• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fourteenのブログ一覧

2021年11月15日 イイね!

走行会準備

明日はFSWでニッサンスポーツクラブエントリーズの走行会です。
この走行会に参加したきっかけは学生時代の先輩に誘われて参加した走行会です。
その先輩はスポーツ走行する車から降りてしまいましたが…
サーキット走行の老舗オートギャラリーヨコハマさんが共同開催する走行会なので速い車、速い人が多くて楽しみなんです。
なので誘ってくれた先輩が居なくても一人で参加。

直線番長R35GT-Rがストレートで第2世代のGT-Rにぶち抜かれますww
いったい何馬力出てるのか!?
ビックリするのがS15シルビアにストレートで抜かれたことも…
最高速付近では抜き返しましたが2000ccのエンジンで何馬力出てるの???

明日もどんな車が来るのか楽しみですね~

明日も天気が良いので洗車して…





ハードに使ってるのは承知なんだけど…
フロントバンパーは星の数ほどの飛び石が( ;∀;)
まぁこればかりはしょうがない



富士のハイオクは220円なので^^;
169円のハイオクを30L携行缶に入れて1500円ケチります



先週の異音からブレーキローターのベルハウジングを一度バラしてみようと思ったので近所のアストロプロダクツにトルクレンチを買いに行きました。
このベルハウジングの締め付けトルクが結構小さいのですがこのトルクにあうトルクレンチが…在庫が無い
次の入荷が早くても3か月後と…
なんでこんなトルクレンチがないんだろうw



なのでネットで購入



このベルハウジングのネジはトルクス(-_-;)



こちらはインチのナット(-_-;)
オーバーホール修理するにも工具を買い足さないといけません
何かと金のかかる車だ





いつもブレーキパッドやローターを注文すると1カ月以上かかるので今シーズン分をストックしておきました。

さて明日が楽しみだzzz
Posted at 2021/11/15 21:13:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月11日 イイね!

ネココーポレーションからのエンドレス それとR35の今後

ネココーポレーションからのエンドレス  それとR35の今後寒くなってきましたね~
夏は見えない富士山も寒さで空気が澄んで見えるようになりました。

さて
このところハードに使っていたのでGT-Rから変な音が。。。
交差点やカーブを曲がると前から「カタカタカタカタ」
結構大きい音です。LSDからするチャタリング音に近い感じ。
今春、リヤにニスモLSDを入れたのですがフロントはノーマルのオープンデフ。
何故?フロントから?
ミッション?フロントデフケース?ドライブシャフト?
かなりの高額修理が頭をよぎりました
とりあえずネココーポレーションの金子社長に電話すると。。。。
「あぁ…〇〇君の35LSD入れたよね」
「LSDの振動がフロントプロペラシャフトからベルハウジングから音するの」

音がする理由や修理の内容はまた整備手帳に


今春にミッションオイルとデフオイルを交換したのですが
それからFSWに何度も行ってるので金子社長に相談したついでに
オイル交換にネココーポレーションまで行ってきました。



自宅からネココーポレーションは山の中を走っていくのですが
紅葉が綺麗でした
若いころは紅葉が綺麗なんて思ったこともないのに…オジサンになった証拠ですねW



朝早くからお邪魔したのにシャッターを開けて待ってくれました



ミッションオイル、デフオイル共にモティーズ
金子社長いわく「安くて性能がいいからモティーズ」だそうです。



工場の傍らにこんなものが
パワーあげてミッションケースが割れたものらしいです
他にものGT-RのVR38エンジンやGR6ミッションがゴロンwww
見ただけでタダ者ではない雰囲気のエンジンとミッション
出所を聞いて納得。。。


ネココーポレーションまで来たのでついでにご近所のエンドレスへ







サーキット走行するとローターとパッドの寿命が短くて…
エンドレスのブレーキキット良いなぁ
でも。。。軽自動車買えるくらい高いんだよなぁ…
衝動買いしそうだったが流石に金額を見て諦めましたw












NISMOがオーダーストップになって
T-SPEC100台に注文が殺到し
さらに標準車にも注文が殺到
なんと合計6000台w
果たしてそのうち乗りたくて注文入れた人は何人いるのかな?
ほとんどが金儲けの為の投機目的のような

でもでもでも…もしかしたらMY22?MY23?MY24まであるかも…www
何故?
理由を聞いてビックリw なるほどなぁ~
そうなるとMY21は投機目的にはならない!?
そうなって欲しいなぁ!
Posted at 2021/11/11 18:29:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月02日 イイね!

第33回NAPAC走行会In富士 ②

第33回NAPAC走行会In富士 ②先日NAPAC走行会に参加してきましたが

富士を走行することも楽しみなのですがこの走行会は他にも複数の楽しみが!
まず申し込み順に選んで漏れなくもらえる参加賞。
これが意外と良くてBluetoothイヤホンや工具箱、メーカーさんのポロシャツ、Tシャツなどなど。
今回の申し込みは36番目なので流石にイヤホンなどは無くなってた。
写真は無いですが東名エンジンのポロシャツを頂いてきました。

次にエンドレスのキャンギャルがくじ引きをし当たると貰える豪華賞品
 以下コピペ

・日本ミシュランタイヤ(株) 様から、MICHELINタイヤを2名様 (※カタログ掲載タイヤに限る)
・ブリヂストンリテールジャパン(株) 様から、アルミホイール POTENZA RW007を1名様
・ブリッド(株) 様から、BRIDEフルバケットシートZETA Ⅳを1名様
・(株)エンドレスアドバンス 様から、ENDLESS ブレーキパッド MX72 PLUSを1名様
・藤壺技研工業(株) 様から、FUJITSUBO チタニウム マグカップを3名様
・(株)トラスト 様から、TRUST レーシングオイルGReddy F2 4L缶を6名様
・(株)交通タイムス社様から、自動車雑誌年間購読権を3名様

残念ながら今回も箸にも棒にも引っかからず…

最後 
出店数は少ないですがメーカーがブースを出しているので商品を実際に見て説明を受けたりその場で買えたりすることです。
毎年、オートサロンに行ってたのですが今年も来年も行くことは無いので少数でも嬉しいですね。



ブリッドのブースにはMCRの小林代表が来てました。間近で見るのは初めてだったのですが背の高い人でしたね~
このZ34自走で来たらしいが凄く綺麗でビックリ。たぶん汚れてることは嫌いなんでしょうねw見習わないと。。。。

藤壷のブースで欲しいものがあったので購入しました。



マフラーポリッシュ?
自分のマフラーは藤壷製ではなくトラスト製なのですが
塩カルの影響か?はたまた親父が植木の水やりに水をかけるからなのか?
ちょっと模様が…





まだ使っては無いですが綺麗になればなぁ~

いつもエンドレスのブースでブレーキフルードRF-650を購入します。
缶が凹んでいるなどの訳あり商品ですが性能に問題ないし激安で買えるので利用してましたが今回は新商品FP-6しかないと。残念。
エンドレスのキャリパーキットに興味津々なんですが対応してくれた人が詳しく説明して頂きありがたかった。

MCR小林代表のブログに載ってましたが「エンドレスは真面目に仕事に取り組んでいる」と
まぁこういうところなんでしょうね。
方やお姉ちゃんがブースの中でずっとスマホをいじってるだけのLSDメーカーありましたからwww


ところで
ガソリンの値段が毎週右肩上がりですよね~
みん友さんからFSWのガソリンスタンドがハイオク220円と聞いてました。
自分の住む信州はガソリン単価がとても高いのですが近所に中京地区経営のスタンドが安いので携行缶に入れて持っていきました。



会員価格などでハイオク171円が169円に



FSW内では…ホントに220円w
入れなくても良かったのですが話のネタにと給油しました。
ここは特殊なスタンドなので高いことは仕方ないですが
1L50円の違いはデカい
GT-Rだと60Lは入るので3,000円の違いにww
うな重並み若しくはサーロインステーキ食べれるがなw

今後、一般のスタンドもリッター200円ってありえるかもねぇ
そろそろガソリン代についてはチクチク言われそうだ…
Posted at 2021/11/03 01:12:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月29日 イイね!

第33回NAPAC走行会In富士 ①

第33回NAPAC走行会In富士 ①今シーズン初めての走行会に参加してきました。ってどこからが今シーズン?

この私自他ともに認める雨男でして走行会が雨や雪だったこと多いこと多いこと…
今回も1週間前よりスマホの天気予報とにらめっこ
1日おきに27日の天気が雨→曇り→晴れ→雨→曇りと変わり 
そして前日の予報は曇りのち晴れ!
よっしゃー!前日の予報なら大丈夫だろ!

ところが河口湖付近から雨が降り出して…山中湖では濃霧…
雨も嫌だけど濃霧はもっと最悪…
富士に着いたら曇っていてなんとか路面も乾きそう…良かった
履いてるタイヤNR1は雨なんかとても走れない

前回、この走行会で自分はやらかしてしまった
一応ラップタイムや経験でクラス分けされてるのですが勘違いして初心者枠を走ってしまった。今回は絶対に間違えの無い様に!



受付を済ますとゼッケン等の入った封筒に蛍光ペンで印が…
もしかして「こいつ前回間違って走ったから分かるようにしておこう」っていうことか?www
スタッフさんが見やすい様にだと思いたいwww



今回は間違えない!!!







今回の講師は柳田真孝選手などなど
好きな選手ターザン山田さんも来てました。



今回のゼッケンは23! NISMOのエースナンバーです

ブリーフィングで今回の参加台数は102台と
一応クラス分けで50~55台くらいは走行するが追い抜く方も追い抜かれる方も最新の注意をお願いしますとのこと
まぁ気温も20℃くらいでこの参加台数ではベストラップはチト厳しい



案の定クリアラップなんてあるはずもなく2分すら切れない
普段からスポーツ走行は必ず平日に来るので混みあうって事をあまり経験してない
R35の走行会も20台程度ですし、この混み具合は初めての経験に近い^^;
FSW後半の低速セクションは団子渋滞になるとストレートまで怖くて抜くことが出来ないのです(基本ビビりなので)
1回目の走行でプロが4台に分かれて同乗走行をしてたのですが柳田選手はお父さんの会社セントラル20のR35NISMOで走ってました
ライン取り等見たいの後ろについて2回ほど追走
速くて上手いのは当たり前なのですがその中でも抜き方が上手い
素人相手に怖いと思ってしまうのですが抜く際は相手の視線に入るようにしている感じ
後ろで見ていても全く危ない感じは無い
自分はいつ抜こうかと抜く車両の斜め後ろを走ってましたがこれは相手の死角になるだろうし相手も居て欲しくないポジションだろう
このポジションは逆に事故する可能性が高いと1回目の走行後に思った
念の為サーキット保険も加入してますがぶつけるのもぶつけられるのもお互い気持ちよくないですし
柳田選手の抜き方、今回の走行会で一番収穫になった



2回目走行は無理はせず柳田選手のように相手に気づいてもらうように走ってみたらタイムも上がってきた
ベストラップは柳田選手を追いかけていたらまぁまぁのタイム
この走行条件なら満足



今回タイヤを新調していきましたが決して安いものではないし根が貧乏性なのでなるべく持たせるようにABSを効かさないようにアンダーステアは出さないようにと走ってみました。





タイヤの溶け具合を見るともう少し攻めても大丈夫そうです
なんとか今シーズンはこのタイヤ1セット持たしたいなぁ

次は11月16日に走行会!晴れますように!
Posted at 2021/10/29 15:35:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月22日 イイね!

今シーズンのスポーツ走行準備最終

何度もブログに上げましたが今年はFSWが数カ月使えずスポーツ走行が出来ませんでしたが
10月以降はライセンス走行枠も沢山あるし走行会もいくつかエントリーしてます。

先日、ブレーキパッドやフルード、エンジンオイルにオイルフィルターを交換しました。
FSW走れない夏にミッションとデフオイルも交換。
タイヤも余っていた13年式のダンロップに。
しかし練習には良いのですが…やっぱり8年落ちの中古タイヤ。

2年間、夜遊び火遊びを控えた分新しいタイヤを投入しよう!

R35発売当初、タイヤの選択肢はブリヂストンかダンロップのみでしたが
今はハイグリップタイヤだけでも数種類
コンフォートタイヤまで含めれば10種類以上あるのかな?

みん友さんのブログ見たり、FSWに行った時にお仲間から各種タイヤの特徴を聞きました。
「このメーカーは縦方向のグリップは良いけど横方向が」
「熱が入るのが早くて良いけど美味しいところは数周だけ」
「ウェットは最高だけどドライはイマイチ」などなど
サーキット走行メインだと結局、選択肢は3つ
ダンロップNR1
ブリヂストン71RS
ヨコハマA052

NR1は何セットか使ったことあるし71RSではないが71Rがまだ持ってるので
A052?
FSWを1分47秒くらいで走っちゃうプロみたいな人に聞いたが
「A052は3周くらいで美味しいところ終わっちゃうから3周が勝負だよ」って
自分は目も身体も慣れないとダメなんで3周なんてとても無理



FSWでのベストラップも6周目に出てるし
なのでA052はやめて、まだ持ってる71Rがあるので71RSもやめ
結局、再々再度NR1にすることにしました。(なんだよ結局NR1かよ)

地元のタイヤ屋はホイールを何度も傷だらけにされたので今回も安心のタイヤフィッターさんに。
コロナもだいぶ落ち着いてきたので感染症対策だけはしっかりとして江戸に行ってきました。



2人で30分でやっちゃうんですよね。すごいなぁ。
地元のタイヤ屋なんて1日がかりでホイール傷だらけ。



前輪 これが新車装着タイヤって^^;
すごいパターンだよなぁ



後輪 パターンがA052と同じ感じ



通称NISMOタイヤ
浅溝ダンロップなんて呼ぶけど新品で5mm程度
雨が降らなければ最高なんですけどね。
なのに今日は山梨から江戸までは雨(* ´艸`)クスクス
まぁ当日降らなければ!



ってオイ!
予報は雨 Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
雨が多そうだったら71Rに履き替えて行くしかなさそう…


さてさて高速を乗ってみて
やっぱり新しいタイヤって柔らかさを感じて気持ちいいよね!?
ん?
いやいやNR1こんな感じだったか?
古さは抜きにしても13年式ダンロップの方が固い感じがした
ゴムの固さではなくサイドウォールの固さが
いや…


↑↑↑
このパターンのNR1を2度ほど履いたが間違いなく13年式ダンロップより固かったと思う。
もう2.3年前の記憶だから曖昧だけど…
高速道路の橋のつなぎ目とか感じが違う気がするし
一般道に降りてからもやっぱり違う気がするんですよね。
もしかしたら現行のパターンのNR1は少し乗り心地が良くなったのかな?

27日どうか晴れますように!!!
Posted at 2021/10/22 22:07:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新型フェアレディZ http://cvw.jp/b/487105/46058972/
何シテル?   04/27 12:34
車歴 トレノ  (AE86)  1週間 シビック (EG6)  1年  180SX   (RPS13) 3年6ヶ月  シルビア   (S13)  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

オールスタイルミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/25 20:12:19
秋らしいですね🍂【トライアル発】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/16 09:08:45
日産(純正) 日産純正アルミホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/03 06:19:42

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
初めての軽自動車。小さくて運転しやすい。 アルミホイールの選択肢の少なさに唖然…
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
一見後期型MY20 でも中身は中期型MY12 Pure edition For ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
第2世代e-power
日産 リーフ 日産 リーフ
諸事情によりH27年から俺の車に・・・

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation