• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まちゃひーろのブログ一覧

2016年09月19日 イイね!

コンデジ買っちゃった

コンデジ買っちゃった皆さん、連休をいかがお過ごしですか??
せっかくの連休ですが台風の接近でスッキリしない天気ですね。
私の住むところも時折激しい豪雨が降ったりしましたよ。

ただでさえ暇な時期なのに悪天候のせいで仕事も暇暇です(悲)
車を弄ろうと思っても特に思いつくことも無く、洗車しようにも天気は悪いし困ったものだ。




あ、少し前からブログでも言ってましたがついにコンデジを買いました♪
皆様から色々意見もいただき・・・(本田翼より圧倒的に石原さとみが人気でした)
何軒かカメラ屋や電気屋さん巡りして自分で触ってみて機種も絞込み買う気満々!

はじめはNIKONにするつもりだったけど、色々考えてCanonに。
当初の予定では家から近くのカメラ屋さんで新品を購入するつもりでした。
ネットのほうが安いけど、お店で店員の尾根遺産と話しながら決めたかったしね(笑)


ところがある日の夜にお酒を飲みながら軽い気持ちでヤフオクを徘徊。
するとCanonの型落ち品の美品中古が格安で出品されてるではないかっ!
画像を見るからにはかなりの上物、しかも出品期間が一日とかなり強気。
あまりオークションって好きじゃないんだけど(面倒だし)、酔った勢いで入札!
ま、どうせ落札できないだろうと思ってたら翌朝見たら・・・見事に落札してました。
しかも、出品開始価格のままで!

いやぁ~、お酒の力って恐い(笑)

貯まってたTポイントも使えたのでかなり格安で購入する事ができました。
新品で購入しようと思ってた予算の3分の1の価格です。

出品者の対応も良く、落札後2日経ってカメラが届きました。

それがコレ

(*^^*)ポッ


じゃ、なくて・・・



CANON PowerShot SX610 HS

本当は現行品のSX620 HSを買おうと思ったんだけど性能的にはそれほど変わらないので・・・
有効画素数2020万画素、光学18倍ズームなどこの価格帯のコンデジとしてはまずまず?
クリエイティブショットやWi-Fi対応など多彩な機能も。

さっそく開封してみると目立つスレや汚れもなくかなりの美品!!

新旧比較

上が今まで使ってたPowerShot S90、下が今回購入したPowerShot SX610 HS

今回はコンパクトで携帯性に優れたものってのが条件だったけど結果的に大きくなった(笑)
購入しようと思ってたSX620はコンパクトだったんだが・・・

PowerShot S90は愛車と同じ90ってことで気に入ってました。年式も偶然にも同じ2009年製。
マニュアルモードの機能も充実してて当時のコンデジではかなりハイスペックモデルです。


液晶はどちらも3.0型TFTカラー液晶で見やすいです。
操作ボタンも違いはあるけど同じCanonだけあって基本的には似てる。


SX610 HSはかなり薄くなっています。
そのせいか、持った感じはS90より幅は大きいんだけどコンパクトに感じます。
それにS90はのぺっとして持った時に滑りやすかったけどSX610はグリップ装備で持ち易い。

いやぁ、全く下調べもせずにお酒の力とは言え思い切って買って正解でした♪

デジイチ派の方からすれば所詮はコンデジじゃないか・・・
なんて思われるかもしれませんが、腕も知識も無い者にはコンデジでOKなんです(笑)
携帯性に優れたコンデジのほうが私のライフスタイルに合ってるしね。

もっとコンパクトで安いコンデジも沢山あったけど、いざ買うとなると少し拘ってしまった・・・

これからはこの2台体制でシーンに応じて使い分けようと思います。

NIKONミラーレスの出番は最近めっきり減りましたが(汗)


新しいカメラを手にするとやっぱ撮影したくなりますよね。



早くも親の果物店には柿が並び始めました。




イイ感じのボケ




彼岸花も咲いてました。季節は秋なんですね~




相変わらず寝てばかりのモコ(カワユスッ)




みんカラっぽく、愛車の車内も。 天気が良ければ外観とかもっと撮りたかったのだが・・・




久しぶりのどん兵衛 美味しかった♪








昼まっから飲んでるわけじゃないですよ~(笑)



所詮は知識も腕も無い素人レベルの感想ですがS90よりも画像は鮮明になってる気がする。
色んな機能もあるので取説しっかり読んで使いこなさないと。



しばらくはカメラ持ってお出掛けするのが楽しくなりそうです♪
今度の水曜日は何処へシュギョーに行こうかなぁ。。。



Canonから専用のカメラケースが出てるけど2,000円超えと高かったので物色してポチリ


カメラはすっぽり入るんだけど少し大き過ぎるような・・・
やっぱ、専用ケース買おうかな。



E46のチェックランプが気付いたら消えてた~!
このまま再点灯しないことを祈る。。。


Posted at 2016/09/19 16:08:08 | コメント(25) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2016年09月14日 イイね!

癒しを求めて・・・

癒しを求めて・・・早くも9月も半分が終わりました。
残暑が厳しいのかどうかよく解らないが、やたらと蒸し暑い日が続きますね。
これも台風の影響??
8月から9月に掛けては日本付近に台風が無かった日がほとんど無いとか・・・
今も16号が発生して週末には日本に接近するそうです。

夜は虫の演奏が心地良く秋らしさも感じるんですけどね。



さて、月曜日にレイトショーを見て来ました。

スーサイドスクワット

「 バットマン」や「スーパーマン」などと同じDCコミックスに登場する悪役たちがチームを 組んで悪と戦うってストーリーで単純明快で面白かったです。

中でもこの映画を見たかった要因とも言えるキャラクターがハーレイクイン

ファンキーかつキュートでしかも強い!もちろんセクシーなのは言うまでもありません。

ハーレイクインを演じてる女優がこの人

マーゴット・ロビー

綺麗&セクシーですねぇ。やっぱ日本人とは食べ物が違うのか??
ま、動機は不純でも映画ってイイものですね(笑)

さて、最近毎日観察してる自生スイカですがこんなに大きくなりました。

あまり期待はしてなかったけどひょっとしたらもう少ししたら食べられるかな?
猿やカラスに食われたってオチにだけはなってほしく無いモノです。



ちょっぴりみんカラっぽくクルマネタも

E46ですがチェックランプが点灯しました。
エンジン自体はアイドリングも安定してるのでラムダセンサーの不良??
あまりお金は掛けたくないので自然に消灯するのを期待しつつ暫くは放置しようと思います。


前置きが長くなりましたがココからが休みの日のお話。
この日も曇り空で、天気予報も時々雨の予報だけど朝は降ってなかったので朝練へ

速度無制限なアウトバーン農道を軽く流してきました。

その後ココへ

酒のさいとう(岐阜県養老町)

朝9時から営業してるそうですが、そんな朝から酒買いに来る人なんているのか??
なんて不思議に思いながら日本酒を2本購入~



デジタルカメラの調査にカメラのキタムラとエディオンを徘徊。
本田 翼(NIKON)か石原さとみ(CANON)で迷ってます。
カメラに詳しいみん友さんともLINEで相談したりしてだいぶ機種は絞れたので最終チェック。
やはり、手にとって触ってみた方がイイですね。
本田 翼(NIKON)に決まりかけてたけど石原さとみ(CANON)も悪くないかなぁ~

質感や機能などはNIKONが良さそうなんだけど発色の良さはCANONの方がよく思えたり。
今もコンデジはCANONでミラーレスはNIKONの2台体制なのでまたCANONでもイイかな・・・

皆さんはどっちが好みです??(もちろんカメラの話ですよ 笑)

しかし、買い替えようかなって思いだしてから今使ってるコンデジの調子が良くなったり・・・
こうやって悩んでるのも楽しいからもう少し妄想を楽しもうかな♪




先週猫カフェへ行って癒されたので、今週もまた癒しを求めて猫カフェへ行って来ました。

ネコリパブリック(岐阜市正木)

お店は大型ショッピングモール「マーサ21」の前にあります。駐車場は無し。

店内へ入って受付をするとパスポートが発行されます。そして感謝状がもらえます。


ココは里親募集型で訳があって捨てられたりした恵まれない猫が沢山います。
猫と触れ合って気に入った猫がいれば審査して引き取ることもできます。
また、入店料の一部は猫の餌代や光熱費などに充てられるそうです。

店内は古民家風で二階建てになっています。
一階は他の猫や人間とは馴染めないちょっと問題のある猫がゲージに入ってます。
二階は比較的人間慣れした猫が放し飼いになっていて触れたりする事ができます。

先週行った猫カフェとは違って雑種猫がほとんど

まずはこの子がお出迎え


お店の人の説明ではよくじゃれると言う猫もこの時はお休み中。


人間の手の届かないスペースもあって触れられたく無い猫はそこでお昼寝。


パッチリお目目で撮影に応じてくれた子


この子は人懐っこく一杯甘えてきてくれました♪

先週とは雰囲気も全く違う猫カフェだったけどやはり癒されました。


お昼ご飯に向かったのは2~3週前の休みに臨時休業でフラれたお店へ。
ドキドキしながら向かうも回転灯は回ってるし駐車場には沢山の車がとまってて一安心。

堀川(岐阜市)

岐阜大学近くの大通りから中へ入った辺鄙な場所にあるけど平日も多くの客で賑わう人気店。
この日も正午過ぎだったが広い店内は8割以上は埋まってました。

うどん、蕎麦を中心に丼物、セットメニューと豊富にある中から迷いつつ選んだのがコレ

堀川丼(880円)

屋号を冠するメニューニしてみた。

丼が食べたいけどカツ丼にしようか?天丼にしようか?迷う事ありませんか?
これはそんな丼の2大スターが一度に味わえるという夢のような丼なんです。
これならもう迷うことはありませんね。

普段はご飯(米)はほとんど食べないので休みの日は食べたくなる時があるんですよね。


海老、カボチャ、茄子など多数の具材の天ぷらの下にはカツ丼が潜んでるんです。
しかもそれなりのサイズのボリューミーなカツが・・・

ご飯の量もかなり多めで食べ応えも十分!!そしてかなりハイカロリー(笑)

堀川丼もかなり美味しいけど、この店はやはりうどんや蕎麦も人気だし、
やっぱ麺類も食べたくなるよね~ってことで追加オーダー

冷やしたぬき(600円)
やや細めの麺だけどコシもしっかりしてて歯応えも良く喉越しも抜群。

いやぁ~、さすがにお腹もパンパンになりました。
この店はうどんも評判が良いみたいなのでコッチ方面へ来た時はまた立ち寄ろう。



アクアリゾート ふじの湯

この周辺って温泉の選択肢もそれほど無いんだけど・・・
9月20日までのクーポンがあって、入浴料550円→250円なので行って来た。


こんなお得なパックが売ってたので釣られて買った・・・

プレミアムモルツ 秋の3種飲み比べパック



〈秋の〉香るエール

日本の大手ビール会社が作ったにしては良くできたビールだと思います。
本格的なエールビールに比べたら物足りないかもしれないけど万人受けするエール?
フルーティーで芳醇かどうかは別にして普通に美味しいと思いましたよ。

この日買ってきたお酒

黒龍 ひやおろし

去年も飲んだけどやはり季節ものだから今年もね。

秋口まで寝かせることで旨みもまろやかになり飲みごたえもあります。
やっぱ、黒龍は美味しい♪
秋の夜長に色んな妄想しながらチビチビ楽しもうと思います。

最近は酔っ払ってみん友さんにLINEでエロメッセするのにハマってます。
私から突然変なLINEメッセが来たら、あ、酔っ払ってるんだなと温かい気持ちで見てやってください。


2週連荘で猫カフェ行った訳だけど、確かに癒されるけど一番癒されるのはやっぱこの子だね

我が家の愛猫「モコ」 この子に勝る猫はいない・・・


来週も猫カフェ行こうかなぁ(爆)
Posted at 2016/09/14 17:54:37 | コメント(26) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年09月07日 イイね!

人生初の猫カフェで癒されてきました

人生初の猫カフェで癒されてきました今年は台風が少ないなんて言いながら、最近になって続けざまに発生し上陸してますね。
短期間に5つの台風が上陸したのは前例が無いとか・・・

被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます。

しかし、最近は蒸し暑い日が続きますね。
早く過ごし易い涼しい秋になって欲しいものです。

考えてみれば今年も残り4ヶ月になったんですね・・・
ほんと1年ってあっという間だわwww




散歩してたら見つけた仕事場の近くにある砂利の空き地にこんな光景が

駐車場ですが、端っこには生ごみを処理する場所があります。

なんと自生のスイカがなってました

今ではソフトボール大くらいの大きさになっています。
自生なのでそれほど大きくはならないと思うけど暫くは成長を見守ろうと思います。
もちろん、大きくなったら収穫して食べちゃいますけどね(笑)

庭の栗の木にも大きな実が生ってました

こちらはテニスボール大くらい・・・(あぁ、栗ご飯が食べたい 笑)


さて、9月に入って最初の水曜日

天気予報は雨だったので遠出は諦め近場で過ごすプランに。
でも、結果的には雨も降らなかったんですけどね。


ずっとBMしつつも一人では行き辛いお店へ勇気を出して行って来ました

猫のいるカフェ ねこぐるま(愛知県蟹江町)
2014年にオープンしたまだ比較的新しいお店です。


人生初の猫カフェです♪ 一度行ってみたかったんですよね~


外観はお洒落な喫茶店です。
店内も明るめの木目で優しい感じ、奥にはガラス張りになった部屋があり、そこには沢山の猫♪

しかし、予想通り店内は女性客比率100%です(照)

システムとして、最初にカフェを利用する必要があります。
訪問時は午前中だったのでモーニングタイムでした。

モーニングは4種類、うちドリンク代のみでつくモーニングは2種類ありました。


モーニングニャンホンケーキ

シフォンケーキにヨーグルト、冷凍マンゴーが付いてます。
飲み物はせっかくなのでと抹茶オーレを。ま、味は至って普通のモノでした。

コースターもこんな可愛い猫ちゃん

店の奥はガラス張りの部屋になってて、お茶しながら猫ちゃん達を眺めることもできます。
でも、やはり触れ合いたいですよね~

200円を払うと奥にある猫ちゃんスペース(6畳くらいの広さ)へ入れます。
このスペースにいる猫ちゃんは全部で13匹

アメリカンショートヘア、マンチカン、スコティッシュホールドなど人気の猫ばかり。


まずはこの子がお出迎え

人に慣れてるので警戒心もなく、みんな近寄ってきて愛嬌を振りまいてくれます。

中にはこんな風に微動だにせず昼寝に没頭する猫も・・・こんなツンデレな姿が堪らないっ!


高い場所でマイペースな子。


餌を与えようとすると一気に群がってきます。
この時ばかりは媚を売る猫も(笑) 膝に乗っかってたりされると妙に嬉しい。


日当たりのよい窓際に陣取ってお昼寝モード


おそらく猫の世界ではイケメンと思われる・・・






数多くいる中で一番のお気に入りだったスコティッシュホールドの「しばお」
ちょっと人見知りの感はあるけど表情は可愛い♪

何故か私のバックが気に入って中へ入ろうとする猫・・・

入ったらお持ち帰りしちゃおうかと思ってみたり(笑)

不覚にもコンデジの充電が切れそうになり多く写真が撮れなかったのが悔やまれる。
最初からフル充電したミラーレス持ってくるべきだった。

制限時間の30分はあっという間だった・・・
初めての利用なので延長とか可能なのか解らないけどもっと長く触れ合っていたかったなぁ。

いやぁ~、めっちゃ癒されました!!

店員の尾根遺産も丁寧に説明してくれたり、猫の事を話してくれたり好印象!
この店は必ず近いうちに再訪しようと思います。


猫と戯れたらお腹がすいたのでお昼ご飯を食べにココへ

三ッ角屋(愛知県あま市七宝町)

いかにも麺類食堂っぽい店構え。店内もテーブル席、小上がり座敷がありそこそこ広い。
こちらは自家製の手打ち生麺のお店。
うどんをはじめ蕎麦、きしめんなどメニューは豊富。
蕎麦に関してはダッタン蕎麦やモロヘイヤなどオリジナルなメニューもある。

うどんんは「粉落とし」も可能だそうで惹かれたのだが・・・


味噌煮込みきしめん定食(900円)

先週もきしめん食べたのだが何故かこの日もきしめんな気分だったので・・・
しかも冷たいものでなく温かいものが食べたかったので味噌煮込みにした。


きしめんは15mm~20mmくらいと一般的なサイズ。
柔らかで心地の良い食感のきしめんと名古屋風の味噌味との相性は抜群!

ネギ、椎茸、油揚げ、蒲鉾、麩、卵と具だくさんで食べ応えアリ。

やっぱ、東海人は暑い日でも味噌煮込みだぎゃぁ~(笑)


お腹が満たされた後は物欲も満たそうとカメラ屋さん巡りしてコンデジ探し。
皆さんにも色んなご意見をいただき、参考にしながら自分なりにも調べて候補を絞り込みました。
でも、実際に触ってみたりするとサイズが希望のものでなかったりとか良く解りますね。

そんな中、予算も加味して自分の希望にあったカメラがいくつかに絞られ・・・
今のところはこの方の誘惑に負けそうな気配(笑)


思わず買ってしまいそうな勢いでしたが、やっぱ長く楽しみたいのでもう少し悩むことにします。

焦らすのはそれほどでもないけど、焦らされるのは好きだったり(爆)



その後は先週に続いて湯楽(愛知県津島市)へ


湯上りスイーツが面倒になり、家へ早々に帰ってルービーを

琥珀ヱビス2016

クリスタル麦芽をさらに増量し、琥珀ヱビス史上、最高に深いコクを追求。
発売11年目でさらに進化した、どこまでもコク深く、まろやかな味わい。

琥珀ヱビスらしいドッシリした深いコクと旨みで飲みごたえあり、秋にはピッタリです。




食欲の秋ですね~♪
秋に食べたくなるモノって何ですか???

私はやはりラーメンかな(爆)




この映画見てみたいな~♪ レイトショーでも一人で行ってこようかな。



帰りにE90にガソリンを給油したのだが、
いつもなら窓拭きはお断りするのだが、可愛い尾根遺産だったのでついお願いしちゃった・・

するとこの有様(悲)

拭くならきちんと拭いて欲しいものですね。
ま、尾根遺産の可愛い笑顔が見れたので怒りも半分(爆)

Posted at 2016/09/07 20:02:36 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月31日 イイね!

E90で朝練してから豊山町へ

E90で朝練してから豊山町へここ最近は朝晩は結構涼しくなりましたね。
朝起きてから着る服も迷ってしまいそう・・・
半袖だと肌寒いし、長袖だと暑いしみたいな。
朝晩は寒いものの日中は30℃近くあり残暑も厳しくなりそうな気配です。

でも、夕方も18時には太陽が沈んだりと日も短くなってますね。
なんか夏もあっという間に終わっちゃったなぁ~


最近、メインで使ってるコンデジの調子が悪いので買い替えも検討中~!
画質が良いのに越したことはないが、やはり携帯性に優れたモノが良いかな・・・
秋の夜長に色んな妄想して楽しもうと思います。


暑い夏の日、お昼御飯によく登場するのが冷やし中華です。
あまり、お店で食べることは無いんだけどコンビニではたまに買ったりします。

あるTV番組を見てたら、冷やし中華にマヨネーズをかけるのは東海圏だけだと・・・

コンビニで冷やし中華を買えばデフォでマヨネーズが付いてきます。
お店で食べる時も頼まなくてもマヨネーズが当たり前に提供されます。
子供の頃から当たり前のように冷やし中華にはマヨネーズだったけどコレって・・・

皆さんの地域では冷やし中華にマヨネーズはかけますか??

あと、トコロテンを食べる際、一本箸で食べるのも東海圏だけだとか・・・
三杯酢で食べるのも東海圏の文化なのか??


最近は休みの日にE90にほとんど乗ることも無くストレスが溜まってました・・・
この日の休みは見事なまでの青空で絶好のドライブ日和!
朝も少しだけ時間に余裕があったので一人でふらりと朝練に出掛けました。

早朝だとエアコン無しでも、窓開けてれば快適に走れますね。
見事なまでの青空の下、速度無制限のアウトバーン農道を駆けぬけるのは気持ちイイ♪


カメラの調子を確かめる為にもちょっとだけシュギョー

腕もセンスも無いから一眼レフとかは不要だけど、高性能なコンデジが欲しいと思ってみたり。


この日は愛知県西春日井郡にある「豊山町」へ行って来ました。
「豊山町」と聞いて「おっ!」っと思った方はかなりのマニアです。

「豊山町」は愛知県名古屋市北西の西春日井郡に位置する町。町の面積のうち1/3近くを名古屋飛行場の敷地が占めている。面積が小さく、人口密度が高い。

何の変哲もない町ですが、ある人のおかげで有名に・・・

その人とは

日本プロ野球ばかりでなくメジャーリーグにおいても記録的な名選手となったイチロー

イチローの出身地がこの豊山町なんです。
イチローの記念館みたいなところもありますが、それほど熱狂的なファンでもないし、
しかも入場料が900円とか高額なので今回はスルー(笑)

そのイチローも幼少期に食べたかどうか解らないが豊山町の人気うどん店へ

みのや

国道41号線 豊場交差点から東へ入ってすぐにあるうどん屋さん。
交差点付近で少し入りにくいが駐車場は10台以上はとめれそうです。
店内はいかにも麺類食堂っぽい雰囲気、テーブル席と小上がり座敷が半々。
味噌煮込みうどん、カレーうどん、鍋焼きうどんなどうどんを中心にきしめん、そば、丼物もアリ。

店主と思われる男性が調理してるが、フロアは女性3人で切り盛り。
ダボダボジーンズの店員さんの笑顔が素敵だった♪

豊富なメニューで何にしようか散々迷った挙句オーダーしたのが

海老ちくわ天定食(940円)

海老のすり身をちくわに挟んで揚げた天ぷらが3つ、カボチャ、サツマイモ、茄子、ししとうの天ぷら。
煮物(ちくわと蓮根、鶏肉)、冷や奴、ご飯、きしめん冷(そば、うどんに変更可能)
天ぷらは全て揚げたての熱々&サクサク!


ガツンと鰹節の効いたつゆは冷やすことでキレがあって清涼感たっぷり。
一般的な幅のきしめんは柔らかで心地よい喉越し。

ツルシコな食感が堪らない!!


ボリュームもあって食べたらお腹もパンパンになりました。

その後、同じ豊山町にあるココへ

エアポートウォーク

県営名古屋空港に隣接する「エアポートウォーク名古屋」は、中部国際空港(セントレア)開港とともに、閉鎖された県営名古屋空港 国際線ターミナルビルがショッピングモールとして生まれ変わった姿です。
名古屋空港って言うより以前は小牧空港って名称の方がメジャーでしたよね。

ショッピング、映画、食事などが楽しめる場に変わってはおりますが、ところどころ空港の面影を残しています。

4階の展望デッキからはこんな光景が見れます。
セスナ機など小型の飛行機が何機もとまってました。
じっと我慢して待ってれば飛び立つ瞬間も見ることができますが私は堪えれない(笑)

でも、飛行場付近にはバズーカ持ったカメラマンも何人かいましたよ。


空港の面影を残すこんな演出も・・・

とりあえず目的もないので腹ごなしと時間つぶしの為ブラブラしました。


その後、一旦家へ戻り3号機ライフに乗り換え再び出掛けます。

まずはミニプでベルギーソフトミックスを

順番が逆のようだがお気に入りの温泉へ

ここの33℃の温い源泉風呂と冷たい水風呂が最高に気持ちイイ♪
サウナでタップリ汗もかいてスッキリしましたぁ~

家へ帰ってからルービー

ヘリオスブルワリー シークヮーサーホワイトエール

ビールの普通の原材料である麦芽、ホップ。そしてシークヮーサーが入っています。
一口目は強烈なシークヮーサーの香り、その後から本来のビールの苦み。
そこそこの酸味は感じますが酸っぱいってほどでもありません。
なかなか面白い味で美味しかったけどリピは無いかな(笑)

定番な和食には合わないかもしれないけどゴーヤチャンプルーなど沖縄料理には合うかも。
あ~、また沖縄へ行きたくなってきた!


信号待ちの時、何気なく見上げた時の空をパチリ・・・

空や雲もなんとなく秋の気配がしてますね。。。


Posted at 2016/08/31 20:50:11 | コメント(21) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年08月25日 イイね!

佐賀のみん友さんとラーオフ、そして消化不良な休日

佐賀のみん友さんとラーオフ、そして消化不良な休日リオデジャネイロ五輪もついに終わっちゃいましたね。
今回はメダル獲得数も過去最多と大いに盛り上がりました。
感動のシーンも多かったですね。
自分が印象に残ってるのはレスリングの登坂絵莉の勝った瞬間の笑顔が素晴らしかった♪
あとバドミントンの高松ペアと卓球女子団体チーム・・・
って、やっぱ女子ばっかりやん(笑)


お盆も終わったし、夏の甲子園も終わっていよいよ夏も終わりかな?
でも、相変わらず毎日クソ暑いし残暑も厳しくなりそうですね。


そ~いえば、ついにと言うかやはりと言うか、ポケモンGOが原因の死亡事故が起きましたね。

徳島市で、「ポケモンGO」をしながら車を運転し、歩行者2人をはね、1人を死亡させたとして、男が逮捕された。ポケモンGOが原因の死亡事故は、全国で初めてとなる。
ポケモンGOをしながら車を運転し、道路を歩いて渡っていた女性2人をはねた疑いが持たれている

ほんと、ポケモンGOしてるやつらに事故に巻き込まれたらたまったもんじゃないですね!
でも、一時の騒ぎのことを思えばブームは早くも沈静化??


さて、先週の金曜日ですがみん友さんとラーオフしてきました♪

佐賀県在住のコペン乗りsightaさん

sightaさんは今でこそコペンでオープンライフを満喫しておられますが、みんカラでお友達になった時はE90に乗っておられました。
以前よりお会いしたいと思ってましたが何分岐阜と佐賀では距離がありすぎて・・・
それが、今回sightaさんが仕事で岐阜へ来るのでお会いしましょうって話になりました。

LINEで連絡を取り合いJR岐阜駅まで私のE90でお迎えに行く事に。
車内で挨拶を交わし、どこか行きたい所ありますか?と尋ねると
「岐阜らしいラーメンが食べたい!」とのこと・・・
岐阜らしいラーメンって高山ラーメン?  高山は遠いし・・・
あ、岐阜には「ベトコンラーメン」があるじゃないか!って事で「新京」へ向かいました。


国士無双(650円)

麻雀を知ってる方ならメニュー名から何となく想像がつくと思いますが、
これはベトコンラーメンに具を13種類入れた所謂五目ベトコンなんです。(本当に13種類かは微妙)
他の新京ではニンニクが丸ごと入ってますがココはスライスしてあります。
ニンニクたっぷり、唐辛子も入ってピリ辛で夏バテには効くかも?

ラーメン屋を出ようとした時にゲリラ豪雨に襲われ二人ともずぶ濡れに・・・
コメダでも行こうかとも思ったんだけどテンションも下がって最寄の駅まで送り届けることに。
でもラーメン屋と車中で色々お話できて良かったです。
次回は私が佐賀へ行って・・・(いつになるか解らないが) sightaさん ありがとうございました!


翌日の金曜日は久しぶりのラーメン部でした。
岐阜県の羽島市に有名チェーン店がオープンしたというので行ってみる事に。

豚そば ぎんや 岐阜羽島店

愛知を中心にチェーン展開する「ぎんや」
東海のラーメン好きなら知らないものはいないと言うほど有名なお店です。

新幹線羽島駅から西へ行った赤から、鳥貴族などの飲食店が並ぶ羽島ザ・ガーデンモールの敷地内にあるラーメン店が4店舗並ぶテナントの一角に店舗があります。
他の3店舗は「油そば専門店 歌志軒」、「TENTENとTANTAN 」、「肉のにくぎん 」


この日は濃厚つけ麺(830円)を食べました。

ぎんやの特徴である細長い船型のお皿に麺がのって提供されます。
これもまた見慣れた全粒粉の麺。
つけ汁は他の店舗に比べ粘度も低くさらりとしています。
豚骨の旨みは感じられるものの、濃厚と言うほどでもなくどちらかと言えばアッサリ目?
麺は小麦の旨みがあり、程よい弾力、喉越しもよく相変わらず美味しい。
本店などに比べるとパンチは無いけど無難に美味しかった♪

しかし、店内の客のほとんどが中国人だったのは異様な雰囲気だった・・・
(彼らは平気で食べてるところを覗き込んだり、写真撮ったりマナーがよろしくない)

他の3店舗も気になるので近いうち訪問したいものです。



前置きが長くなりましたが、ココからが休みの日のお話。
この日の朝は時間に少し余裕があったので久しぶりにモーニングに出掛ける事に。
天気が良ければE90で出掛ける予定でしたが生憎の土砂降りだったので3号機ライフで。

スマイルカフェ 津島神守店

西尾張中央道の神守町交差点から南へ数百メートル行ったところにある喫茶店。
白いメルヘンチックな可愛い建物で良く目立ちます。
店内に入ると中央に大きな水槽が並んでてカラフルな熱帯魚が泳いでます。
また、水槽内には何故かガンダムの模型まで!
大きな水槽を境に分煙されてるようです。
席は二人掛けのテーブルが多く一人でも利用しやすい。

ドリンク代のみで付くモーニングは8種類あります。
さらにプラス料金で豪華版になるセットもあり。

ハイブリッドモーニングはフワフワのクルミパンでした。
それにサラダ、スクランブルエッグ、コーンスープが付きます。
水槽を泳ぐカラフルな熱帯魚を眺めながらモーニングもイイものです。

その後、野暮用を済ませてからぉ昼ご飯を食べに岐阜市内へ向かいます。
岐阜大学の近くに行きたいお店があったので行ってみると、なんと臨時休業Σ( ̄ロ ̄lll)
うかつにもこの日はプランBは用意してなかったのでスマホで検索して次の店へ・・・
すると、あまりに敷居が高そうな店なのでやめ、次の店へ行くもソコもイマイチな雰囲気。
あれこれしてるうちに時計も13時を回り、思い出して向かったのがココだ

更科 京町本店

13時過ぎにも関わらず店舗前に20台ほど停めれそうな駐車場は満車状態!
しかも駐車場の空きを待ってる車の列ができてました。
そこまでして待つのが嫌だったのですぐ隣にあったコインパーキングを利用しました。
広い店内は物凄い人で賑わっており、有無を言わさず合席になります。
蕎麦、うどんから親子丼などありますがココではほとんどの方が頼むのは岐阜のソウルフードである「冷やしたぬき」です。
そう、冷やしたぬきと言えば更科、更科と言えば冷やしたぬきなんです。

って、先週に引き続き2週連続で冷やしたぬきとなりました・・・


(小)510円、(並)670円、W(大盛り)(770円)、そして(特大)1,030円と量が選べます。
この日はWをオーダー

具は定番の天かす、油揚げ、ネギ、そして大量のワサビ。
7:3の配合だという蕎麦はやや黒っぽく風味はそれほど感じません。
適度な弾力があり喉越しは非常に良く、噛むと蕎麦の旨みも感じます。

このモチモチした食感が堪らない!

この食感から連想されるのはやはりこの人だろうか・・・

って、以前もこのネタ使ったなぁ~(ま、ファンサービスって事で 笑)

でも、この人素敵過ぎる(*^^*)
この人が目の前に現れたら高畑 ○太みたいに欲求を抑えれないかも(爆)


黒いタレはかなり濃い目の味でコクと甘味があり。
油揚げにも出汁がシッカリしみ込んで良い塩梅の味付け。
上品さは無いけど冷やしたぬきってやっぱこんなジャンクな食べ物ですよね。
やはり、更科の冷やしたぬきは旨い!
Wは想像以上に量も多く、何とか食べる事はできたけどお腹はパンパン・・・

本来は違う温泉へ行く予定だったけど、この施設を思い出し急遽向かったのは

大垣天然温泉 湯の城

イオンモール大垣の南側、パチンコ「キャッスルタウン大垣」の隣に2016年8月にオープンしたスーパー銭湯です。
一階には食事処や岩盤浴があり、浴場は2階にあります。
内湯はジェットバス、炭酸泉、シルキー風呂、美泡風呂、電気風呂、水風呂、源泉ヌル湯そして高温サウナと多彩な浴槽があります。
また、内湯には肌にも優しいナノ湯を使用しています。

露天はそこそこ広く景観はありませんが開放感はあり。
天然温泉を利用した岩風呂、壺湯、人口泉、寝湯があります。

天然温泉は無色透明で微かに鉱石臭がしますが欲感は特徴はありません。
湯上りは肌がシットリ&スベスベになります。

まだオープンしたばかだからか、平日でもかなり混んでました。
ココは家からも比較的近いので訪問頻度も高くなりそうです。



湯上りのスイーツを求めミニストップへ

まるごとぶどうパフェ

皮付きのまるごとぶどうがゴロゴロと沢山入ってます。
このまるごとぶどうが何とも言えない心地良い食感で非常に美味しい♪



家へ帰ってから明るいうちからのルービー

キリン秋味(2016)

早くもコンビニには各社の秋限定商品が並んでましたよ。

いかにもキリンらしい苦味とドッシリと濃い味でコクがあって飲み応え有り。
焼き秋刀魚とか鍋とか食べながら飲んだらきっと旨いだろうなぁ~



もうすぐ食欲の秋ですね。
夏場にビール飲みすぎてお腹の周りに浮き袋付いちゃってるのを何とかしないと(汗)

この日の夜は部落で地蔵盆なる行事があってお手伝い・・・
そこでもビールを大量に飲んでしまった(笑)



お友達に貰った「宗田鰹しょうゆ」

醤油に宗田鰹節が入ってるそうです。
冷奴や茄子の生姜焼きに付けて食べてみたけど出汁がシッカリ効いて旨いです。
卵かけご飯にかけても美味しいとか・・・


ちょっとこの日はランチ難民になりかけて焦ったり(笑)
冷やしたぬきも美味しかったんだけど本来食べたいものじゃなったし・・・
何と言っても愛車で駆けぬける事もできず消化不良な休日になってしまった・・・




Posted at 2016/08/25 08:16:19 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

愛車はE90 325i Mスポーツ(ABA-VB25)です。 「弄り」より「走り」を楽しんでいます。 休日は美味しい物を求めてドライブに出掛け、温泉へ入って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

秋の味覚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 07:58:12
金曜日は秘密基地へ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 06:49:39
秋の訪れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/10 07:21:05

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 325i Mスポーツ LCIモデル E46からの箱替えです。(2011年10月 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
POPなオレンジカラーに一目惚れ♪ 1.2ターボ+DSGはとても小排気量とは思えない俊 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2016年12月にE46が予想外の廃車になり、あまり考える時間も無く思いつきで購入。 ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
パッソからの乗り換えです。 背が高く居住空間が広そうなのでラクティスを選びました。 中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation