• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月03日

スピードメータ修理

もうかれこれ何年も、オドメータ/トリップメータ/距離計、がほぼ動いてませんでした。
極々稀に動くことがありましたが、たぶん5-6年で200kmもカウントしてないと思います。。。
(車検のときに、距離動いてないと何か言われるかも、と車検前には、メーター分解して、手動で距離動かしてました)

いつごろなのかは分からないですが、ここ最近、格安のファンクションジェネレータがAmazonで売られてるのを見つけたので、こういった電装系修理に使えるのでは?と、というのもあり今回の作業です。
中国発送で約2000円、国内発送翌日着でも3000円くらいです。


しかし、このファンジェネ、波形のタイプと、周波数は、画面表示されますが、
実際どのような波形が出てるのか分からず、最悪接続したパーツを壊すリスクもあるので、出力波形を確認するためにオシロスコープが必要だと思います。
オシロスコープも、今や1万未満で変える時代なので、比較的素人が手を出しやすくなったのではないかと思います。
また、このファンジェネですが、波形出力しながら周波数変更できないので、ちょっと不便です。
(スピードメータの動きだと、停車状態から、100km/hまで20秒で加速、みたいな模擬が出来ないです。そういうケースは少ないですが)


まずはファンジェネで、走行相当の波形出力できるか、ですが、
問題なく出来るようです。
ファンジェネ以外にもDV12V電源は必要ですが、角電池(9V)とかでも何とかなるかもしれないです。

まずは100㎞/h相当の状態にしてみてチェック。



問題なく、メータ的には100km/hの信号入力が出来てるので、バラシて内部の信号を確認してみました。



どこか断線、半田割れ、とかしてるのかと思ったのですが、
オドメータを動かすモータの信号は、定周期でON/OFFしているようで、特に問題ないように思えます。

このまま下手に色々やると、正しく動いてるスピードメータも壊しかねないので、そのまま組みなおししてみたところ、あれ!?、オドメータ動いている。
こう考えると、電気的な問題はなく、機械的なオドメータの動きが渋いので、モータが回れない所があるのではないか、だと思います。


しばらく様子見して、あまりに動かなかったら、次はオドメータの機械的フリクションを無くすよう、処置をしてみたいと思います。



ブログ一覧 | Electronic | クルマ
Posted at 2023/11/03 20:40:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ハンドヘルドオシロスコープ OWO ...
h_nobuさん

パワーアンプの4Ω負荷抵抗_ダンピ ...
h_nobuさん

e-4orceの加速性能 その1
bassiさん

スピードメーター治ってた☺️
miwakunoshippoさん

原因、ECUちゃうやん、、、w
MOVELさん

高速道路は楽ですね。
RANちゃんさん

この記事へのコメント

2023年11月6日 6:49
プログラミングできて、機械メンテもできて、電気も確認できるなんて、もう最強じゃないですか。

3Dプリンタで1から自分で作った方が早そうですね 笑

兄の930は毎回デコピンすると動くと言って、走り出しにメーターデコピンしてます 笑
コメントへの返答
2023年11月6日 17:47
いやいや、自分の車なので、トラブル起きても、壊しても自分のせい、と割り切っていじってます。

930乗りのお兄さんがいるのですね。デコピン作戦、私も動かなくなったら試して見ます。

プロフィール

「サーキット遊び、と対策8 http://cvw.jp/b/493093/48614124/
何シテル?   08/22 20:30
964からZN8に乗り換えました。 グリップ&ドリフトの両立を目指したいと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[トヨタ 86] ファイナルギアDIY交換(4.1→4.5)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:53:31
ファイナルギアDIY交換(4.1→4.5)その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:25:09
ブレーキダクト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 05:48:15

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ZN8 D型に乗っています
ホンダ リード125 ホンダ リード125
通勤快速2代目
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
十分堪能しきったので引退しました。 今の自分があるのも、この車のおかげです。
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
さらなる通勤快速を目指します! ->79657kmも頑張ってくれました。2017年5月で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation