• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まちゃひーろのブログ一覧

2018年11月21日 イイね!

美味しい鴨せいろを食べに菰野町までドライブ♪

美味しい鴨せいろを食べに菰野町までドライブ♪11月第3週目の週報となります。
もうすぐ12月になると言うのに冬の気配もなかなか感じませんね。
ホットカーペットは時々つけるけどファンヒーターは不要。
仕事の際もまだスパッツ履くほど寒く無いし・・・

それに日本列島には影響は無さそうだけど、季節外れの台風も発生したとか相変わらず気象の方も異常ですね。





家の庭の柿の木にも鮮やかなオレンジに色付いた柿が沢山生っています。
目の前にあると意外と食べないものなんですよね。決して嫌いって訳でもないんだけど・・・
それに柿って剥くのも面倒くさいし(笑)



さて、ココからが休みの日のお話。
って、11月後半なのにブログUPする余裕があるってのも困ったものだ(笑)

この日も友人と二人で朝風呂へ向かいました。

大垣天然温泉 湯の城

7:00頃の到着、朝日が昇り始め建物を照らす様子が幻想的でした。
この日は比較的空いており、1時間ほどのんびりと湯に浸かりました。

湯上りのモーニングは久しぶりにココへ

ラヴェーレ(岐阜県大垣市)

ドリンク代のみで付くモーニングはコレ

トーストはバター、小倉など8種類の中から選べ、この日はツナマヨケチャップをチョイス。
ドリンク代のみでこの豪華版は嬉しいですよね。

老夫婦で営んでいるお店なので何もかもがスローペース(笑)
お客さんの年齢層も結構高かった・・・


さて、一旦家に戻り、天気も良いのでE90に乗り換えて出動!
この日は先週に引き続き三重県方面へ向かいます。

いなべ市からミルクロードへ入ります

その後ナビに従い走っていくと、どんどん狭い道へ・・・

途中で木のトンネルがあったのでパチリ

うん、ちゃんとオートライトも正常作動してる(笑)

少し開けた交通量の少ない道を走っているとやがて小さな看板を発見

ナビは山のふもとの住宅街の方へ案内します。
こんな辺鄙な場所に目的のお店なんて本当にあるのだろうかと不安になりながら走ると
入り組んだ住宅街の一番奥に目的のお店はありました

そばの華(三重県菰野町)

ちょっとペンション風で派手な赤い建物

何屋さんなんだろう?って考えちゃいますが、コレれっきとした蕎麦屋さんなんです。

入口を入ると玄関のようなスペースがあり履物を脱いで上がります。

店内は広く、外観と統一感のある赤を基調とした内装となっています。

テーブル席が主体ですが、囲炉裏のある掘りごたつの席もあります。
本当はこの席に座りたかったけど、先客の中年夫婦に取られました(悲)

店内の奥は大きなガラス張りになっており明るく開放感があり、雑木林を拝む事が出来ます。



めにゅー


まずは蕎麦茶が出されます。
香ばしい香りがして美味しい!


黒豆と山葵の味のする何か(笑) 美味しかった♪


この日オーダーしたのは「鴨せいろ」(1,300円)


ややエッヂの立った細めの蕎麦はシッカリしたコシがあります。
咀嚼すると口の中に蕎麦の風味がふんわりと広がります。
清涼感もあり非常に喉越しの良い蕎麦です!

つけ汁は鴨の旨み、そして炙られた香ばしいネギが主役級の存在感!


鴨肉は臭みも無く適度な弾力もあって旨い!

ちょっとボリューム的には物足りないけど本格的な美味しい蕎麦でした♪
ちなみに+200円で大盛にできます。


〆の蕎麦湯はトロリとした粘度の濃厚なタイプでおいしゅうございました。

場所的には辺鄙な場所にあるお店だけど蕎麦は美味しかったので機会があれば再訪したいです。


その後、同じ菰野町内にあるパン屋さんへ

小さな看板が目印


PAKU PAKU(三重県菰野町潤田)

菰野町潤田の住宅街、交通量の比較的多い生活道路沿いにあるパン屋さん。

一見、住宅街と同化してしまってるので見落としがちです。
駐車場は店舗前にあるのですが、線も引いて無く停めるのには気を使います。

店内に入ると焼き立てパンの香ばしい香りが漂ってきます。
狭い店内には沢山の可愛らしいパンが並んでいます

しかも値段も200円前後とリーズナブル

あれこれ迷いつつも7品ほど購入~
家へ帰ってから食べましたが美味しかったです。


菰野町と言えば有名な湯の山温泉があるのだけど、
紅葉時期は混雑してるので立ち寄るのは断念しました。


ミニプでプレミアムあずき抹茶ソフト

ミルクロードを駆けぬけ帰路へ
時間もまだまだ早かったので、みん友さんのブログで見て気になってた近所のスポットへ

アクアワールド水郷パークセンター

かなり前に一度だけ訪問した事がある。
この近くにある海津温泉には何度も訪問してるけどね。


紅葉は終わったのか、今年は色づきが悪いのか木々の葉は散ってしまって寂しい感じ。


でも水路のある風景はオランダをも彷彿させるようなお洒落な光景です。



とても地元とは思えないお洒落な風景


こんな水辺の特等席でアフタヌーンティーでもしたら最高に気持ちいいだろうな。




ひんやりとしてて散策するのも心地良かったです。
意外と地元のスポットも侮れない(笑)  良い情報を頂いたみん友さんに感謝です。


休みの日の〆は南濃温泉 水晶の湯へ

最近訪問頻度の高い温泉・・・
シャトルバスに乗り換える煩わしさを除けば素晴らしい景色の拝める良い温泉です。


ここもXマスモードになっていました。



愛車でドライブして美味しい蕎麦も食べ、温泉に入り良いリフレッシュになりました。
また1週間頑張ろう~!!








Posted at 2018/11/21 16:48:01 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年11月14日 イイね!

多良狭の紅葉と越前そば

多良狭の紅葉と越前そば11月第二週目の週報となります。
11月も中旬だと言うのに日中は暖かい日も多いですね。
北海道の平地でもようやく積雪が観測、観測史上もっとも遅いんだとか。
やはり今年の冬は暖冬なのか??

アメリカ大リーグ エンゼルスの大谷翔平選手 
ア・リーグの最優秀新人賞おめでとうございます!
最近、暗いニュースの多かったスポーツ界にとっては久しぶりに明るい話題となりましたね。



週末は毎年恒例となるみん友さんとの飲み会でした。
今回の参加メンバーはリトルバイキングさん(愛知)とオイチさん(埼玉)
いつものように私の庭でミカン狩りをしていただいてから、南濃温泉 水晶の湯で身を清めます。
その後、合宿所で酒宴のスタート

今回も各自持ち寄った日本酒の飲み比べ♪
最初の頃はネタになるからとクセの強いお酒を持ち込んだものだが、最近は通向けの旨い酒。
それぞれに個性があってどれも美味しかった!
日本酒には鍋でしょう~って、事でこの日は東海人ご用達の「スガキヤ鍋」
人生相談などの深い話などもあってお酒もすすみます。
〆にはラーメン投入し、健康的に22時には終演となりました。

翌朝は6時半に起床し、朝食をとりに養老サービスエリアへ

養老BUTA丼ときしめんセット

昨夜たらふく飲みまくったのに朝からガッツリと
フードコートだからと期待してなかったけど肉は柔らかく味も濃い目で美味しかった。

今回も楽しい飲み会になりました~♪
ぜひともこの会は恒例として車が運転できなくなるまで続けたいと思います(笑)


家の近所のイチョウの木が鮮やかに紅葉していました。

もみじなどの赤色も良いけど、イチョウの黄色も鮮やかで良いモノですよね。


黄色い絨毯も見応えありました。



さて、ココからが休みの日のお話。


まずは休みの日のルーティーンである朝風呂へラクティスで向かいます。

この日は稲沢市の「楽だの湯」へ

朝食は「楽だの湯」から比較的近くのコチラへ

コーヒー 未完

一宮市 萩原町、西御堂団地前交差点から東へ数十メートルの所にあるお店。
平屋の民家をリノベーションしたと思われる喫茶店。
駐車場は店舗横に5台分ありますが狭いので注意が必要です。


店内は光が差し込み明るく、外観からは想像もできないくらいお洒落な空間。
店主さんのセンスの良さが伺えます。

その店主さんは女性なのですが、モデルかと思うような綺麗な尾根遺産!

モーニングメニューは6種類ありました


BGMはずっとミスチルの曲がかかっていました・・・

色々迷ったけど、初訪だったのでドリンク代のみのモーニングに


トーストは小倉とジャムが選べたので小倉に。
フルーツは柿とバナナ、そしてゆで卵が付いてました。
ウィンナーコーヒーにしたのですが、ホイップクリームがてんこ盛りだったのが嬉しい♪

非常にお洒落で雰囲気も良く、店主さんも綺麗だったので再訪決定です(笑)


この日は家から比較的近くの紅葉スポットを訪れてみる事にしました。


大垣市上石津の多良狭へ行ってみた
多良狭の森林公園が紅葉スポットだと言うので行ってみたのだが・・・
平日だからと甘く考えてたら駐車場の入口は大渋滞!!

暫く待ってから駐車場に辿り着きましたが、少し早かったのか期待した紅葉はイマイチ


所々にはこんな鮮やかな紅葉もあったけどね・・・


多良狭と言えば有名なのがこの吊り橋


高いところは苦手なんだけど、勇気を振り絞って渡ってみました。
コツは下を見ない事!、とにかく前を向いて・・・めっちゃ揺れたので怖かった~


下から見るとこんな感じです。
もう少し遅いと鮮やかな紅葉と吊り橋のコラボが楽しめたのかも。


清流牧田川

ひんやりして気持ち良かった♪


途中で綺麗な紅葉があったのでパチリ


公園を散策し紅葉狩りしてたらお腹も良い感じにすいてきたのでランチに

越前(三重県いなべ市北勢町)

いなべ市 北勢町 県道の麻生田交差点からほど近くにある麺類食堂。
以前から気になってはいたのだけど情報が無さ過ぎて行きそびれてた店です。

正午過ぎに到着すると駐車場はかなりの車が停まっており店内も賑わっています。
店内はいかにも麺類食堂と言った雰囲気。
テーブル席と小上がり座敷があり、席数もそこそこあります。

屋号から気になってたのだけど、福井の越前そばを食べる事ができるようです。
メニューは蕎麦はもちろん、うどん、丼物、セットメニューなど豊富にあります。
この豊富過ぎるメニューが仇となって提供時間はかなり掛かるようです。
(全メニュー制覇するには10年は掛かるかも(笑))


おろしそば(550円)

豊富なメニューだけど、やはり選ぶのはコレでしょう。


平打ちで太い麺は風味は乏しいものの弾力があり食べ応えがあります。
大根おろしは辛味があり、薬味としては助演男優賞なみの働き(笑)

本場の本物の越前そばが食べたくなってきました。


これもまた気になっていたパン屋さんへ

パン ド ムゥ(三重県桑名市)

パン屋さんとかケーキ屋さんの屋号ってお洒落過ぎて覚えられないんですけど・・・(汗)



桑名市額田 坂井橋信号から数十メートル東へ行ったところにあるパン屋さん。
駐車場は店舗横に2~3台分あります。
店舗は小さいけど非常に可愛らしい建物。

店内は広くは無いけど、美味しそうなパンが沢山並んでいます。

種類も豊富で迷いつつも6個購入~
家へ帰ってから食べてみましたが、小麦の香りが香ばしい本格的で美味しいパンでした。


一旦家へ戻り、まだ時間も早かったし、天気も良かったのでE90に乗り換えて出動!

復活したばかりのE90!
また警告灯が点灯しないかなんて不安もありましたが、全く問題ありませんでした!
速度無制限なアウトバーン農道を駆けぬけましたが最高に気持ち良かったです♪


養老温泉 ゆせんの里(岐阜県養老町)

割引券の有効期限が切れそうだったのでココへ
露天風呂の外に白い花が綺麗に咲いてて、何の花だろうと思ったら何と桜の花が満開でした(驚)

本当は家から近くの「海津温泉」が好きなのだが、温泉汲み上げポンプの破損か何かで温泉が汲み上がらず現在は水道水で営業しています。水道水では行く意味も無いので最近は行かない。
塩化物泉でよく温まる温泉なので冬には重宝してたのに行けないのが残念。
早く復活営業して欲しいものです。


この日は比較的近場で過ごしましたが、それなりにリフレッシュできる休日になりました。



例年だと今くらいの時期は繁忙期に突入してるのですが今年は遅れ気味?
週報の提出が滞ったり、お友達の皆さまのページへの訪問、コメントが無くなったら繁忙期に入ったんだな~と思って優しく見守ってくださいませ。。。













Posted at 2018/11/14 17:44:04 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年11月07日 イイね!

E90 復活ドライブ♪ 荘川へ

 E90 復活ドライブ♪ 荘川へ11月第一週目の週報となります。
今年もあと残り2ヵ月となりました。

今日は暦の上では「立冬」だそうです。
でも、この日も日中は20度を超える陽気でまだまだ冬って感じもしませんよね。
しかし、急に寒くなったりする事もありますので備えだけはちゃんとやっておいた方が良さそうです。



いきなり、休みの日のお話

大垣天然温泉 湯の城

この日は友達からお誘いがあり、一緒に朝風呂へ行きました。
一緒に行っても浴場内ではそれぞれのペースで好きな浴槽に入ったりしています。

朝食をこの日は「すき家」へ

さば朝食(390円)+牛小鉢(110円)

普段、朝食はパン食が多いけど、食欲の秋って事もありガッツリご飯が食べたくなる時がある。
それに日本人なので白米と味噌汁が恋しくなるしね。
ご飯はホカホカでボリュームもあるし、サバも普通に美味しいし。
〆にTKGにして食べれてワンコインでお腹もいっぱいとコスパに優れてますね。



さて、警告灯が大量点灯したE90
先週のブログでも書きましたがDIYで修理を試みました。

先週のブログではセンサーは純正品を購入するって書いたけどMEYLEのOEM品にしました。
信頼のMEYLEだし、純正品よりも5,000円安かったし。

ここでは詳細は省きますので、詳しくは整備手帳にて


○が交換したセンサー(DSCパルスジェネレーター)
OEM品なので形状は全く同じでフィッティングも問題ありません。
工具として必要なのは5mmのヘキサゴンくらいで特殊な工具などは不要です。

センサー交換し、試乗してからCarlyでチェック

すると見事にNO FAULTになりました。
まだまだ油断はできないけど、とりあえず一安心です。


この日の休みは快晴の絶好のドライブ日和だったのでE90の復活ドライブに出かける事に。
この日は東海北陸自動車道で高山方面へ向かいます。

ハイウェイオアシス川島でお決まりのパチリ


走行中も警告灯が再点灯する事も無く好調です。
気持ち良く追い越し車線をかっ飛ばしてると郡上を越えたあたりでミラーには赤色灯を回す覆面P!
ものすごい勢いで車間距離を詰めて来ます。
「あ~~~、やっちまった!」
と頭の中が一瞬真っ白になり、とりあえず減速して走行車線へ。

覆面Pも走行車線へ車線変更・・・(あ~やっぱ俺が捕まったのか・・・)

しかし、それ以上は車間距離を詰める事無く、やがて赤色灯も格納しちゃいました。
恐らく、追尾して計測に入ろうとした時に減速したので助かったのでしょう、命拾いしました。


そこからはひたすら制限速度を守る安全運転(笑)


荘川インターで下りて少し走ったところにあるココへ

五連水車

昨年も訪れたスポット

気持ち紅葉も終わりかけかな?でも鮮やかな紅葉を今年も拝む事が出来ました。

昨年はココから高山市内へ行ってラーメン食べたんだけど、
荘川と言えば蕎麦が有名なので美味しい蕎麦を食べに行く琴似。

向かったのはココ

里山茶屋むろや (高山市荘川町)

荘川ICを下り、国道158号線を高山市内方面へ2kmほど行ったところにある人気の蕎麦屋さん。

古民家を改装したお店だそうで非常に趣のある外観
店内もまさに民家、テーブル席もありますが座敷もあり、座敷は妙に落ち着きます。
雪国らしく大きくて太い柱と梁が目立ちます。


メニュー

コチラの店は荘川蕎麦はもちろん美味しいトンカツが食べれるんです。
蕎麦屋と言えば天ぷらだろう~!って突っ込みたくなりますよね(笑)
店主が以前、岐阜のトンカツ屋さんで修業してた経歴があり、オープン当初はトンカツ屋さんとして営業してたので今でもメニューにトンカツがあるのだとか。
お客さんの中には蕎麦は食べずにトンカツだけを食べに来る人もいるそうです。

注文して暫くするとまず薬味などが先に運ばれてきます

真ん中のものが気になりますよね?

これ、店員さんに尋ねたら「どぶ汁」と言って豆乳から作ったこの地方の郷土料理だそうです。
飲んでみると味噌汁のようですが、塩味は感じず甘味を感じ、体を温めてくれます。


カツとお蕎麦のセット ヒレカツ1つ(1,300円)


新蕎麦と思われる蕎麦は香りも非常にイイです。
かなり細めにカットされた蕎麦はしなやかなコシがあり、心地良い食感と滑らかな喉越し。

トンカツは衣はサクサク、肉は非常にジューシーで美味!
蕎麦も美味しいけどトンカツも確かに旨い!!


蕎麦湯は変わった器で提供
サラリとしたタイプでおいしゅうございました。


その店からすぐ近くに人気スポットがあるそうなので立ち寄ってみた
むろやから国道158号線を数十メートル行ったところにあるマトバ橋の手前を右折し100mほど行く。


すると勢いよく流れる清流の音が聞こえてきます




魚帰り橋

魚帰り??


魚帰りの滝
それほど規模は大きく無いものの水量も豊富で落差もあり迫力のある滝

マスなどの魚が川をのぼってきても、この滝を登る事が出来ず、滝の下に留まってしまい、そのまま下流に帰る事からこの名が付けられたそうです。

道路からも見れますが、歩いて滝の近くまで行ってみました。
ひんやりしてマイナスイオンタップリで癒されました♪

その後、道の駅荘川へ行きお買い物


久しぶりに施設内にある温泉施設「桜香の湯」へ


ここは入浴料の700円を払えばボディータオルとバスタオルが無料で付いていきます。
そう、手ぶら入浴ができるんです♪


もう何年振りだろ?
ここの湯はややヌルっとして柔らかな欲感、そしてポカポカ温まる良い温泉。

それに露天風呂も開放感があって気持ちイイ
ドライブの疲れを癒すには最高の温泉ですよ~♪

温泉を出てから再び高速に乗り、ひるがの高原SAへ立ち寄り

ひるがの高原へ寄ったらやはりソフトクリームでしょう~


この日は280kmのドライブでした♪
また警告灯が再点灯するのでは?とドキドキでしたが恐らくもう大丈夫ですよね。

秋晴れの下、紅葉も楽しめ良いドライブになりました。











Posted at 2018/11/07 16:49:37 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

愛車はE90 325i Mスポーツ(ABA-VB25)です。 「弄り」より「走り」を楽しんでいます。 休日は美味しい物を求めてドライブに出掛け、温泉へ入って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
456 78910
111213 14151617
181920 21222324
252627282930 

リンク・クリップ

秋の味覚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 07:58:12
金曜日は秘密基地へ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 06:49:39
秋の訪れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/10 07:21:05

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 325i Mスポーツ LCIモデル E46からの箱替えです。(2011年10月 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
POPなオレンジカラーに一目惚れ♪ 1.2ターボ+DSGはとても小排気量とは思えない俊 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2016年12月にE46が予想外の廃車になり、あまり考える時間も無く思いつきで購入。 ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
パッソからの乗り換えです。 背が高く居住空間が広そうなのでラクティスを選びました。 中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation