• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月30日

GR86とクイックジャッキ

慣らしもそこそこに(初めは300㎞で十分かな、と思いましたが、気持ちの+200㎞してみました)、
早速オイル全交換して来週から走ろう!



全オイル交換にあたり、4輪のジャッキアップは、
964時代からのクイックジャッキで出来るだろう、
と思ったのですが、少し寸足らずでした。
今更ですが、事前にZN6+クイックジャッキの画像を見てたので、ZN8でも同じだろうと思ってたけど、ジャッキアップポイントが違うのでしょうかね。

BL-5000SLX(かなり昔に買ったので旧モデル)だと、約1500mm(公式1524㎜)
一方、ZN8だとジャッキアップポイント外側は約1600mmです。



微妙なサイズ違いで使えなくも無いのですが、
せっかくな新車なので、出来るだけ無理せず諦めました。



そこで、ガレージジャッキ+ウマでの4輪ジャッキアップですが、
964時代に使わなかったこともあり、ウマを処分してしまったので再購入、
また、ガレージサイズ(特に前後長)が車体サイズ+αなので、
ガレージジャッキはとても使いずらい。。。
今後月1でジャッキアップするかも、なので、色々考えてみますが、
まずはウマの入荷待ちです。


そこで、ウマ入荷前に、1輪のジャッキアップでも取り付け出来るものを交換します。
まだタイヤグリップそんな高くないし、水温/油温対策も出来てないので、
連続周回は出来ないだろうと思っての、MX72にしてみました。
ZN8ノーマル(非ブレンボ)で、FSWだと連続周回難しい、
と聞きますが、実際どうなんでしょうね。
私的には、スポ走枠30分、フルで走れるように仕上げたいと思っています。







ブログ一覧 | ZN8 | 日記
Posted at 2025/03/30 18:45:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

タイヤ外しました
ぼやじいさん

砂利駐車場のジャッキアップについて ...
きはちん改さん

馬・ジャッキスタンドの重要性! 馬 ...
ウッドミッツさん


ウッドミッツさん

タイヤ交換だけでも、馬は使ったほう ...
ウッドミッツさん

馬持ってないなら、ジャッキアップす ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「サーキット遊び、と対策8 http://cvw.jp/b/493093/48614124/
何シテル?   08/22 20:30
964からZN8に乗り換えました。 グリップ&ドリフトの両立を目指したいと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[トヨタ 86] ファイナルギアDIY交換(4.1→4.5)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:53:31
ファイナルギアDIY交換(4.1→4.5)その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:25:09
ブレーキダクト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 05:48:15

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ZN8 D型に乗っています
ホンダ リード125 ホンダ リード125
通勤快速2代目
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
十分堪能しきったので引退しました。 今の自分があるのも、この車のおかげです。
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
さらなる通勤快速を目指します! ->79657kmも頑張ってくれました。2017年5月で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation