• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Smagicのブログ一覧

2022年10月24日 イイね!

袖1GPに参加してきました。

昨年の最終戦から約1年、袖1GPに参加してきました。



袖ヶ浦のコースレイアウトは好きなのですが、
帰りのアクアライン渋滞がものすごく嫌なんですよね、
木更津金田からずっと上りで渋滞すると、クラッチ踏むので左足ほぼ死にます。。。
というわけでライセンスも切れてしまい、
走りたいけど、よく分からない走行会も走りにくそうだし、
というわけで参加者レベルが高い袖1GPに参加、というわけです。

ちなみに、行きは月日と時間帯にもよりますが、
アクアラインとか、↓の一般道でもほぼ直線で真東に向かうので、日の出に遭遇すると、とても気分が良いです。



1本目 8:30~
26台コースイン、という激混みではありましたが、
2コーナ立ち上がりのアウト側が微妙に濡れてたり、
あれ、ブレーキのタッチが柔らかい(エアではなく、パッドの特性と思います)ので、ビビッて思い切り行けない、
とか色々とあり、17秒3止まり。

2本目 10:05~
2コーナ立ち上がりのアウト側はドライになりましたが、
以前のように踏めず、まだまだマージンあり。
1コーナーのブレーキもブレーキフィーリングがしっくり来なかったので、マージンあり。
他にも色々とマージンあり、な感じでしたが、何とか16秒台には入りましたが、
不完全燃焼な感じです。
(年1走行だと全然慣れないです、反省)




今年の12月の最終戦はidlersと同日なので参加出来ないですが、
来年は年2回以上を目標にしようかと思います。






Posted at 2022/10/24 19:14:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | Circuit : 袖森 | 日記
2021年12月21日 イイね!

2021 袖1GP Rd.6

2年ぶりの袖ヶ浦です。
2年前も袖1GPでしたが、そのときはRE71で16秒88だったので、
ほぼ同じコンディション、タイヤだけ71RSにすれば1秒くらい速いかも!
と意気込んでみましたが、コース慣れしてない、かつ久々に走ったので操作が重い、
と、ベスト更新すらできず、1本目の最終周の17秒113が記録となりました。。。
(自分に優位なたらればセクターベスト(4分割 (^^;) だと16秒5なので、車的にはまだまだ出るけど、運転が悪い、のだと思います。
10月のもてぎ以降ほぼ走ってないし、当然です。


2本目には慣れもあるので、もっと行けると思いきや、タイヤカスを大量に拾って、
走行中に剥がすことが出来ず、振動するし、滑るし、・・とクルマが信頼できなくなってきて、結局攻めきれず、でした。
ラジアルしか走ってない路面で、こんなにタイヤカス拾うんですね。
今までSタイヤのカスを拾っているのかと思ってましたが、違うみたいです。
これでも帰路中に剥がれたところもあるので、走行直後はもっとついてたと思われます。
これで高速走るとゴロゴロして、気分的にも、クルマ的にもよくないので、現地でも剥がせるように、何か考えてみたいと思います。






Posted at 2021/12/21 19:05:19 | コメント(1) | Circuit : 袖森 | 日記
2019年11月11日 イイね!

袖1GP Rd5に参加してきました

本日は、袖森フェスティバル併催ということで、約190台?らしく、入場渋滞が懸念され、さらに横浜マラソンで首都高規制ということで、まったく到着予測がつかないので、超早めに出発。

目立った渋滞にも巻き込まれず、6時半着。
準備を済ませ、9時からの走行に備えます。




1本目
車もドライバも久々だし、袖森も久々だし、様子見のつもりが何だか調子いいです。
そんな好印象だったので、4周目17秒2、5周目17秒1、その後クリアを狙って8周目17秒0でした。
このセットでの走行は初めてだったので、やはりハイレートは跳ねて乗りにくいなー、という印象です。


2本目
1本目に17秒0が出てたので、2本目はベストは狙わず無事カエル作戦で、試しに減衰をかなり弱めました。
で、それが正解。
気になる跳ねもなく、軽く流すつもりが気分がよくなって、ついつい攻めてしまった。
走行中の感覚では、16秒前半余裕でしたが、実際は16秒821。
その後もこれタイム出てるだろー、と思っても16秒88止まり。
今まで走行してきたサーキットの中で、一番イメージとタイムが結びつかないのが、ここ袖森です。。。


そんな2本目のタイムですが、”金”頂きました。
(去年はウェットで、惨敗して”白”だったので、目標達成です)



ロガーのGPSが途中でロストして、速度&タイムがおかしくなってますが、車載です。(ほぼ自分の反省用)




Posted at 2019/11/11 22:09:36 | コメント(1) | Circuit : 袖森 | 日記
2018年12月30日 イイね!

20181230 袖森スポ走 走り納め

2018年の走り納めに袖森に行ってきました。
本日の4輪走行枠は、午後の3枠のみ。
皆さん走り納めに!ということでしょうか、たぶん全枠満員御礼だったと思います。
(私は午後1時枠は買えず、2時枠もちょっと早めに並んで最後の2人目、3時枠は無理だと思って並びませんでしたが。。)


さて、先週のウェット路面でのダメダメな走行があったので、
実はドライでもダメなのか?と思いコースインしてみると、車の感触はとても良いです。
先週からさらにフロントを強めにしたので、ややフロント寄りな気もしますが、フロントあってのリア!だと思ってますので、年末にして、やっとフロントのセットは決まったかな、と思います。

回頭性の高い車での走行って楽しいですよねー。
(4コーナでやや強引に抜いて、オーバー出してますが、悪気は全くないですのでお許しください)



同じイベントへの参加や、同じスポ走走行枠などでご一緒になられました方々、大変お世話になりました。
また来年も、どうぞお手数柔らかによろしくお願いします。
Posted at 2018/12/30 21:21:55 | コメント(1) | Circuit : 袖森 | 日記
2018年12月24日 イイね!

袖1GP Rd6に参加してきました

以前から興味があったのですが、中々タイミングが合わず、
アイドラーズも12月初めで終了し、何もイベントが無いのはちょっとツマラナイので、参加を決定しました。




天気予報では、降雨はなく、前日~明け方?に降った雨が乾いて、最後にはドライで走れるかなー、
と思ってたのですが、アクアライン降りて、袖森に近づくにつれ、一般道も濡れてます。
特に袖森付近は森の中?のようなところなので、乾きは悪いきがします。
朝一での路面は乾いているところ全くなく、たぶん初ウェット走行になるので緊張感が走ります。



走行前は、そこそこ行けるんじゃ、と甘く思ってましたが、
10時からの走行の2周目の2コーナーで思い切りオーバー出して、もうそこからビビりまくりで本日終了。
まー、無事に帰ってこれたので、よしとします。
V700って剛性高いから、RR車のフロントってウェットだと厳しいんだよなー、と言い訳しておきます(^^;
走り納めには気分良くないので、来週も行くかな。
Posted at 2018/12/24 12:39:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | Circuit : 袖森 | 日記

プロフィール

「サーキット遊び、と対策6 http://cvw.jp/b/493093/48574877/
何シテル?   08/01 15:03
964からZN8に乗り換えました。 グリップ&ドリフトの両立を目指したいと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ 86] ファイナルギアDIY交換(4.1→4.5)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:53:31
ファイナルギアDIY交換(4.1→4.5)その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:25:09
ブレーキダクト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 05:48:15

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ZN8 D型に乗っています
ホンダ リード125 ホンダ リード125
通勤快速2代目
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
十分堪能しきったので引退しました。 今の自分があるのも、この車のおかげです。
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
さらなる通勤快速を目指します! ->79657kmも頑張ってくれました。2017年5月で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation