• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっさかのブログ一覧

2022年07月19日 イイね!

3連休最終日はまっさか号で榛名湖朝練に行きましたよ♪

皆さん、こんばんは。
3連休明けの今日は仕事が忙しくて腰が痛いです(笑)
3連休は土曜日は雨で榛名湖朝練に行けなかったので日曜日は小雨の中紺リミで榛名湖朝練に行きました。
日曜日の夜に雨は降りましたがすぐに止んだので月曜日はまっさか号で榛名湖朝練に行きました♪
庭に水溜りが有るのでいつもとは違う場所から出発。

榛名山に向かう道は乾いてましたよ。
榛名山が見える場所へ。

しっかり見えますね。
雨上がりの為か榛名の山道は空いていて走りやすかったです♪
順調に山道を楽しく走って、湖畔に続く下りストレート。

榛名湖に着きました。

ビジターセンターの駐車場に来たら見慣れないオープンカーが居ましたよ♪

ダイハツコンパーノスパイダーという車で昭和40年代のクルマですね。


オーナーさんの話では群馬ではこの1台全国でも10台くらいしか現存してないそうです。
内装はこんな感じ。

この後私は湖畔のベンチで朝パンを食べました♪

この日は初めて観るクルマが沢山来ましたよ♪
GR86のRCと言う競技ベースの車両です。

フェラーリ348tsが来ました!



紺リミ同様雹の被害に遭ったS660が来ましたよ。

やっと修理が始まるので最後に榛名湖に来ました。

最近よく来るAZ-1は走行中にボンネットのエアダクトにスズメが入ったとの事で取り出しました。


雹にやられた2台。

スマートのロードスターが来ました♪

ブラバス仕様ですね。

しかもガルウイング!

S660とS2000も来ました。


ポルシェ2台も来ましたよ♪

7/31は榛名湖トライアスロン大会が行われる為交通規制が行われますよ。


ロータスエランも来たよ!


ロータス製の1600㏄DOHCエンジン。

少し遅れて常連のポルシェ928GTSが来ましたよ。

軽スポーツ3台♪

解散となり私は湖畔の駐車場へ。


写真を撮ったので帰りますね。

曇り空だったのでフルオープンにしましたよ!

伊香保の温泉街まで下りたら前にAZ-1とS660が居ましたよ。

帰る途中でレーシングカフェD’zガレージに寄りました。

下界まで下りたら気温は31℃!

フルオープンは厳しかったです(笑)
何とか無事に帰還しましたよ♪

3連休最終日の榛名湖は珍しいクルマが沢山来て楽しかったです♪
今週末は晴れそうなのでどちらかのカプチで榛名湖朝練に行きますね☆彡
Posted at 2022/07/19 21:45:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチ | クルマ
2022年07月13日 イイね!

まっさか号の点火系をメンテナンスしましたよ♪

皆さん、こんばんは。
梅雨明けしたのに安定しない天気ですね。
実は6月の初め位からまっさか号のエンジンの調子がイマイチで榛名の山道でも7000回転以上にになると回転が頭打ちになってエンジンがスムーズに回りません。
はっきりした原因は分かりませんが自分で出来る事として点火系のメンテナンスを行いました。
まずは購入時から交換していないイグニッションコイルを社外品に交換しまします。
純正のイグニッションコイルがこちら。

平成8年からこの日まで頑張って働いてくれました。
社外のイグニッションコイルがこちら。

実は随分前に2個購入して紺リミでは既に交換済みで調子は良くなりました♪
プラグコードと配線を外してボルトを外して交換します。

カプチーノはエンジンルームが狭いので作業がやりずらくて何とか外せました。
新旧の比較。

これまた苦労して何とか社外のイグニッションコイルを取り付けました♪

この後テストドライブしましたが7000回転以上の頭打ち症状は改善されません。
まぁ交換したこと自体は悪い事では無いので様子をみますね。
次に気になったのがプラグです。
正直いつ交換したのか覚えてないくらい交換していません。
特に問題が無かったのでそのまま使っていました。
今回用意したプラグはNGKのプレミアムRXにしましたよ♪

プラグを交換する為のプラグレンチを持っていたと思ったのですが探しても見つからないので買いました(笑)
早速1番のプラグを外しました。

かなり消耗してますね。
プラグを外す時も結構力が必要でした。

使っていたプラグはNGKのイリマックの8番でした。
新品のプレミアムRXプラグはこんな感じ。


1番シリンダーにRXプラグを付けました。
2番のプラグ。

3番のプラグ。

1番と同じ様な感じですね。
交換したイリマックの8番のプラグ3本。


長い間お疲れ様でした。
プラグコードを付けて作業終了。

この後テストドライブしましたが7500回転まではスムーズに回る様になりました。
この状態で少し様子をみますね♪
プラグ交換する前にまっさか号のドラレコをケンウッドのドラレコに交換しました。

テストドライブの時に新しいドラレコもチェック。

案外鮮明な映像ですね♪
GPS機能も付いているのでスピードもリアルタイムで表示されますよ!

ドラレコは交換して正解でしたね。
エンジンの方は暫く様子をみますね☆彡
Posted at 2022/07/13 19:09:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチ | クルマ
2022年07月06日 イイね!

7月の北関東茶会は雨でイマイチでしたね。

皆さん、こんばんは。
今週は不安定な天気ですね。
3日に北関東茶会を行いましたよ♪
11時までにガスト館林店に行く為に私は9時過ぎに自宅を出発。

ガストにはカプチ6台、AZ-1、コペンセロ、MR2の8台が集まりましたよ。




ランチを食べながらの話題は3年ぶりに開催されるカプチーノの全国ミーティング「オープンカフェ 2022」の参加申し込みですね♪
沢山の仲間に会えるのを楽しみにしています。
12時半前に午後の部の会場に向かいました。

12:50くらいには午後の部の会場に到着。


ガストを出る頃から雨が降り始めました。

久しぶりのダッジヴァイパーが来てくれました!




S660オーナーですがS660以外のクルマで参加した人々。

S660は今回参加台数が一番多かったですね♪

今回唯一のビート。

S6女子会メンバーがランチを終えて参加しました♪



今回初参加の横浜ナンバーのS660。


AZ-1は今回多かったですよ!


雨の影響で今回は参加台数が少なかったですね。
幹事の私の撮った写真から集計した参加台数はカプチーノ13台、コペン20台、S660が38台、AZ-1は8台、ビート、ダッジヴァイパー、スズキツイン、ダイハツタフト、エッセ、ジムニー2台、ハスラー、N-BOX、ZN86が2台、AE86、BMW525i、MR2が2台、MR‐S、todyが2台、フィット、シトロエン2cv、トヨタカルディナ、レヴォーグ2台、アルトワークス3台、ダイハツウェイク、NDロードスター990S、ミラ・ジーノ、インプWRX、WRXS4、ボクスター2台、N-ONE、ゴルフR、ダイハツキャンバス、ヴィヴィオRX-R、プレオ、サニートラックの118台が参加してくれましたよ!





珍しい色のコペンセロ。



拓海の86が来ましたよ!

新旧86のコラボ!

渋いサニートラック。

この日は用事があったので夕方5時で会場を後にしました。

今回は雨に降られたので参加をやめた方が多かったようですね。

次回8月は7日(日)に開催します♪
真夏の屋外でのオフ会になりますから熱中症対策をして遊びに来て下さいね☆彡
Posted at 2022/07/07 00:12:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチ | クルマ
2022年07月02日 イイね!

まっさか号で榛名湖朝練に行きましたよ♪

皆さん、こんにちは。
今日も猛暑日ですね。
先週日曜日は栃木県内を走るツーリングに参加したので1週間ぶりに榛名湖朝練に行きました。
いつも通り4時半に起きて5時ころに出発。

走り始めてすぐに国道354バイパスに乗って登る朝日を観ながら走行。

いつものルートを順調に走り、おもちゃと人形自動車博物館に寄って藤原豆腐店の前で記念撮影♪

FRPルーフを付けたので綺麗な状態の写真を撮れて良かったです♪

そして最近出来たという話題のフォトスポットへ。

おもちゃと人形自動車博物館のすぐ近くに「トトロのバス停」が出来ました♪

トトロのアップ。

早朝なので自由に写真が撮れて良かったです♪
榛名湖に向かいます。
今朝は私の前に車が居なくて気持ちよく走れましたよ。
山道を登り切って湖畔に続く下りストレート。

少し靄がかかってますね。
寄り道したので少し遅れて榛名湖に到着。

ビジターセンターの駐車場に着きました。

R35GT‐Rが居ました。

木曜日に有給取った時に仕事で履くズボンをしまむらに買いに行ったのですがそこで気に入った夏用の靴があったので買いました♪

ソールが薄くて自由に動くのでクルマの運転には向いてますね!

新しく湖畔に設置されたオレンジ色のベンチで朝パンを頂きました♪

パンを食べながらみんカラをチェックしたら知り合いの880コペンが来てる事を知り駐車場に戻りました。

途中で駐車場に捨ててあったペットボトルやごみを拾ってクリーン活動。

大好きな榛名湖の駐車場を綺麗に使って欲しいですね!
また別の知り合いがレクサスCTで来てました。

今朝は常連さんは少なかったですね。


GR86が来ました。

知り合いの白880コペンが来ましたよ♪


トイレに行く時に大きな駐車場のクルマを見学。

たまに見るポルシェ911GT3RSが来てました!

ケイマンとポルシェ911、ボクスターはよく来てますね。

プジョー2008が来てました。

かなり前にプジョー405に乗ってたのでプジョーは気になります。

駐車場に戻りました。

8時半くらいになったので解散となり私は湖畔の駐車場へ。


写真を撮ったので帰りました。

帰る途中でレーシングカフェ「D’zガレージ」に向かう途中でこんな立て看板を観ました。

北関東茶会と被らなければラリーチャレンジを観に行きたかったですね。
D’zガレージに到着。


FRPルーフ取付記念の写真が撮れて良かったです♪
その後自宅に向かいましたが下界は既に36℃の猛暑でしたよ!

FRPルーフの問題はウエザーストリップがまだ付いてないので窓を閉めても5mmくらい隙間が出来る事です。

エアコン効かせても冷気が逃げてしまいますね。
早急に対応したいと思います。
暑かったですが無事に帰還しましたよ♪

今朝はトトロのバス停とコラボできて良かったです!
明日は北関東茶会の日なので榛名湖には行きませんが梅雨も明けたのでまた榛名湖朝練に行きますね☆彡
Posted at 2022/07/02 16:48:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチ | クルマ
2022年06月30日 イイね!

鮎釜飯ツーリングに参加しましたよ♪

鮎釜飯ツーリングに参加しましたよ♪皆さん、こんにちは。
今日は有給取って休みです。
6月26日(日)にみん友のRA272さんに誘われたので鮎釜飯を食べて美しい場所や楽しい道を走るツーリングに参加しました。
集合場所のセブンイレブン高根沢花岡店に9時ころに着くように6時半ごろ自宅を出発。

私にしては珍しく朝から屋根を閉めてエアコンを効かせて走りました。
国道354バイパス⇒国道50号バイパス⇒国道4号バイパスを順調に走って、道の駅しもつけで休憩。
こんなエコで涼しげな事をやってましたよ!


駐車場に戻ったらまっさか号の後ろに渋くてカッコいいフェアレディZが来ました!
オーナーさんに許可を貰って撮影。

レモンイエローのボディにオーバーフェンダーが決まってますね!

シートはレカロに替えられてました。
大切に乗られてましたよ♪
まっさか号と縦並びで撮影。

再び集合場所に向かっていると今度はベントレーのオープンと遭遇!

こんなカッコいいオープンカーが観られてラッキーでした。
9時少し過ぎに集合場所に着くとツーリングの参加者の皆さんが集まってましたよ♪


私はRA272さんの黄色S660とcocoさんのS660モデューロXの後3番目を走りました。


最初の目的地那須ファームビレッジに向かいます。
RA272さんは地元の道を熟知しているのでクルマが少なくて走って楽しいコースを設定してくれるので毎回楽しく走れますよ♪

那須ファームビレッジの敷地内に入りました。

草原の駐車場に停めました。



ここはフォトスポットなので皆さんは早速愛車を移動して写真撮影を始めました。
私は気になった白い建物に向かいました。

ここは乗馬体験が出来る施設でお馬さんの小屋もありますよ。

次に売店などがある建物へ。

中に入って室内から牧場を撮影。

建物から出ると皆さんは写真撮影を頑張ってました。

私は馬が好きなので会いに行きました。


お馬さんは可愛いですね!
榛名湖にも観光乗馬用の馬が来るので観てますよ。
雄大な牧場をバックに写真が撮れるフォトスポット♪

外の売店でアイスコーヒーを買って木陰のベンチで美味しく頂きました♪

トラックの荷台に乗って牧場内を観光するツアーもあるみたいです。

のんびりしたのでまっさか号のところに戻って綺麗な景色をバックに写真を撮りましたよ!

この木とコラボするのが流行っているらしいです。
偶然飛行機雲もコラボ出来ました(笑)



久しぶりにお会いしたねもさんのスチグレ880コペンはいい味出してましたよ♪

次は本日のメインイベントの鮎釜飯を食べに行きますね。
途中で見かけた珍しいロータリー交差点の標識。

珍しく市街地を走りました。

大きなホテルでは「第33回全国俳句大会」が行われてました。

いよいよ鮎釜飯を頂ける黒羽観光やなに到着。


鮎釜飯と鮎の塩きがセットで1700円ですが参加者の1人が観光協会に知り合いが居て1割引き券を人数分持って来てくれたので格安で美味しく頂けました!

ALPIN★JETさん、ありがとうございました。
食後は川の様子を観に行きました。

今はやな漁はまだやらないのでやなは無かったです。
家族連れが浅い川で水遊びをしたり鮎釣りを楽しんでいる方も居ましたよ。
駐車場の様子。




ALPIN★JETさんはフィアット500では無く渋いダイハツのトコットで参加。

milkさんがアルトワークスで合流しましたが写真を撮り忘れました。
次は本日の走りのメインである御亭山(こてやさん)に向かいました。

まっさか号が本来の調子ならS660を追いかけまわせるのですがちょっと前から7000回転以上が頭打ちになってスムーズに回らないので今回はコペンに道を譲りました。
ストレスを感じながらなんとか山頂の駐車場に到着。

黒い雲が見えますね!



予想通り雨が降り始めたので予定よりも早く出発。
龍門の滝に向かいます。


見覚えのある橋の下を走りました。

雲がおもしろい形ですね。

もうすぐ到着。

駐車場に着きました。

徒歩で龍門の滝に向かいます。

カフェスペースのある建物のベランダから撮影。

ちょっと水の量が少ないのが残念ですね。
石段を下りて滝の近かくに行きました。
この写真の様な風景だと迫力がありますね♪

流石に下まで来ると滝のしぶきが感じられましたよ♪

今度は石段を上がって滝の横まで来ました。

ちょっと違う感じですね。
いい運動をしたので青いミルクを頂きました♪

カフェのテラスで寛ぎながら美味しく頂きました。

駐車場に移動する前に建物内のある龍神洞へ。

迫力ある龍が居ましたよ。

駐車場に戻って取り忘れたmilkさんのアルトワークスを撮影。

次はお土産が買えるおせんべい屋さんに移動。



家の家族はおせんべいがあまり好きでは無いのでコーヒー味にバームクーヘンと酒のつまみ用に海鮮せんべいを買いました。
雨に降られ予定より早くなりましたがゴールの道の駅いちかいサシバの里に向かいました。

ここでえ偶然先頭にオレンジコペンローブが来てローブ、S660、カプチーノの並びになりました。
このオレンジローブが道を熟知していてRA272さんの黄色S660が追いつけないくらい速かったですよ!

14時15分くらいに道の駅いちかいサシバの里に到着。


ここで解散となりました。

時間に余裕があったので私は道の駅でジェラートを食べたりしてのんびり過ごしてから出発。
19時前に無事に帰りました♪

梅雨明け直前の暑さなので今回は全行程エアコンと購入した新しい扇風機を併用して快適なツーリングを楽しめましたよ!
主催者のRA272さん、参加された皆さん、お付き合い頂きありがとうございました♪
また都合が合えば皆さんと楽しく走りたいですね☆彡
Posted at 2022/06/30 09:55:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチ | クルマ

プロフィール

「本日の北関東茶会に参加された皆さん、お疲れ様でした♪
他のイベントと重なっていつもより参加台数は少なかったですがそれでも良い天気に恵まれて楽しいオフ会でしたね。
次回12月の北関東茶会は7日開催予定でいつものおうら中央多目的広場での開催です。
月末にまたお知らせしますね(^。^)」
何シテル?   11/02 18:32
この度時代の波に押されてこちらの方に参加する事になりました、まっさかです。 カプチーノプレスやカプチMLではMAXさかうえのハンドルネームで書いていましたので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オフロード初試乗! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 17:06:11
コムテック×MOBILAタイアップキャンペーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 19:44:23
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 10:20:09

愛車一覧

スズキ カプチーノ シンまっさか号 (スズキ カプチーノ)
不慮の事故で廃車になってしまったまっさか号の代わりに購入したシンまっさか号です! 生涯 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
むすめの初めてのクルマです。
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
平成27年10月4日(日)の納車されました。 イストからの乗り換えです。 家族のクルマと ...
スズキ カプチーノ 紺ちゃん (スズキ カプチーノ)
現在の仕様 ステアリング:ブラックレーシング 350 シフトノブ:ナポレックス ロンザ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation