• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Smagicのブログ一覧

2021年12月21日 イイね!

2021 袖1GP Rd.6

2年ぶりの袖ヶ浦です。 2年前も袖1GPでしたが、そのときはRE71で16秒88だったので、 ほぼ同じコンディション、タイヤだけ71RSにすれば1秒くらい速いかも! と意気込んでみましたが、コース慣れしてない、かつ久々に走ったので操作が重い、 と、ベスト更新すらできず、1本目の最終周の17秒113 ...
続きを読む
Posted at 2021/12/21 19:05:19 | コメント(1) | Circuit : 袖森 | 日記
2021年12月07日 イイね!

アバルトカップ最終戦

アバルトカップ最終戦に参加してきました。 前回9月のときの反省とデータ解析して、分切りするのも比較的簡単だろう、と思っての走行でしたが、結果分切りならず。 計測1本目 0秒46 計測2本目 0秒82 走行中の感覚では、2本目のほうが1秒くらい速い感じでしたが、実タイムは遅い、と。 フィ ...
続きを読む
Posted at 2021/12/07 18:24:36 | コメント(1) | 成田モーターランド | クルマ
2021年11月14日 イイね!

ステアリングリミッタ

993足化には直接関係ありませんが、ステアリングリミッタを適切なものに変更します。 964の場合は、16インチ仕様と17インチ仕様でステアリングラックの移動量が異なり、インナータイロッドと共に付くパーツが異なります。 今までは、ハンドル切れる範囲が大きくても、それ以上切らなければOK、みたいな感じ ...
続きを読む
Posted at 2021/11/14 18:07:43 | コメント(0) | Suspension | 日記
2021年11月03日 イイね!

フロント993足化 5

大きく違ったのはABSセンサです。 964用と993用、センサの向きと取り付け方向が90度異なります。 90度オフセットさせて取り付けすれば、964用も使えそうですが、 993用のOEM品が安く売っていたので、993用にします。 上の全体的に黒いのが993用です。 タイロッドはElepha ...
続きを読む
Posted at 2021/11/03 18:46:36 | コメント(2) | Circuit | 日記
2021年11月02日 イイね!

フロント993足化 4

今回はハブです。 ハブベアリングは共通部品なので、ハブのシャフト径は同じです。 また、ハブのオフセット?ディスク?面も同じなので、サイズ的には同じ部品となります。 しかし、964/993で大きく2種類のハブが存在します。 (964RSのアルミは除きます) 993RS計画の中で、コツコツ部品集 ...
続きを読む
Posted at 2021/11/02 19:45:18 | コメント(0) | Suspension | 日記
2021年10月31日 イイね!

フロント993足化 3

ここからは、964と993の違いです。 まずはロアアームについてです。 左が964用、右が993用です。見た目は全く同じように見えます。 よく見ると、PNの刻印は、964と993で違っています。 964用は964から始まるPN 993用は993から始まります。 ・・・ですが、サイ ...
続きを読む
Posted at 2021/10/31 20:39:45 | コメント(0) | Suspension | 日記
2021年10月30日 イイね!

フロント993足化 2

993足化のメリットの2つ目です。 これはかなり限定的なのですが、個人的にはかなりのメリットと思えたことで、993足化に踏み切りました。 それは、ブレーキディスクの選択肢です。 これまで使用している964RSサイズのものは、ほとんど選べず、かつ値段も高い。 純正形状ドリルドだと、純正/Serb ...
続きを読む
Posted at 2021/10/30 21:03:02 | コメント(0) | Suspension | 日記
2021年10月27日 イイね!

フロント993足化 1

自分でも忘れてしまいそうなので、作業しながら記録しておきます。 アップライトの比較です。 964C2アップライト(スチール製)+社外の964RSキャリパー用ステー+ベアリングでの重量 約4.60kg 993アップライト(アルミ製)+ベアリングの重量 約2.65kg 参考:993アップ ...
続きを読む
Posted at 2021/10/27 19:08:24 | コメント(1) | Suspension | 日記
2021年10月26日 イイね!

バンプステア

もう10年くらい前から、993RSアップライト化計画を立てて、コツコツとパーツ集めをしてました。 しかし、1年くらい前に、アップライト品番が変更になりました。 (想像ですが、初期ロットの在庫が尽きて、補修パーツ扱いになったのだと思います) で、驚くべきは価格。 元は片側650ドルくらいでしたが、 ...
続きを読む
Posted at 2021/10/26 19:52:40 | コメント(0) | Suspension | 日記
2021年10月16日 イイね!

ドライブシャフトブーツ交換

もてぎで切れたブーツを交換します。 ドラシャ外してみると、かなりの範囲でブーツ切れてますね。 ブーツ切れても、そこそこグリスは残っているみたいですね。 切れてからの走行距離とか、グリスの劣化度合によると思いますが。 インナー側のグリスは微妙に赤みを帯びてる(入れたグリスがREDLI ...
続きを読む
Posted at 2021/10/16 15:37:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | Suspension | 日記

プロフィール

「サーキット遊び、と対策7 http://cvw.jp/b/493093/48605618/
何シテル?   08/17 13:27
964からZN8に乗り換えました。 グリップ&ドリフトの両立を目指したいと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ 86] ファイナルギアDIY交換(4.1→4.5)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:53:31
ファイナルギアDIY交換(4.1→4.5)その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:25:09
ブレーキダクト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 05:48:15

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ZN8 D型に乗っています
ホンダ リード125 ホンダ リード125
通勤快速2代目
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
十分堪能しきったので引退しました。 今の自分があるのも、この車のおかげです。
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
さらなる通勤快速を目指します! ->79657kmも頑張ってくれました。2017年5月で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation