• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ザクとは違うの愛車 [その他 その他作業記録]

ムサイベース軽空母「IBUKI」(完成編その2)

投稿日 : 2017年03月04日
1
艦橋付近のこの複雑さが気に入ってます♪
2
見上げた感じ♪
3
個人的には、艦船は斜め後ろからのショットが最も魅力的だと思っています。
4
コムサイは「製作編」でも書いたように、ほぼ無改造ですが、バルカンの砲口をピンバイスで開けるとともに、翼端灯を塗ってあります。

コムサイの小ネタでよく言われますが、どう考えても後部ハッチからザクが出入りできないんですよね。
5
台座も自作です。
単純な構造でスミマセンm(__)m
6
大戦末期はMS不足ということで、その補完用にオッゴを量産しました。
プラバンプラ棒から作ってあり、全幅約10ミリ。1/1200だともうひとまわり大きくなければなりませんが、ザクの大きさとのバランスを考慮し、若干小さめにしてあります。
4機それぞれに武装を変えてあります。バズーカは1mm丸棒から、シュツルムファウストは伸ばしランナーから作り、マシンガンはガウおまけのザクから切り取りました。
最後の1機は武装を作るのが面倒だったので素手ですwww
7

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2017年3月4日 21:43
たびたびこんばんは

記事を見ていて思いついたのですが
戦争末期のコムサイの運用方法です。
戦闘後に損傷したMSの回収や搭乗員の
救助用に作業用アーム等を装備した
機体があってもいいのではないでしょうか。
このアイデア、気に入ってくれたら
差し上げます。
コメントへの返答
2017年3月4日 21:58
ふむぅ、なるほど。
コムサイを作業用に活用するというアイデアは「アリ」な気がしますね。

適度な大きさで小回りも利き、内部にはMSも搭載できるようなスペースもあるので資材や機器等も運べる。
MS回収に限らず、広く活躍できそうな気がします。

コムサイの部品が2機分くらいあった気がするので、もしかしたらアイデアをパクらせていただくかもしれません。

気長にお待ちくださいませm(__)m

プロフィール

「戦後80年に寄せて http://cvw.jp/b/488285/48601981/
何シテル?   08/15 20:44
模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation