• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まちゃひーろのブログ一覧

2016年08月31日 イイね!

E90で朝練してから豊山町へ

E90で朝練してから豊山町へここ最近は朝晩は結構涼しくなりましたね。
朝起きてから着る服も迷ってしまいそう・・・
半袖だと肌寒いし、長袖だと暑いしみたいな。
朝晩は寒いものの日中は30℃近くあり残暑も厳しくなりそうな気配です。

でも、夕方も18時には太陽が沈んだりと日も短くなってますね。
なんか夏もあっという間に終わっちゃったなぁ~


最近、メインで使ってるコンデジの調子が悪いので買い替えも検討中~!
画質が良いのに越したことはないが、やはり携帯性に優れたモノが良いかな・・・
秋の夜長に色んな妄想して楽しもうと思います。


暑い夏の日、お昼御飯によく登場するのが冷やし中華です。
あまり、お店で食べることは無いんだけどコンビニではたまに買ったりします。

あるTV番組を見てたら、冷やし中華にマヨネーズをかけるのは東海圏だけだと・・・

コンビニで冷やし中華を買えばデフォでマヨネーズが付いてきます。
お店で食べる時も頼まなくてもマヨネーズが当たり前に提供されます。
子供の頃から当たり前のように冷やし中華にはマヨネーズだったけどコレって・・・

皆さんの地域では冷やし中華にマヨネーズはかけますか??

あと、トコロテンを食べる際、一本箸で食べるのも東海圏だけだとか・・・
三杯酢で食べるのも東海圏の文化なのか??


最近は休みの日にE90にほとんど乗ることも無くストレスが溜まってました・・・
この日の休みは見事なまでの青空で絶好のドライブ日和!
朝も少しだけ時間に余裕があったので一人でふらりと朝練に出掛けました。

早朝だとエアコン無しでも、窓開けてれば快適に走れますね。
見事なまでの青空の下、速度無制限のアウトバーン農道を駆けぬけるのは気持ちイイ♪


カメラの調子を確かめる為にもちょっとだけシュギョー

腕もセンスも無いから一眼レフとかは不要だけど、高性能なコンデジが欲しいと思ってみたり。


この日は愛知県西春日井郡にある「豊山町」へ行って来ました。
「豊山町」と聞いて「おっ!」っと思った方はかなりのマニアです。

「豊山町」は愛知県名古屋市北西の西春日井郡に位置する町。町の面積のうち1/3近くを名古屋飛行場の敷地が占めている。面積が小さく、人口密度が高い。

何の変哲もない町ですが、ある人のおかげで有名に・・・

その人とは

日本プロ野球ばかりでなくメジャーリーグにおいても記録的な名選手となったイチロー

イチローの出身地がこの豊山町なんです。
イチローの記念館みたいなところもありますが、それほど熱狂的なファンでもないし、
しかも入場料が900円とか高額なので今回はスルー(笑)

そのイチローも幼少期に食べたかどうか解らないが豊山町の人気うどん店へ

みのや

国道41号線 豊場交差点から東へ入ってすぐにあるうどん屋さん。
交差点付近で少し入りにくいが駐車場は10台以上はとめれそうです。
店内はいかにも麺類食堂っぽい雰囲気、テーブル席と小上がり座敷が半々。
味噌煮込みうどん、カレーうどん、鍋焼きうどんなどうどんを中心にきしめん、そば、丼物もアリ。

店主と思われる男性が調理してるが、フロアは女性3人で切り盛り。
ダボダボジーンズの店員さんの笑顔が素敵だった♪

豊富なメニューで何にしようか散々迷った挙句オーダーしたのが

海老ちくわ天定食(940円)

海老のすり身をちくわに挟んで揚げた天ぷらが3つ、カボチャ、サツマイモ、茄子、ししとうの天ぷら。
煮物(ちくわと蓮根、鶏肉)、冷や奴、ご飯、きしめん冷(そば、うどんに変更可能)
天ぷらは全て揚げたての熱々&サクサク!


ガツンと鰹節の効いたつゆは冷やすことでキレがあって清涼感たっぷり。
一般的な幅のきしめんは柔らかで心地よい喉越し。

ツルシコな食感が堪らない!!


ボリュームもあって食べたらお腹もパンパンになりました。

その後、同じ豊山町にあるココへ

エアポートウォーク

県営名古屋空港に隣接する「エアポートウォーク名古屋」は、中部国際空港(セントレア)開港とともに、閉鎖された県営名古屋空港 国際線ターミナルビルがショッピングモールとして生まれ変わった姿です。
名古屋空港って言うより以前は小牧空港って名称の方がメジャーでしたよね。

ショッピング、映画、食事などが楽しめる場に変わってはおりますが、ところどころ空港の面影を残しています。

4階の展望デッキからはこんな光景が見れます。
セスナ機など小型の飛行機が何機もとまってました。
じっと我慢して待ってれば飛び立つ瞬間も見ることができますが私は堪えれない(笑)

でも、飛行場付近にはバズーカ持ったカメラマンも何人かいましたよ。


空港の面影を残すこんな演出も・・・

とりあえず目的もないので腹ごなしと時間つぶしの為ブラブラしました。


その後、一旦家へ戻り3号機ライフに乗り換え再び出掛けます。

まずはミニプでベルギーソフトミックスを

順番が逆のようだがお気に入りの温泉へ

ここの33℃の温い源泉風呂と冷たい水風呂が最高に気持ちイイ♪
サウナでタップリ汗もかいてスッキリしましたぁ~

家へ帰ってからルービー

ヘリオスブルワリー シークヮーサーホワイトエール

ビールの普通の原材料である麦芽、ホップ。そしてシークヮーサーが入っています。
一口目は強烈なシークヮーサーの香り、その後から本来のビールの苦み。
そこそこの酸味は感じますが酸っぱいってほどでもありません。
なかなか面白い味で美味しかったけどリピは無いかな(笑)

定番な和食には合わないかもしれないけどゴーヤチャンプルーなど沖縄料理には合うかも。
あ~、また沖縄へ行きたくなってきた!


信号待ちの時、何気なく見上げた時の空をパチリ・・・

空や雲もなんとなく秋の気配がしてますね。。。


Posted at 2016/08/31 20:50:11 | コメント(21) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年08月25日 イイね!

佐賀のみん友さんとラーオフ、そして消化不良な休日

佐賀のみん友さんとラーオフ、そして消化不良な休日リオデジャネイロ五輪もついに終わっちゃいましたね。
今回はメダル獲得数も過去最多と大いに盛り上がりました。
感動のシーンも多かったですね。
自分が印象に残ってるのはレスリングの登坂絵莉の勝った瞬間の笑顔が素晴らしかった♪
あとバドミントンの高松ペアと卓球女子団体チーム・・・
って、やっぱ女子ばっかりやん(笑)


お盆も終わったし、夏の甲子園も終わっていよいよ夏も終わりかな?
でも、相変わらず毎日クソ暑いし残暑も厳しくなりそうですね。


そ~いえば、ついにと言うかやはりと言うか、ポケモンGOが原因の死亡事故が起きましたね。

徳島市で、「ポケモンGO」をしながら車を運転し、歩行者2人をはね、1人を死亡させたとして、男が逮捕された。ポケモンGOが原因の死亡事故は、全国で初めてとなる。
ポケモンGOをしながら車を運転し、道路を歩いて渡っていた女性2人をはねた疑いが持たれている

ほんと、ポケモンGOしてるやつらに事故に巻き込まれたらたまったもんじゃないですね!
でも、一時の騒ぎのことを思えばブームは早くも沈静化??


さて、先週の金曜日ですがみん友さんとラーオフしてきました♪

佐賀県在住のコペン乗りsightaさん

sightaさんは今でこそコペンでオープンライフを満喫しておられますが、みんカラでお友達になった時はE90に乗っておられました。
以前よりお会いしたいと思ってましたが何分岐阜と佐賀では距離がありすぎて・・・
それが、今回sightaさんが仕事で岐阜へ来るのでお会いしましょうって話になりました。

LINEで連絡を取り合いJR岐阜駅まで私のE90でお迎えに行く事に。
車内で挨拶を交わし、どこか行きたい所ありますか?と尋ねると
「岐阜らしいラーメンが食べたい!」とのこと・・・
岐阜らしいラーメンって高山ラーメン?  高山は遠いし・・・
あ、岐阜には「ベトコンラーメン」があるじゃないか!って事で「新京」へ向かいました。


国士無双(650円)

麻雀を知ってる方ならメニュー名から何となく想像がつくと思いますが、
これはベトコンラーメンに具を13種類入れた所謂五目ベトコンなんです。(本当に13種類かは微妙)
他の新京ではニンニクが丸ごと入ってますがココはスライスしてあります。
ニンニクたっぷり、唐辛子も入ってピリ辛で夏バテには効くかも?

ラーメン屋を出ようとした時にゲリラ豪雨に襲われ二人ともずぶ濡れに・・・
コメダでも行こうかとも思ったんだけどテンションも下がって最寄の駅まで送り届けることに。
でもラーメン屋と車中で色々お話できて良かったです。
次回は私が佐賀へ行って・・・(いつになるか解らないが) sightaさん ありがとうございました!


翌日の金曜日は久しぶりのラーメン部でした。
岐阜県の羽島市に有名チェーン店がオープンしたというので行ってみる事に。

豚そば ぎんや 岐阜羽島店

愛知を中心にチェーン展開する「ぎんや」
東海のラーメン好きなら知らないものはいないと言うほど有名なお店です。

新幹線羽島駅から西へ行った赤から、鳥貴族などの飲食店が並ぶ羽島ザ・ガーデンモールの敷地内にあるラーメン店が4店舗並ぶテナントの一角に店舗があります。
他の3店舗は「油そば専門店 歌志軒」、「TENTENとTANTAN 」、「肉のにくぎん 」


この日は濃厚つけ麺(830円)を食べました。

ぎんやの特徴である細長い船型のお皿に麺がのって提供されます。
これもまた見慣れた全粒粉の麺。
つけ汁は他の店舗に比べ粘度も低くさらりとしています。
豚骨の旨みは感じられるものの、濃厚と言うほどでもなくどちらかと言えばアッサリ目?
麺は小麦の旨みがあり、程よい弾力、喉越しもよく相変わらず美味しい。
本店などに比べるとパンチは無いけど無難に美味しかった♪

しかし、店内の客のほとんどが中国人だったのは異様な雰囲気だった・・・
(彼らは平気で食べてるところを覗き込んだり、写真撮ったりマナーがよろしくない)

他の3店舗も気になるので近いうち訪問したいものです。



前置きが長くなりましたが、ココからが休みの日のお話。
この日の朝は時間に少し余裕があったので久しぶりにモーニングに出掛ける事に。
天気が良ければE90で出掛ける予定でしたが生憎の土砂降りだったので3号機ライフで。

スマイルカフェ 津島神守店

西尾張中央道の神守町交差点から南へ数百メートル行ったところにある喫茶店。
白いメルヘンチックな可愛い建物で良く目立ちます。
店内に入ると中央に大きな水槽が並んでてカラフルな熱帯魚が泳いでます。
また、水槽内には何故かガンダムの模型まで!
大きな水槽を境に分煙されてるようです。
席は二人掛けのテーブルが多く一人でも利用しやすい。

ドリンク代のみで付くモーニングは8種類あります。
さらにプラス料金で豪華版になるセットもあり。

ハイブリッドモーニングはフワフワのクルミパンでした。
それにサラダ、スクランブルエッグ、コーンスープが付きます。
水槽を泳ぐカラフルな熱帯魚を眺めながらモーニングもイイものです。

その後、野暮用を済ませてからぉ昼ご飯を食べに岐阜市内へ向かいます。
岐阜大学の近くに行きたいお店があったので行ってみると、なんと臨時休業Σ( ̄ロ ̄lll)
うかつにもこの日はプランBは用意してなかったのでスマホで検索して次の店へ・・・
すると、あまりに敷居が高そうな店なのでやめ、次の店へ行くもソコもイマイチな雰囲気。
あれこれしてるうちに時計も13時を回り、思い出して向かったのがココだ

更科 京町本店

13時過ぎにも関わらず店舗前に20台ほど停めれそうな駐車場は満車状態!
しかも駐車場の空きを待ってる車の列ができてました。
そこまでして待つのが嫌だったのですぐ隣にあったコインパーキングを利用しました。
広い店内は物凄い人で賑わっており、有無を言わさず合席になります。
蕎麦、うどんから親子丼などありますがココではほとんどの方が頼むのは岐阜のソウルフードである「冷やしたぬき」です。
そう、冷やしたぬきと言えば更科、更科と言えば冷やしたぬきなんです。

って、先週に引き続き2週連続で冷やしたぬきとなりました・・・


(小)510円、(並)670円、W(大盛り)(770円)、そして(特大)1,030円と量が選べます。
この日はWをオーダー

具は定番の天かす、油揚げ、ネギ、そして大量のワサビ。
7:3の配合だという蕎麦はやや黒っぽく風味はそれほど感じません。
適度な弾力があり喉越しは非常に良く、噛むと蕎麦の旨みも感じます。

このモチモチした食感が堪らない!

この食感から連想されるのはやはりこの人だろうか・・・

って、以前もこのネタ使ったなぁ~(ま、ファンサービスって事で 笑)

でも、この人素敵過ぎる(*^^*)
この人が目の前に現れたら高畑 ○太みたいに欲求を抑えれないかも(爆)


黒いタレはかなり濃い目の味でコクと甘味があり。
油揚げにも出汁がシッカリしみ込んで良い塩梅の味付け。
上品さは無いけど冷やしたぬきってやっぱこんなジャンクな食べ物ですよね。
やはり、更科の冷やしたぬきは旨い!
Wは想像以上に量も多く、何とか食べる事はできたけどお腹はパンパン・・・

本来は違う温泉へ行く予定だったけど、この施設を思い出し急遽向かったのは

大垣天然温泉 湯の城

イオンモール大垣の南側、パチンコ「キャッスルタウン大垣」の隣に2016年8月にオープンしたスーパー銭湯です。
一階には食事処や岩盤浴があり、浴場は2階にあります。
内湯はジェットバス、炭酸泉、シルキー風呂、美泡風呂、電気風呂、水風呂、源泉ヌル湯そして高温サウナと多彩な浴槽があります。
また、内湯には肌にも優しいナノ湯を使用しています。

露天はそこそこ広く景観はありませんが開放感はあり。
天然温泉を利用した岩風呂、壺湯、人口泉、寝湯があります。

天然温泉は無色透明で微かに鉱石臭がしますが欲感は特徴はありません。
湯上りは肌がシットリ&スベスベになります。

まだオープンしたばかだからか、平日でもかなり混んでました。
ココは家からも比較的近いので訪問頻度も高くなりそうです。



湯上りのスイーツを求めミニストップへ

まるごとぶどうパフェ

皮付きのまるごとぶどうがゴロゴロと沢山入ってます。
このまるごとぶどうが何とも言えない心地良い食感で非常に美味しい♪



家へ帰ってから明るいうちからのルービー

キリン秋味(2016)

早くもコンビニには各社の秋限定商品が並んでましたよ。

いかにもキリンらしい苦味とドッシリと濃い味でコクがあって飲み応え有り。
焼き秋刀魚とか鍋とか食べながら飲んだらきっと旨いだろうなぁ~



もうすぐ食欲の秋ですね。
夏場にビール飲みすぎてお腹の周りに浮き袋付いちゃってるのを何とかしないと(汗)

この日の夜は部落で地蔵盆なる行事があってお手伝い・・・
そこでもビールを大量に飲んでしまった(笑)



お友達に貰った「宗田鰹しょうゆ」

醤油に宗田鰹節が入ってるそうです。
冷奴や茄子の生姜焼きに付けて食べてみたけど出汁がシッカリ効いて旨いです。
卵かけご飯にかけても美味しいとか・・・


ちょっとこの日はランチ難民になりかけて焦ったり(笑)
冷やしたぬきも美味しかったんだけど本来食べたいものじゃなったし・・・
何と言っても愛車で駆けぬける事もできず消化不良な休日になってしまった・・・




Posted at 2016/08/25 08:16:19 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月18日 イイね!

お盆休みはこんな風に過ごしました・・・

お盆休みはこんな風に過ごしました・・・皆さん、お盆休みは有意義に過ごされましたか?
今年は「山の日」ができたせいでお盆休みもいつもより長かったのではないでしょうか?

私は自営業なのでお盆休みはありません・・・
この時期は暇なので休んでも良いのだけど、何処へ行っても混んでるので出掛ける気も無いので仕事してました。もちろんヒマヒマだったのは言う事ありませんが(笑)

子供が小さい頃は旅行なども行ったんですが今はもう行く事も無いし(悲)




お盆休みの前半の12日(金)には地元の同級生4人と飲み会でした。(画像なし)
最近恒例となった合宿所での焼き肉パーティーです♪
肉は養老の焼き肉街道で仕入れた飛騨牛の高級品ばかりです。

小学校時代からの仲間たちも今では完全なオッサン、いや既に初老(笑)
でも相変わらず下ネタも好きなメンバーで楽しく盛り上がりました。
しかも、お酒に強いメンバーがいて、ビール、日本酒、ウィスキーと延々と飲みまくり・・・
そりゃ、他のメンバーは翌日も休みだから良いけど私は仕事だし。
でも、やはり気の合うメンバーとの飲み会は非常に楽しかった♪




せっかくなので16日(火曜日)の一日休みにして連休にしました。
かと言ってどこか遠くへ行く気はなく、とりあえず昼ご飯でも食べにと出掛けました。
こんな大型連休はヘタにブツけられるのも嫌なのでE90は温存して2号機ラクティスで。

暑い日に食べたくなるものって何だろう??

さすがにいくらラーメン好きでもこんなクソ暑い日には食べたく無いし・・・
暑さで食欲も減退してご飯モノも食べたくないとなるとやはり蕎麦やうどんですよね。


手打めん処みふく

ラクティスのナビを頼りに行くも辿り着けず・・・(DVDナビだからか?)
スマホのマップで検索したら辿り着きましたが、周りは柿畑ばかりの閑静な場所。
かなり広い駐車場もお盆休みと言う事もあってかほぼ埋まってます。
待ちを覚悟したものの、ちょうど席が空いたばかりのようですぐに案内されました。

店内はいかにも麺処っぽい和風な雰囲気ですが広々してモダンな雰囲気。
うどん、蕎麦をはじめ、天丼、カツ丼などの丼メニューやセットなどメニューは豊富。

迷いつつも「岐阜っこ」なので・・・
岐阜県民のソウルフード「冷やしたぬき」

冷したぬきそば(890円)

油揚げが乗ってるのが岐阜流?

信州の蕎麦を石臼で挽いた蕎麦粉で作った二八蕎麦。
他の店より細めにカットされた蕎麦は風味はそれほど強くないものの、適度な歯ごたえがあり喉越しも良いです。噛んでると蕎麦の旨みも感じることができます。

見た目も味も非常に上品で、ちょっとジャンク要素のある冷したぬきとは少し違うものでした。
しかも、他店に比べると値段もかなり高いかな・・・

これが一般的なお店の冷やしたぬき

値段は550円くらいです

ま、それでも久しぶりに美味しい蕎麦が食べれたので良しとしよう!


ついつい頼んでしまった「おいなりさん」(3個240円)
シットリして出汁もしっかり染み込んでて美味しかった~♪


この店「獺祭」や「黒龍」など好きな日本酒があったので、
そばがきなどをツマミに日本酒を飲んで〆に蕎麦を食うなんてちょっと大人っぽいことしてみたい♪



買い物を済ませ早い時間に家へ帰りのんびりする琴似。
庭を見てたら枝豆がいっぱい生ってました

岐阜県って枝豆の生産も盛んなんですよ。


枝豆がこんな風に生るってのを知らない人も多いんじゃないかな?(土の中と思ってたり)
枝豆を見てビールを飲みたいって思うのは皆同じですよね(笑)
さっそく収穫して水洗いして、塩もみしてから塩茹でに(写真撮り忘れ)



ちょっと塩加減がたりなかったけど、採れたての枝豆は旨い!
ビールのつまみに枝豆は最高ですね。
次の日も休みだと思うとお酒も美味しく、ついつい飲み過ぎてしまう(笑)




17日(水曜日)
雨でも降れば家で酒飲んでゴロゴロ過ごそうかと思ったけど生憎の晴天
天気の良い日に家で過ごすのも勿体無いので近場へ出掛ける事にしました。
この日ももちろんラクティスで(笑)

稲沢市に新しいラーメン店が最近オープンしたというので行ってみる事に。
稲沢警察署近くのパチンコ店に併設されたお店です。(有名チェーン店)
最近はパチンコ店併設のラーメン屋も多くなりましたね~

パチンコ店の店内の一角にお店はありました。
って、事はもちろんチ~ン、ジャラジャラ(今は違うか)ってけたたましい音が聞こえます。
物凄い耳障りな音だったけどせっかくなのでと入店。
つけ麺が有名なお店なのでつけ麺にしようと券売機を見るもつけ麺のボタンが見当たらない。
店の人に聞いてみたら、つけ麺の提供はまだしてないとか・・・
他のメニューを食べる手もあったけど、雰囲気も悪かったので食べるのやめ退店しました。


稲沢には飲食店は沢山あるものの、頭の中はつけ麺だったのでここへ

風見鶏

このエリアでは大好きなお店です。


そう、ここは鶏白湯のお店です。

少し前は濃厚豚骨魚介系のお店が多かったけど、最近は鶏白湯のお店も多くなりましたね。

まだ、お盆休みの人も多いのか駐車場は満杯、店内にも多くの待ち客がいました。
しかも家族連れも目立ちます。


こんな事言うと反感買うかもしれないけど・・・
小さな子供を連れて専門店へ来るのもどうかと思う。
子供も一人前に席を取るくせにラーメンは頼まず親のを分けてもらう。しかも味も解らないのに。
それに子連れは必然的に滞在時間も長くなるので混んでる時は考え物だ。
普通のチェーン店とか行った方が気も使わず気楽だと思うのだが。


と、待ちながらそんなことを考えながらイライラすること30分して席へ、
この店はオペレーションがしっかりしてるので席へ付くとすぐに料理も着丼です。


もちろん、つけ麺
しかも、この日は麺をガッツリ食べたかったので余計なトッピングは無し。

鶏白湯のつけ汁は濃厚で旨みもたっぷり!
大成食品の麺は適度な弾力、ツルシコで心地良い喉越しで旨い!
いや、妥協して雰囲気の悪い店で不味いラーメン食べなくて良かったぁ(笑)


暑いけど温泉へ(笑)

稲沢ぽかぽか温泉

やはりクソ暑い日に温泉入る人は多くないのか意外と空いていた。
水風呂も終始貸しきり状態で楽しめました♪

湯上りスイーツを食べにミニプへ行こうかとも思ったけど直帰して


諸事情でビール断ちしてる友達がいるのでビールネタはやめようかとも思ったけど・・・
早く復活して一緒にビール飲みましょう!って願いもこめて(笑)

エールって言うほど香りは強くなく微かに香る程度。
どちらかと言えば飲みやすいラガービールっぽい味で夏には良いかも?

前回の飲み会のサッポロ縛りにコレを持ち出そうかと思ったけど被りそうなのでやめた(笑)

ちなみに缶を2つ並べるとこんな風になります





さて、リオデジャネイロ五輪も終盤に差し掛かり益々盛り上がってますね。
このブログを書いてる最中にも女子レスリング3選手が金メダル獲得のニュースが入ってきました。
女子アスリートってそれほど綺麗で無い子も何故か輝いて見えるのは何故なんだろう?(笑)



お盆休みは愛車で駆けぬける事は無かったけどのんびり過ごす事ができました。。。









Posted at 2016/08/18 09:27:19 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年08月10日 イイね!

あんかけスパ発祥の店と純喫茶の極上チーズケーキ

あんかけスパ発祥の店と純喫茶の極上チーズケーキ毎日、クソがつくくらい暑い日が続きますね。
先日は同じ岐阜県の多治見市で39.7度と全国で一番暑い日を記録。
39.7度なんて外へ出ただけで倒れますよ(笑)

こんな時は水分をしっかりとって熱中症対策しないとね。
あ、水分とは言ってもビールやコーヒーは利尿作用があるからダメだそうです。


そ~いえば、仕事中にノンアルコールビールはありか否か?
って、論議もありましたが、皆さんはどう思います???
ちなみに私は仕事中でもたまにノンアルコールビールは飲みます(笑)


さて、先週は野暮用があってまともに出掛けられず週報をお休みさせていただきました。
でも、お昼ご飯は食べてきたのでご紹介を・・・

朝日屋(岐阜県大垣市)

大垣市の大垣公園からほど近い東長町にある老舗の食堂。
ずっと気になってはいたものの近いからいつでも行けるってのと、
某食べログ情報では駐車場が無いってなってたので躊躇してた。
でも行ってみたら実際には6台分あった。本当に某食べログはアテにならんわ・・・

店内は昭和の香りがするノスタルジックな雰囲気。
平日にも関わらず多くのお客さんで賑わっており人気店であることが伺えます。
うどん、中華そば、丼物などメニューは豊富にありますが食べるのはコレと決めていた。

酢なし中華(520円)

酢なし中華ってどんなものか想像できませんが所謂冷たい中華そばです。
もちろん冷やし中華ではなく、スープのある中華そばの冷たい版(一般にはころ中華?)

キンキンに冷えたスープはアッサリながら鰹出汁がキリッと効いてます。
塩分濃度は程よく酸味は控えめで夏場にピッタリな味わい。
黄みがかった中華麺はコシもありツルシコな食感。

これは予想以上に美味しかった♪


先週の土曜日の事です。
みん友のオイチさんが新しい戦闘機を手に入れ、初遠征すると言うので迎撃(笑)

E46 320 M Individual 仕様です。
ボディーカラーも専用色のカーボンブラック。
パッと見は黒ですが光に当たると青みがかった特殊な色です。
ナチュラルブラウンのレザー仕様に電動サンルーフも付いた豪華仕様。
とてもレアで素敵な戦闘機です。


この日はオイチさん、リトルバイキングさん、そして私の3人。ビールももちろん3人分。

今回はビールを中心に、しかもサッポロ縛り(サッポロビールのみ)という初の試み。
持ち寄る銘柄が被るかと思いきや奇跡的に誰も被らないと言う・・・
ま、事前にLINEで探りあいしてましたけどね(笑)


最近お気に入りのホルモンパーティー♪
濃厚な味付けのホルモンと新鮮野菜のコラボは最強!!
ビール飲みまくって、日本酒飲んで、〆には焼酎をストレートで飲んで全員撃沈・・・
でも、今回も非常に楽しい会になりました♪



さて、ココからが休みの日のお話。


この日は2週間ぶりにE90で出掛けようとしたら・・・

バンパーが虫だらけ!

ってのも、前日に長男が遊びに行くから車を貸して欲しいというので貸したらこんな風に。
さすがにこのまま出掛けるのは嫌だったので、朝から洗車する琴似。
休みの日に洗車するなんて滅多にないんだけどね・・・


う~ん、スッキリ綺麗なお顔になりました。


この日は絶好のドライブ日和!
先週、エンジンオイルも交換したのでエンジンも絶好調でよく回ります♪

見事なまでの青空と稲の緑とアルピンホワイトのコラボは最高(笑)

この日はみん友の@校長さんに誘われ小牧市へ。
そこで@校長さんと合流し、E90はガレージに保管し@校長さんの車に乗せてもらい名古屋市へ。

向かったのはココ

スパゲッティハウス そーれ

東急ホテルの南側にある雑居ビルの2階にお店はあります。
この店は、名古屋のB級グルメ「あんかけスパ」発祥の店です。
道路を挟んだ反対側に狭いけど7台分駐車場がありました(E90では行きたくない)

店内はカウンター席もあり、思っていたより結構広く明るい感じ。
豊富なメニューがあって迷いますが、初訪なので屋号を冠したメニューをオーダー

そーれランチ 1.2(850円)

トッピングはウィンナーと刻み卵だけとシンプルですが麺とソースの味が一番解りやすい。
ランチタイムはあんかけスパとライス、サラダがワンプレートになったお得なセットがあります。
麺の量はノーマルが280g、1.2(50円増し)、1.5(100円増し)、2倍(料金倍)と選べます。

ソースはピリ辛でスパイシーですが思ったほど辛くはありません。

かなり太目な麺はオイリーでモチモチした食感と弾力もあって食べ応えもあります。
さすが発祥の店と言われるだけあって美味しいく自分的には好みのあんかけスパでした。

これはぜひ、これまた未訪なヨコイも行きたくなった。

食後のデザートを求め、そーれから程近いお店へ

喫茶 ボンボン(名古屋市東区)

1949年創業のお店だそうです。

店内はこんな感じの純喫茶


コチラでは厳選した材料で作られた多くの種類のケーキを食べる事ができます。
中でも一番人気だと言うのがこのロイヤルチーズケーキ(370円)

見た目はシンプルですがシットリしてクリーミーで濃厚な味。
そこらのケーキ屋さんで食べるチーズケーキより断然美味しく、しかも安い!
店のオバチャンも気さくに話しかけてきてくれて非常にアットホームで落ち着く空間だった。

その後、@校長さんとはお別れして高速を走って津島市へ

湯楽

もう今年に入ってから何度来たのか数えられない(笑)

こうクソ暑いと温泉も考え物だが、ここは源泉風呂が33度と温いし、水風呂の温度が低くかなり冷たいので夏でも楽しむ事ができるのがイイ!

本日2度目のスイーツを求め、今シーズン3度目の訪問となるココへ

三木屋(愛知県津島市)

この日も貸切り(笑)
未食のイチゴとかにしようかと思ったものの宇治ミルクに

抹茶は濃厚ながら程よい苦味とスッキリした甘さで美味しい!
この味、そしてこのボリュームで500円だからかき氷が食べたくなったらもうここでOK(笑)

帰り際に店の奥様に「かき氷はいつまで食べれるのですか?」と聞いたら
「暑いうちはずっと食べれるよ。去年は10月までやってた」と曖昧な答えが返ってきた。

家へ帰ってからはもちろんビール

オイチさんから頂いた一番搾り 埼玉づくり

まろやかで飲みやすい口当たりと爽やかな余韻・・・
愛知や岐阜とは明らかに違った味わいで美味しかった!

ぜひ、茨城づくりや静岡づくりも飲んでみたいなぁ~~~~~(ボソッ)







最近は暑さのせいなのか、ポケモンGOのせいなのか・・・
前方不注意と思われる追突事故も多発してるようなのでくれぐれも気をつけましょう。


世間はお盆休みに突入??
私はもちろんお盆も休まず、仕事のふりしてエアコンの効いた職場で涼んでます(笑)



Posted at 2016/08/10 17:14:40 | コメント(21) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

愛車はE90 325i Mスポーツ(ABA-VB25)です。 「弄り」より「走り」を楽しんでいます。 休日は美味しい物を求めてドライブに出掛け、温泉へ入って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
789 10111213
14151617 181920
21222324 252627
282930 31   

リンク・クリップ

秋の味覚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 07:58:12
金曜日は秘密基地へ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 06:49:39
秋の訪れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/10 07:21:05

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 325i Mスポーツ LCIモデル E46からの箱替えです。(2011年10月 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
POPなオレンジカラーに一目惚れ♪ 1.2ターボ+DSGはとても小排気量とは思えない俊 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2016年12月にE46が予想外の廃車になり、あまり考える時間も無く思いつきで購入。 ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
パッソからの乗り換えです。 背が高く居住空間が広そうなのでラクティスを選びました。 中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation