
令和初の週報となります。
ってか、長い間週報提出しなくてスイマセン・・・
2月後半から繁忙期に突入し、4月中旬まで大忙しでした。
休日は出掛ける気力も無く温泉&マッサージで体のケア。
そして・・・
サボり癖が付いた所でGWに突入しようやく復活となりました。
最近ではインスタグラムの方は毎日のように投稿してるのですが・・・
みんカラの方も以前のようなペースではないものの継続していきたいと思います。
さて、休んでる間も水曜日はワンパターンな過ごし方。
この日もまずは朝風呂に「大垣天然温泉 湯の城」へ

ラクティスもモディも何もなされておらず全く変わっておりません(笑)
この日はGW明けだからなのかいつもに比べ人も少なくガラガラでした。
おかげでのんびり&ゆったりと湯あみを楽しむ事が出来ました♪
その後はモーニング!
久しぶりに行ってみたいカフェへ向かったのだがまさかの臨時休業(ガ~ン)
気を取り直しお気に入りの「モカコーヒー」へ

茶碗蒸しの中にはさやえんどうと筍が入ってました♪

もちろん相変わらずお酒も毎週買いに行ってますよ~
この日は雲一つない絶好のドライブ日和!
家へ帰ってからE90に乗り換え出動です。
この日は新緑ドライブを楽しもうと岐阜県関市板取へ

新緑の鮮やかなグリーンと青空のブルーの素晴らしいコラボは目にまぶしい!

これが板取川 透明感半端無いでしょ

数年ぶりに訪れた場所はココ
水の張られた水田の向こうに人だかりが見えると思います。
ここは 名も無き池(=通称 モネの池)
何度もTVや雑誌などで取り上げられ有名になったスポット。
少しはブームも冷めたのか以前ほど混み合ってはいないけど平日にしては人が多い。

インスタ映えすることで有名になったのだが鯉は泳ぎまくってるのでなかなか上手く撮影する事ができません。
確かに綺麗だけど初めて来た時程の感動は無かったかな・・・
そこから10kmほど岐阜方面へ戻った山県市にあるお店が本当の目的地
ふれあいバザール
山県市船越の国道256号線沿いにある施設
ここは地域で採れた山菜や野菜などの特産品が販売されています。

ホウレン草とかクレソンとか軒並み100円で売られてるので数点購入~
この横に蕎麦屋さんが併設されてるんです。
平日だからと甘く見てたら物凄いお客さんで、まさかの30分待ち!
その人気メニューがコチラ

そば定食(900円)
板取川の清流を使って打つ本格的な手打ち蕎麦
蕎麦の風味もあり、瑞々しくしなやかなコシがあって喉越しも抜群です。

天ぷらは揚げたてのサクサク、色んな山菜や野菜がてんこ盛りです。
それにおこわがついて、この内容で900円はメッチャお得ですね。
おばちゃん達数人で切り盛りされてるようで一生懸命さは伝わってはくるのですが提供時間が少し掛かり過ぎかな・・・
でも、美味しかったのでコチラの方へ来る事があったら再訪したいです。
って・・・コチラの方へ来る用事ってほとんど無いんだけどね(笑)
その後は温泉へ向かいます

「関観光ホテル 西の屋別館 武芸川温泉」
リニューアル後初訪問
以前のくたびれた施設から一新されモダンな施設になりました。
リニューアルで岩盤浴も増設されたそうです。
岩盤浴も利用して料金が680円なので非常にお得です。
ここは天然温泉です。
ややヌルっとして柔らかな欲感の温泉は気持ちイイ!
露天風呂も開放感もあり、岩風呂で構成された浴槽は趣もあります。
座湯、寝湯、壺湯、など様々な浴槽があって楽しめます。
これはなかなか良い施設です。
関市の方へ来た際にはまた利用しようと思います。
東海北陸道へ入り関SAへ立ち寄り

関牛乳をつかったソフトクリーム
これ好きなんですよね♪
久しぶりにE90でドライブもできて有意義な休日となりました。
Posted at 2019/05/08 17:07:59 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記