
3月も中盤に差し掛かりました。
仕事の方も少しずつ忙しくはなってきたものの、寒さのせいか例年に比べるとスローペースな気もします。
それでも2月から比べれば仕事量も断然増え疲労も重なってきますね。
仕事後のビールもより美味しく感じるようになりました(笑)
WBCも盛り上がってますね。
まずは疲れを癒すべく恒例の朝風呂へ行って来ました。

大垣天然温泉 湯の城(画像使いまわし)
このスパ銭湯も平日の夜とかは凄い人気、週末ともなれば芋洗い状態なのですが、
さすがに早朝は空いててのんびりとお湯に浸かる事が出来ます。
本格的に忙しくなったら温泉だけでなく、尾根遺産のフィンガーテクで癒してもらわないとなぁ。
その後、イタリア帰りの長男とモーニングへ行って来ました。
イタリア娘と何かあったか教えてはくれませんが少しだけ土産話も聞かせてくれましたよ。
この日は長男の野暮用を済ませる為に彼方此方と2号機ラクティスで走り回りました。
そのついでにお昼ごはんに立ち寄ったのはココ

麺処かとう(名古屋市中川区)
名古屋市中川区の国道1号線 昭和橋通りの交差点を北へ少し行ったところにある麺類食堂。
大通りから外れてるが地域密着の人気店のようです。
お昼過ぎに着くも10台ある駐車場は満車で空くのを暫し待ってから車をとめ入店。

テーブル席、小上がり座敷があり席数はそこそこ多い。
店内へ入ると威勢の良い店員さんの掛け声が心地よい。
手打ちのうどん、きしめん、蕎麦の各種メニュー、丼物などメニューは豊富にあります。
うどんかきしめんにしようかとも思ったんだけど迷いに迷って・・・

中華そば定食(850円)
不覚にも光が入りこんでしまった・・・
中華そばに揚げ物(コロッケ、春巻き、串カツ)そしてご飯がつくボリューミーなセット

揚げ物は家庭的な味で美味しい♪
中華そばはビジュアルからも想像できるようににジンワリと優しい和風味。

いかにも中華そばっぽい中太の縮れ麺はクチュクチュした食感で旨し!
トッピングはチャーシュー、蒲鉾、メンマと特筆すべき点は無し(笑)
優しい味わいで普通に美味しかった!
子供が食べてた蕎麦も少しいただいたが喉越しも良く美味しかったです。
食後のスイーツを求めミニストップへ

練乳イチゴパフェ(350円)
フローズンなイチゴのシャリシャリした食感、苺の酸味と練乳の甘さがベストマッチ!
ただ、熟女な尾根遺産が作ってくれたのが残念(笑)
その後、雑用を済ませ、イタリアへ行ってた為に遅れてた手続きをしにクルマ屋さんへ
前回のブログでもお伝えしましたがこの度5号機を増車する事になりました。
とは言っても私の趣味車と言う訳でなく息子の専用機です。
増車するに当たり色々検討し、国産車では魅力ある車も見当たらずドイツ車になりました。
オレンジなボディーカラーに一目惚れしたそうです。
この車も調べてみたら結構なレア車で、今までに実車も生で見たことがありません。
内装もボディー色に合わせてポップなオレンジカラーです。
意外と面白そうな車で、これなら私のE90と交換してもイイかも?(爆)
当初の予定では、この日の休みに初ドライブできる予定でしたが納車は明日以降に持ち越し。
タイヤも前後違う銘柄が付いてたのでまずはタイヤ交換しないと!!
弄り甲斐もあって暫くは楽しめそうなクルマです♪
ま、ボロばかりですがBMW,アウディー、フォルクスワーゲンとドイツ車3台が揃う事になりました。

エビス 華みやび

深きょんを思い浮かべながら飲むと最高に美味しい!

久しぶりな「醸し人九平次」
開封直後はシュワシュワなガス感も感じたけど2~3日目は酸も溶けこみ柔らかな口当たり。
このお酒はワイングラスで飲まないとね。
やっぱ九平次は旨い!

息子のイタリア土産のワイン
ワインの良さは解らないけどブドウの酸味がシッカリして美味しい。
ビール飲んで日本酒飲んでワイン飲んだらベロンベロン(笑)
NEWカーでどこかドライブへ出掛けたいなぁ~
Posted at 2017/03/15 18:27:31 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記