベル全盛期の女子高生は休み時間の公衆電話でテレカ1度数の間にメッセージを打ち切るために凄まじい勢いでボタンプッシュしてたから、あの頃の女子高生は北斗百裂拳打てたんじゃないかと今でも思う。 今じゃテレカの1度数って言葉すら聞かないよ。
・トミカ博in名古屋にいく
・相変わらず息子は何もないところを指さしてねこがいるというので、そんな寒いところにいないで暖かいリビングにおいでとお招きしておいた。たぶん天国のクロさんがみじーさんを心配して見に来たのだと思う。


今年も相変わらずな1年でした。
1年関わった全ての皆様、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
Posted at 2018/12/31 15:08:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記
2018年12月14日 イイね!

トミカ博in名古屋

今日は会社をお休みしてトミカ博in名古屋に行ってきました。

トミカ・プラレールってすごいよな。今の子どもたちの親、下手すりゃおじいちゃんの頃からフォーマット変えずに生き残ってるんだもん。
といいつつ、おいらはトミカ・プラレールで遊んだ記憶があまりなかったり。なんか、超電子バイオマンのバイオロボとダイヤブロックの記憶が濃厚です。

閑話休題

会場では息子大はしゃぎ。とってもニコニコです。


↑楽しいアトラクションにニコニコな息子


トミカ博に行くと、会場では入場券についてくるトミカの他に有料アトラクションで参加賞的にもらえるトミカでトミカだらけになって帰ることになります。その気になればイベント限定トミカも手に入ります(心揺さぶられる限定品がなかったので買いませんでしたが)



いすゞボンネットバス
入場券でもらえるやつです。なんかセーラー服姿でこういうバスとか運転する女性をネットで見た気がします。



TDMウォータードライブ
TDMはヤマハのバイクではありません。トミカドリームモータースの略だそうです。
入場券についてきたやつです。タンクを回すとキャノピーが回転する構造になっています。どういう構造でそういうふうに動くのか不思議なので1個ばらしていいですか。



マツダCX-5トミカ組み立て工場仕様
息子がこの色をチョイス。最近のマツダはカラーラインナップが退屈なのでこういう楽しい色をもっと出してほしいな。
ちなみに組立工場の一番人気はシルビアだったんだけど、嫁さんが昔名阪国道で黒いシルビアに当て逃げされて以来シルビアは不倶戴天の敵なので絶対却下です



日産シーマ
アトラクションの参加賞。シーマ現象!



いすゞエルフ高所作業車?
同じくアトラクションの参加賞。なぜかこれだけ箱なし。なぜだ。



日産スカイライン覆面パトロールカー仕様(金メッキ仕様)
アトラクションクリア時にもらえたトミカ。
こんな目立つ覆面なんてバレっバレですやん。隠れる気あんのか。
クワトロ・バジーナさんも大門さんもびっくりですよ。


もう増やすまいと思ったトミカが今日だけでえらいこと増えてしまいました。
Posted at 2018/12/14 21:35:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月07日 イイね!

閉塞方式とかも面白い

今日は朝から新幹線を見るためだけに三河安城駅に行ってきました。
電車に目覚めた3歳児を持つ親の間では穴場的スポットとして有名なのだとか。

ということでまずは駅前パーキングに車を止めて愛知環状鉄道に乗車。ちなみに愛環はICカードに対応していないので切符を買うことになるのですが、駅によっては駅員に切符にスタンプを押してもらったり、車内で車掌から切符を購入することになります。


大都会豊田市へようこそ。


でも愛環は停車中に外から運転士に息子が手を振ったら振り返してくれたり駅員さんみんな親切でしたよ。

愛環で岡崎についたらJR東海道本線に乗換え。僕の中で東海道本線といえば濃いグリーンにオレンジカラーのイメージが抜けないのですが、そんなことはなかったです。


おいらの考える東海道本線。

んでいよいよ三河安城駅。140円の入場券を買って駅ホームへ。てか入場券なんて初めて買ったよ。



初めての生新幹線をただただ見つめる息子。

三河安城駅は通過列車だらけなので迫力があります。

ところで楽しそうに(いつもと違って親のいうことを聞いて大人しく)見ている息子に対して親はさほど鉄分が濃いわけではありません。

嫁さんは興味さっぱりだし、おいらも鉄道方面の興味といえば、昔の貨物の突放による貨車切り離しとか、国鉄がストライキ多発で貨物が信用無くしてトラック輸送に変わっていったとか、名鉄名古屋駅の変態時刻表古いけど参考ニコニコ動画)とかそういう子供が絶対喜ばない話が好きなので話がさっぱり合いません。

もちろんN700とN700Aの見分けもロゴ以外つきません。修行が足りません。

それはそうと、田舎暮らしだと自動車メインで電車はめったに乗らないのですがたまには電車でお出かけもいいものですね。

そして今、私の横で新幹線が通過するだけのBGMもナレーションもないYouTube動画を飽きずに見続けています。乗り鉄ではなく見る鉄なようです。



これはむしろ環境BGVだな。
Posted at 2018/10/07 20:48:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #MAZDA3ファストバック センターコンソールパネルのシート張替え https://minkara.carview.co.jp/userid/486213/car/3189954/8326248/note.aspx
何シテル?   08/10 09:03
嫌いを数えるな。 好きの数だけ数えろ。 人生笑ったモン勝ち。楽しんだ奴が笑者。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ3から安全にACC電源を取る方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 13:29:46
シートベルト異音の真の原因 (Bピラー上部スライダー内) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 18:49:31
[マツダ MAZDA3 ファストバック]ツウテン パンタグラフ・ジャッキ PJ-1400 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 21:51:01

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
長距離通勤のための快適ツーリングマシン。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初めてのミニバンです。 ノア・ヴォクシー系では大きすぎて嫁さんの実家に停めるときに256 ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
嫁さんが独身時代に購入した車。 荷物は積めるし4WDは安心して雪道走れるしでとっても便利 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
最初の愛車。 初代涙目(マイチェン後)1.5L RSです。 足が硬めと評されることもあ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation