• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Smagicのブログ一覧

2023年08月02日 イイね!

FSW 夏のスポ走

耐久の練習のために、FSWスポ走に行きました。


天気(朝方雨+午後ゲリラ豪雨予想あり)のせいか、
暑さのせいか、
午後のS枠は、たぶん5-6台くらいでしょうか、ほぼクリアラップでした。


今日のメニューは、
初クールスーツで不具合ないか、
初フロント235で不具合ないか、
他、久しぶりで、かつ車検用にメンテした後で、不具合ないか、
です。

クールスーツは、タンク容量が小さい(1.6Lのボトル)ので、持続時間が予想外に短いので、容量アップ必要です。
あとホースの取り回しが悪く、シフト操作に支障が出そう(ホース邪魔で気になる)ので、改善必要です。
でも、コースイン時に先頭に並び、コースイン後、すぐほぼ全開で走行、そのまま耐久を模して30分間走り切り、計14周できたのは、クールスーツのおかげかと思います。
ベスト4秒2、平均5秒5くらい?でしたので、この時期としては悪くない気がします。


フロント235ですが、フル転舵すると、ボディ内側に当たりますが、走行時なら干渉している気配なく、十分使えそうです。
これで、色々なタイヤを試せそうです。



最後に車のコンディションですが、以前から気になってたのですが、
クラッチがそろそろ怪しいですが、この暑さで変えるのもしんどいので、
あと1か月くらい持ってくれるといいな。



Posted at 2023/08/02 17:49:15 | コメント(1) | Circuit : FSW | 日記
2023年03月21日 イイね!

FSWスポ走

FSWスポ走されてる方はご存じだと思いますが、
冬季(1-3月くらい)にキャンペーンを毎年実施していて、
レーシングコースでは、回数券が販売されます。

今年は3枚綴りで、15%オフになります。
その回数券が1枚余ってて、期限が今月末までなこともあり、スポ走に。




今日は終日スポ走枠がありますが、休日/祝日だと午前中は台数多そう、と思い午後一の枠にしました。

本日のメニュー
・(安売りでつい買った)DS2500って( FSWでは)どんな感じだろう
・1コーナブレーキポイント改善
・ダンロップブレーキポイント改善

以下、ついでに確認できたら確認しよう
・コカ・コーラ進入ライン見直し
・100Rの走り方
・3セク全般、タイム稼げる走り方は?


こんな感じで、各セクターで目的を持ってみると、
遅い車に出会ってもイライラせず、
速い車がミラーに映っても、タイム出しではないので、ゆとりを持って対応できます。

そんな感じで30分ほぼフルで走り、課題に対して色々と収穫のあった走行になったと思います。
(後でロガーデータみたら、セクタベスト繋ぐと1秒0(本日ベストも1秒3)出てるので、この時期でもまだベスト狙えるんじゃ、と思ってしまいました。まだまだ加速(気温)に頼らないぬるい走り部分があるってことですね。)












Posted at 2023/03/21 17:57:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | Circuit : FSW | 日記
2023年03月05日 イイね!

FSWスポ走 おかわり

先日の火曜日にFSW走行しましたが、思った以上にフィーリングが良かったので、
この状態で走れば、自己ベスト更新、さらに2分切り!、も見えてきたかも、
ということで、今日もFSWに行ってみました。
(勝手なイメージなのですが、休日のスポ走って色々な人がいて、混んでて、みたいな感じだったので、積極的な走行を避けていたのですが、今日は天気の関係か、それとも走行スケジュール(T枠、カート枠)の関係か、空いてて走りやすかったです)



火曜日に走行したばかり、ということもあり、走行開始後の早い段階で車両感覚が分かってきます。
5周目 1秒4。 頑張ってみたつもりだけど、0秒届かず。
6周目 1秒5。 あれ!?これで頭打ちか?
7周目 2秒3。 エリーゼに譲ったのが原因ならいいけども。
8周目 1秒2。 をぉ!!、過去セカンドベストです。
9周目 20秒くらい FSWでVITAと混走するのが初めてだったので、どうすればいいか分からず、引いてみました。
10周目 0秒77 僅かながら自己ベスト更新しました!!。僅かコンマ2秒ですが。



2017年に0秒9(たまたま)を記録して以来の6年ぶりのタイムです。
タイム差は僅かではありますが、2017年当時は、タイムと感覚が一致せず、でしたが、今はFSWに限ってですが、感覚とタイムがほぼ一致します。コレやると遅くなる、この動きはタイム出る、みたいな感じです。

2023シーズン初動が遅くなったので、2分切り達成は難しいですが、
来年の楽しみ!にしたいと思います。







Posted at 2023/03/05 18:38:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | Circuit : FSW | 日記
2023年03月01日 イイね!

FSWスポ走

2週間前に、FSWはしご(ショート+本コース)を予定してましたが、雨により断念しました。
でも、アイドラーズの前の2月のうちに走っておきたくて、FSWに。



天気は快晴。
ここ数日は気温も高くなってきたからか、タイムアタックの本気な方も少ないようでしたので、とても走りやすかったです。

ダンパーOHの効果なのか、コースコンディションが良かったからなのか、比較的楽にタイム出ました。
ちょっと曲がりすぎなところもありますが、筑波だったらいい感じかもしれないです。
1秒台が3ラップ、セクタベスト繋ぐと0秒台だったので、自己ベスト(0秒9)更新も目前かと思うと、調子いい今のうちに走っておきたいな。







Posted at 2023/03/01 17:58:52 | コメント(1) | Circuit : FSW | 日記
2023年01月08日 イイね!

2023 Fuji-1GP

ここ数年、年初レースはFSW4時間耐久のFuji-1GPです。
今年も空冷ラジアルチームで参加しました。



<予選>
私は2日前にマシンチェックしているので走らず。
(30分で4台走ると、交代だけで時間無駄に使ってしまいますので)

途中赤旗の影響からか、他参加チームが速いところが増えたのか、
クラス2位とほぼ定位置ですが、総合35位です。
いつもだとこの電光掲示板?(フラグとかペナルティとか表示される)の前からのスタートだったのに、今回はほぼ真下の後ろからのスタートとなりました。


<決勝>
スタート後、第1,2ドライバの頑張りで、1時間半くらいまでは予選順位のままクラス2位をキープ。
その後、1位のチームがトラブルなのか、急に2位に転落。
クラス1位のポジションで、2時間経過後からの1時間が私の走行でした。



前日交換したミッションマウントは、ノイズ/振動もなく良好。
3速へのシフトアップでも、ミスはしていないと思います。
耐久ということもあり、そんなに急いで操作していないからだけかもしれないですが、間違った選択ではなかったと思います。

また、ここ最近入れ続けている添加剤による洗浄効果なのか、エンジンも調子よい感じがします。
ちなみに、ループ スムースショットをいれて先日のスポ走+往復し、
その後給油して、パワーショットを入れてFSWまで移動しての決勝でした。
レース中最高速は236㎞/hとここ数年のうちのベストを記録。
去年までは大体230㎞/hあたりだったので、かなり伸びてるのは事実です。

帰宅後にピストントップ覗いてみたら、だいぶピストンのアルミ地が見えてきました。(ここまでくると、1回全面アルミ地になるまでやってみたいです)



話は戻って決勝、私の走行も特に問題なく、4-6秒台ペースで走行。
その後の最終スティントで、ちょっとヒヤッとしたこともありましたが、
そのまま1位をキープしてチェッカーです。
総合24位、クラス1位。
(クラス2位はGT500ドライバ率いるチームでしたので、1Lap以上の差をつけられてうれしいです!)




今夏も連勝目指して頑張ろう!
(夏大会はかなりの接戦になるだろうな・・・)
Posted at 2023/01/12 20:13:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | Circuit : FSW | 日記

プロフィール

「サーキット遊び、と対策8 http://cvw.jp/b/493093/48614124/
何シテル?   08/22 20:30
964からZN8に乗り換えました。 グリップ&ドリフトの両立を目指したいと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[トヨタ 86] ファイナルギアDIY交換(4.1→4.5)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:53:31
ファイナルギアDIY交換(4.1→4.5)その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:25:09
ブレーキダクト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 05:48:15

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ZN8 D型に乗っています
ホンダ リード125 ホンダ リード125
通勤快速2代目
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
十分堪能しきったので引退しました。 今の自分があるのも、この車のおかげです。
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
さらなる通勤快速を目指します! ->79657kmも頑張ってくれました。2017年5月で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation