• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まちゃひーろのブログ一覧

2013年02月27日 イイね!

E90とドライブ~名古屋メシ三昧な休日~

今日は休みでした。
朝いつものように新聞を読んでたらこんな記事を発見しました。
「名古屋メシ 値上げ危機」
「アベノミクス」による期待感から円安が進み、輸入小麦の価格が高騰。
あんかけスパやきしめんなどの名古屋メシの原料となる小麦の9割は輸入に頼っており、あんかけスパの老舗店「ヨコイ」などでも値上げをせざるを得ない状況になってるらしい。
アベノミクスがこんな現象まで起こしてるとは・・・

またまた朝から雨が降っててテンションは下がり気味・・・
色んな行き先を考えてたけど急遽プランDに変更し雨の中E90で出動しました。
まずは3週間ぶりに近所のガソリンスタンドで給油したら
ガソリン単価が171円!Σ( ̄ロ ̄lll)
知らぬ間にこんなに値上がりしてたのね・・・

気を取り直して朝ご飯を食べに向ったのは

長崎屋
外観はモノトーンでモダンな感じですが店内は比較的シンプルな造りです。
ここは自家焙煎の本格的なコーヒーが飲める店で朝から多くのお客さんで賑わってました。
オリジナルブレンドをはじめ数多くのメニューがありますがビターブレンドをチョイス

ドリンク代のみ(430円)で付くモーニング
トーストは画像のハムトースト以外にもシナモン、ジャム、小倉などから選べ周りの人は何故かシナモンばかり頼んでました。
ビターコーヒーはその名の通り苦味が強く、注文を聞いてから豆を煎るので香りも強く、さすが専門店らしい本格的な味でした。しかも、2杯分あるので非常にお得です。

この喫茶店のモーニングサービスも「名古屋メシ」であり東海圏の文化ですね。

その後「カラフルタウン」へ立ち寄りブラブラと買い物をしながら時間調整。

新聞を見て、無性に「あんかけスパ」が食べたくなったのでお店を検索。
名古屋が本場なので、名古屋へ行けば美味しい店は沢山あるものの、ほとんどの店が駐車場が無いか、あっても2~3台のお店ばかり。
この前のブログじゃないけどコインパーキングには停めたくない。
岐阜に名古屋の味に匹敵する美味しいあんかけスパを提供するお店があるというので向いました。
しかし、お店に着いたものの回転灯は回ってないし、車も停まっていない・・・
恐る恐る店の入り口を覗いてみたら張り紙があり、臨時休業との事Σ( ̄ロ ̄lll)

や、やられた~
さすがに、あんかけスパのプランBは用意しておらずどうしようか迷った挙句・・・
E90に搭載のi-Driveナビに
「あんかけスパが食べれる店まで誘導して~」
とお願いしたら、最新ナビのデータにはちゃんとリストがあったようで、そこから5kmほど離れたお店へちゃんと誘導してくれました。やはりi-Driveって優秀だなぁ~(笑)

パスタ・デ・ココ 岐阜河渡橋店

カレーのCOCO壱番屋がチェーン展開するあんかけスパ専門店です。
チェーン店てのは気に入らないけど、プランBを用意してなかった自分が悪いので我慢して入店。
豊富にあるメニューの中から選んだのはコレ

パリチキDX 大盛 オプション鉄板仕様(1,180円)

3種類から選べるソースは最も辛いスパイシーをチョイス。
あんかけスパの特徴でもある極太の麺が酸味のあるトマトベースのソースによく絡み、鉄板にしたので最後の最後まで熱々のまま食べれます。しかもボリューム満点!!
あんかけスパってあまり食べる事も無いんだけど久しぶりに食べて美味しかったぁ♪
あの胡椒の効いたスパイシーな味は中毒になりそうですね(笑)


お腹も膨れたので、そこから30km離れた山の中にある温泉を目指します。
途中は良いワインディングになっていて交通量が少ないのを良い事に楽しんじゃいました。
この辺りから天気も回復し晴れ間も出て来ました。


いび川温泉 藤橋の湯
標高が高いので施設の周りの山や道路の日陰には雪が残ってましたねぇ。
ひょっとして雪が積もってたらいけないと思い事前に電話で確認しておいて正解でした。
徳山ダムへ向う国道303号線にある道の駅「星のふる里ふじはし」の敷地内にある天然温泉施設ですが、山の中で平日だから空いてるだろうと思ったら多くの人で賑わってました。


無色透明なお湯は微かな鉱石臭と気にならないレベルの塩素臭。
ややヌル感があり肌に優しい心地良いお湯です。
少し浸かってると肌がシットリしすべすべになり、湯あがりもポカポカ感が長時間持続します。

周りは、高い屏に囲まれているのであまり景観はありませんが、高い屏の向こうに見える雪が積もって白くなった山々を望みながら温泉に浸かる事ができます。
岩風呂の一角には小さな滝と小川が流れ風情のある造りになってました。

なかなか良い湯で、しかもワンコインで入れるので人気があるのも頷けます。

湯上りにはやはりソフトクリームを

豆乳ソフト(300円)
アッサリ&スッキリした甘さで美味しかった♪

そこから45km走って一旦家へ戻り少し休憩してから晩御飯を食べに名古屋へ。

こだわり麺工房 たご

やはり名古屋メシ三昧の〆は「台湾ラーメン」でしょう~


塩台湾ラーメン(770円)

台湾ラーメンと言えば味仙が有名ですが、たごの塩台湾も人気商品。
よくありがちな唐辛子で真っ赤になったスープと違って澄んだ上品なスープが特徴です。
味も唐辛子で支配的になっておらず、最初にダシの旨味がガツンと来て、その後で優しい辛さが口の中に広がります。
こんな変化球的な台湾ラーメンもたまには良いモノですね。


急遽思い付いて変更したプランですが名古屋メシを堪能できて満足な休日でした。
皆さんは名古屋メシと言えば何を思い浮かべますか??



愛車も思い切り汚れたので明日は洗車しないといけません・・・

Posted at 2013/02/27 21:02:41 | コメント(26) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年02月23日 イイね!

らけオフ

この記事は、らけオフ!について書いています。

金曜日の夜、みん友のリトルバイキングさんレアンさんとラーオフしてきました。

この日は朝も薄っすらと雪が積もるほど寒い日でした。
夜も天気予報は雪になってたのでE90での出動は断念してスタッドレス装着のパッソで出動。
名古屋市の集合場所で合流しパッソに相乗りして目的地へ向いました。

本日の目的地は私がラーメン食べ歩きを始めてからずっと気になっていた店です。

有名&人気店にも係わらず足が遠のいていた理由は2つあります。

その一つが、店内撮影禁止だったこと。
ある意味「店内撮影禁止店」という事でも有名でしたが、そんな強気な店は行く気になれない。
それが最近は撮影も解禁になったそうです。

それと、もう一つは駐車場が無い事!
やはり車で食べに行く以上は駐車場が無いと困ります。
なかなか、名古屋市内のラーメン店が制覇できない大きな理由もココにあります。

コインパーキングに停めれば良いじゃん!って、言われる方も多いでしょうが・・・
田舎者はコインパーキングへの停め方知らないんです(爆)
この日もお二人に指導をいただきながら恐々とコインパーキングへ停めました。
下回り擦らないのか?とか精算はどうするんだ?とか不安は一杯ありましたが(笑)

極太濁流ラーメン ら・けいこ 東片端店

人気店で金曜日の夜と言う事で並ぶのも覚悟しましたが、何とかすぐに店内へ。
10人ほどしか座れないカウンター席のみの店内は非常に狭いです。
少し待ってから何とか3人一緒に座る事ができました。

基本的なメニューはコレ

東海地方の二郎系ラーメン先駆けのお店なのでボリュームのあるメニューばかりです。
ら・けいこへ行くと決まってから何を食べるか悩んでましたが、やは初訪問なので無難に

ラーメン 肉入り(890円)

キタァ━━━━━━ヽ(゚`∀´゚)ノウヒョ ━━━━━━!!!
ビジュアル的には最高です(o^-')b グッ!
てんこ盛りの野菜の上には分厚いステーキのような肉が5枚!!

で、隣に座ってる変態な二人が注文したのが

これって人間の食べる物じゃないですよね?(爆)
でも、本当はコレにしようかとも思ったんですけどね・・・

とりあえずお腹も空いてたし、体も冷え切ってたので無心で自分のラーメンを食べました。
真っ黒で濃い目のスープは甘辛いたまり醤油のコクと動物系のスープの旨味が見事に調和して味わいのあるスープになっています。
極太の麺はプリプリ&モチモチして旨味はもちろん、食感、喉越しともに良くスープとも良く絡みます。
野菜もキャベツの芯が主体でそれがシャキシャキした食感でアクセントに。
厚めの肉も脂身が少なく旨味はもちろん噛み応えのあるもの。

こーゆうジャンク系ラーメンにはニンニク大量投入したいが翌日は仕事なので断念。
ニンニク無しでも美味しかったが、入れたら更に美味しかっただろうと悔やまれます。

最後まで飽きることなく食べられる一杯で、見た目は二郎系だけど似て非なるものですね。
やはり噂どおりの美味しいラーメンで満足のいくものでした。
やはり他のメニューも気になるので、再訪決定ですね。

もちろん隣の二人は余裕で完食し、まだ物足りなさそうでした(笑)
しかし、レアンさんて痩せてるのに何であんなに食べれるのか不思議です。
考えてみれば大食いの人って痩せた人が多いですね。

その後二人に教えてもらって駐車場の精算をして集合場所へ戻ります。
車中では食べ物ネタはもちろん、お酒、温泉ネタなど共通項も多いので話も盛り上がりました。
不思議とエロネタに発展しないのが謎ですが(笑)あ、クルマネタもあまり無かったかな・・・

途中でコメダでもあれば立ち寄ろうかと思ったけど、こーゆう時に限って無いものなんですよね。
二次会は諦めて集合場所へ戻り記念撮影


並べてみるとIQの車幅が意外とあるのに驚き!
聞くところによると車幅はマークX並みにあるのだとか・・・

今回は楽しいラーオフになりました♪(* ̄∇ ̄)/
春になったら温泉オフなんかも行きたいものです。


最近のお気に入り

「天狗舞 山廃仕込 純米酒」(石川)
寒い日にヌル燗で飲んだら最高に旨いです!!
Posted at 2013/02/23 08:06:03 | コメント(26) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2013年02月20日 イイね!

E90とドライブ~伊勢編~

今日は休みでした。
心配された天気も回復したので朝早くからE90でふらりと出掛けました。

朝風呂と朝食が同時に楽しめるスポットがあると言う情報を得たので行ってみたら・・・
なんと臨時休業でしたΣ( ̄ロ ̄lll)
しかも、その施設の周辺へ行ったら思い切り雪が降っていてテンションも下がります。

気を取り直して、桑名東ICから名阪自動車道へ入り高速クルージングを楽しみます。
不覚にも今日は朝食のプランBを考えて無かったのでEXPASA御在所で済ます事に


三重特産のあおさラーメンも良いし、宮きしめんもありかな~、山本屋の朝雑炊も・・・
色々あって迷いますが、あまりガッツリ食べると本日のプランが台無しになりかねないので、パン屋さんに入り、コーヒーとパンで軽く済ませました。
再び走りだして伊勢自動車道へ入り安濃サービスエリアへ


ポルシェのオフ会に参戦させていただきました(^^ゞ

最近仲間入りさせていただいた「平日倶楽部」のメンバーの方が伊勢へ行かれると言うので合流させていただきました。
ポルシェ乗りの方ばかりなのでE90ごときでは相手にされないのでは?
と不安を抱えながら参加しましたが皆さん温かく迎え入れていただき、少しの時間ではありましたがお話する事ができ大変嬉しかったです。

メンバーの方は伊勢神宮へ向われるそうですが、私は他の目的があったのでその場で解散し伊勢までトレイン走行にでもお付き合いを・・・
と、軽く考えてたら「ぬえわ」kmで走っても全くついていけません!!
あっという間にポルシェの姿は私の視界から消え去ったので自分のペースで走る事に(笑)

伊勢西ICで下道へ下り、ナビを頼りに市街地の入り組んだ所へ入り最初の目的地へ

つたや

外観も店内も昭和な雰囲気漂う食堂のような造りです。
店の前に3台分の駐車場がありかろうじて停める事ができました。
11時半頃の到着でしたが店内には3組ほどのお客さんがおり人気店である事が伺えます。


焼豚伊勢うどん(650円)

ビジュアル的には伊勢うどん独特の真っ黒な醤油ダレに極太のうどん麺。
この店の珍しいのはうどんに焼豚がトッピングされてる事ですね。

伊勢うどんを食べるのは何年ぶりだろう?
そもそも以前食べた時の記憶も無いほど印象に残って無い希ガス・・・
食感は独特のくたんくたんな感じですが若干のコシを感じモチモチしています。
ダシも醤油が支配的かと思いきや意外とアッサリ仕立て。
焼豚もしっかり味付けされていて食感に変化を与えてくれます。
これは旨い!!d(⌒ー⌒) グッ!!

わざわざ伊勢まで来た甲斐がありました・・・
伊勢へ来たのであの人にLINEでコンタクト(笑)

その後、知人が経営してるショップへ仕事の邪魔をしに行きました。
お茶をいただき、しばし雑談した後で次の目的地へ

起矢食堂

この店も住宅街の中にあり、一軒家を改築したと思われる小奇麗なお店。
5台ほど停めれる駐車場は満車だったので、誰かが出てくるのを待ってから車を停めました。
店内も広くは無いモノの綺麗で清潔感のある造りになっています。

月見伊勢うどん(480円)

独特の濃い醤油ダレは魚介の味もしっかり効いた旨味のあるもの。
極太の麺はやはりくたんくたんですが口の中に心地良い食感を与えてくれます。
熱々で提供されるので今日のような寒い日にはありがたい!
途中で七味唐辛子を入れると味が引き締まって更に美味しくなります。

いや~どちらも特徴があって美味しい伊勢うどんでした!!
伊勢うどんは好き嫌いは別れそうですが、私は好きかも?
これは「うどん」だと思わずに「伊勢うどん」と言う食べ物だと思えば最高のB級グルメですね。


まだ、もう一軒位行けそうな気配でしたがそこはグッと堪えて次の目的地へ。

天然温泉 多気の湯
多気クリスタルショッピングセンター内にある天然温泉施設です。
レアンさんのブログ見て気になったので行ってみました。

やや緑がかった黄土色の湯はヌル感は無いものの刺激も少なく肌に優しい湯です。

塩化物泉らしく浸かってるとジワジワと温まってきます。
露天風呂は高い塀で覆われてるので景観はありませんが、広い造りで解放感はありました。
寒いせいか露天風呂は不人気で、貸切状態で青空を眺めながらゆっくり温浴できましたよ。

ここは塩サウナもあったので、久しぶりに自分の体を塩漬けにしてみましたぁ(笑)

湯あがりには休憩処で

ミックスソフト(300円)
大山田牛乳を使ったソフトクリームは濃厚で後味もサッパリしてて美味しかったです。

再び伊勢自動車道から東名阪自動車道へ入り帰路へ

時折雪も舞う寒い日ではありましたが、天気も良く気持ちよく駆けぬける事ができました。

さて、来週は何処へ行こうかな?(笑)

Posted at 2013/02/20 18:40:10 | コメント(22) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年02月18日 イイね!

気付いたら4年目に突入~

何気にみんカラの自分のプロフィールページを見てたら
「登録日 : 2009年02月17日」とみんカラもついに4年目に突入してました~!

知人に勧められて始めたみんカラですが、それまでSNSと言うものは全くの未経験。
しかも、みんカラ自体の事も知らず、
みんカラ=みんなでカラむの略だと思ってました(笑)

オンラインでコメントのやり取りをするのも何が面白いんだろ?って思ったり、会ったことも無い人と突然会うことになって食事をしたりとか今では当り前ですが当時は理解できない事ばかりでした。
ブログも何を書いていいか解らないし、ネタも続かないのでやめようと思ったことも度々・・・

ただ、当時乗っていたE46は私にとって初の輸入車であり、諸先輩方のみんカラ通じての情報やアドバイスは非常に心強く役に立つものでありました。

このE46に乗ってたおかげでお会いできた人も多いです。
う~ん!今見てもカッコイイ!(爆)

ネタ作りの為にドライブに出掛けたり、写真を撮ったりと行動力の幅を広げる事になり、結果的に有意義な休日を過ごす事ができるようになって自分にとってもプラスになってる気がします。
最初は抵抗があった飲食店内での撮影も今では全く平気になりました(笑)
他の方のブログを拝見し、自分の趣味にも広がりもできましたし・・・
もちろん車のモディに関しても刺激を受けたり、感化されてるのは言うまでもありません。

ブログの方も難しい車ネタは他の方に任せて専らグルメブログ化していますが・・・(*≧m≦*)ププッ
そんなくだらないブログにもコメントいただき感謝します。


SNSの最大の魅力は人と人とのコミュニケーションですね。
みんカラ始めてから多くの方とお会いする事ができました。
同じBMW3シリ乗りの友達はもちろん、車は違うけど趣味が共通の友達・・・
オンラインでのコメントのやり取りやメッセージの交換、時にはオフラインで食事をしたり、ツーリングに行ったりと今ではみんカラは私にとって欠かせないコミュニケーションスペースになっています。

これまでに知り合った方達とは引き続き末永くお付き合いしていきたいし、オンラインでしかお付き合いの無い方とも機会があればオフラインでお会いしたいなぁと思います。
乗ってる車種は違えども、車が好き、カメラが好き、ラーメンが好き、お酒が好きなど共通点があればコミュニケーションは図れますからね。(○○○が好きって人もいるなぁ 笑)
ま、自分はどちらかと言えば車ネタは苦手なので食べ物ネタ中心で・・・(笑)


今の愛車E90を購入する際も多くの方に意見やアドバイスをいただきました。



これからも、みんカラ通じて楽しく盛り上がりましょう!!

まだ4年目に入ったばかりの若輩者ですがこれからも宜しくお願いします<(_ _)>


Posted at 2013/02/18 14:18:38 | コメント(26) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年02月13日 イイね!

E90とドライブ~ボサな温泉巡りとエビフライ~

今日は休みでした。
いつものように朝5時半に起きて外を見たら雪が積もって真っ白でしたΣ( ̄□ ̄lll)
思い切りテンション下がりましたが、天気予報では雪は朝のうちだけとの事だし、
E90に装着されてるRE050は雪上性能も高い(嘘)ので出掛ける事にしました!
ただ、路面は濡れて遠出する気分でも無かったので先週に引き続き近場を周遊する事に。

まずは朝食を食べにリサーチしておいた喫茶店へ行ってみたら臨時休業なのか、閉店してしまったのか解らないけど明らかに営業していない様子。
急遽プランBに変更して向ったお店がココ

ベーカリーカフェ空
国道155号線沿いのJA愛知海部の前にあるお洒落な建物です。
店内に入ると自家製パンの販売コーナーがあり、奥に喫茶コーナーがあります。
明るくて天井が高く、非常に解放感溢れた店内は女性客比率99%です(笑)
テーブルの配置が悪いせいか、一人ではゆっくり寛げる雰囲気で無いのが少し残念。

ドリンク代のみでつくモーニングはトーストと日替わりパンから選べます。
自家製のパンは甘味もあってモチモチした食感で美味しかったです。

東名阪自動車道から伊勢湾岸自動車道へ入り湾岸桑名ICで下りて向ったのは

桑名天然温泉 元気村 さとの湯

冷えた体を癒してくれるのは、やっぱ温泉だよね~
って事で先週に引き続き今日も朝風呂へ行きました(笑)

湾岸桑名IC出口にあって目立つ施設なので気になってはいましたが、老朽化したレトロで哀愁漂う雰囲気で行くのに躊躇してた施設です。
朝食のプランが変更になって時間をロスしてポールを取り損ねたのが残念!
こんな寂れた施設なのに人気があるようで、駐車場には結構な車がとまってましたねぇ。

露天風呂は無い内湯だけの構成です。

黄緑色のお湯は微かに鉱石臭と潮の香りがし、それほどヌル感は無いものの刺激の無い肌に優しいお湯で心地良い。
湯量も豊富で、湯の鮮度も良いので気持ちよく入浴できます。

脱衣場の使い勝手やアメニティーの問題などありますが、お湯自体は良い湯なので純粋に温泉を楽しむなら大いにありな施設ですね。

朝風呂でサッパリしたらお腹がすいたので、伊勢湾岸自動車道へ入り30km走り刈谷へ。
本当は名古屋の欧味へ行こうかと思ったんだけど、駐車場の確保が困難そうなので断念。


キッチンよろずや
刈谷市では有名な洋食屋さん
11時半頃に着いたら駐車場は満杯だったので、お店の店主に何処に停めて良いか尋ねたら
「車は何?お~BMWかぁ~?だったら店の真ん前にとめてイイよ~」と
BMWに乗ってて良かったと思える瞬間でした(笑)

ここはハンバーグ、唐揚、トンカツなど洋食メニューが豊富な店ですが一番人気はコレ

「エビフライDX」(1,000円)

ここはエビフライが有名なお店だそうです。
ランチでは5匹のエビフライが乗った定食が500円で食べれるそうで、店内のお客さんのほとんどがソレを食べてるようでしたが、それでは少し物足りないので倍の10匹乗ったDXにしました。
揚げたてのエビフライは衣はサクサクで中身はプリップリ!
それを特製のタルタルソースを付けて食べたら・・・
(*´▽`*)ウマッ!!
味はもちろん、ボリュームも満点でコスパに優れるランチでした。

エビフライ食べ放題(1800円)と言うメニューもあって、最初にエビフライが20匹提供され、あとはオカワリ自由で食べ放題だそうです。
これはぜひ、リトルバイキングさんとレアンさんにチャレンジしてもらいたいですね(笑)

お腹が膨れた後はケア(悪あがき)も


その後、名古屋市内へ車を走らせ、住宅街にあるこの施設へ

大名古屋温泉
昭和47年開業の宿泊施設も備えた老舗温泉施設です。

先週に引き続き今日も温泉のハシゴしてきました(笑)

浴室に入ると硫黄臭と鉱石臭の混じったような独特な温泉の臭いがします。
無色透明なお湯は微かにヌル感もあり柔らかく心地の良いお湯。

浴槽は15mほどあり、深さも1m近くあってまるでプールのようです。
しかも湯量も豊富で、お湯の鮮度も良く、カラダが包み込まれるような感じで気持ちいい!
いつまでも入っていたいと思えるような良いお湯でした。
入泉料は750円と高目ですが入ってみて納得です。

綺麗で設備の整った温泉も良いけど、施設は古いけど良い泉質の昭和な雰囲気漂う温泉も味があって良いモノですね~

湯あがりにお洒落カフェでスイーツを食べる予定でしたが、予想以上に10匹のエビフライが効いていて食べれそうに無かったので断念し、道の駅「立田ふれあいの里」へ立ち寄り

オリジナルサンデー(350円)

特産品であるレンコンチップスが突き刺さっています(笑)
クリームの底にあるのもシリアルかと思いきやレンコンチップスで嬉しいサプライズ。

〆はやはり「一人撮影会」(笑)

揖斐川の堤防沿いで撮影してみました。

堤防で春の訪れを感じさせるこんなものを発見

不覚にもピンボケ・・・

まだまだ寒い日が続きますが、春も確実に近付いてきてるようですね~


先週に引き続き近場を周遊した休日でしたが、美味しいエビフライも食べれたし、良い温泉に入る事もでき充実した休日になりました。

さて、明日からまた一週間頑張りますか!!
Posted at 2013/02/13 18:43:12 | コメント(33) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

愛車はE90 325i Mスポーツ(ABA-VB25)です。 「弄り」より「走り」を楽しんでいます。 休日は美味しい物を求めてドライブに出掛け、温泉へ入って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

      12
345 6789
101112 13141516
17 1819 202122 23
242526 2728  

リンク・クリップ

秋の味覚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 07:58:12
金曜日は秘密基地へ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 06:49:39
秋の訪れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/10 07:21:05

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 325i Mスポーツ LCIモデル E46からの箱替えです。(2011年10月 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
POPなオレンジカラーに一目惚れ♪ 1.2ターボ+DSGはとても小排気量とは思えない俊 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2016年12月にE46が予想外の廃車になり、あまり考える時間も無く思いつきで購入。 ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
パッソからの乗り換えです。 背が高く居住空間が広そうなのでラクティスを選びました。 中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation