• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Smagicのブログ一覧

2018年11月30日 イイね!

20171127 袖森スポ走

日曜日に発生したアイドル不調を直したつもりですが、
・本当に直っているの?
・サーキット走行しても大丈夫?
を茂木に行く前に確認しておきたくて、袖森に行ってきました。
(ついでにエナペタル足が袖森でどうなるのか、という確認もあります)


結果、アイドル不良は直ったといってよいです。
むしろ、不調になる直前よりいい感触があります。
何というか、排気音がクリアになって、マフラーから出る水分が多くなったというのでしょうか。
やや暖気前にハンチングしやすいのですが、これはフライホイルにも影響するので、

今回修理は、
・アイドルスイッチ断線修理(全開スイッチにも関係する)
・O2センサ断線修理
・アイドルスタビライザー交換(中古なので多少ましなものに替えただけ)
・デスビキャップ&ローター交換
・スロットルワイヤー調整
になります。


さて、袖森走行の感想ですが、
本日は丸1日4輪デー、かつ早朝まで雨だった(たぶん)なので、
午前中最後の11:30枠でも、メインストレートはライン以外は、湿ってた(黒かった)です。

さて私の走行は、13:00からでした。
路面は、95%ドライ。3コーナ出口アウト側に黒い部分がありますので、気を付けます。
午前中待機組がいたのか、平日にしては台数多いですが、
ほぼクリアな周に、17秒5.セカンドベストも17秒6なので、一時期あったスランプは脱しているかな、と思います。


改善するとすれば、
・フロントの回頭性(特に、アクセルパーシャル~アクセルON時)
・定常旋回時のリア沈みこみすぎ抑制
です。


それを踏まえて、変更したのはリアのバネレートアップのみです。

さて、アイドラーズ茂木は、当セットのぶっつけ本番ですが、
天気も良さげなので、楽しんで来ようと思います。




Posted at 2018/11/30 19:54:20 | コメント(0) | Circuit : 袖森 | 日記
2018年10月10日 イイね!

20181010 袖森スポ走

28日の茂木に向けて、気になっていたタイヤを袖森で試してみました。
(4輪共に替えてしまって、Z3の時みたいに後悔したくないので、とりあえず分かりやすいリア2本だけ交換です)

車の写真忘れたので、袖森でタイヤの撮影。


タイヤは今更感がある、KUMHO V700です。
組み換えして、お店出たときから、硬いなー、と分かるケース剛性が好みだったというのが選択理由です。

さてこのタイヤ、リムガードが無いっぽい形状で、かつ265サイズだと、ホイールは9J標準というやや細めの形状です。
なので、10Jに組むと内側がこんな感じに。。。
(色々と調べてみましたが、これでも問題なさそうです)



さて、10月なのにまだまだ気温が高いですねー。
今日は珍しく、終日4輪デーなので、台数も平日にしては多めでした。
(今まであまり細かくデータ残してなかったので、これを機にデータを残してみます)



いつものお約束で、2本目の最終ラップでベスト。という、
タイヤとか、サスとか弄りすぎて、ドライバが全然慣れていないパターンで、本日終了でした。
タイヤの動きは思ってた通りだったので、これでフロントもV700にして、サスを見直ししてみたいと思います。

Posted at 2018/10/10 20:50:38 | コメント(1) | Circuit : 袖森 | 日記
2018年07月10日 イイね!

CPSD3時間耐久

2月の2時間耐久に引き続き、夏の3時間耐久にも同じチームで参戦しました。
(いつものようにレストラン前で撮影です(w 。レース中は撮影する暇無し、なので)



さて、今回は3時間ということもあり、いろいろと作戦を考えてみたのですが、
これだ!という決定打がなく、ある意味ギャンブル的な作戦をとってみました。
それがまんまと裏目に出て、タイミング悪くSC出てしまい、たぶん2周くらいロスしたと思います。
言い訳するなら、2時間のときはSC出てなかったし、参加者の方もほぼ同じだし、まったく予想できてませんでした。

あとは私の2回目の平均ラップが悪く、周回稼げなかったのもあり、
(当たり前ですが、車のセッティングは現地で出しておくべきです)
他のチームメンバが稼いでくれたおかげで、何とか4位になれました。

次回は来年2月。作戦練り直して、表彰台目指すぞー。


<走行の様子>
スタート慣れしてないので、いきなり遅れますが、
ピットインまでには2位までたどり着いたので、自分なりには、合格です。



2回目。約38分走行したら大変でした。
(黄色?山吹色?のナローに抜かれた後、水飲もうとして、チューブ引っ張ったら、先だけ抜けて水分補給失敗。。。 ここで飲めていたら、もう少し集中力が復活したかも)

Posted at 2018/07/10 10:06:51 | コメント(1) | Circuit : 袖森 | 日記
2018年06月17日 イイね!

20180617 袖森スポ走

ハブも直したし、来月の耐久に向けた練習のために袖森に。

今回は、前後共にKWサスにしましたので、その感触確認の意味もあります。
KWにすると、やっぱりフロント車高が高い。。


現在バネレートは5kなので、もう少しレートを上げて1G車高を落としたほうがいい気がします。
でも5kっていうほど柔らかい感触でなく、このバランスなのにオーバー(特に立ち上がり)がひどいです。
もうちょっと何とかしないと、耐久向きでないので、とても疲れそうです。


で、アイドラーズで出てたブレーキノイズ。
フロントのハブガタによるものと思ってたけど、やはりリアパッドのノイズみたいです。
もうちょっと高音なノイズだと、ブレーキ効いてる感がするのですが、
このちょっと低音が混ざる音だと、きになりますねー。



走行後のロータを見ると、均一に真っ青になってましたので、制動力は問題ないみたいです。
でも何か、走りにくいなー。




<2017/7/31追記>
リアパッドをエンドレスに戻しましたが、やはりブレーキノイズ発生します。
なので、ZONEパッドのせいではないです、訂正します。
今疑っているのは、フロントロータとパッドの相性です。
ローターのメーカーでは、セラミック混パッドは相性悪い、みたいな記載があったので。。。
いずれフロントパッドを、セラミック無の純セミメタル系にしてみます。
Posted at 2018/06/17 22:10:48 | コメント(0) | Circuit : 袖森 | 日記
2018年02月18日 イイね!

CPSD2時間耐久

袖ケ浦フォレストレースウェイのCPSD2時間耐久に参戦してきました。

チームは"964 Narrow Racing"
カレラボディ&羽根無しで、サーキット走行を楽しむメンバー構成なので、このチーム名になりました。


チーム結成初参戦レース、しかも初開催の耐久レースなので、不確定要素満載です。
レギュレーション熟読してベストと思われ、かつ楽しめる!であろう戦略で挑みました。



・・・結果、運よく(?)3位表彰台をゲット!




私の走行は最後の約35分(全25Laps)でした。
走ってる時は、かなりプッシュしていた感覚でしたが、
客観的にロガーデータ見ると、ベスト17秒5(しかも17秒台は1回のみ。。)、18秒台を16周、他19‐21秒台。。。
やはり、もう少しベストラップに近いタイムでの周回をキープできるようにならないとねー。
また、ラジアルでも16秒台出したことあるので、ちょっとアベレージタイムも遅い気がします。
最終スティントで、もう少し頑張れれば、2位になったかもしれないので、とても残念です。


最後にチーム車両お揃いで記念撮影。
とても楽しかったです、またどうぞよろしくお願いします。



<0221追記>


Posted at 2018/02/18 20:41:18 | コメント(0) | Circuit : 袖森 | 日記

プロフィール

「サーキット遊び、と対策8 http://cvw.jp/b/493093/48614124/
何シテル?   08/22 20:30
964からZN8に乗り換えました。 グリップ&ドリフトの両立を目指したいと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[トヨタ 86] ファイナルギアDIY交換(4.1→4.5)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:53:31
ファイナルギアDIY交換(4.1→4.5)その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:25:09
ブレーキダクト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 05:48:15

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ZN8 D型に乗っています
ホンダ リード125 ホンダ リード125
通勤快速2代目
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
十分堪能しきったので引退しました。 今の自分があるのも、この車のおかげです。
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
さらなる通勤快速を目指します! ->79657kmも頑張ってくれました。2017年5月で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation